TUF H370-PRO GAMING
- H370チップセット搭載のインテル製CPU向けATXゲーミングマザーボード。第8世代Coreプロセッサーにも対応。
- ミリタリーグレードのTUFコンポーネントや独自設計による改良型PCIeスロット「SAFESLOT」を採用している。
- 独自のゲーミングヘッドセット用DTSカスタムオンボードオーディオを搭載。3つのプリセット切り替えで、各ジャンルに対応。



マザーボード > ASUS > TUF H370-PRO GAMING
初の自作をしました。
内容は、
cpu
core i7 8700
クーラー
intel純正クーラー
メモリ
コルセア CMK16GX4M2A2666C16
マザーボード
TUF H370-PRO GAMING
m.2 ssd
Samsung SSD 500GB 970 EVO M.2 Type2280 PCIe3.0×4 NVMe
HDD
Seagate(シーゲート) BarraCuda ST3000DM007 3tb
電源
玄人志向 STANDARDシリーズ 80 PLUS Silver 750W ATX電源 KRPW-AK750W/88+
ケース
Thermaltake Versa H26 White /w casefan ミドルタワー型PCケース [ホワイトモデル]
DVDドライブ
HLDS S-ATA 内蔵スーパーマルチドライブ ホワイトベゼル
こちらで構成しています。
画面の接続認識は、されているのですがBIOS画面が映りません。
最小構成でも試したのですがダメでした。
もし、原因の可能性が分かれば教えて頂きたいです。
後、マザーボードのこの位置のランプが点灯しているのですが何のランプか分かりますか?
書込番号:22321094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コバやんやんさん
取り合えず、マニュアルによるとPWR LEDなのかな?SILKに説明が有るので、ランプが点灯してる部分を確認しましょう。
PWR LEDなら通電確認のランプなので点灯するで問題ないです。
CPU補助電源は刺してますね?
ケースからPWR SW RESET SW HDD LED PWR LEDなどをきちんと接続していますね?
上記2つをまず確認して、間違いなく接続されている様なら、先ほどのPWR LEDの下にCPU→ BOOTまでのLEDが有るのですが、こちらは転送しますか?
上記の確認をまず行ってください。
出来れば、全体が見える画像が有るとなお良いと思います。
後は、これらで問題が無ければ、最小構成テストを行う方向になると思いますが、とりあえず、ここまでを確認してみて下さい。
書込番号:22321115
2点

>揚げないかつパンさん
CPU補助電源の方は、4pin×2で刺しています。
ケースからPWR SW RESET SW HDD LED PWR LEDをそれぞれ+と-に気をつけて接続しています。
PWRランプの下のランプは、点灯してないです。
認識されていないという事でしょうか?
後ほど、全体の写真もアップさせて頂きます。
よろしくお願いします。
書込番号:22321649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ところで、下の袋はマザーを包む袋ですか?
それ、絶縁体じゃないし、溶けるのでやめた方が良いですよ^^;
まだ、起動してないので良かったのですが。。。
CPUのランプは電源ピンに電源が入ると一瞬、光るのがデフォだったと思うのですが^^;
書込番号:22321677
1点

そうなんですね。
気をつけます(>_<)
ありがとうございます!
ランプは、確認してみます!
ケースに入っていますが全体写真は、こんな感じです。
書込番号:22321741 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ビープスピーカーも付いてますね^^
起動音はしますか?
どこかに問題があるなら、音がするはずですがしませんか?
電源の起動ボタンの不良、断線も可能性があるとは思うので、一応、PWR SWをドライバーでショートさせて起動してみるは一度やってみて下さい。
H26は自分も買いましたが、それほど、精度の良いケースでは無いので、スイッチ周りは大丈夫とは思いますが、若しかしてってことも有るので。。。。(安いケースでは良い方ですけど、ベースプレートの溶接の仕方が気に入らないのだけど。。。ごめんなさい。。。脱線しました)
書込番号:22321763
1点

ビープスピーカーは、取り付けてみたのですが単音が一回だけ鳴るのみです。
これは、正常に起動してるという事でしょうか?
ケースにも色々とあるんですね。
PWR SWをドライバーでショートさせるとは、どういった風に行えば良いのでしょうか?
ご質問ばかりで申し訳ありません。
書込番号:22321792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コバやんやんさん
短音1回は通常、正常起動音ですね^^;それなら、CPUのLEDは一瞬光ってるはずですが。。。
グラボはなさそうなので、バックパネルから出力してるんですよね?HDMIとDisplayPortを切り替えてみるとか?
書込番号:22321803
1点

>コバやんやんさん
PWR SWをっドライバーでって書きましたが、金属なら何でもいいのでPWR SWの2つのピンをショートさせるだけです(ドライバーの先でショートさせるだけです)^^;
ただ、正常起動音がするなら、↑に意味は無いですが。。。
書込番号:22321810
1点

グラフィックボードは、今は取り外してある状態です。
なので、今はマザーボードから映像出力している状態です。
CPUのライトの点滅を確認してみます。
書込番号:22321850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モニターの入力切り替えは問題ないですか?
書込番号:22322138
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





