TUF H370-PRO GAMING のクチコミ掲示板

2018年 4月 3日 発売

TUF H370-PRO GAMING

  • H370チップセット搭載のインテル製CPU向けATXゲーミングマザーボード。第8世代Coreプロセッサーにも対応。
  • ミリタリーグレードのTUFコンポーネントや独自設計による改良型PCIeスロット「SAFESLOT」を採用している。
  • 独自のゲーミングヘッドセット用DTSカスタムオンボードオーディオを搭載。3つのプリセット切り替えで、各ジャンルに対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1151 チップセット:INTEL/H370 詳細メモリタイプ:DIMM DDR4 TUF H370-PRO GAMINGのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TUF H370-PRO GAMINGの価格比較
  • TUF H370-PRO GAMINGのスペック・仕様
  • TUF H370-PRO GAMINGのレビュー
  • TUF H370-PRO GAMINGのクチコミ
  • TUF H370-PRO GAMINGの画像・動画
  • TUF H370-PRO GAMINGのピックアップリスト
  • TUF H370-PRO GAMINGのオークション

TUF H370-PRO GAMINGASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月 3日

  • TUF H370-PRO GAMINGの価格比較
  • TUF H370-PRO GAMINGのスペック・仕様
  • TUF H370-PRO GAMINGのレビュー
  • TUF H370-PRO GAMINGのクチコミ
  • TUF H370-PRO GAMINGの画像・動画
  • TUF H370-PRO GAMINGのピックアップリスト
  • TUF H370-PRO GAMINGのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > TUF H370-PRO GAMING

TUF H370-PRO GAMING のクチコミ掲示板

(754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TUF H370-PRO GAMING」のクチコミ掲示板に
TUF H370-PRO GAMINGを新規書き込みTUF H370-PRO GAMINGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

UEFI画面に入れない

2018/12/30 11:34(1年以上前)


マザーボード > ASUS > TUF H370-PRO GAMING

クチコミ投稿数:4件

初書き込みです。よろしくお願いします。

先日、このマザーボードと一緒にCPU、メモリを一新しました。
OSの入ったHDDは前機種の使いまわしで、CMS設定でレガシーBIOSモードにして繋ぎ起動しました。
しばらくそれで使っていたのですが、ちょっとUEFIの設定をいじってみようと、
起動直後にF2またはDELキーを連打してUEFI画面に入ろうとした所、即座にOSが起動してしまいUEFIに入れません。
何度試しても同じです。
WINDOWS10の回復オプション詳細にも「UEFIを設定する」の項目が出てこなく、お手上げ状態です。

なにか知恵をお貸しください.。
よろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:22359305

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2018/12/30 11:46(1年以上前)

Windowsから次回UEFIを起動する設定ができますよ^^

https://freesoft.tvbok.com/win10/access_uefi_bios_setup.html

書込番号:22359329

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2018/12/30 11:57(1年以上前)

追記:

BIOSの起動がどうしようもなくなった場合にはCMOSクリアーをすれば、最悪、再度BIOS画面に入れると思います。

なお、MBR起動の場合はUEFIへOSから入る方法がなくなるのでMBR→GPTにフォーマットを変更しても良いとは思うのですが^^;MBR2GPT.EXEでGPTによる起動が出来るんですが^^;

この辺りは最終的な落としどころですが^^;

書込番号:22359344

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/12/30 11:57(1年以上前)

返信ありがとうございます。

実はこのサイトは、検索したときにたどり着き試しました。
最後の「UEFI ファームウェアの設定」が出てこないのです。
当方、HDDはMBRを利用したレガシーBOISモードで設定したためです。

書込番号:22359345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/12/30 12:05(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
CMOSクリアのことを忘れていました。
その他も、情報ありがとうございました。
今日はこれから出かけるので、明日にでも試してみようと思います。

書込番号:22359356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/01/03 12:37(1年以上前)

正月でバタバタしてて返信遅れました。

結局、CMOSクリアで解決しました。
情報ありがとうございました。

書込番号:22367523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

M2_2スロットのSSDが認識されない!!

2018/12/25 22:41(1年以上前)


マザーボード > ASUS > TUF H370-PRO GAMING

スレ主 maochyannさん
クチコミ投稿数:11件

お世話になります。ADATAのASP900NS38-256GM-Cを2枚用意しm2_1とm1_2にそれぞれ刺したのですけれど

An m.2 SATA device has been detected in the m2_2socket.
The M.2_2 SATA device will not work on this socket.
Fatal Error

と表示されてOSどころかUEFIのセットアップ画面にも行けない。

SSDの初期不良かな?と思い両方ともM2_1のみのシングルでテストしたのですが正常に認識。

パソコン工房さんのおすすめキッドのページに(https://www.pc-koubou.jp/magazine/4769

>>PCI Expressレーンの最大数がZ370チップセットで24レーン、H370チップセットで20レーン。Z370ではレーン数の多いことからNVIDIA SLI及びAMD CrossFireに対応し、グラフィックボードの複数枚利用が可能なほか、NVMe M.2 SSDによるRAID構築も可能となります。

とあるからRAID0を組んでベンチの結果を見て自己満足に浸ろうと思ったのですが・・・w

私自身どこかに見落としがあったのか、それとも仕様なのかわかりません。

仕様環境は

CPU:Intel Core i7-8700T
メモリー:ADATA D4U266638G19-D 8GB×4枚

です。まだテスト段階だったのでこれだけのパーツ構成になります。

誰か同じ症状の方、もしくは解決方法をご存知の方がいましたら返信よろしくお願いします。

書込番号:22349872

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/12/25 23:04(1年以上前)

このマザーのM.2-2スロットはPcieのみです。 SATA SSDは不可ですよ。
仕様で書かれていますよ。

書込番号:22349935

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2018/12/25 23:07(1年以上前)

エラーの内容の通りですね^^;

M2_1はSATA OKですが M2_2はSATA NGですね^^;

ASP900NS38-256GM-CはM2 SATA SSDなので認識しないですね^^;

書込番号:22349944

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 maochyannさん
クチコミ投稿数:11件

2018/12/25 23:35(1年以上前)

すいません;;勉強不足でした。M2は規格サイズでインターフェイスの種類がSATAとPCIあるのですね・・・M2というインターフェイスだと思っていました。思い込みは怖いですね;;

大変勉強になりました。有難うございました。

書込番号:22350011

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2018/12/27 19:07(1年以上前)

他にもUSBやその他のインターフェイスがある複合的な規格です。
一般的なPCではSATAとPCI-Expressくらいですが、SSDの他にも無線LANの内部接続にも使われます。

書込番号:22353603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BIOS画面が表示されないです。

2018/12/13 11:25(1年以上前)


マザーボード > ASUS > TUF H370-PRO GAMING

クチコミ投稿数:6件

オレンジ色のランプは、点灯してても良いものですか?

初の自作をしました。
内容は、
cpu
core i7 8700
クーラー
intel純正クーラー
メモリ
コルセア CMK16GX4M2A2666C16
マザーボード
TUF H370-PRO GAMING
m.2 ssd
Samsung SSD 500GB 970 EVO M.2 Type2280 PCIe3.0×4 NVMe
HDD
Seagate(シーゲート) BarraCuda ST3000DM007 3tb
電源
玄人志向 STANDARDシリーズ 80 PLUS Silver 750W ATX電源 KRPW-AK750W/88+
ケース
Thermaltake Versa H26 White /w casefan ミドルタワー型PCケース [ホワイトモデル]
DVDドライブ
HLDS S-ATA 内蔵スーパーマルチドライブ ホワイトベゼル

こちらで構成しています。

画面の接続認識は、されているのですがBIOS画面が映りません。
最小構成でも試したのですがダメでした。
もし、原因の可能性が分かれば教えて頂きたいです。

後、マザーボードのこの位置のランプが点灯しているのですが何のランプか分かりますか?

書込番号:22321094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2018/12/13 11:40(1年以上前)

LED

>コバやんやんさん

取り合えず、マニュアルによるとPWR LEDなのかな?SILKに説明が有るので、ランプが点灯してる部分を確認しましょう。

PWR LEDなら通電確認のランプなので点灯するで問題ないです。

CPU補助電源は刺してますね?

ケースからPWR SW RESET SW HDD LED PWR LEDなどをきちんと接続していますね?

上記2つをまず確認して、間違いなく接続されている様なら、先ほどのPWR LEDの下にCPU→ BOOTまでのLEDが有るのですが、こちらは転送しますか?

上記の確認をまず行ってください。

出来れば、全体が見える画像が有るとなお良いと思います。

後は、これらで問題が無ければ、最小構成テストを行う方向になると思いますが、とりあえず、ここまでを確認してみて下さい。

書込番号:22321115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2018/12/13 16:23(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

CPU補助電源の方は、4pin×2で刺しています。

ケースからPWR SW RESET SW HDD LED PWR LEDをそれぞれ+と-に気をつけて接続しています。

PWRランプの下のランプは、点灯してないです。
認識されていないという事でしょうか?

後ほど、全体の写真もアップさせて頂きます。
よろしくお願いします。

書込番号:22321649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2018/12/13 16:34(1年以上前)

ところで、下の袋はマザーを包む袋ですか?

それ、絶縁体じゃないし、溶けるのでやめた方が良いですよ^^;
まだ、起動してないので良かったのですが。。。

CPUのランプは電源ピンに電源が入ると一瞬、光るのがデフォだったと思うのですが^^;

書込番号:22321677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/12/13 17:06(1年以上前)

そうなんですね。
気をつけます(>_<)
ありがとうございます!

ランプは、確認してみます!

ケースに入っていますが全体写真は、こんな感じです。

書込番号:22321741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2018/12/13 17:18(1年以上前)

ビープスピーカーも付いてますね^^

起動音はしますか?
どこかに問題があるなら、音がするはずですがしませんか?

電源の起動ボタンの不良、断線も可能性があるとは思うので、一応、PWR SWをドライバーでショートさせて起動してみるは一度やってみて下さい。

H26は自分も買いましたが、それほど、精度の良いケースでは無いので、スイッチ周りは大丈夫とは思いますが、若しかしてってことも有るので。。。。(安いケースでは良い方ですけど、ベースプレートの溶接の仕方が気に入らないのだけど。。。ごめんなさい。。。脱線しました)

書込番号:22321763

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/12/13 17:37(1年以上前)

ビープスピーカーは、取り付けてみたのですが単音が一回だけ鳴るのみです。
これは、正常に起動してるという事でしょうか?

ケースにも色々とあるんですね。

PWR SWをドライバーでショートさせるとは、どういった風に行えば良いのでしょうか?

ご質問ばかりで申し訳ありません。

書込番号:22321792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2018/12/13 17:42(1年以上前)

>コバやんやんさん

短音1回は通常、正常起動音ですね^^;それなら、CPUのLEDは一瞬光ってるはずですが。。。

グラボはなさそうなので、バックパネルから出力してるんですよね?HDMIとDisplayPortを切り替えてみるとか?

書込番号:22321803

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2018/12/13 17:45(1年以上前)

>コバやんやんさん

PWR SWをっドライバーでって書きましたが、金属なら何でもいいのでPWR SWの2つのピンをショートさせるだけです(ドライバーの先でショートさせるだけです)^^;

ただ、正常起動音がするなら、↑に意味は無いですが。。。

書込番号:22321810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/12/13 18:01(1年以上前)

グラフィックボードは、今は取り外してある状態です。
なので、今はマザーボードから映像出力している状態です。

CPUのライトの点滅を確認してみます。

書込番号:22321850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2018/12/13 20:41(1年以上前)

モニターの入力切り替えは問題ないですか?

書込番号:22322138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/12/13 23:33(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>uPD70116さん
モニターは、大丈夫でした。

販売店に持っていって相談した所、マザーボードの初期不良の可能性が高いそうで交換もしくは修理という事になるそうです。

これで、解決する事を願いたいと思います!
また、ご報告できればと思います。

今回は、色々とありがとうございました!

書込番号:22322615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

LANドライバがインストールできない

2018/12/08 13:32(1年以上前)


マザーボード > ASUS > TUF H370-PRO GAMING

スレ主 subaru99さん
クチコミ投稿数:4件

windows10をインストールした後にドライバー類を入れるため、手持ちのpcで当マザーボードのサイトよりusbにダウンロードし、そこからのインストールを試みたのですが、LANドライバを入れようとすると
「このシステムは、このソフトウェアをインストールするための最低条件を満たしていません」
というエラーが出てしまいます。

この作業を行う前に何かするべきことがあるのでしょうか?

尚、他のいくつかのドライバはインストールできました。

書込番号:22309698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2018/12/08 13:48(1年以上前)

チップセットドライバーは入ってますか?

LANはチップセットドライバーが入ってないと認識ができないと思います^^;

書込番号:22309737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/12/08 14:21(1年以上前)

最初くらいは付属のCDからのインストールが良いよ。 
そのあとでサイト上の最新へアップデートする感じで。
まぁ最近のPCケースに換えてドライブ自体がないなら仕方ありませんが。

書込番号:22309786

ナイスクチコミ!1


スレ主 subaru99さん
クチコミ投稿数:4件

2018/12/08 14:28(1年以上前)

返信ありがとうございます
チップセットドライバーは入っています。

書込番号:22309799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 subaru99さん
クチコミ投稿数:4件

2018/12/08 14:30(1年以上前)

あずたろうさん
外付けのもので試してみたのですがうまく認識されませんでした。

書込番号:22309805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9185件Goodアンサー獲得:1135件

2018/12/08 14:42(1年以上前)

ASUSから落としたドライバでダメなら、本家のインテルから(別PCで)ダウンロードしたものを試すとか。
https://downloadcenter.intel.com/ja/download/25016/Ethernet-Windows-10-
いつだったかわたしも何故かLANドライバーが入らずに別PCでインテルのサイトから落とした経験があったような気がする・・・・・・んでも、あれはLANドライバーだったんだっけ?

書込番号:22309823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/12/08 14:44(1年以上前)

もう一度 2018/3/14のバージョン23.1のほうでやってみられては?

当方のB360マザーは10/26付 バージョン22.9は降りてきてないので23.1のほうで動いてます。

書込番号:22309826

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 subaru99さん
クチコミ投稿数:4件

2018/12/08 15:13(1年以上前)

23.1を試してみたところ無事成功しました
返信をくださった皆様ありがとうございました!

書込番号:22309891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows10のUSBインストール

2018/12/07 20:49(1年以上前)


マザーボード > ASUS > TUF H370-PRO GAMING

CPU:i3-8300
SSD:THNSNJ128GCSU
のように、マザーボードが故障したのでSSD以外新調しました。
OSが立ち上がらないのでフォーマットもできないのでSSDにはWindows7をインストールしたままです。

こちら(https://hdwe.biz/2018/07/macwindows10isousbm2-ssd.html)の記事を参考に、サブ機のmacでUSBインストーラを作り、SSDにインストールを試しているのですが、
・セキュアブート有効、CSM無効、のままですと、赤い「SECURE BOOT VIORATION」警告が出て先に進まず
・セキュアブート無効、CSM有効、にすると、「automatic bootまで10秒」のカウントダウンを0になってもまた10から繰り返すだけ。
やはりSSDをフォーマットするしかないのでしょうか?
そうなると、
・HDDを購入して一旦インストールし、SSDをフォーマット。
・SATA-USB変換ケーブルを購入し、知人のノートPCでフォーマット
のいずれかをせねばとは考えているのですが、原因は他にあるのでしょうか?

書込番号:22308105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/12/07 21:19(1年以上前)

HDDを購入しなくてもそのマザーのツールの項目にセキュアイレースの機能があると思います。
お使いのSSDが対応されてるのなら、その項目を開くと表示されて「Ready」と出る筈です。
ポチっと押すだけでほんの1、2秒でセキュアイレースは終わります。
そのあとは全くの新規SSD状態になってますので、OSインストールUSBなどメディアからインストールできます。

書込番号:22308205

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2018/12/08 12:23(1年以上前)

>あずたろうさん
素早いご返事ありがとうございます。
教えて頂いた方法でセキュアイレースは出来ましたが、その後の挙動はやはり症状としては同じです。
うまくいってからか、もしくはダメだったとしても試せることは試したうえで返信したかったので、書き込みが遅くなったことをお詫びします。
現在は動くPCはmac、動かしたいPCは Windows、という状況なのですが、
仮に、Windows10搭載のノートPCを借りることができたとすればどのようなことを試せば良いでしょうか?

書込番号:22309571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2018/12/08 12:49(1年以上前)

正式な方法でメディアを作成することでしょう。
メディアクリエーションツールをダウンロードし実行してください。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

書込番号:22309620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/12/11 02:07(1年以上前)

>uPD70116さん
知人にsurfaceでメディアクリエイションツールで作成を依頼したところ、「このツールの実行中に問題が発生しました」と出て、作れませんでした。
エラー番号で検索した結果の対処法でも解決しなかったので、最終的にフリーソフトのrufusで作成してもらいました。
ところがUEFIでのインストールはブートメニューから選択しても何も始まらず(画面が切り替わろうと真っ暗になるものの元のUEFI画面へ戻る)、
CSM有効にしてからのインストールは、「reboot and select proper boot device」が表示され、これまた始まらず。
それぞれ、マザーボードを出荷時の状態に戻してから、や更新してから、というのも行いました。
やはり残された道はディスク版を購入することでしょうか。

書込番号:22316162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/12/15 05:08(1年以上前)

解決しました!
結果的には「メディアクリエイションツールで作成したDVD」からインストールができました。
ただ、Windows10が入った状態のPCで改めて試したのですが、
「macのブートキャンプアシスタントで作成したUSB」も、「Windowsのrofusで作成したUSB」も、やはり同じ症状でインストーラが立ち上がりませんでした。
また、Windows7機を扱う機会があったので上記2種のUSBと最初のDVDの起動を試みたところ、DVDはインストーラが起動したもののUSBのほうはダメでした。
ブータブルUSBがなんらかの不具合があったものと思われます。ありがとうございました。
(ベストアンサーはアドバイスのおかげでHDDを購入せずに済んだあずたろうさんにさせてもらいました)

書込番号:22324988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ネットに繋ぐには?(有線です)

2018/11/26 20:44(1年以上前)


マザーボード > ASUS > TUF H370-PRO GAMING

クチコミ投稿数:46件

お世話になります。
初歩的な質問ですみません。
とりあえず組みあがったPCでOSまでインストし、
あとはネットに繋ぐだけです。が・・

後ろにあるLANへ接続しても自動で繋がりません。
挿すだけで繋がるとプロバイダーには書いてあるのですが。

なにか設定ありますか?
それとも別途ネット接続の物を購入しなければいけないのでしょうか。

宜しくお願いします。

書込番号:22281535

ナイスクチコミ!0


返信する
kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2018/11/26 20:55(1年以上前)

とりあえずドライバをインストしてみては?
https://www.asus.com/jp/Motherboards/TUF-H370-PRO-GAMING/HelpDesk_Download/

書込番号:22281575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2018/11/26 20:58(1年以上前)

渡された機器類の中に説明書とか、プロバイダーのサイトに接続ガイドとかありませんか? 

どこのポートに刺すのか等画像で説明あると思いますよ。

LANケーブルは? 別の手持ちのケーブルで試してみる。 不良品・正常品なのかの検証が必要。

それと、OSインストール時にLANドライバーは入れてますよね?

書込番号:22281584

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2018/11/26 21:02(1年以上前)

インターネットにつなげるのにどんな回線を使って、どんなふうに接続してるんですか?

そもそも、回線業者とプロバイダーが違う場合も有りますし。。。もう少し細かい内容を書かないと何故が分からないです^^;

書込番号:22281599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2018/11/26 22:19(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>カメカメポッポさん
>kaeru911さん
みなさん、すみません質問の仕方が悪かったです。

ネットへは現在繋がっていて(この質問はノートでしています)
新しくPC(自作デスクトップです)に繋げても繋がらないのです。

マザーボードの後ろのLANポートは1つです。
新しく買ってきたケーブルもノートで繋がってるのを確認しました。

OSを入れる時にポートに挿しこまないでインストしたのがいけなかったのでしょうか。

LANポートのPC側はグリーンとオレンジ点滅で正常に送受信中になっています。

書込番号:22281829

ナイスクチコミ!0


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2018/11/26 22:47(1年以上前)

LANポートの故障、初期不良かな?
とりあえず購入店へ連絡か、ワンコイン診断に出すかでしょうか。

書込番号:22281905

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2018/11/26 22:59(1年以上前)

ノートパソコンはLAN接続で接続できるという事はルーターが有ってDHCPで自動でIPアドレスを振ってるってことで良いのかな?
実際には↑でないと、インターネットへは接続できない筈なので。。。 この場合は、単にルーターとLANケーブルで接続するだけで動作しますね。。。

OSを入れる時にポートに挿しこまないでインストしたのがいけなかったのでしょうか。 → これは、上記の内容の様に接続してるのなら関係ないですね。。。

まあ、この様に接続してるなら、DOS窓でIPCONFIGって入力するだけで、大体のことは分かりますが。。。

書込番号:22281944

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2018/11/26 23:02(1年以上前)

>kaeru911さん
ありがとうございます。
送受信出来ていますので初期不良かもしれませんね。
パソ工へ持って行きます、重たいけど・・・

書込番号:22281952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2018/11/27 00:02(1年以上前)

お世話になります。
蓋を開けてビス緩め、パネルに固定し直し、再起動。
あっけなく繋がりました・・・

何かが悪さをしてたのかな?
基盤の接触不良だと嫌だな〜。

とにかく繋がったので様子見ます。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:22282107

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TUF H370-PRO GAMING」のクチコミ掲示板に
TUF H370-PRO GAMINGを新規書き込みTUF H370-PRO GAMINGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TUF H370-PRO GAMING
ASUS

TUF H370-PRO GAMING

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月 3日

TUF H370-PRO GAMINGをお気に入り製品に追加する <452

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング