TUF H370-PRO GAMING
- H370チップセット搭載のインテル製CPU向けATXゲーミングマザーボード。第8世代Coreプロセッサーにも対応。
- ミリタリーグレードのTUFコンポーネントや独自設計による改良型PCIeスロット「SAFESLOT」を採用している。
- 独自のゲーミングヘッドセット用DTSカスタムオンボードオーディオを搭載。3つのプリセット切り替えで、各ジャンルに対応。

このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 11 | 2019年7月25日 12:00 |
![]() |
14 | 10 | 2019年6月14日 22:38 |
![]() |
0 | 7 | 2019年6月4日 12:55 |
![]() ![]() |
1 | 9 | 2019年6月3日 00:23 |
![]() |
8 | 11 | 2019年5月15日 22:40 |
![]() |
2 | 7 | 2019年5月11日 10:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASUS > TUF H370-PRO GAMING
組み立て後、OSをインストール中ネットに繋がらないな〜と思いながらもインストール完了
M/BのCDもインストールしても繋がらず
過去にネジを緩めてつけ直したら直りましたとあったのでやってみましたがダメ
ネットワーク診断ではインストールされてるネットワークアダプターを検出できませんでしたとでます。
何か設定が必要なのでしょうか?
ネットワークは無線LANのNEC WL300NE-AGを使っております。他のパソコンに繋いだ所、他のは繋がりケーブルも交換してまましたがダメでした。
有線にしてもダメでした。
基盤が悪いのでしょうか?
書込番号:22819137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは^^/
書き込みを見てると、ルーターと無線で接続しようとしているように見えるのですが、このマザーボードって有線のみですよね?
なので有線接続を前提にしたいと思います。
まず、デバイスマネージャーを開いて、『ネットワークアダプター』というところを見てください。
このマザーボードにはインテル製の『I219−V』というコントローラーが使われているようなので、それっぽいものがあるか確認してみてください。
ここに名前があり、『!』や『?』がついていなければ、ドライバーが正常にインストールされハードウェアも正常に動作しています。
この場合はネットワーク設定に問題があると思われます。
もし、『!』や『?』がついていた場合は、ドライバーが破損していると思われます。
また、名前がない場合、どこかに『ほかのデバイス』とか『不明なデバイス』という表示はないでしょうか?
この場合はドライバーがなくてネットワークアダプターが認識されていない可能性があります。
これらの場合はドライバーをインストールすれば正常に動作するようになると思われます。
もし、ネットに接続できるPCがあるのならASUSの公式サイトに行ってドライバーを拾ってきてください。
RS5用とか19H1用とかあるので、ご利用のOSのバージョンにあったものを選んでください。
ネットに接続できるPCがない場合は、マザーボードに付属するサポートDVDの中に多分ドライバーがあると思います。
ドライバーインストール後にデバイスマネージャーの『ネットワークアダプター』を再度確認してみてください。
もし、上記に当てはまらない場合は、UEFIに入ってディフォルトをロード後、デバイスマネージャーを確認してみてください。
これでダメだと私では手に負えません^^;
ほかの方のアドバイスを待つか、購入したお店に相談してください。
書込番号:22819158
1点

>M/BのCDもインストールしても繋がらず
>ネットワークは無線LANのNEC WL300NE-AGを使っております。
マザボの有線LANなどのドライバであって、無線LAN非搭載のこのマザボにWL300NE-AGをつけて認識しなくとも正常かと。
WL300NE-AGのドライバをいれてください。
書込番号:22819160
1点

設定時、ルーターの背面等シールで貼ってある、IDなども忘れずに。
書込番号:22819164
0点

FUU0415さん
おはようございます。
もう一台とくらべたら
realtek pcie gbe family controller が見当たらない事に気が付きました。
ただ、これを何処からインストールしたらいのか捜索中です。
書込番号:22819261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パーシモン1wさん
NEC WL300NE-AGは子機側ですこのまま繋げれば行けるハズなんですが有線のドライバーがない繋がらない可能性が…
書込番号:22819302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

realtek pcie gbe family controller が見当たらない事に気が付きました。
これは、このマザーのLANがインテルなのでインテルのLANドライバが入ってれば有線では繋がるはず、もう一台の方が有線がRealtekのLANチップなんでしょう。
LANドライバーはCDにも入ってると思うけど、HPにも有るし、インテルから落としても良いとは思う。
ただ、それだとデバイスマネージャで!が付いてると思うのだけど
書込番号:22819390
0点

パーシモン1wさん
無線LANのNEC WL300NE-AGのドライバーは関係なかったみたいです。
書込番号:22819394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

風智庵さん
ルーターもIDも関連性が有りませんでした。
書込番号:22819396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

揚げないかつパンさん
やはりドライバーがありませんでした。
指摘通り realtek pcie gbe family controller ではなく
I219−Vがありませんでした。
書込番号:22819399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

FUU0415さん
I219−Vは無かったので再度DVDのドライバーをインストールしてこちらも再度M/BのCDをインストールしたらネットワークに繋がりました。
的を付いた回答を頂けたので助かりました。
書込番号:22819403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは^^/
ルーターと接続しようとしていたのではなく、子機と接続しようとしていたんですね。
眠かったんで勘違いしてしまいました^^;
なにはともあれ、問題解決おめでとう!
\ ( * ⌒ ▽ ⌒ * ) /わあ〜い
書込番号:22819591
0点



マザーボード > ASUS > TUF H370-PRO GAMING
bios 0802と書かれていて、これにi 7 9700kを載せて使いたいと思いますが、起動できますか?BIOSアップデートなしで普通に買ってしまいました。8世代CPUは持っていません。以上ですがよろしくお願いします。
書込番号:22234539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

更新履歴から動く可能性は高いですが、正式対応は0904からなので可能な限り早く更新しましょう。
OSを入れる前がいいですね。
バージョン 0802
2018/06/29 8.62 MBytes
TUF H370-PRO GAMING BIOS 0802
1.Improve system performance;
2.Supports Intel next gen processor.
この「2.Supports Intel next gen processor.」がそれに該当するものです。
書込番号:22234603
2点

古いBIOSでも、BIOS更新できる程度に動いてくれる可能性はあるけど。
すでに買ってしまったのなら、動かなかったときに対処するしか無いかなと。今は心配する以外に出来ることなし。
書込番号:22234605
0点

https://www.asus.com/jp/Motherboards/TUF-H370-PRO-GAMING/HelpDesk_CPU/
クールシルバーメタリックさんがお書きになっている通り、0904じゃないとだめでしょう。
CPUが他にないなら、BIOSアップデートサービスを利用する。
他店購入のものに対応してくれるところがあるか不明ですが。
利用できなければ、CPUを調達して自分でBIOSアップデートするしかない。
書込番号:22234655
0点

ありがとうございます( ´・ω・`)利用できない可能性があるということで、店頭に行って店員さんに聞きながら違うマザーボードを買ってきました。i7 9700K使えるようです。値段も通販とさほど変わらなかったので良かったです。
既に使っている人はBIOSアップデートで9700K使えるようですが、新規でこのマザーボードで9700Kは要注意です( ´・ω・`)
書込番号:22234851 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

更新にはそれ以前のCPUが必須なので、購入時に店舗で更新して貰うとか動くCPUを持っている・借りられる状況でないと大変です。
結局Z390マザーボードにでもしたのでしょうかね。
書込番号:22234869
3点

緊急報告!このマザーボードでもi7 9700K起動できました!UEFI BIOSみたいな画面みえました。とりあえずこっちのマザーボード使用して、Zの方は返品か売るかします。アップデート無事出来てWindows10が起動できたら最終報告します。
書込番号:22235258 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>chocomint_powerさん
発熱がすごいので頑張ってください、検討を祈ります
書込番号:22235405
0点

無事Windows 10のインストールが完了して問題なく起動しました。水冷CPUクーラーとかは流用できました。温度はそれなりなので空冷の人は大変そう。
今回、起動しないかも、起動するかも、ということで、ショップなどにも問い合わせたものの対応していませんとのことで、正直起動しないかと思っていました(99.9%くらい無理だと思ってた)。しかしながら実際i7 9700Kを装着して起動してみるとなんとなんと起動したではありませんか!BIOS画面でも確認済み。
せめて、起動くらいはするのでBIOSアップデートできます、くらいの記載がほしいなー。分かりにくい。
>uPD70116さん
Goodアンサーに指定させていただきます。更新履歴から動く可能性は高いですが・・・というコメントがその理由です。ありがとうございました。
>KAZU0002さん
Goodアンサーにします。古いBIOSでも、BIOS更新できる程度に動いてくれる可能性はあるけど・・・というコメントが理由です。
通販で購入したショップの電話対応より素晴らしかったです。ちなみに電話対応では、少々お待ち下さい、メーカーのHPで確認してきます→おまたせしました。対応していません、とのことでした。
本当は購入前にこういうことは調べてから買うべきだと思うのですが自分が抜けていました。いろいろ調べるのに肝心なことは見逃すっていうのはよくあることなので・・・。
ありがとうございました。
書込番号:22237070
3点

ありがとうございます。私もこのマザーボードと第9世代のCPUを注文してしまい、出荷されているので返品しようかと考えましたが、そのまま使えそうですね。参考になりました。CPUのカタログには300番台のチップセット対応と書いてありました。
書込番号:22735291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マザーボード > ASUS > TUF H370-PRO GAMING
10年近くぶりにPCを組もうと思うのですが、質問させてください。
こちらのマザーに安価な「Core i5 9400F BOX」のCPUで組んでみようと思うのですが、
特にゲーム等はしないと思うので、グラボは今ある
「GF9800GT-E512HD/GE」
https://www.kuroutoshikou.com/product/old_series/old_graphics_bord/old_graphics_nvidia-pci/old_graphics_nvidia-pci_select/gf9800gt-e512hd_ge/
を付けようと思うのですが可能でしょうか?
最近急に安くなってきた、グラフィック機能内蔵のCore i5 8400BOX ならグラボはいらないのでしょうか?
お分かりの方ぜひご教授ください。
よろしくお願いします。
0点

9800GTで動作映像出力させようとしたら、OSのドライブをUEFIじゃなくレガシーに変えたりなど苦労するかもしれない。
そのまま一発で認識し動作できるかは未知じゃないかな。
あとで述べられてる8400はGPU内蔵なの簡単そのままで大丈夫です。 しかも9800GTより性能は上のGPUです。
書込番号:22710626
0点


あ、新しいi5 9400は BIOS バージョンの問題あるから考えない方が良かった。失礼。
書込番号:22710637
0点

たびたびで失礼です。
当初グラボ 要らずで組まれるなら M-ATXくらいのマザーで良いのでは?
8400 と 9400F の価格差も 解消するし。
https://kakaku.com/item/K0001044923/
こんな辺り。
書込番号:22710657
0点

9400Fは内蔵グラフィックが無いのでFが付かないCPUにしましょう
GT9800は古すぎるので、やめて内蔵の方が無難だし、性能も悪いので内蔵にしましょう
9400にするならBIOSをアップしてくれる販売店で買いましょうね
B365でも良いですね
書込番号:22710792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Coe i5 9400を買えば万事解決です。
性能もGeForce 9800 GTを超えています。
https://www.videocardbenchmark.net/compare/GeForce-9800-GT-vs-Intel-UHD-630/60vs3826
電力を無駄遣いするだけです。
ただマザーボードに関してはマザーボードファームウェアを更新してくれる店で最新のものへ更新して貰ってからにしましょう。
書込番号:22710890
0点

>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
>uPD70116さん
有難うございます。
内蔵グラフィックスがそこまでいいものだとは知りませんでした。
発売したばかりの9400が下がるまで少し待ってみるか、
大差がなければ8400にしてみたいと思います。
このマザーは安くて良いものなので、マザーはこれで行ってみたいと思います。
書込番号:22712661
0点



マザーボード > ASUS > TUF H370-PRO GAMING
i3 8100からCore i3-9100Fに載せ替えたのですがCPU-Zのベンチを回しても3.6MHzしか上がりません。電源設定も節電モードからハイパフォーマンスに変更してあります。
boisはとくに弄っておらす確認だけです。何か設定があるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

こんばんはです。 i3 8100はT.B無かったのにこちらはあるのですね!
その「CPU Power Enhancement」をEnabledでもダメでしょうか?
見当違いならすみません。
書込番号:22709604
0点

失礼しました。 それは Auto と Dussabled しか選べませんね。
一度CPUを取り外してPINの状態を見て、再びセットしてみてください。
書込番号:22709638
0点

>ばっちゃーさん
BIOSバージョンは最新でしょうか?1402になってなかったら、最新にしてみてください。
もし最新ならスルーでお願いします。
書込番号:22709640
0点

i3 9100FにはTurbo Boostが有るので ALL CORE BOOSTで3.9GHzまで上げられるようです。
https://www.asahirogame.com/entry/9100f
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1073327027.html
クロック倍率をSync All Coresにすることで3.9GHzに設定できるようですが。。。
書込番号:22709646
0点

一番右のSSで BIOS Ver. 見れますよ
書込番号:22709648
0点

>あずたろうさん
ほんとでした、申し訳ありませんw
書込番号:22709653
0点

いえいえ^^
では皆さんお先におやすみなさいです。
書込番号:22709661
0点

解決致しました。CMOSクリアしたら4.2GHzまで上がるようになりました。基本中の基本作業を忘れており恥ずかしいばかりです。
あずたろうさん、19ちゃんさん、揚げないかつパンさんレス感謝です<(_ _)>
書込番号:22709703
1点



マザーボード > ASUS > TUF H370-PRO GAMING

おそらく問題ない。
あるとすればマザーボードのBIOSが9400Fに対応していないバージョンのままかもしれない、くらい?
こればっかりは買ってみないとわからないので、アップデートしてくれるお店で買うなどの自衛手段をとるのもいいかな。
書込番号:22668617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これでやりたい事は?
大丈夫とは思うけど、M/BがCPU対応BIOSなのか? 店で店員と相談して買うのがベター。
もしくはネット購入でもBIOSアップデートしてくれる店で購入ですね。
個人的には電源はもう少し良いのが欲しいかな?
ストレージも2.5 SSD 1つで良いのか?
気になったのはそれ位? 欲を言えばケースももう少し上の方が良いけど、多分予算の関係で選んだんだろうね。
書込番号:22668627
1点

ありがとうございます。
ご指摘の内容を踏まえて、自己責任で購入しますm(__)m。
書込番号:22668632
0点

kaeru911さん
息子が、「フォートナイト ゲーム」できるパソコンという要望で選びました。
そうですねー。電源は長く使えるもので再検討しますm(__)m。
書込番号:22668643
0点

ケースは安いなり、ペラいし、精度に問題が有る事もある。
自分はこれで初期不良でマザーが付かなかったことも有る。
BIOSのバージョンは確かに分からないので、確認が必要かも。。。
9400Fは8400に近いけど、動作しない可能性も有る。
電源は玄人の中でLシリーズよりは少しましな程度だけど、あんまりよくは無い。
安いので仕方ないのかな程度だとは思う。
まあ、不良に当たらなければ動作するとは思います。
書込番号:22668676
1点

ご指摘の通り「BIOSが9400Fに対応していないバージョンのまま」の可能性があるんですね。
再度、ご教授ください。
マザーボードをASRock Z390 Pro4(チップセットINTELZ390フォームファクタATXCPUソケットLGA1151)でご指摘お願いしますm(__)m。
書込番号:22668686
0点

ASRock Z390 Pro4でも状況にさほどの変わりはない。
これも9400Fに対応したバージョンの保証がないので。
ほぼ確実に大丈夫そうなのはB365くらいじゃないかな。
書込番号:22668696
1点

揚げないかつパンさん
ご指摘ありがとうございます。
確かにケース、電源、モニターは意識薄かったと思います。
再検討します。
ありがとうございますm(__)m。
書込番号:22668697
1点

ご指摘いただいた皆様へ
大変ありがとうございます。
ご指摘を受け、マザーボードをB365へ変更致しました。
お忙しいところ恐縮ですがご一読いただけますでしょうか?
http://niku.webcrow.jp/u/QlT0C
書込番号:22668733
1点

B365は大丈夫だと思うけど、CPUが改良版のR0レビジョンが第2四半期から発売されるので、まだ、混ざらないと思うけど、R0レビジョンに当たるとどのマザーも動作しない可能性が有ったりなかったりする。
実際にはR0レビジョンに当たった人がまだいないので現状は動作するかしないかに付いては分からない。
まあ、通販ならワンズさんなどBIOSをアップデートしてくれるお店で買うのが安全ですね。(店頭でのアップデートありです)改良版のCoffeeLake-Sがいつから市場に出るかは分からないし、第2四半期から出荷開始としか分からない。
B365も安牌じゃなくなるかも。。。
書込番号:22668748
1点

おおっと、9400FってU0だけじゃないんだ・・・・・・あっぶね〜(^_^;)
P0もR0もあるんだ・・・・・・でもって、R0は新しいのが必要です、ってんだな。
最悪どうしてもBIOSアップデートをお店に頼めないんなら、CPUなしでもBIOSアップデートできるマザーにすればいいのだけれど、お高いマザーボードにしかそれってついてないんだよなあ。
書込番号:22668830
1点



マザーボード > ASUS > TUF H370-PRO GAMING
長年使っていたP55-USB3からこっちに変更しようとしています。
メモリ、CPUは総取替えになるかなぁと思っていますが、グラボWinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)はこっちに接続して使うことはできますでしょうか?
0点

>グラボWinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB)はこっちに接続して使うことはできますでしょうか?
要らないかな。
iシリーズの内蔵GPUの方が、優秀ですy
書込番号:22632970
0点


仮に7割くらいの性能になっても消費電力がビデオカード1枚分なくなるとしたら変えても損はないでしょう。
ビデオカードを入れるなら統合GPUの何倍もの性能がないと意味がないです。
それに動画再生支援が大幅に強化されるので、動画再生時の消費電力も結構違います。
書込番号:22633057
1点

動作しなかった人も居る様です。
しかもUHD630の方が優秀ですし、まあ、安いGT1030にも負けてしまうグラボを今更付ける意味も無いでしょうし、電力の無駄遣いともいえるかも。。。
書込番号:22633188
1点

>まて一茶さん
8700Kでグラボ無しの普段使い用を組みましたけど。
三画面設定で動画を再生しても余裕ありますから。
インテルUHD グラフィックス 630結構優秀ですよ。
ゲームするとかじゃないのなら下手なグラボは〜 要らないですね。
書込番号:22634003
0点

9600GT 中古買取 0円だそうで、持っていてもゴミです。
書込番号:22638477
0点

>ZUULさん
>キンちゃん1234さん
>揚げないかつパンさん
>uPD70116さん
>あずたろうさん
>パーシモン1wさん
ご連絡が遅くなりすみませんでした。
結局のところ、Win7のOSサポートの関係もあるので来年まで使い続けることにしました。
その間にパーツ(のお金)を集めて新たに購入する事にします。
あのあと自分でも調べてみましたが、ビックリするくらい技術の革新は凄いですね。
売っても意味ないのでしたら、古くなったものはメモリ、CPU、マザボ、グラボを流用して
Linux鯖PCで第二の人生を送らせてあげる予定です(電気代とかも今のパーツ使った方が圧倒的に安かったりしてw)
ありがとうございました。
書込番号:22658707
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





