PRIME H370-A のクチコミ掲示板

2018年 4月 3日 発売

PRIME H370-A

  • H370チップセット搭載のインテル製CPU向けATXマザーボード。第8世代Coreプロセッサーにも対応。
  • 信号の整合性を向上するトレースとビアのルーティングによりメモリーの安定性を強化する「ASUS OptiMem」に対応。
  • 複数のハードウェアプロテクションの組み合わせによる保護技術「5X Protection III」を採用。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1151 チップセット:INTEL/H370 詳細メモリタイプ:DIMM DDR4 PRIME H370-Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PRIME H370-Aの価格比較
  • PRIME H370-Aのスペック・仕様
  • PRIME H370-Aのレビュー
  • PRIME H370-Aのクチコミ
  • PRIME H370-Aの画像・動画
  • PRIME H370-Aのピックアップリスト
  • PRIME H370-Aのオークション

PRIME H370-AASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月 3日

  • PRIME H370-Aの価格比較
  • PRIME H370-Aのスペック・仕様
  • PRIME H370-Aのレビュー
  • PRIME H370-Aのクチコミ
  • PRIME H370-Aの画像・動画
  • PRIME H370-Aのピックアップリスト
  • PRIME H370-Aのオークション

PRIME H370-A のクチコミ掲示板

(573件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PRIME H370-A」のクチコミ掲示板に
PRIME H370-Aを新規書き込みPRIME H370-Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

KVMスイッチ経由のキーボードが認識しない

2020/05/06 18:59(1年以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME H370-A

クチコミ投稿数:3件

H87-PROからH370-Aへ買い替え無事換装が終わったのですが、KVMスイッチ経由で接続しているキーボードが起動時のみ認識しません。Windowsが起動してしまえば問題ないのですが、BIOS設定というかそもそもBIOS画面に行けない状態です。KVM経由ではなく直接キーボードを繋げれば問題はないのですが正直めんどい。
同様の事象にはまって解決した方いませんか?

ちなみにKVMはELECOMのKVM-HDHDU2です。
KVM側のエミュレーション的な機能は切ったりしているのですが、どうもうまくいかなくて。

書込番号:23385876

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/05/06 19:07(1年以上前)

スリープ時はどうですか?

その時もダメなら、マザーのBIOSでErp Readyや Deep Sleepなど。

書込番号:23385896

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2020/05/06 19:09(1年以上前)

これ、BIOS設定画面でも動作しないという事ですよね?

KVMならその時の接続ランプとかついてますよね?
USBの切替はもちろんできてるとは思うのですが。。。

書込番号:23385909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/05/07 19:25(1年以上前)

キーボード叩いてスリープからの復帰はできました。
電源ランプが点滅している状態のスリープです。
昔でいうサスペンドでしたっけ?完全に電源落ちるやつは試してません。

BIOS設定画面で動かないということです。
capslockとかnumlockのランプがつかないから認識してない感じです。
KVM替えるしかないのかなと思ってますが、買い替えてた奴が使えるとは限らないのが
悩みどころです。

ブートローダでも動かないので複数OS入れてる身としてはなんとかしたいのですが...

書込番号:23388120

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2020/05/07 20:18(1年以上前)

現状のKVMはキーボードエミュレーション対応ですか?

書込番号:23388232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3409件Goodアンサー獲得:806件

2020/05/07 20:59(1年以上前)

>さひ(^_-)-☆さん

PCがスリーブ状態と電源オフ状態でKVMのポートLEDの表示に変化はありましたか?

このKVMはPCのUSB端子から動作用の電源を入力している様ですので、スリーブ状態時点灯・電源オフ時消灯であれば、
PCの起動時にUSB端子から出力される電源が入力された時点からKVMが起動開始するので、PCの起動とKVMの起動の
タイミングのズレでPCがキーボードを見失っている可能性があります。

PCの電源オフ時でも常時KVMに電源が供給されれば改善するかも知れません。
PCのBIOS設定の変更、セルフパワーUSBハブを入れてみる等の方法があると思います。

書込番号:23388323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/05/11 07:31(1年以上前)

>現状のKVMはキーボードエミュレーション対応ですか?

マウスはエミュレーション切ってますが、キーボードはエミュレーションの設定はないですね。
ただ、キーボードはPCモードMacモードの切り替え機能があるので、単純に切り替えだけを
やっているわけではないと思います。
関係ないですが、マウスエミュレーション時はUSB片側しか使ってないのに気づきました。

電源に関してはもう片方のPCが常時電源ONなので少なくともそちらからとっていると思います。
画面スリープは使ってますがPC自体は常時電源ONでの運用です

どうにもならないので、古いテンキーボードを引っ張りだしてきて必要時はそれを使うようにしました。
delキーとカーソルキーが使えればどうにかなるので。

お付き合い頂きありがとうございました。また、有用な情報がれば教えてください。

改めて利用機材は
ASUS PRIME H370-A
ELECOM KVM-HDHDU2
FILCO Majestouch MINILA
MadeinCINAの普通のUSBキーボード
でした。

書込番号:23396424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 USB HDDを繋げてるとすんなり立ち上がらず

2020/05/08 01:18(1年以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME H370-A

スレ主 araioppaさん
クチコミ投稿数:62件

【困っているポイント】
USB HDDを繋げてるとBIOS画面になりF8で起動ディスクを指定しないと立ち上がらなく凄く使い辛い
今迄使用してた物は繋げてもそのまま立ち上がった

【使用期間】
二日目
【利用環境や状況】
BIOSはネット経由でアップデート済

書込番号:23388775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2020/05/08 01:30(1年以上前)

Windowsのセットアップの際に、BIOSをCSM=Disabledにして、Boot Drive=Windows Boot ManagerにしておけばUSB HDD繋いでもHDDにOSが入ってなければそこから立ち上がる事は無いはず

書込番号:23388784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:7件

2020/05/08 01:32(1年以上前)

BIOSで、bootの順番でUSB HDDを後ろにもってくか消す


以上

書込番号:23388786

ナイスクチコミ!1


スレ主 araioppaさん
クチコミ投稿数:62件

2020/05/08 03:14(1年以上前)

それは見たけど順番にないの

書込番号:23388838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 araioppaさん
クチコミ投稿数:62件

2020/05/08 03:51(1年以上前)

原因は判らず 取り合えず直りました

書込番号:23388859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27821件Goodアンサー獲得:2467件

2020/05/08 03:53(1年以上前)

CMOSクリアー でも してみますか

書込番号:23388862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/05/08 05:00(1年以上前)

そのHDD内には古いOSが残ったままと言うオチ?

書込番号:23388880

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27821件Goodアンサー獲得:2467件

2020/05/08 07:48(1年以上前)

治りましたか!
「解決済み」処理をしておきましょう ・・・

書込番号:23388978

ナイスクチコミ!0


スレ主 araioppaさん
クチコミ投稿数:62件

2020/05/08 14:39(1年以上前)

データしか有りません

書込番号:23389705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 アドバイスを頂けませんか?

2020/05/07 22:48(1年以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME H370-A

スレ主 woocoさん
クチコミ投稿数:17件

CPU/i3 9100f
MB/asus prime h370-A atx
メモリ/CFD ddr4 2400 4Gx2
ビデオカード/玄人志向 gt710 2GB
ケース/黒鴉 atx
ssd/hdd-120g/1tb
電源/400w

このセットはどうでしょうか?また改善やアドバイスが有れば教えてください。

書込番号:23388596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/05/07 22:52(1年以上前)

止めたほうが良いレベル。BTO 買いなされ。

書込番号:23388603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/05/07 22:54(1年以上前)

安価なもので構成されたようですが、起動できない感じです。
電源もすぐ壊れそうなクロシコL400でしょ。

書込番号:23388610

ナイスクチコミ!2


スレ主 woocoさん
クチコミ投稿数:17件

2020/05/07 23:01(1年以上前)

>あずたろうさん
お勧めスペックはありますか?

書込番号:23388622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/05/07 23:18(1年以上前)

Ryzen 3 3200G
B450M PRO-M2 MAX
ケース/黒鴉 atx
GH-SSDRMPA240
MWE 450 Bronze-V2 MPE-4501-ACAAB-JP
F4-2400C15D-8GNT 4GBx2


人に構成依頼するのは面白くないから、これを叩き台で考えてください。

書込番号:23388655

ナイスクチコミ!0


スレ主 woocoさん
クチコミ投稿数:17件

2020/05/07 23:23(1年以上前)

>あずたろうさん
ありがとうございました

書込番号:23388664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2020/05/07 23:57(1年以上前)

もう少し待てるならCPUをRyzen5 1600AFにしてGT710にしても良いとは思うのだけど。。。
http://www.gdm.or.jp/review/2020/0505/346819

国内発表も済んでるので、連休明けには出てきそうな感じです。

書込番号:23388704

ナイスクチコミ!0


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2020/05/08 01:22(1年以上前)

予算と組んだPCで何をやりたいの? その辺不明なのでアドバイスしようが無いんだけど…

ネットや書類作業等の軽い事なら楽勝だけど、ゲームや動画編集等考えてるならかなり厳しい。 って位。

書込番号:23388777

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3409件Goodアンサー獲得:806件

2020/05/08 06:07(1年以上前)

Ryzen5 1600AFは5月16日(土)発売予定らしいです。

https://ascii.jp/elem/000/004/011/4011973/

書込番号:23388914

ナイスクチコミ!1


スレ主 woocoさん
クチコミ投稿数:17件

2020/05/08 08:16(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:23389017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 woocoさん
クチコミ投稿数:17件

2020/05/08 08:18(1年以上前)

>kaeru911さん
ありがとうございます。主に映画鑑賞位です。

書込番号:23389022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 woocoさん
クチコミ投稿数:17件

2020/05/08 08:20(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
AMDさんようやりますね

書込番号:23389024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2020/05/08 09:12(1年以上前)

でもね。

最初の構成プランの電源を折り合えず、あずたろうさんお勧めにするだけでも良いんですよ?
SSDは一応、120GBはやめといて240 or 256GBにするのはSSDも寿命と速度等に関係するし、ちょっとアプリを入れたらすぐにいっぱいになるからなんです。
まあ、後はコストとご相談なんですが、!TBのHDDは容量とコストを勘案すると合わないというだけですし。

構成見てもそうだけど、この程度のPCならその辺のLenovoやHPのPCの方がずっと安いので自作してみたいだけな感じはするけど、リスクはそれなりに有るとだけ。
組み合わせパーツによっては動作しないし、なんでも持て来れば動作するという訳でもない。
OS代も結構かかるし。
同程度の価格ならパフォーマンス重視であっちはどうこっちどう?とかいうんだけど、それが必要かも本人次第な訳で、自分は余り何もすることが無いなら動作しそうなパーツに変えるで良いとは思う。
CPUに内蔵グラフィックスが有る方が初期テストはやりやすいですね。

書込番号:23389096

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2020/05/08 10:56(1年以上前)

そんな微妙なビデオカードを買うくらいならCore i3-9100の方がいいと思います。
確かに7,000円近い差があるので微妙といえば微妙ですが、CPU統合GPUの方が性能は高いです。
高いというならCore i3-8100とかCore i3-8350Kとかでもいいですし...
むしろH370にはお似合いです。

英字には大文字・小文字で意味が異なることもあります。
特に単位は致命的です。
それから「G」や「M」だけでは単位ではありません。

書込番号:23389269

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2020/05/08 11:14(1年以上前)

因みにH370は第8世代CPU用なのでBIOSが古いと起動しないので9100にするのなら、B365ですね

書込番号:23389299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 woocoさん
クチコミ投稿数:17件

2020/05/08 12:48(1年以上前)

たくさんのコメントをいただき、すごく参考になります、大変感謝です。ありがとうございます。

書込番号:23389483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

まったく初めてです

2020/04/14 19:03(1年以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME H370-A

スレ主 petermaagさん
クチコミ投稿数:26件

Stay Homeと言われていてGWも家にいることが多くなりそうなので、まったくの初めてですがPCを自作してみようと思います。的はずれかもしれませんが、ここで質問させてください。
このパーツ選択でいいでしょうか?
CPU Core i7 9700 BOX マザーボードASUS PRIME H370-A 
OS Windows Home
ケース Thermaltake Versa H26 
電源 Cooler Master MWE 450 Bronze V2
メモリ CORSAIR DDR4-2666MHz  8GB×2枚 
SSD Crucial SSD M.2 MX500 250GB
GPUはオンボードのもの CPUクーラーも付属のもの、光学ドライブは外付けのもの、2ndHDDは手持ちのWDの1TBを後付けしようと思います。

規格があわないとか、CPUのわりに電源がしょぼいとか、とにかくわからないままチョイスしているので、いろいろアドバイスをお願いします。
用途はword,exelでの事務仕事、Web閲覧(動画視聴を含む)、一眼レフでとった写真の加工や整理などです(2つの作業を同時にすることもあります)。あと、DACを使った音楽視聴もします。ゲームは全くしません。
使える予算は10万ぐらい(できるだけ抑えたい)です。
よろしくお願いします。

書込番号:23339175

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件

2020/04/14 19:10(1年以上前)

ひまつぶしに組み立てるのが目的、ということでいいのですね?
見た感じわざわざ自作しないといけないようなPCではない(そこらのお安いBTOでもいいじゃない、程度)ですよね。
それでも作るっていうだけならまあ・・・・・・規格自体はあってるしBIOSのバージョンに気を使う程度だとは思います。


出来上がったPCについてどうこうということは質問してないんですよね?
ATXだなんて無駄にでかいだけ、とか思うところは色々ありますけど、作ること自体が目的ならそんなことどうでもいいのでしょうし。

書込番号:23339186

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/04/14 19:18(1年以上前)

そうですね。BIOSバージョンが 1000番超えてないと動作しないです。(OSインストール時は1402!)
H370なので本来8世代CPU用ですから。

あとM.2 がそれはSATA?   NVMeにしましょうか。
グラボもなしで行くのですね。
PCケースは・・^^; 残念賞です

書込番号:23339207

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2020/04/14 19:56(1年以上前)

ケースは安くていいのですが、品質のばらつきが大きく外れも多いです。
酷いものでは組めないこともあります。
それを承知で組むのならいいのですが、場合によっては交換になる可能性もあります。
ただそのときに交換品がなかった場合、交換品が酷いときには何ヶ月か先に届くということも考えられます。

予算を抑えたければCPUを一つ二つ下にすれば解決します。
写真編集もポスターサイズで作ったりしなければ大丈夫だと思います。

書込番号:23339274

ナイスクチコミ!0


スレ主 petermaagさん
クチコミ投稿数:26件

2020/04/14 21:00(1年以上前)

おお、食事してる間に、もう返信いただいてたんですね。ありがとうございます。

>クールシルバーメタリックさん
まあ、そういうことなんですけどね。
なんか、身もふたもないなあ。
けど、さっそく答えていただき、ありがとうございました。
BIOSのバージョンに注意ということですね。

>あずたろうさん >uPD70116さん
やっぱり、選び方に問題があるようですね。
ケースは変更、CPUも再考ということですね。
マザーボードも世代が古いのか。
もうちょっと、学習しなさいということなんだろうな。
やっぱり、むずかしいものですね。
早々に返信いただき、ありがとうございました。

書込番号:23339426

ナイスクチコミ!0


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2020/04/14 22:59(1年以上前)

IntelのCPUはそろそろ新製品の情報出てますから、発売間近。
組んですぐ旧製品になるのを理解して、問題無いなら組むのは大丈夫だろうけど…

自作するなら、何かこだわりがあって組む方が楽しいですよ。
個人的にケースがこれで組みたいって言うのが一番かな?目について触る物だから。

書込番号:23339672

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 petermaagさん
クチコミ投稿数:26件

2020/04/15 20:13(1年以上前)

>kaeru911さん
なるほど、こだわりを見つけるわけですね。
私としては十数年Win7から10へ、HDDをSSDにと手を変え品を変え使ってきたPCを更新しようかと思い、時間に余裕がある今なら勉強もかねて自作もいいかなと思ったのですが、みなさんのお話を聞くにつけ、なかなか難しいもんなんだなと感じました。
ご回答、ありがとうございました。

書込番号:23340855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

intel Corei5-8400 動作可能か

2020/02/18 17:29(1年以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME H370-A

クチコミ投稿数:3件

CPU構成を見ていただきたく投稿致しました。使用用途としては、立ち上げ爆速、反応速度爆速、大容量データ転送、ゲームはそれなりにできる(できなくても構わない)
CPUケース  Thermaltake VIEW 71 TG フルタワー型PCケース [4面強化ガラスパネル搭載] CS6930 CA-1I7-00F1WN-00
CPU      intel Corei5-8400
マザーボード ASUS Intel H370 搭載 マザーボード LGA1151対応 PRIME H370-A 【ATX】
CPUcooler Cooler Master Hyper H412R サイドフロー型CPUファン [Intel/AMD両対応] FN1179 RR-H412-20PK-R2
電源      玄人志向 電源 KRPW-BKシリーズ 80PLUS Bronze 650W ATX電源 KRPW-BK650W/85+
メモリ   PATRIOT パトリオットメモリー デスクトップ用メモリ Viper Elite シリーズ DDR4 2666MHz (PC4-21300) 16GBx2 ブラック・  グレーヒートシンク PVE432G266C6KGY     
m.2SSD シリコンパワー SSD 1TB 3D NAND M.2 2280 PCIe3.0×4 NVMe1.3 P34A80シリーズ 5年保証 SP001TBP34A80M28
HDDに関しては、3.5インチの物が何個かあるのでそれを付けようかと思います。
GPUに関しては今使っているパソコンのNVIDIAのGTX960があるのでそちらを移植しようと思っています。オススメがあればコスパ最強GPUを教えてください。いかがでしょうか、何かこうしたらいいとかありましたらご教示ください。

書込番号:23238847

ナイスクチコミ!2


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2020/02/18 17:36(1年以上前)

H370マザーなら、Core i5 8400はそのまま使えます。

>コスパ最強GPU
当たり前ではありますが。やりたいゲームに過剰、またはやりたいゲームに不足な性能なら、「安くても無駄」です。この辺で最適解を求めるのなら、やりたいゲームははっきりさせておきましょう。
今すぐやりたいゲームが無いのなら、GTX960のままでもいいと思います。

念のため。
最小構成は1つの店でまとめて買いましょう。それらのパーツ、1つの店で揃いますか?

書込番号:23238854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/02/18 18:14(1年以上前)

そのM.2 SSD使用してます。

512GBのときはマザーにヒートシンクあって気づかなかったのですが、

同じ1TBをまた買ってみて今度はマザーにヒートシンク無しのとこへ挿したら、
今の時期でも最高で60℃を超えます。
ヒートシンクは安価なものでもあったほうが良いです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B076YZMQR5/
これを付けたら、12℃下がって安心になりました。

書込番号:23238913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/02/18 18:23(1年以上前)

>KAZU0002さん
ご返信ありがとうございます。具体的に何がやりたいという事はございません。そしたら移植しちゃいます。

この商品は全てアマゾンで揃えるつもりです。

>あずたろうさん
ご返信ありがとうございます。このm.2どうでしょうか?
そしたらヒートシンクも購入いたしますね。ありがとうございます。

書込番号:23238929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/02/18 19:02(1年以上前)

このM.2はこんな感じです。(ヒートシンク装着後)

書込番号:23238996

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2020/02/18 22:16(1年以上前)

>この商品は全てアマゾンで揃えるつもりです。
例えば、組んでもうまく動かなかったりしたとき、amazonに聞けるのは返品出来るかどうかであって、技術的な相談にはのってくれません。所詮は本屋ですので。

1つの店と言ったのは、PCパーツ専門店のことです。秋葉原に実店舗のあるショップで揃えましょう。
TSUKUMOあたりをお薦めしておきます。
https://shop.tsukumo.co.jp/

書込番号:23239422

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

標準

ファンが回るが、起動しない

2020/02/11 16:16(1年以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME H370-A

クチコミ投稿数:5件

INTEL インテル Core i3-9100F CPU 4コア / 6MBキャッシュ / LGA1151 CPU BX80684I39100F 【BOX】【日本正規流通品】

TEAM DDR4 2666Mhz PC4-21300 8GBx2枚(16GBkit)デスクトップ用 Elite Plus シリーズ 日本国内無期限保証(永久保証)正規品

玄人志向 STANDARDシリーズ 80 PLUS 500W ATX電源 KRPW-L5-500W/80+

で、構成しましたが、電源を入れるとファンは回りますが、
モニターにはまったく何も表示されずに、BIOS画面になりません。

メモリやゲーブル類を何度か抜き差ししましたが、
改善されません。

ピープー音もならないので、何が原因か分かりません。
どなたか分かる方はいらっしゃいますでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:23224092

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/02/11 16:19(1年以上前)

そのCPUはグラボが無いと映りません。

書込番号:23224100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/02/11 16:21(1年以上前)

これ

書込番号:23224103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2020/02/11 16:23(1年以上前)

F付きは、内蔵GPUなし
無印は、内蔵GPUあり

書込番号:23224110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/02/11 16:27(1年以上前)

>あずたろうさん

ありがとうございます。

NVIDIA GeForce GT 1050 Ti

これを指してみても変わらずです。非対応なのでしょうか?

書込番号:23224118

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2020/02/11 16:29(1年以上前)

末尾に「F」がついているのは、iGPU(内蔵グラフィックス)をわざわざ無効化しているCPUです。

書込番号:23224121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2020/02/11 16:31(1年以上前)

>これを指してみても変わらずです。
液晶との接続、ビデオカードに挿していますか?

内蔵GPUがないので、マザボと接続では使えません

書込番号:23224123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/02/11 16:31(1年以上前)

>キハ65さん

グラフィックボード指してみても改善されません。

他に何か原因があるのでしょうか?

書込番号:23224125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/02/11 16:32(1年以上前)

グラボ挿しても映像出ない・・・

接続をマザーのほうに繋いでる? → グラボ側へ ^^;


それでもダメなら、メモリの嵌め直し、をしっかり行いましょう。

書込番号:23224127

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2020/02/11 16:33(1年以上前)

>>NVIDIA GeForce GT 1050 Ti

グラボのHDMIやDisplayPort端子から、モニターへ配線して下さい。

書込番号:23224128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/02/11 16:33(1年以上前)

>パーシモン1wさん

液晶との接続、ビデオカードに挿していますか?
→指していますが、映りません

書込番号:23224131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/02/11 16:35(1年以上前)

メモリー嵌め直してもダメなら・・
ケースから出して、マザーの箱の上でやり直し。


メモリーは1枚だけで良いです。
最小の構成でしっかり見直しながらやってみてください。

書込番号:23224135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/02/11 16:37(1年以上前)

ちなみにメモリー無しでやってみて、ビープ鳴らないなら、CPU or マザー故障

書込番号:23224136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2020/02/11 16:41(1年以上前)

困ったときのCMOSクリア
お試しを。

書込番号:23224142

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2020/02/11 16:50(1年以上前)

L5がとかは無いですよね?

書込番号:23224155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/02/11 16:51(1年以上前)

>パーシモン1wさん
>あずたろうさん
>キハ65さん

何が原因か分かりませんが、組み直してみると
画面が表示されました!

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:23224159

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PRIME H370-A」のクチコミ掲示板に
PRIME H370-Aを新規書き込みPRIME H370-Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PRIME H370-A
ASUS

PRIME H370-A

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月 3日

PRIME H370-Aをお気に入り製品に追加する <131

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング