PRIME H370-A のクチコミ掲示板

2018年 4月 3日 発売

PRIME H370-A

  • H370チップセット搭載のインテル製CPU向けATXマザーボード。第8世代Coreプロセッサーにも対応。
  • 信号の整合性を向上するトレースとビアのルーティングによりメモリーの安定性を強化する「ASUS OptiMem」に対応。
  • 複数のハードウェアプロテクションの組み合わせによる保護技術「5X Protection III」を採用。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1151 チップセット:INTEL/H370 詳細メモリタイプ:DIMM DDR4 PRIME H370-Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PRIME H370-Aの価格比較
  • PRIME H370-Aのスペック・仕様
  • PRIME H370-Aのレビュー
  • PRIME H370-Aのクチコミ
  • PRIME H370-Aの画像・動画
  • PRIME H370-Aのピックアップリスト
  • PRIME H370-Aのオークション

PRIME H370-AASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月 3日

  • PRIME H370-Aの価格比較
  • PRIME H370-Aのスペック・仕様
  • PRIME H370-Aのレビュー
  • PRIME H370-Aのクチコミ
  • PRIME H370-Aの画像・動画
  • PRIME H370-Aのピックアップリスト
  • PRIME H370-Aのオークション

PRIME H370-A のクチコミ掲示板

(221件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PRIME H370-A」のクチコミ掲示板に
PRIME H370-Aを新規書き込みPRIME H370-Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
21

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > PRIME H370-A

スレ主 NNNHHIさん
クチコミ投稿数:4件

パソコンを知り合いから譲っていただいたのですが、最初から取り付けられていたグラフィックボードから変更を検討しています。

現在付いているグラフィックボードはGTX560tiですが、4つしか出力がないのでこれを6画面出力できるようにしたいと思っていますがおすすめのグラフィックボードはありますでしょうか?

使用環境はゲームは一切せず、株などのチャート表示
のみですので、そこまで性能が高い物でなくても良いのかな?と思います。

6画面をHDMI出力もしくはDISPLAY PORT希望です。

どなたかご教授いただけると助かります。

書込番号:24641978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/03/10 13:07(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B09H6DN1FQ/

これを2台で8画面まで。

書込番号:24641999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/03/10 13:19(1年以上前)

https://www.pc-koubou.jp/magazine/2974

但し、H370マザーでレーン分割方法は、何方かに習ってね。

書込番号:24642017

ナイスクチコミ!1


スレ主 NNNHHIさん
クチコミ投稿数:4件

2022/03/10 15:10(1年以上前)

わざわざリンクまで貼っていただいてありがとうございます。
まさに理想のシステムです。早速購入します。
ありがとうございます。

書込番号:24642161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 NNNHHIさん
クチコミ投稿数:4件

2022/03/10 15:11(1年以上前)

リンクまで貼っていただいてありがとうございます。
まさに理想通りです。
早速購入します。
ありがとうございました。

書込番号:24642163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40973件Goodアンサー獲得:7656件

2022/03/10 15:16(1年以上前)

まあ、普通はグラボ2枚挿しで、6画面だとは思います。
Radeonは一枚で6画面まで出来る物も有りますが、DisplayPortを2画面に分配するアダプタが必要だし、最大解像度の制限がでます。

レーン分割してグラボ2枚が現実的では有りますね。

書込番号:24642167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 NNNHHIさん
クチコミ投稿数:4件

2022/03/10 15:53(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
グラフィックボード1枚で使用出来るに越した事はないので、友人が持っているRADEON HD6970だったかな?の導入も考えましたが、古い物なので動作するか分からないとの事だったのでこちらで質問させていただいた次第です。
的確な回答ありがとうございます。

書込番号:24642220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CPU Core i3 9100FでのBIOS更新について

2020/06/14 19:20(1年以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME H370-A

スレ主 taka311さん
クチコミ投稿数:10件

CPUがCore i3 9100F BOXでこちらのマザボの取付を検討しております。
ネットで検索しているとこのCPUだとH370はBIOSの更新をしなければならない可能性があるという記事をいくつか確認しました。
メーカーサポートページにCore i3 9100FはありましたがこのマザボもBIOSの更新が必要でしょうか?
自作するのは2回目でそこまで詳しくないのでB365搭載マザーにした方がよろしいでしょうか?

書込番号:23469097

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9182件Goodアンサー獲得:1134件

2020/06/14 19:26(1年以上前)

1402以降がサポートされているBIOSということになっているので、更新が必要といえば必要かとは思うけれど、今店頭にある製品のBIOSが1402より前のものになっていなければ更新しなくてもいいということになるので・・・・・・B365にするのもよし、保険として頼めばBIOS更新をしてくれるお店(ワンズさんとか有名)で買うのもよし、ではないでしょうか。

書込番号:23469116

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40356件Goodアンサー獲得:5683件

2020/06/14 19:30(1年以上前)

対応したBIOSでないと起動すらしないので、BIOS更新ができません。よって、
・BIOSバージョンを確認できるかBIOS更新をしてくれるショップで買う。
・Z370/B365のような最初から対応しているマザーボードを買う。
どちらかということになります。

自作においてマザーボード選びは「これ"が"いい」の極みでもありますので。選べない/なんでもいいのなら、BTOを。

書込番号:23469131

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40973件Goodアンサー獲得:7656件

2020/06/14 19:35(1年以上前)

BIOSが対応してないと、起動できないのでB365を買った方が無難な気はします。
または、ショップでのアップグレードも良いとは思います。

B365の場合の注意点もあります、今どきのCPUはR0レビジョンだと思うので、こちらの場合、起動したら必要に応じてアップデートをした方が良いようです。
因みにBIOSのアップデートの失敗は保証対象外ですが、アップデートが完了した場合は保証対象内です。
間違ったことをいう人がたまにいますのでご注意を

ただ、現在売られてるB365は多分、大丈夫だとは思います。去年の6月の話なので

書込番号:23469141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/06/14 20:36(1年以上前)

登録日の新しいもの使えば問題ありません。

i3 9100Fには Revision R0は存在しないので、B365マザーなら大丈夫です。

ただ昨年5月以前のマザーだと初期BIOSであれば、OSインストール前には必ずバージョン上げておいてください。
そのくらいです。

書込番号:23469323

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka311さん
クチコミ投稿数:10件

2020/06/14 20:40(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。

自分のスキルとBIOSの更新確認の事を考えたらB365マザボの方が無難かなと思いました。
B365で検索したらASUS PRIME B365-PLUSが出てきましたのでこちらを検討したいと思います。

私のPC用途はFX・株トレード(まだ初心者です。。)のMT4使用でモニタ6枚接続の為に、
ビデオカード2枚接続しています。(GEFORCE GT 710搭載 GV-N710SL-2GL )

H370の方がB365より少し高性能?との認識でH370を検討していましたが、私の用途であれば
ゲームもしないのでどちらでもあまり違いはないのかなとも思います。

もし何かおすすめのマザボがあれば教えていただけると有難いです。

書込番号:23469334

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40973件Goodアンサー獲得:7656件

2020/06/14 21:11(1年以上前)

9100Fですよね?

どれでも良いような気がします。
ASUS B365-PLUS 良いんじゃないですかね?

書込番号:23469432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

Core i3 9100F は取付付加ですか?

2020/06/14 18:39(1年以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME H370-A

スレ主 taka311さん
クチコミ投稿数:10件

現在、PC自作の選定をしていてCPUをCore i3 9100F BOXを予定しています。
グラボを2枚刺すのでPCI-Express 16X が2箇所あるのを検索した結果、
こちらのマザーボードがコスパが良さそうで購入を考えております。
メーカーページでCPUのサポートを確認したところCore i3 9100Fの記載はありませんでした。
ソケットがLGA1151でもメーカーサポートページに記載がなければ購入しない方がよろしいでしょうか?

書込番号:23468985

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 taka311さん
クチコミ投稿数:10件

2020/06/14 18:46(1年以上前)

すみません。よく見たらサポートに記載がありました。早とちりでした。。

書込番号:23469000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件

2020/06/14 18:51(1年以上前)

Core i3 9100Fじゃ1枚でもきついのにSLIでも組むのですか

まさかマイニングとかやるつもりですか

インテルの場合起動できないこ事はありませんよ。

書込番号:23469017

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40973件Goodアンサー獲得:7656件

2020/06/14 18:58(1年以上前)

H370だからBIOSが古いときどうすらしないから気を付けてください。

書込番号:23469044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件

2020/06/14 19:08(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
AMD教徒はほっといて、

>taka311さん
インテルでは絶対にない。
そもそもBIOSアップデートすると保証対象外だ。

書込番号:23469065

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40356件Goodアンサー獲得:5683件

2020/06/14 19:35(1年以上前)

>インテルの場合起動できないこ事はありませんよ。
嘘つくな。
知ったかぶりも実害出ると笑えない。

書込番号:23469142

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:3409件Goodアンサー獲得:806件

2020/06/14 19:55(1年以上前)

>taka311さん

Core i3 9100FはBIOSバージョン1402から対応ですので、購入時に確認された方が良いです。
ASUSのマザーボードは基板にBIOSバージョンのシールが貼ってあるので、お店の方が確認できます。
長期在庫品もあるかと思いますので。
ネット通販で購入される場合、店舗と倉庫が別のお店だと難しいかも知れません。

ツクモさんのサポートブログ:メーカー出荷時のBIOSバージョンを確認するには?
https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2016/09/SupportBlog1609_04_BIOS_Ver.html

書込番号:23469189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件

2020/06/15 06:08(1年以上前)

>KAZU0002さん
低スぺマウンティングはほっといて

CPUに対応していないマザー売るほうが、おかしい

アムダはもともと互換CPUメーカだよ。マザーのチップセットはインテル流用だからね。

NDIVIAに作ってもらえば、いいのでは。

書込番号:23470092

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33788件Goodアンサー獲得:5776件

2020/06/15 10:48(1年以上前)

>仮面くるみんさん
何を根拠に?
Ryzenチップセットの大半はASMediaが作っていますし、X570もZen2で使うSOCの流用だと言われていますね。

そもそもIntelのバスが使えなくなったので初代Athlonから独自のチップセットを作る必要があります。
Intelが作る義理もないので作ることはありません。

CPU保護の観点から未対応のCPUは起動出来なくなっています。
電圧も不明ならマイクロコードも不明、昔なら電圧も大した違いではなくマイクロコードも気にしていなかったでしょうが、今や電圧は微妙な差が致命的になりマイクロコードはCPU脆弱性対策の要です。
未対応のCPUをロックするのはその辺りの関係上仕方がないのです。
せめてCPUIDのファミリーが同じ番号なら起動するかも知れませんが...

更にH370ではどう頑張ってもSLIは組めません。
CPUのPCI-Express分割機能がないからだとは思いますが、NVIDIAがSLIコードを出すことはないです。
穴だらけの知識ですね。

書込番号:23470439

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 アドバイスを頂けませんか?

2020/05/07 22:48(1年以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME H370-A

スレ主 woocoさん
クチコミ投稿数:17件

CPU/i3 9100f
MB/asus prime h370-A atx
メモリ/CFD ddr4 2400 4Gx2
ビデオカード/玄人志向 gt710 2GB
ケース/黒鴉 atx
ssd/hdd-120g/1tb
電源/400w

このセットはどうでしょうか?また改善やアドバイスが有れば教えてください。

書込番号:23388596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/05/07 22:52(1年以上前)

止めたほうが良いレベル。BTO 買いなされ。

書込番号:23388603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/05/07 22:54(1年以上前)

安価なもので構成されたようですが、起動できない感じです。
電源もすぐ壊れそうなクロシコL400でしょ。

書込番号:23388610

ナイスクチコミ!2


スレ主 woocoさん
クチコミ投稿数:17件

2020/05/07 23:01(1年以上前)

>あずたろうさん
お勧めスペックはありますか?

書込番号:23388622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/05/07 23:18(1年以上前)

Ryzen 3 3200G
B450M PRO-M2 MAX
ケース/黒鴉 atx
GH-SSDRMPA240
MWE 450 Bronze-V2 MPE-4501-ACAAB-JP
F4-2400C15D-8GNT 4GBx2


人に構成依頼するのは面白くないから、これを叩き台で考えてください。

書込番号:23388655

ナイスクチコミ!0


スレ主 woocoさん
クチコミ投稿数:17件

2020/05/07 23:23(1年以上前)

>あずたろうさん
ありがとうございました

書込番号:23388664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40973件Goodアンサー獲得:7656件

2020/05/07 23:57(1年以上前)

もう少し待てるならCPUをRyzen5 1600AFにしてGT710にしても良いとは思うのだけど。。。
http://www.gdm.or.jp/review/2020/0505/346819

国内発表も済んでるので、連休明けには出てきそうな感じです。

書込番号:23388704

ナイスクチコミ!0


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2020/05/08 01:22(1年以上前)

予算と組んだPCで何をやりたいの? その辺不明なのでアドバイスしようが無いんだけど…

ネットや書類作業等の軽い事なら楽勝だけど、ゲームや動画編集等考えてるならかなり厳しい。 って位。

書込番号:23388777

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3409件Goodアンサー獲得:806件

2020/05/08 06:07(1年以上前)

Ryzen5 1600AFは5月16日(土)発売予定らしいです。

https://ascii.jp/elem/000/004/011/4011973/

書込番号:23388914

ナイスクチコミ!1


スレ主 woocoさん
クチコミ投稿数:17件

2020/05/08 08:16(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:23389017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 woocoさん
クチコミ投稿数:17件

2020/05/08 08:18(1年以上前)

>kaeru911さん
ありがとうございます。主に映画鑑賞位です。

書込番号:23389022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 woocoさん
クチコミ投稿数:17件

2020/05/08 08:20(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
AMDさんようやりますね

書込番号:23389024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40973件Goodアンサー獲得:7656件

2020/05/08 09:12(1年以上前)

でもね。

最初の構成プランの電源を折り合えず、あずたろうさんお勧めにするだけでも良いんですよ?
SSDは一応、120GBはやめといて240 or 256GBにするのはSSDも寿命と速度等に関係するし、ちょっとアプリを入れたらすぐにいっぱいになるからなんです。
まあ、後はコストとご相談なんですが、!TBのHDDは容量とコストを勘案すると合わないというだけですし。

構成見てもそうだけど、この程度のPCならその辺のLenovoやHPのPCの方がずっと安いので自作してみたいだけな感じはするけど、リスクはそれなりに有るとだけ。
組み合わせパーツによっては動作しないし、なんでも持て来れば動作するという訳でもない。
OS代も結構かかるし。
同程度の価格ならパフォーマンス重視であっちはどうこっちどう?とかいうんだけど、それが必要かも本人次第な訳で、自分は余り何もすることが無いなら動作しそうなパーツに変えるで良いとは思う。
CPUに内蔵グラフィックスが有る方が初期テストはやりやすいですね。

書込番号:23389096

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33788件Goodアンサー獲得:5776件

2020/05/08 10:56(1年以上前)

そんな微妙なビデオカードを買うくらいならCore i3-9100の方がいいと思います。
確かに7,000円近い差があるので微妙といえば微妙ですが、CPU統合GPUの方が性能は高いです。
高いというならCore i3-8100とかCore i3-8350Kとかでもいいですし...
むしろH370にはお似合いです。

英字には大文字・小文字で意味が異なることもあります。
特に単位は致命的です。
それから「G」や「M」だけでは単位ではありません。

書込番号:23389269

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40973件Goodアンサー獲得:7656件

2020/05/08 11:14(1年以上前)

因みにH370は第8世代CPU用なのでBIOSが古いと起動しないので9100にするのなら、B365ですね

書込番号:23389299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 woocoさん
クチコミ投稿数:17件

2020/05/08 12:48(1年以上前)

たくさんのコメントをいただき、すごく参考になります、大変感謝です。ありがとうございます。

書込番号:23389483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

KVMスイッチ経由のキーボードが認識しない

2020/05/06 18:59(1年以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME H370-A

クチコミ投稿数:3件

H87-PROからH370-Aへ買い替え無事換装が終わったのですが、KVMスイッチ経由で接続しているキーボードが起動時のみ認識しません。Windowsが起動してしまえば問題ないのですが、BIOS設定というかそもそもBIOS画面に行けない状態です。KVM経由ではなく直接キーボードを繋げれば問題はないのですが正直めんどい。
同様の事象にはまって解決した方いませんか?

ちなみにKVMはELECOMのKVM-HDHDU2です。
KVM側のエミュレーション的な機能は切ったりしているのですが、どうもうまくいかなくて。

書込番号:23385876

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/05/06 19:07(1年以上前)

スリープ時はどうですか?

その時もダメなら、マザーのBIOSでErp Readyや Deep Sleepなど。

書込番号:23385896

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40973件Goodアンサー獲得:7656件

2020/05/06 19:09(1年以上前)

これ、BIOS設定画面でも動作しないという事ですよね?

KVMならその時の接続ランプとかついてますよね?
USBの切替はもちろんできてるとは思うのですが。。。

書込番号:23385909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/05/07 19:25(1年以上前)

キーボード叩いてスリープからの復帰はできました。
電源ランプが点滅している状態のスリープです。
昔でいうサスペンドでしたっけ?完全に電源落ちるやつは試してません。

BIOS設定画面で動かないということです。
capslockとかnumlockのランプがつかないから認識してない感じです。
KVM替えるしかないのかなと思ってますが、買い替えてた奴が使えるとは限らないのが
悩みどころです。

ブートローダでも動かないので複数OS入れてる身としてはなんとかしたいのですが...

書込番号:23388120

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40973件Goodアンサー獲得:7656件

2020/05/07 20:18(1年以上前)

現状のKVMはキーボードエミュレーション対応ですか?

書込番号:23388232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3409件Goodアンサー獲得:806件

2020/05/07 20:59(1年以上前)

>さひ(^_-)-☆さん

PCがスリーブ状態と電源オフ状態でKVMのポートLEDの表示に変化はありましたか?

このKVMはPCのUSB端子から動作用の電源を入力している様ですので、スリーブ状態時点灯・電源オフ時消灯であれば、
PCの起動時にUSB端子から出力される電源が入力された時点からKVMが起動開始するので、PCの起動とKVMの起動の
タイミングのズレでPCがキーボードを見失っている可能性があります。

PCの電源オフ時でも常時KVMに電源が供給されれば改善するかも知れません。
PCのBIOS設定の変更、セルフパワーUSBハブを入れてみる等の方法があると思います。

書込番号:23388323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/05/11 07:31(1年以上前)

>現状のKVMはキーボードエミュレーション対応ですか?

マウスはエミュレーション切ってますが、キーボードはエミュレーションの設定はないですね。
ただ、キーボードはPCモードMacモードの切り替え機能があるので、単純に切り替えだけを
やっているわけではないと思います。
関係ないですが、マウスエミュレーション時はUSB片側しか使ってないのに気づきました。

電源に関してはもう片方のPCが常時電源ONなので少なくともそちらからとっていると思います。
画面スリープは使ってますがPC自体は常時電源ONでの運用です

どうにもならないので、古いテンキーボードを引っ張りだしてきて必要時はそれを使うようにしました。
delキーとカーソルキーが使えればどうにかなるので。

お付き合い頂きありがとうございました。また、有用な情報がれば教えてください。

改めて利用機材は
ASUS PRIME H370-A
ELECOM KVM-HDHDU2
FILCO Majestouch MINILA
MadeinCINAの普通のUSBキーボード
でした。

書込番号:23396424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信44

お気に入りに追加

標準

Windowsインストール出来ない

2020/05/02 20:22(1年以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME H370-A

こんばんわです
自分組んだpcでWindows10インストール時、
SSDを認識できず先に進めないです。
どなたか解決策等知らないでしょうか?
因みに
cpu i5-9400
マザーボード [ASUS]PRIME H370-A
メモリー 16GB
BIOSの時には認識しております。
SSDの配線の仕方?他にもいろいろあるかもしれませんが、ご連絡頂けると助かります。
よろしくお願い致します。

書込番号:23375795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40973件Goodアンサー獲得:7656件

2020/05/02 20:29(1年以上前)

SSDを認識してないですね。

SATA電源は挿してるんですよね?後はSATAケーブルはどこに挿してますか?

ドライブとマザー側の画像を見せてもらって良いですか?

書込番号:23375807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/05/02 20:33(1年以上前)

SSDの型式くらい書かないと想像もできないでしょ?
SATA接続のSSD?
M.2 SSD?

書込番号:23375811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/05/02 20:36(1年以上前)

>関西大好きオッさんさん
Windows10インストール時、インストーラープログラムがSSDをインストール先として認識出来ないという事でしょうか。
まだ試してなければ試してください。
尚、M.2 SSDの場合、BIOSからSSDが見えなマザーボードが多いですよ。

書込番号:23375821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/05/02 20:38(1年以上前)

>関西大好きオッさんさん

>BIOSからSSDが見えなマザーボードが多いですよ。

というのは、SATAなら見えるという意味です。
ただし、M.2 SSDでもOSをインストールすれば、ブータブルデバイスとして見えるようになります。

書込番号:23375827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/05/02 21:06(1年以上前)

BIOSもギリギリCPU対応であるけど、最新1901へ上げておいたほうが良いかもね。

書込番号:23375888

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40973件Goodアンサー獲得:7656件

2020/05/02 21:17(1年以上前)

そうですね。M.2SSDの場合はM.2が見えるマザーも有れば見えないマザーも有りますね。

その場合は単にセットアップを勧めればWindows Boot Managerをブートとして選択できるので見えなくてもセットアップできるんですが

書込番号:23375922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2020/05/02 21:21(1年以上前)

皆さまありがと御座います。
心強いです^_^
なんとかSSD SATA接続のSSDですが、認識しましたが、
今度はWindows10インストールDVDがインストール画面に行かなくてなってしまいました。

書込番号:23375930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2020/05/02 21:24(1年以上前)

ありがと御座います
BIOSのバージョンが古いからですかね?

書込番号:23375935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40973件Goodアンサー獲得:7656件

2020/05/02 21:27(1年以上前)

うーん。

今どきはOSのセットアップに付属のメディアは使わないで、USBメディアにセットアップメディアを作って背十アップが普通なんですが。。。(8GB以上)

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

OSで必要なのはプロダクトキーだけなことが多いです。

これはアップデートを極力少なくしたいことと、トラブルを少なくするうえで重要だと思いますが

書込番号:23375942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/05/02 21:29(1年以上前)

https://www.asus.com/jp/Motherboards/PRIME-H370-A/HelpDesk_CPU/
を見ると大丈夫そうですが、DVDを止めて、
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
でインストールメディアを作ればうまく行くかもしれないですよ。

書込番号:23375947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2020/05/02 21:30(1年以上前)

最初はDVDは読み込めてインストール画面まで行っていたのですけどー
USBに入れてやってみた方がいいですねー
プロダクトキーはいるんですかね?

書込番号:23375948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2020/05/02 21:36(1年以上前)

頂いたコメントに申し訳ないのですが、
お聞きしたいのですがBIOSのバージョンの見方がよく分からなくて、
1402だとi5-9400は一応いけてるんですがね?
BIOSを上がるリスクが怖くて

書込番号:23375959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/05/02 21:36(1年以上前)

DVDメディアが古くてUEFIじゃない恐れもあります。

CSMを「有効」にすればそのメディアも表示されるかなと思います。

けれどわざわざ非UEFI インストールはよくないので、他の方も言われるようにUSBにて作り直されたほうが良いでしょう。

書込番号:23375961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/05/02 21:38(1年以上前)

プロダクトキーは入力画面で DVDの袋のキーを打てばよいです。

そうじゃなくても、キーは無いでOS立ち上がった後から認証でも構わないけどね。

書込番号:23375970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/05/02 21:39(1年以上前)

>1402だとi5-9400は一応いけてるんですがね?

行けるでしょう

書込番号:23375973

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40973件Goodアンサー獲得:7656件

2020/05/02 22:12(1年以上前)

BIOSアップデートは非常に簡単ですが、一応対応と記載がある以上は問題が無い筈です。

CPUのレビジョン問題以外で問題があるなら、アップデートは必要になるかもしれませんが。

プロダクトキーはDVD記載で大乗なので、必要に応じて入力でOKです。

書込番号:23376042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2020/05/02 22:42(1年以上前)

皆さまはさ本当にありがとうございます。
USBはやってみます。
本日組んだばかりで、焦りですね。

書込番号:23376096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2020/05/03 07:11(1年以上前)

やっぱりサイド丸見えケース良いですね(*´ω`)b

書込番号:23376533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2020/05/03 07:22(1年以上前)

コメントありがとうございます。
そうなんです。
昔から欲しくて、
ゴールデンウィークに時間があるからと、
さっさとパーツ集めて、、、、
ケースですが、なかなかいいかも思いますよ、
高いケースではないので、
見た目は、問題なし
電源入れるところな、寸法がもう少し有れば良いかと思いますど、ネジが少し回りにくいとかありますが、値段考えたらオッケーかと思います。

書込番号:23376553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件

2020/05/03 17:05(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
>野良猫のシッポ。さん
AMD教のみなさんご苦労様です

RYZENと違って、9世代対応していないマザー売るのは犯罪ですよ。

返品すればいいだけですよ。

また、RYZENと違って、対応してなくても普通に動きますよ。

簡単にフォームアップデートなんて保証なくなりますよ。

RYZENと違って、初期WIN10でも普通に動きますから、御安心あれ

同じコア数だとインテルのほうが優秀ですし。



書込番号:23377695

ナイスクチコミ!0


この後に24件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PRIME H370-A」のクチコミ掲示板に
PRIME H370-Aを新規書き込みPRIME H370-Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PRIME H370-A
ASUS

PRIME H370-A

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月 3日

PRIME H370-Aをお気に入り製品に追加する <131

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング