PRIME H370-A
- H370チップセット搭載のインテル製CPU向けATXマザーボード。第8世代Coreプロセッサーにも対応。
- 信号の整合性を向上するトレースとビアのルーティングによりメモリーの安定性を強化する「ASUS OptiMem」に対応。
- 複数のハードウェアプロテクションの組み合わせによる保護技術「5X Protection III」を採用。



マザーボード > ASUS > PRIME H370-A
お世話になります。
このマザー3つケースファン付けられますが、あと2つケースファンを付けたいのですが、pwm ファン3分岐したいのです。どのようにすればよろしいのでしょうか?宜しくお願い申し上げます。
書込番号:21911511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nekomaru777さん
これで4分岐できます。
オウルテック-ファンPWM信号4分岐ケーブル-ファン側10cm-B側30cm-OWL-CBPU053
Amazonで検索してください。
メス端子をマザボのケースファンピンヘッダーに、オス端子に増設ケースファンを、12V電源は電源ユニットの汎用端子に接続します。
書込番号:21911565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nekomaru777さん
たとえばこんなの。
https://www.yodobashi.com/product/100000001002694002/
4又とか種類はいろいろあります。
微妙に調整をしたいのならファンコンをつけるのがベストと私は思う。
http://kakaku.com/pc/fan-controller/
私は高いのはもったいないので〜やすいの買ってるけどね。
1000円程度ので十分(笑)
書込番号:21911571
2点

>ポンちゃんX2さん
ありがとうございます。
>キンちゃん1234さん
ありがとうございます。
安いのを買いたいと思います。
書込番号:21911650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nekomaru777さん
やっすい〜のはね〜 こんな感じです。
キューブ型自作の例
ケース自体に前面につける場所ないので〜
後ろからケーブル引っ張り出して トップに設置(笑い)
ちなみに ファンコンとブルーレイドライブがトップに鎮座(大笑い)
書込番号:21911696
1点

>nekomaru777さん
PWMファンを2つ増やしたい、という場合に取れる方法はこのマザーならだいたい3つ。
1 ポンちゃんX2さん紹介のOWL-CBPU053のような分岐ケーブルを使う。
メリットはファンの電源自体は電源ユニットから取るため、比較的消費電力の大きなファンも分岐で使える。
デメリットはファンの電源を別途取るわけだけれど、これの配線が意外と邪魔。特にペリフェラル4ピンのコネクターはSATAドライブばっかりな今どきは使ってないことが多いので、プラグインタイプの電源ユニットを使っているときにわざわざこれ専用でゲーブルつないだり、変換コネクターを用意したりってのが面倒。
http://www.ainex.jp/products/ca-864saps/
アイネックスの新作だと電源をSATAコネクターから取れるので、今どきならこっちのほうがスマート。
2 キンちゃん1234さんおすすめ(?)のファンコンを使用する
メリットはファンのコントロールを好みにできること。ファンコンに電源から電気を供給、それでファンを回すためこれも電源の心配がいらないこと。あとは接続したすべてのファンの回転数がわかること(分岐だとわかるのは1つだけ)。
デメリットは、まずは分岐ケーブルよりは高価だということ。あとは空きベイが必要なこと。最近のケースだとそもそも外部ベイが省略されてたりするので、その場合使えないことも。あと、マザー任せの自動制御って訳にはいかなかったり。
3 3分岐ケーブルにしてしまう
https://www.silverstonetek.com/product.php?area=jp&pid=485
https://www.ekwb.com/shop/ek-cable-y-splitter-3-fan-pwm-10cm
2分岐ケーブルを2つ使って3分岐にすることもできないわけじゃないけれど、もとから3分岐ケーブルにするときれいにまとまるよね。
メリットは一番シンプルな分岐になること。
デメリットは3つのファンの電流値の合計がマザーのファンの電流値の最大より小さくないといけない(ASUSのファンコネクターだと1Aなので、ファン1つあたり0.3Aくらいまでのファンなら大丈夫)こと。
個人的おすすめは、CA-864SAPS かな。
書込番号:21912519
1点

>クールシルバーメタリックさん
ありがとうございます。
CA-864SAPSに、します。
書込番号:21912654
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





