PRIME H370-A
- H370チップセット搭載のインテル製CPU向けATXマザーボード。第8世代Coreプロセッサーにも対応。
- 信号の整合性を向上するトレースとビアのルーティングによりメモリーの安定性を強化する「ASUS OptiMem」に対応。
- 複数のハードウェアプロテクションの組み合わせによる保護技術「5X Protection III」を採用。



マザーボード > ASUS > PRIME H370-A
お世話になります。久しぶりの自作です。
このボードの場合、CPU、Memoryなしの単体で、電源オンしてBios画面は出ますでしょうか?
まだケースに組み付けないうちに、いろいろ確認しながら進めたいと思います。
初歩的な質問ですみません。
書込番号:22618471
0点

>イスカンダルさん
おはようございます。
CPUがないとBIOS画面までたどり着けません。
書込番号:22618478
1点

”CPU、Memoryなしの単体で”
って言うか、これらの設定や情報を見る為のBIOSですから、出ないのでは・・・。
とは言ったものの、私もここ数年間自作しておりませんので、半ば自作の世界は浦島太郎状態です。間違っていたら御免なさい。
書込番号:22618480
0点

>YS-2さん
>choco111さん
お二方、ありがとうございます。
知人に頼まれての自作で、超慎重に進めています。
久しぶりの事でもあり、一点ずつ確認しての作業です。
アドバイスありがとうございます。
それではCPU、Memory、を取り付けで、空き箱の上でテストします。
引き続きよろしくお願いします。
書込番号:22618489
0点

CPU,MEMRY 取り付けで BIOSまで行きました。
ありがとうございます。
ふるいPCからPARTはずしと並行作業で、返事が遅くなりすみません。
これからPCケースに組み込んでいきます。
書込番号:22618548
1点

>イスカンダルさん
最小構成で問題なく良かったですね。
電源は新規ですよね?
電源でなにかあると切り分けが難しくなりますし不安定な要因になりますし。
順調にいきますように。
書込番号:22618623
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】中山さん_20210305まで
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





