PRIME H370-A
- H370チップセット搭載のインテル製CPU向けATXマザーボード。第8世代Coreプロセッサーにも対応。
- 信号の整合性を向上するトレースとビアのルーティングによりメモリーの安定性を強化する「ASUS OptiMem」に対応。
- 複数のハードウェアプロテクションの組み合わせによる保護技術「5X Protection III」を採用。



マザーボード > ASUS > PRIME H370-A
こんばんわです
自分組んだpcでWindows10インストール時、
SSDを認識できず先に進めないです。
どなたか解決策等知らないでしょうか?
因みに
cpu i5-9400
マザーボード [ASUS]PRIME H370-A
メモリー 16GB
BIOSの時には認識しております。
SSDの配線の仕方?他にもいろいろあるかもしれませんが、ご連絡頂けると助かります。
よろしくお願い致します。
書込番号:23375795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SSDを認識してないですね。
SATA電源は挿してるんですよね?後はSATAケーブルはどこに挿してますか?
ドライブとマザー側の画像を見せてもらって良いですか?
書込番号:23375807
0点

SSDの型式くらい書かないと想像もできないでしょ?
SATA接続のSSD?
M.2 SSD?
書込番号:23375811
0点

>関西大好きオッさんさん
Windows10インストール時、インストーラープログラムがSSDをインストール先として認識出来ないという事でしょうか。
まだ試してなければ試してください。
尚、M.2 SSDの場合、BIOSからSSDが見えなマザーボードが多いですよ。
書込番号:23375821
0点

>関西大好きオッさんさん
>BIOSからSSDが見えなマザーボードが多いですよ。
というのは、SATAなら見えるという意味です。
ただし、M.2 SSDでもOSをインストールすれば、ブータブルデバイスとして見えるようになります。
書込番号:23375827
0点


そうですね。M.2SSDの場合はM.2が見えるマザーも有れば見えないマザーも有りますね。
その場合は単にセットアップを勧めればWindows Boot Managerをブートとして選択できるので見えなくてもセットアップできるんですが
書込番号:23375922
0点

皆さまありがと御座います。
心強いです^_^
なんとかSSD SATA接続のSSDですが、認識しましたが、
今度はWindows10インストールDVDがインストール画面に行かなくてなってしまいました。
書込番号:23375930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがと御座います
BIOSのバージョンが古いからですかね?
書込番号:23375935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うーん。
今どきはOSのセットアップに付属のメディアは使わないで、USBメディアにセットアップメディアを作って背十アップが普通なんですが。。。(8GB以上)
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
OSで必要なのはプロダクトキーだけなことが多いです。
これはアップデートを極力少なくしたいことと、トラブルを少なくするうえで重要だと思いますが
書込番号:23375942
0点

https://www.asus.com/jp/Motherboards/PRIME-H370-A/HelpDesk_CPU/
を見ると大丈夫そうですが、DVDを止めて、
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
でインストールメディアを作ればうまく行くかもしれないですよ。
書込番号:23375947
0点

最初はDVDは読み込めてインストール画面まで行っていたのですけどー
USBに入れてやってみた方がいいですねー
プロダクトキーはいるんですかね?
書込番号:23375948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

頂いたコメントに申し訳ないのですが、
お聞きしたいのですがBIOSのバージョンの見方がよく分からなくて、
1402だとi5-9400は一応いけてるんですがね?
BIOSを上がるリスクが怖くて
書込番号:23375959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DVDメディアが古くてUEFIじゃない恐れもあります。
CSMを「有効」にすればそのメディアも表示されるかなと思います。
けれどわざわざ非UEFI インストールはよくないので、他の方も言われるようにUSBにて作り直されたほうが良いでしょう。
書込番号:23375961
0点

プロダクトキーは入力画面で DVDの袋のキーを打てばよいです。
そうじゃなくても、キーは無いでOS立ち上がった後から認証でも構わないけどね。
書込番号:23375970
0点

>1402だとi5-9400は一応いけてるんですがね?
行けるでしょう
書込番号:23375973
0点

BIOSアップデートは非常に簡単ですが、一応対応と記載がある以上は問題が無い筈です。
CPUのレビジョン問題以外で問題があるなら、アップデートは必要になるかもしれませんが。
プロダクトキーはDVD記載で大乗なので、必要に応じて入力でOKです。
書込番号:23376042
0点


やっぱりサイド丸見えケース良いですね(*´ω`)b
書込番号:23376533
0点

コメントありがとうございます。
そうなんです。
昔から欲しくて、
ゴールデンウィークに時間があるからと、
さっさとパーツ集めて、、、、
ケースですが、なかなかいいかも思いますよ、
高いケースではないので、
見た目は、問題なし
電源入れるところな、寸法がもう少し有れば良いかと思いますど、ネジが少し回りにくいとかありますが、値段考えたらオッケーかと思います。
書込番号:23376553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
>野良猫のシッポ。さん
AMD教のみなさんご苦労様です
RYZENと違って、9世代対応していないマザー売るのは犯罪ですよ。
返品すればいいだけですよ。
また、RYZENと違って、対応してなくても普通に動きますよ。
簡単にフォームアップデートなんて保証なくなりますよ。
RYZENと違って、初期WIN10でも普通に動きますから、御安心あれ
同じコア数だとインテルのほうが優秀ですし。
書込番号:23377695
0点

>仮面くるみんさん
H370は「8世代から販売されてるマザーだからBIOSが更新されてなければ動作しません。
そんなのAMDもインテルも同じ。
いい加減、うそをばらまくのだけはやめてください。迷惑です。
書込番号:23377700
3点

こんばんわ
皆さんありがとう御座います。
皆さんAMD派の方が多いんですか?
Ryzenの方がいいぽいですよー
書込番号:23377842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>関西大好きオッさんさん
どっち派というのは仮面くるみんさんが勝手に言ってるだけです。
今はRyzenを使ってるだけです、
あんまり、どっちって決めてるわけじゃなくでその時どっちが良いかで決めてる人の方が圧倒的に多いと思うのですが
書込番号:23377929
2点

Intelの場合組めば動くという率は高いですし、困難を乗り越えてというのは少ないです。
初心者の自作にはIntelの方が向いていると思います。
ただIntelの場合、PCを組まなくても普通に買えるので無理に自作しなくてもいいかなとも思います。
書込番号:23378763
0点

>関西大好きオッさんさん
私は昔は反骨精神がある為かどうかわかりませんがAMD派だったのですが、現在は静音性や発熱性や省電力性を考えてIntel派に改宗しました。
BTOのPCは、OSのライセンス料も考えると値段もそこそこ安くて保証もあるから、Intel CPUを搭載したBTOのPCを購入し、何の問題もなく使用しています。
書込番号:23378806
0点

お返事ありがとございました。
今度は自作する時はRyzenで作ろうとかと思います。
自作パソコンなかなか楽しいんで^_^
ファンとかで光らせてる方いますか?
どこに配線してますでしょうか
書込番号:23379193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分はファンは光らせてますがCorsairのiCueを使って光らせてます
理由はAURAなどのマザーメーカーのライティングはいまいち信用がおけないことと、Corsairのはハードコントローラーなので、設定によってはCPU使わないからだけですね
書込番号:23379200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
RYZENと違って、旧世代CPUを激安で販売していないし、
性能が激変していないし、発売前のCPUも対応しているし
売れ残りのマザーなんてないしね。
>関西大好きオッさんさん
苦労がお好きなら、RYZENでどうぞ。
AMD教の人たちが教えてくれるからね。
お勧めは、3700+X570だね。
書込番号:23379660
0点

>仮面くるみんさん
大丈夫ですよ、世の中はうつろっていくものですから、今までがインテルのわがままで上がらなかった性能が一気に上がっていってますから、世の中の理の通り古い物は安く性能が悪い時代になったんですから
今までがそうだったのは単なる価値観が変わらなかっただけの話なので、その結果が現状なんでしょう
価値の無いものはそれなりの値段で無ければならないのです
いつまでも古い物が同じ値段なのは、進歩してない証拠になるのです
特にPCの様な物がそれではダメでしょう
書込番号:23379696 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>仮面くるみんさん
IntelかAMDかと言われると、Intelですかね〜(;^ω^)
今回はPCIe4.0積んでるので、初AMDで組んでみた迄です。
書込番号:23380133
0点

皆さんこんばんわです
このマザーボード RGBに対応してないですが、
ファンとかの電飾はどうされてますか?
どこのファンであるとか、
配線等色々お聞きしたいです。
書込番号:23380722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分はファンはCorsairで統一してるので電飾系はiCueで統一してます。
書込番号:23380748
0点

こんばんわ
すごい高級なものですね^_^
綺麗ですよね^_^
書込番号:23380938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
>Galaxy1245さん
ゲーム最強と高級画像ソフト使うなら、インテルになるだけですが
今、ノートでインテル搭載機売ってないから、、爆熱で電池が持たんが、RYXEN買った。
i5レベルだと、インテルのほうが性能が良いのにね。
書込番号:23382044
0点

そういえば、Intelの内蔵GPUは、動画再生支援機能があるから、グラボが無い場合、Youtubeの視聴はAMDより快適で全然省電力ですよね。
書込番号:23382063
0点

こんばんわ^_^
インテルのいいとろですね。
別の質問が、あるんですが
i5-680でグラボ無ではFortniteを出来ないですかね?
マザーボード、ケース等の問題がありグラボ載せるにしても
限られら為、考え中です。
それと
HDDからSSDへの交換はさほど難しくないんですか?
書込番号:23388040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

難しいと思いますよ
意外に内臓とかでは無理かな?
書込番号:23388083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早々にのご返事ありがとございます。
やっぱり内臓グラフィックでは無理ですねー
初代Core i5ですからねー笑
どんなグラボ積めるか検討ですね
書込番号:23388134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

内蔵GPU付でないと故障した時困るぞ。
RYZENの様にまともにBIOSアップデートできないぞ。
書込番号:23391691
0点

内蔵GPUとBIOSアップデートに何の関係があるのかすら分からない。
BIOSのアップデートで困るのは内蔵GPUが無いからじゃなくてCPUのマイクロコードが無いからじゃない?
変な技術論でうそを書くのが一番腹が立つ
書込番号:23391721
1点

こんばんは
お疲れ様です。
いつもありがとうございます
このマザーボードに写真のM.2をつけようと思うのですが、
可能でしょうか?
ご意見よろしくお願い致します。
書込番号:23397764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返答ありがとう御座います。
他に いい2.5のSSDとm.2有れば教えて頂ければありがたいです。
書込番号:23397885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うーん。。、
良いSSDの基準ってなんだろ?
動作が安定してる?速い?長持ちする?安価?
NVMeの場合ならWDとかSamsungとかかな?
自分は今、GIGABYTEのAORUS GP-ASM2NE6100TTTDを使ってるけど、PCI-E 4.0はインテルでは利点ではないしと言うか速いから使ってるわけでもないので、自分的には高寿命を期待して使ってるだけなので、総書き込み量が1800TBWなので長持ちするかな?という感じなので
※ 今はRyzen使ってますが、速度を期待してというつもりはなかったけどランダムは速かったので期待通りなのかもしれない。
2.5インチの場合は速度で買うようなものでは無いので自分はSamsungが文句が少なかったので好きだったけど、こちらはTLCでそこそこの物で構わないような気もします。
この手の話はメジャーで保証期間がそれなりに長い物ならはずれを引くことは少ないと思いますが?
書込番号:23397983
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
- 3月15日(水)
- 電話機の着信拒否について
- カメラ用アプリとの接続
- ケースファンのLED制御
- 3月14日(火)
- イヤホン使用時無音になる
- ゲーム操作中画面が固まる
- レンズ購入のアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





