PRIME B360M-A
- B360チップセット搭載のインテル製CPU向けMicroATXマザーボード。第8世代Coreプロセッサーにも対応。
- 信号の整合性を向上するトレースとビアのルーティングによりメモリーの安定性を強化する「ASUS OptiMem」に対応。
- 複数のハードウェアプロテクションの組み合わせによる保護技術「5X Protection III」を採用。



マザーボード > ASUS > PRIME B360M-A
このB360M-AはWinodws10しかサポートしないマザーボードですが、下記の手順でWinodws7Home(SP1)をインストールできました。あくまでメーカーサポート外の使い方なので、導入は自身の責任で行っていますので皆さんがされる場合も同様で、また下記内容もあくまで参考と考えてください。環境によって差異も出てくると思います。
このMBにWin7用のUSBドライバがないのが一番のハードルで、それはインストール後も同様で、私はネット上では動作するUSBドライバをみつけることができませんで途中で諦め、USB拡張ボードを使いました。
<インストール先>
・Intel 760p M2.SSDにWindows7Homeをインストール
<準備物>
・PS/2マウス(USB変換タイプでないもの)
※1回だけ、インストール途中にPC名を入れるためキーボード入力が必要な場面あるが
マウスで画面上の「PC」という文字列をカット&ペーストで入れて凌いだ。(後で、変更)
・SATA接続のDVDドライブ(USB接続はNG)
・Intel M2.SSD ドライバーの入ったCD-R(Intelサイトからダウンロード)
・USB拡張ボード(自宅にあったPCLのPL-US3IF02PEと付属ドライバーCD)
・このMBのWin7用のLANドライバの入ったCD-R(RealtekRTL811H用をDELLサイトからダウンロード)
<手順>
・BIOSのUSB設定で、Legacy USB Support -> Enabled、XHCI Hand-off -> Disabled
・PS/2マウスとUSBキーボードを接続、DVDドライブにWin7のディスク入れてboot
・Win7インストール途中で、インストール先のM2.SSDを認識しないので、CD-Rからドライバ導入(インストール画面から)
・Win7インストールは完了したが、USBキーボードが動作しないのでUSB拡張ボードを取り付け、CDからドライバ導入
・続いてLAN接続ですが、MB付属のWin10用のものでは認識しなかったので、DELLのサイトからダウンロードして導入
・これでプロダクトキー入力ができ、オンライン認証できましたので完了です。マウスもUSBに変え、拡張USBボードながら利用しています。
<注意>
・BIOSの設定段階では、USB-DVDドライブもUSBキーボードも利用可能だが、一旦Win7のインストールが始まると認識しなくなるので、PS/2が必要。
・インストール途中で、なにげにUSBキーボードを触るとPS/2マウスが作動しなくなったのでUSBキーボードは触らないようにした(原因不明で、再現性あり)
・ポイントはUSBですが、ググっているとBIOSの設定次第でUSBを認識できるような話がありますが、結局私の場合はできませんでした。
同様のことをやっていて先に進めず、困っている人の一助になればと思います。
Win7のサポート切れは2020/1ですし、よほど特殊な事情がない人以外はやはり最初からWindows10をお勧めします。
以上
書込番号:22555756
1点

https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1014795
Windows7を使用するのであれば、予めドライバを組み込んでおけば、再インストールの際に楽かと。
まぁ、10にしてしまえば面倒が無くて良いですよね^^;
書込番号:22556059
3点

>野良猫のシッポ。さん
ありがとうございます!
この具体的な情報が欲しかったんです。
概要しか見つけられなかったので、このインストールディスク作成をトライできませんでした。
次回がいつになるかわかりませんが、同様の機会あれば是非試したいと思います。
書込番号:22556220
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





