PRIME H310M-A
- H310チップセット搭載のインテル製CPU向けMicroATXマザーボード。第8世代Coreプロセッサーにも対応。
- 信号の整合性を向上するトレースとビアのルーティングによりメモリーの安定性を強化する「ASUS OptiMem」に対応。
- 複数のハードウェアプロテクションの組み合わせによる保護技術「5X Protection III」を採用。
このページのスレッド一覧(全4スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 5 | 2021年6月28日 17:58 | |
| 2 | 3 | 2018年9月16日 09:44 | |
| 5 | 7 | 2018年8月13日 10:40 | |
| 14 | 9 | 2018年6月3日 00:13 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > ASUS > PRIME H310M-A
今秋表記OSがリリースされるということでハードウェアの要件を調べ、biosでTPM2.0導入しMICROSOOFTのPC正常性チェックアプリから適合性をチェックしようとしましたがシステム要件を満たしていないエラーになり実行できません。先走った話ですがなにかヒントになることあればどなたかよろしくお願いします。なおCPUはpentium gold g5400 メモリーは16GB ssd 240GBです。
3点
CPUは対応しています。
https://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-intel-processors
マザーBIOS設定で、TPMをファームウェアTPMに変えてください。
書込番号:24210805
2点
Microsoftの「PC 正常性チェック」ツールでは Windows 11 対応可否しか確認できませんが、
こちらから
https://github.com/rcmaehl/WhyNotWin11
WhyNotWin11.exe をダウンロードしてチェックすると、何がネックになっていて Windows 11 がインストールできないのかが分かります。 (exeファイルなので、ダウンロード時や起動時に警告が出ますが気にせず進めて良いです)
書込番号:24210891
3点
どの様な画面が表示されているのですか?
TPMが原因だというのでなければ、TPMの設定には関係ないです。
例えばUEFIモードでOSが導入されていないとか、セキュアブートが有効になっていないとかも原因になります。
書込番号:24210931
0点
>uPD70116さん
>Chubouさん
>あずたろうさん
皆さんありがとうございます。TPMは設定済み。Chubouさんの紹介のアプリを使えば一目瞭然と思います。また報告しますのでよろしくお願いします。
書込番号:24210966
0点
>uPD70116さん
>Chubouさん
>あずたろうさん
Chubouさんより紹介をいただいたアプリで確認したところ 起動用SSDのパーティション形式がMBRであるためGPTに変更する必要があるとのこと。早速GPTに変更し 再度microsoftのツールを起動したところ今度は最小限の条件を満足しているとの表示でwindows11 Okになりました。このアプリは具体的な不具合箇所を指摘してくれるので大変助かりました。ありがとうございました。
書込番号:24211665
2点
マザーボード > ASUS > PRIME H310M-A
[スピーカー]-[サウンドの設定]-[出力デバイス]を確認。
書込番号:22112395
1点
マザーボードのVGAのドライバを入れ直したら解決しました。
オンボードのHDMIだったのでインテルのドライバでした。
自己解決しました。お騒がせしました。
書込番号:22112881
0点
マザーボード > ASUS > PRIME H310M-A
新規パソコン組み立てで、うまく起動しません。教えてください。
2台の組み立て依頼があり、同じものを2組用意してあります。
どれかが不良かもしれないので、その場合は部品を交換しながらあらゆる可能性を確かめましたが、CPUファンがとまり、BIOS画面までいきません。
ATX12Vを外すと、CPUファンは回ります。ただし、スピーカーから音はならず、先にすすみません。2台とも同じ症状です。
何かの相性が悪いのでしょうか。
検索してできることはほぼ試しました。
・CPU 外して再度取り付け
・ケースのスイッチだけでなく、スイッチをマイナスドライバーでショートさせて起動
・メモリを外しての操作
・ケースから外し、マザボの髪の箱の上での作業
スペック
マザーボード : ASUS :PRIME H310M-A
CPU: Intel CPU Pentium G4560 3.5GHz 3Mキャッシュ 2コア/4スレッド LGA1151
メモリ : TEAM DDR4 PC4-19200 DDR4 2400MHzシリーズ Ecoパッケージ (4GBx2枚)(しかし外して起動するか確かめています)
OS : Windows8.1を入れたいがそこまでいかない
SSD : まだ接続していない
ケース : Thermaltake Versa H26 Black /w casefan ミドルタワー型PCケース [ブラックモデル]
電源 : 玄人志向 STANDARDシリーズ 80 PLUS 500W ATX電源 KRPW-L5-500W/80+
0点
G4560はH310に対応しておりません。
書込番号:22026537
1点
milk&lalaさん、こんにちは。
そのMBの対応CPU
https://www.asus.com/jp/Motherboards/PRIME-H310M-A/HelpDesk_CPU/
G4560は使えません。
書込番号:22026538
1点
milk&lalaさん こんにちわ〜。
マザボが入っていたビニール袋の上で通電してはいけませんよ。
最悪の場合、ショートしてマザボがお釈迦になります。
最小構成で試す場合は段ボールの上とか、マザボが入っていたケースの上で行うのがベスト。
書込番号:22026543
1点
Pentium Dual-Core G4560のクラスをご希望なら、
Intel CPU Pentium G5400 3.7GHz
http://kakaku.com/item/K0001045053/
をお使いください。
書込番号:22026546
1点
連続レスで失礼しますが、
Windows 8.1は、第6世代のSkylakeまでのサポートで、2018/7/17に期限と
なっています。第8世代のCPUを使いたい場合は、Windows 10を選択して
ください。
https://www.microsoft.com/ja-jp/business/windows/silicon.aspx
書込番号:22026568
0点
OSを優先するなら、270シリーズになるのかな?
書込番号:22026677
1点
みなさん、ありがとうございます。こんなに早く回答を得られるとは思いませんでした。
相性がそもそもだめだったんですね。あまり考えずに注文してしまった私が間違えていたのですね。
CPUを買い換えることにしますが、Win8.1も使えなくなるし考えなければ。
今後はビニールの上で作業をしないようにします。
書込番号:22028043
0点
マザーボード > ASUS > PRIME H310M-A
cpuファン取り付けないとbiosロゴマークの画面でとまってしまいwindows起動しない、ファンレスで使いたいのですが いちいちbiosに入って起動させるの非常に面倒。
0点
CPUファンの最低回転数を設定しているからでは?
書込番号:21867048
1点
水冷にしなさい
書込番号:21867052 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
どんなCPUを使っているか知らないが、
自分の選定ミスで、愚痴を書かれてもネ
書込番号:21867128 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ファンレスにするには、低電圧CPUを使ったり、ファンレス用に設計されたヒートシンクとか、そのための対策をしなければいけないのでは?
何も対策をせずにファンを無くしただけでは、熱でCPUが壊れてしまう。それを防ぐために、起動を止める設計になっているのだと思う。
書込番号:21867386
2点
UEFIでのCPUクーラーのファンの回転数のモニタリングを切ればいいだけではないのかな、とは思った。
書込番号:21867668
2点
添付写真のこんな感じです、Core i3 8100で動画エンコードたまにやります、cpuファンコネクタにファン(ケースファンでも良し)接続するとwindows起動しますが、外して起動するとbiosロゴ画面で一旦停止 で biosセットアップ画面からwindows起動となります。
書込番号:21869398
0点
あきらめなさい
書込番号:21869411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無効にすれば止まることはないです。
ただファンレスでの運用というのは難しいかも知れません。
書込番号:21869489
0点
CR-80EHはTDP80Wまで対応なので、i3-8100の65Wでも出来そうだが、PCケース内に収めてとなると辛いかも。
書込番号:21869542
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)












