PRIME H310M-A のクチコミ掲示板

2018年 4月 3日 発売

PRIME H310M-A

  • H310チップセット搭載のインテル製CPU向けMicroATXマザーボード。第8世代Coreプロセッサーにも対応。
  • 信号の整合性を向上するトレースとビアのルーティングによりメモリーの安定性を強化する「ASUS OptiMem」に対応。
  • 複数のハードウェアプロテクションの組み合わせによる保護技術「5X Protection III」を採用。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA1151 チップセット:INTEL/H310 詳細メモリタイプ:DIMM DDR4 PRIME H310M-Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PRIME H310M-Aの価格比較
  • PRIME H310M-Aのスペック・仕様
  • PRIME H310M-Aのレビュー
  • PRIME H310M-Aのクチコミ
  • PRIME H310M-Aの画像・動画
  • PRIME H310M-Aのピックアップリスト
  • PRIME H310M-Aのオークション

PRIME H310M-AASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月 3日

  • PRIME H310M-Aの価格比較
  • PRIME H310M-Aのスペック・仕様
  • PRIME H310M-Aのレビュー
  • PRIME H310M-Aのクチコミ
  • PRIME H310M-Aの画像・動画
  • PRIME H310M-Aのピックアップリスト
  • PRIME H310M-Aのオークション

PRIME H310M-A のクチコミ掲示板

(25件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PRIME H310M-A」のクチコミ掲示板に
PRIME H310M-Aを新規書き込みPRIME H310M-Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリー32gb

2018/09/24 20:04(1年以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME H310M-A

クチコミ投稿数:97件

こちらのマザーボードでCore i7-8700Kを使うつもりですが、合計で32gbのメモリーを載せたいのですが安くてお勧めのメモリーはありますでしょうか?osはwin10pro64bitです。グラボはquadro p2000です。宜しくお願いします。 <m(__)m>

書込番号:22134372

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9206件Goodアンサー獲得:1137件

2018/09/24 20:27(1年以上前)

メモリースロットが2本しかないので、16GBモジュールの2枚組を買わないと32GBにできないのでそっから選ぶわけですが、H310だとメモリーのOCもできるわけじゃないので素直にDDR4-2666の16GBの2枚組で安価なものを選ぶだけでいいんじゃないですか?
そういうときに値段順で表示させてくれる便利サイトもありますし。

書込番号:22134467

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41611件Goodアンサー獲得:7759件

2018/09/24 20:35(1年以上前)

>idtwinchip46さん

クールシルバーメタリックさんの言ってるのが正しいと思います。

http://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec101=6&pdf_Spec102=1&pdf_Spec103=37&pdf_Spec105=2&pdf_Spec301=16-&pdf_so=p1

の様に設定できますので、この中で選べば良いと思います。

特に拘りが無ければW4U2666PS-16GとかW4U2666CM-16Gで良いんじゃないですかね?
Pamramもそれほど悪くはないし、Crucialも文句はないし、因みにPamramがHynix C-DieでCrucialはMicronの多分b-Dieだと思います^^

書込番号:22134499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9206件Goodアンサー獲得:1137件

2018/09/24 20:59(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
リストに載ってないけど、
https://www.ark-pc.co.jp/i/11770032/
https://www.ark-pc.co.jp/i/11779149/
これらってどう思います?
Arkさんの限定特価品だったりセール品だったりだけど、素性はとくに悪くなさそうな雰囲気だし。
EssencoreがSK Hynix、Avexirはわからないけど。

書込番号:22134604

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41611件Goodアンサー獲得:7759件

2018/09/24 21:16(1年以上前)

>idtwinchip46さん
>クールシルバーメタリックさん

Avexirは今、16GBを使ってますが、非常に良いです^^

Ryzen7 2700X で1.35V 3466@18-19-19-18で安定しています。内容的には Micron B-Die Native でMicron 標準モジュールのコピーですが非常に高品質だと思います。

Avexirは日本ではほぼ無名ですが、マザーメーカーのQVLには必ずと言っていいほど乗ってる、そこそこ有名なメーカーだと思います。モジュールは台湾製だったと思います^^

もう一方は使った事は無いですが、ガーバーはB1ですし、安定はしてそうです。

書込番号:22134659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2018/09/24 21:43(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>クールシルバーメタリックさん
お二人ともお返事ありがとうございます。
ご意見を参考にAvexirの物を購入してみます。
ありがとうございました!

書込番号:22134754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信18

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > PRIME H310M-A

スレ主 花の介さん
クチコミ投稿数:33件

よろしくお願います。

8年ぶりぐらいに自作しようとして、このマザーボードを買いました。

Core2duoの時代のマザーボードで使っていたHDD やSSDを流用したのですが、このボードは読みこめません。
Biosではドライブの存在は認識してるので困っています。

最近の仕様については浦島太郎状態です。


教えていただきたいことは、表記のとおりです。非アドバンスドフォーマットのドライブは読み込めないのが仕様でしょうか?

書込番号:21910056

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11199件Goodアンサー獲得:1901件

2018/06/20 20:56(1年以上前)

どのような状況下において読み込めないのでしょうか?
詳しく書いてください。
また、メッセージ等の表示がある場合は、正確に書き写すか、
スクリーンショットをアップしてください。

書込番号:21910099

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40494件Goodアンサー獲得:5696件

2018/06/20 21:02(1年以上前)

AFTのHDDが古いPCで使えないという話は聞きますが。逆は聞かないです。

書込番号:21910116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2018/06/20 21:22(1年以上前)

古いOS使ってませんか?

書込番号:21910155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2018/06/20 22:15(1年以上前)

>Core2duoの時代のマザーボードで使っていたHDD やSSDを流用
そのまんま繋いだけどOSが起動しない、という意味ですか?

書込番号:21910305

ナイスクチコミ!0


スレ主 花の介さん
クチコミ投稿数:33件

2018/06/21 09:23(1年以上前)

皆様、早速のレスをありがとうございました。

 そのままつないでもOS(マイクロソフトアカウントでのログインに設定)が起動しません。
BIOSではドライブの存在を認識しているのですが。

 なおOSはDSP版のWIN7の64bitを、WIN10の64bitに無償アップグレードして、数年、使っていたものです。

書込番号:21910941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/06/21 09:40(1年以上前)

マザー替えたら、普通はOS入れなおしますけどね。
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/314?site_domain=default

書込番号:21910967

ナイスクチコミ!1


スレ主 花の介さん
クチコミ投稿数:33件

2018/06/21 11:37(1年以上前)

>けーるきーるさん

ということは、Win7時代のDSP版などは、もう使えないということですね。

書込番号:21911132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/06/21 11:55(1年以上前)

Intel系の 300番台のマザーは、基本的にはWin10専用です。
あれこれいろいろやればWin7でも使える場合もありますが、基本的にはWin10だけです。

書込番号:21911155

ナイスクチコミ!1


スレ主 花の介さん
クチコミ投稿数:33件

2018/06/21 12:29(1年以上前)

そうですか、、、Win7時代のDSP版(やフルライセンス版)は、使えないということだったのですね。

無償アップグレードは、あくまでWin7が稼働していたマザーボードに対するものだけであって。


あきらめて、新規にライセンスを購入することにします。

書込番号:21911220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/06/21 12:38(1年以上前)

>無償アップグレードは、あくまでWin7が稼働していたマザーボードに対するものだけであって。

そういうことじゃないです。

現に、私はP7P55のマザーのPCでWin7から10の無償アップして、MSアカウント紐づけ。
現在は、新PC自作(H370マザー)でWin10を引き続き使ってます。ただし、新規インストール。

https://www.pc-koubou.jp/magazine/2974

書込番号:21911245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/06/21 12:44(1年以上前)

旧PCに戻し使える状態なら、いったんもどして、アカウントをMSアカウントに移行。

新PCにWin10を入れて、MSアカウントでログインすれば、そのまま使えます。

書込番号:21911268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/06/21 13:19(1年以上前)

新PCで認証がうまくいかない場合は、以下参考に。
http://www.solar-make.com/personal-computer/motherboard-replacement-win10/4311/#3

書込番号:21911329

ナイスクチコミ!0


スレ主 花の介さん
クチコミ投稿数:33件

2018/06/21 16:12(1年以上前)

自己レスです。

ネット検索して次の状態や解決方法が該当しそうだと判りました:

 https://freesoft.tvbok.com/tips/efi_installation/how_to_setup_windows.html

 https://freesoft.tvbok.com/tips/efi_installation/diskpart_gpt_mbr.html

今は外出先なので、今夜、自宅でやってみます。

書込番号:21911536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/06/21 16:37(1年以上前)

どちらも、Win 7をインストールしよう、って話じゃないですよ。

書込番号:21911570

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33855件Goodアンサー獲得:5787件

2018/06/21 16:38(1年以上前)

操作が出来ないとすればUSBドライバーが認識されず、キー入力等が出来ないという可能性がありますね。
もしそうなら放置していればその内動く様な気もしますが...

Windows 10がAnniversary Update以降へ更新され、マイクロソフトアカウントでサインインする様になっていれば、マイクロソフトアカウントへライセンス情報が記録されています。
新しいPCへは新規で入れれば問題ありません。
その際は「プロダクトキーはありません」を選んで先へ進み、マイクロソフトアカウントでサインインすれば、ライセンス移行が可能になります。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/20530/windows-10-reactivating-after-hardware-change

Windows 10のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

書込番号:21911573

ナイスクチコミ!0


スレ主 花の介さん
クチコミ投稿数:33件

2018/06/21 17:57(1年以上前)

今日は早期帰宅して試してみまして、うまくいきました。

解決策は、

1.皆様から頂戴した情報を参考にしながら
2.さきほどのURLで書かれた方法で使用していたSSDをフォーマット
3.Win10をインストール(マイクロソフトアカウントで)
4.ネットで見つけた別情報を参考に、あれこれやってアクティベーション

です。

つまり、AFTかどうかというフォーマットの違いではなく、MBRかGPTの違いや、すでに他のPCで使ったディスクということが原因のようでした。

お世話になりました。

書込番号:21911728

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33855件Goodアンサー獲得:5787件

2018/06/22 19:00(1年以上前)

そもそもAFTで問題になったのはセクター開始位置が旧来(Windows XP以前)のままでは中途半端で性能が大幅に低下する、過渡期のOS(Windows Vista/7)では対応が中途半端で上手くアクセス出来なかったことが問題です。
AFTでなければ何の問題もありません。

それと別PCで使っていたドライブをそのまま繋いで問題が出るというのは別問題です。
デバイスが認識されていなくてキーボードやマウスが動かないとか、古いPCのドライバー類が誤作動を起こしてPCを停止させるとか、そういったことが今回の本質です。

書込番号:21914347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:4件 PRIME H310M-AのオーナーPRIME H310M-Aの満足度4

2018/06/28 16:42(1年以上前)

>花の介さん
BIOSの設定で非UEFIにすれば読めるよ

書込番号:21927751

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PRIME H310M-A」のクチコミ掲示板に
PRIME H310M-Aを新規書き込みPRIME H310M-Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PRIME H310M-A
ASUS

PRIME H310M-A

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月 3日

PRIME H310M-Aをお気に入り製品に追加する <182

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング