HC-WXF1M のクチコミ掲示板

2018年 5月17日 発売

HC-WXF1M

  • 「新開発ライカディコマーレンズ」を搭載し、広角25mmと光学ズーム24倍を実現したデジタル4Kビデオカメラ。
  • 1/2.5型の新センサーで暗い場所でも高精細な撮影を実現。状況や条件を自動で判断してブレ補正を行う新機能「アダプティブO.I.S.」を搭載。
  • シーンに合わせて自動でコントラストを最適化し、映像表現力をアップする新機能「インテリジェントコントラスト」を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:215分 本体重量:460g 撮像素子:MOS 1/2.5型 動画有効画素数:829万画素 HC-WXF1Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HC-WXF1Mの価格比較
  • HC-WXF1Mのスペック・仕様
  • HC-WXF1Mの純正オプション
  • HC-WXF1Mのレビュー
  • HC-WXF1Mのクチコミ
  • HC-WXF1Mの画像・動画
  • HC-WXF1Mのピックアップリスト
  • HC-WXF1Mのオークション

HC-WXF1Mパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 5月17日

  • HC-WXF1Mの価格比較
  • HC-WXF1Mのスペック・仕様
  • HC-WXF1Mの純正オプション
  • HC-WXF1Mのレビュー
  • HC-WXF1Mのクチコミ
  • HC-WXF1Mの画像・動画
  • HC-WXF1Mのピックアップリスト
  • HC-WXF1Mのオークション

HC-WXF1M のクチコミ掲示板

(81件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HC-WXF1M」のクチコミ掲示板に
HC-WXF1Mを新規書き込みHC-WXF1Mをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

HC-WXF1M中古の購入

2024/09/20 18:03(11ヶ月以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-WXF1M

スレ主 s003232さん
クチコミ投稿数:14件

現在、パナのHC-X920M-Kを使っていますが、先日突然フリーズしました(初めての現象です)。その後一応復旧。
たぶんメーカー修理も不可。
そろそろ買い換えと思って探したのですが、他社も含めて家庭用のファインダー付が1種類もありませんでした。

当方、外で長時間撮影することが多く、見にくくバッテリー消耗の激しい液晶は使わず、ほぼファインダーを使用しています。

パナのこの機種はもう新品では売っておらず、中古で見つけたのですが、発売が結構古いようです。
修理可能期間がすぐ終わってしまう可能性もありますが、今後ファインダー付のビデオカメラが出る見込みもなさそうなので、
中古でも見つけた時に購入した方が良いでしょうか。

書込番号:25897798

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2024/09/20 18:36(11ヶ月以上前)

中古「だから」一概に判断することは不可能かと(^^;

極端な喩えですが、
擦り傷だらけでも 、保管状態が良くて光学部分も回路等も新品に近いとか、
外観は新品同様ながら、多湿の押入れ保管の内部結露でカビとサビだらけとか、
買ったあとでも判断し難いかと思います(^^;

書込番号:25897838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10552件Goodアンサー獲得:691件

2024/09/20 18:49(11ヶ月以上前)

ファインダー付きのカメラとなると現行ではパナソニックのX1500しかありません。20万越えです(名の知れたデジタル一眼はこれよりもっと高いのがゴロゴロです)

目を付けた中古品は値段を含め一期一会的な要素が強く再び出会えるかは運です。

見つけた時が買い時だと思います。

ただ故障の場合、返品ができるかの確認は最低限したほうが良いと思います。

自身もHDVカメラとメモリーレコーディングユニットを何年か前に手に入れました。故障品でなければいいがとドキドキ物でした。

書込番号:25897859

ナイスクチコミ!1


スレ主 s003232さん
クチコミ投稿数:14件

2024/09/20 18:50(11ヶ月以上前)

ありがとうございます。

この際、外見は気にしませんが、中の機能に問題ありだと困りますね。

代替物がないので、最後は賭けですが、安い物ではないのでハズレを引くとショック大きそうです。

書込番号:25897861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27227件Goodアンサー獲得:3109件

2024/09/20 19:12(11ヶ月以上前)

まだ在庫のあるFDR-AX60。
パナにこだわるならX1500。

書込番号:25897885

ナイスクチコミ!1


スレ主 s003232さん
クチコミ投稿数:14件

2024/09/20 19:23(11ヶ月以上前)

パナソニックのX1500 業務用ですね。

手持ちで撮影するので重いのはちょっと。それにさすがに20万円は。

中古は買いそびれた時のショックが大きいですし、ちょっと悩んでみます。

本当は現行機がまだまだ働いてくれると良いのですが。

書込番号:25897897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2024/09/24 23:32(11ヶ月以上前)

>s003232さん
こんにちは
自分もHC-WXF1Mを2ndストリートで中古で購入しましたが特に今の所問題無しです。
確かに中古は当たりハズレが有ると思うのでかけにはなりますが
ファインダー搭載機で比較的新しいのはもうこれかSONYのAX-60を買うしか選択が
残ってないのも事実なので。

正直、家庭用でファインダー付のビデオカメラが出る確率は低いのではと思いますよ。

書込番号:25903307

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2024/09/25 10:14(11ヶ月以上前)

>s003232さん

X900 X920は名機ではありませんが 半分ぐらい名機だったと思います
気に入って中古で何台かあります。3板機の良さを多少感じます

普通の人にはおすすめできませんが JVC GY-HM175/185も
VFがあります 1/2.3型4K30P モロ業務機で大きくて重い
14万円ぐらいで買えます。

書込番号:25903601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10552件Goodアンサー獲得:691件

2024/09/26 15:49(11ヶ月以上前)

ファインダーは年を重ねるごとに必修的な機能だと悟るようになりますね。

デジイチも省かれる傾向にありますが設計者が老眼でもない人が設計しているようにしか思えないですね。コスト削減、実は大きなユーザ離れの元です。炎天下の下、まともに見えるモニターなどあるのかと思います ??? そういうものを実装してから省きなさいと言いたいですょ。

書込番号:25905038

ナイスクチコミ!0


スレ主 s003232さん
クチコミ投稿数:14件

2024/09/26 16:51(11ヶ月以上前)

コスト削減による機能低下も辛いですが、
ビデオカメラ自体の販売数減少もあるのでしょう。
また、ファインダーを必要とするユーザの絶対数も、それほど多くないのでしょう。

書込番号:25905112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HC-VX2MSと比較

2024/02/18 20:25(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-WXF1M

クチコミ投稿数:87件

HC-VX2MSと比較して機能的にそこまで違いがないとのことですが、定価には大きな差があり疑問です。人によっては大きな機能差と感じる方がいらっしゃるのでしょうか。
家電量販店で展示品が10万弱だったのですが、皆様でしたら新品のHC-VX2MSとどちら選ばれるでしょうか。

書込番号:25627830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/18 20:35(1年以上前)

>助けて玄人さんさん

展示品は使われているのにメーカー保証1年っておかしいですよ。ヤメた方が。

書込番号:25627845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2024/02/18 23:44(1年以上前)

>助けて玄人さんさん

電子ビューファインダーの有無の差異が、撮影者によっては大きいと思います。

撮像素子については、個々の受光素子サイズも同程度のようですから、根本的な差異は無いと思います。

問題は、展示品としての年数。
仮に、5年の展示期間であってもメーカー保証は1年ながら、製造終了からの修理可能期間の確認が必須です。

大手販売店では、延長保証で購入時から5年の保証期間になっても、
その途中でメーカー修理期間が終わっていると、残価相当の返金があるか、延長保証料の残期間分の返金(微々たる額(^^;)になるのでは?

書込番号:25628080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2024/02/19 01:24(1年以上前)

ありがとう、世界さん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
二方ともご回答ありがとうございます。通電されてる展示品は確かに躊躇します。
ファインダーあるだけで定価が2倍近く違うものなのでしょうか。wxf1mが割高なだけでしょうか。>

書込番号:25628123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10552件Goodアンサー獲得:691件

2024/02/19 09:04(1年以上前)

展示品でもメーカー保証は失効中です。購入れた時点で効力が出ます。なのでメーカー保証は有効となります。交換が必要な時は、機種変更とはなると思います。修理を必要としても一年間は無料です。なので買っても心配はいりません。展示品でもずーっと通電しているわけでもないと思うのでその辺も心配はいりません。
買って不具合が出るようなら返品も状況によってはできるでしょう。

パナソニックには、ファインダー付きの機種は高額機しかないので希少のある機種です。ソニーは、AX60しかないですし。

たぶん家庭用ビデオカメラでファインダー付きのカメラは発売されないと思います。

自分で良いと思ったら買えるはずです。他人になんやかん(知り合いでもないし素性もわからないし)やといわれてもそんなの関係ないです。

書込番号:25628290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2024/02/19 12:52(1年以上前)

>助けて玄人さんさん

>ファインダーあるだけで定価が2倍近く違うものなのでしょうか。wxf1mが割高なだけでしょうか。

WXF1には、ファインダー以外に、
カメラファンクションボタン、オート/マニュアルボタン、マニュアルリングがあります。
使う人には、操作性の違いが出てきます。

でも、展示品はそれなりにリスクがあります。

書込番号:25628482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 買うか悩んでおります

2023/02/10 21:37(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-WXF1M

スレ主 aちゃむさん
クチコミ投稿数:96件

【使いたい環境や用途】
子供のダンス発表会等のホールでの撮影を予定してます。

【質問内容、その他コメント】
HC-WXF1Mの中古の購入か、新しいHC-VX2MSの新品かで悩んでおります。悩んでいる点としては、HC-WXF1Mはマニュアル設定(ホワイトバランス)が細かく指定できるとのことだったので、発表会等のホールですと、ホワイトバランスを細かく設定できる方が良いかな…と思っております。しかし引っかかる点としては中古…。Amazonで中古で見た目ほぼ新品で98000円で売っており、でも展示品とかの場合もあるので中古では無い方が良いかな…と思っております。
HC-VX2MSはほぼHC-WXF1Mのマニュアルモードを無くして、サブカメラを無くした物と同じとの事で機能は一緒。名前を新しくしたように、変えただけの商品と言われておりますが、マニュアルでホワイトバランスが微調整出来ません。Panasonicのビデオカメラでオート、または他の設定で撮影したこともあるのですが、イマイチ色味が気に入らず…。

で究極な選択状態です…。
HC-VX2MSの方が新作なので、保証等もありますので
そちらにしてた方が良いかな…と思う反面。
HC-WXF1Mのマニュアルホワイトバランスの微調整も捨てがたい…でも保証もないし5年前の物なので、中古品で故障のリスクもある…マニュアルでホワイトバランスを微調整しているレビューや動画等も探したのですが出てこなくて…イマイチどうしよう…と言った感じです。


予算としては10万くらいなので、業務用は考えておりません。また、ソニーはあんまり操作性が好きでは無くPanasonicで探しております。

HC-WXF1Mを持っている方で、マニュアルホワイトバランスを使ってみた事のある方、よかったらアドバイスお願いします。

書込番号:25137041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2023/02/10 22:25(1年以上前)

家庭用ビデオカメラを「大事な撮影」に使う場合は、原則新品で(^^;

あるいは「複数台のレンタル」で。

そもそも、中古ビデオカメラの販売店として、どの程度の信頼性があるのか、販売店自体の目利きが出来るのですか?
ビデオカメラ以外も含めて、見掛けだけキレイで動作確認すらされていないモノを買って泣き寝入りの過去ログもあります。
※私は返品を受け入れないのであれば少額裁判を推薦したけれど(^^;

「犯罪者にエサ(犠牲者)をやらない」という意味でも。


なお、ホワイトバランスの細かいところまで詰めるつもりであれば、
「その時の表示の具合」まで(当然ながら)検討対象に入れておく必要があります。

つまり、ビデオカメラ備え付けの液晶モニター自体を、撮影場所の状況下において「本質的な意味での調整」ができないのであれば、あまり意味がありません。


むしろ、後の動画の画像処理で調整しやすいように、太陽光モードなど「素直なモード」で撮っておくぐらいのほうが良いかと(^^;

書込番号:25137123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aちゃむさん
クチコミ投稿数:96件

2023/02/10 22:36(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
返信ありがとうございます!
やっぱりそうですよね(>人<;)
新品でも初期不具合がある場合もあるくらいなのに
なかなか中古はリスキーですよね…

ホワイトバランスをしっかり合わせるには
ビデオカメラ備え付けの液晶モニター自体の
撮影場所の状況下においての本質的な調整が
やはり必要なのですね…てっきり
モニターに映ってる映像のまま記録できているかと思っておりました…やっぱり結構違うもんなのでしょうか?

書込番号:25137143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2023/02/10 22:55(1年以上前)

>モニターに映ってる映像のまま記録

表示されている映像

周囲の環境光の影響を受ける
(特に、ヒトの視覚が)


・・・お化粧をするとき、その場の照明を気にされますよね?
その意味も含めて、本来は女性のほうが光と色に対するツッコミに向いているのですが、
買ってきたテレビの調整を全くしたことが無ければ、その段階で「いろいろ難しい」のが多くの場合の現実かもしれませんね(^^;

・・・とりあえず「初期不良可能なマトモな販売店」で早めに買って、
初期不良確認してから余裕をもって撮影できるようにしましょう。

そもそも「撮れないなら、調整以前の問題」ですので(^^;

書込番号:25137175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/02/10 23:38(1年以上前)

>aちゃむさん
こんにちは。

HC-WXF1Mを実際所有してます。
ホワイトバランスのマニュアル設定ですが細かく設定は出来ますが、
正直、やり易いか簡単かと言われると微妙です。

マニュアルリングに設定出来るのはズーム、フォーカス、アイリスの3つだけしか
設定できずホワイトバランスはメニューから液晶で変えるのですがこれが
正直やりずらい。
せめて、マニュアルリングで変化させる事が出来れば良いのですがそれが出来ない
ので最初に調整して最後までホワイトバランス固定で撮る分には良いけどそうで
ない場合は微妙です。

あと、液晶でホワイトバランスを調整しないといけないのでかなり慣れが必要ですね。

>HC-VX2MSはほぼHC-WXF1Mのマニュアルモードを無くして、サブカメラを無くした物と同じとの事で機能は一緒。
これは合ってると思います。サブカメラとファインダーをカットした感じです。

書込番号:25137242

ナイスクチコミ!1


スレ主 aちゃむさん
クチコミ投稿数:96件

2023/02/11 00:00(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
なるほどですね(>人<;)…確かに周りのライトな感じでだいぶ変わりますよね…
でしたらやはりHC-VX2MSの新品の方が良いでしょうか?




>ねこさくらさん
お待ちの方の意見本当にありがたいです!
画面で調節との事でしたが、
シャッタースピード、アイリスをモニターで
変えるような感じでしょうか?
もし可能であれば、調節してる感じの
動画や画像ってお願い出来ませんか?…厚かましく申し訳ありません…。

書込番号:25137269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2023/02/11 00:05(1年以上前)

>aちゃむさん

「動画を、動画として観る」のであれば、
(ホワイトバランスは別として)プログラムモードで【露出調整】をするぐらいで済むかと。
(※プログラムモードは、実質的にフルオートモード相当で、
フルオートと違って露出補正などの調整機能が使えます)

いろいろ触りたいなら別ですが、
家庭用ビデオカメラの場合は、静止画撮影と違って、ヘタに触らないほうが(よくわかっていないうちは)総合的にマシになりますので(^^;

書込番号:25137275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/02/11 00:26(1年以上前)

>aちゃむさん
>シャッタースピード、アイリスをモニターで
変えるような感じでしょうか?

液晶画面で変更出来るのはシャッタースピードとホワイトバランスになります。

あと、個人的にやり難いなと感じるのは液晶の反応の鈍さ。
ココがSONYと違ってPanasonicはしっかりと液晶を押さないと反応しないので
スマホなどに慣れてるとストレスに感じるかも。

慣れるとこれはこれで誤作動防止にもなるので良いのですが。

それと、マニュアルモードで撮影するといくつか使えない機能も有るので注意。
HDR、逆光補正、インテリジェントコントラスト機能などは使えません。

家庭用機で予算10万だといくつか妥協しないといけないと思います。

その他は手振れも良く効きますし、AFもそれなりに使えるので悪く無い機種ですよ。

書込番号:25137287

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2023/02/11 10:59(1年以上前)

>aちゃむさん

(書き忘れ)
殆どの家庭用ビデオカメラは、
工場出荷時設定で「オートスロー ⇒ 有効(ON)」になっていると思います。

これは狭小画素化⇒低感度化に伴う誤魔化し仕様の一つなので、
「オートスロー ⇒ 無効(OFF)」に変えることをお勧めします(下記の前提条件において)。

・オートスロー有効(ON)による「1/30秒」での動画においても被写体ブレ(動体ボケ)が気になる場合

・オートスロー無効(OFF)による「1/60秒」の高感度ノイズ他と、オートスロー有効(ON)による「1/30秒」の高感度ノイズ他とを比べて、
総合的にオートスロー無効(OFF)のほうが好ましいと判断した場合

※備考
日米などのテレビ規格のNTSC方式(60i)の標準的な動画のシャッター速度は 1/60秒ですが、これは電源周波数との関係や「ヒトの視覚(動体視力など含む)」を考慮の結果によるものです。

昨今では、30pや25pに対して、そのヒトの視覚により 1/30秒や 1/25秒のほうが好ましいという「意見」や「感想」も出ますが、【個人差】を十二分に考慮して、自分や家族などにとっての「よりマシな選択」をしてください。

なお、私の場合、たとえば 30p動画であっても「1/30秒」での被写体ブレ(動体ボケ)が【かなり】気になるタイプで、オートスローを粗悪仕様としか思っていません(^^;

書込番号:25137687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27227件Goodアンサー獲得:3109件

2023/02/11 13:58(1年以上前)

家庭用ビデオで設定にこだわると、買えるものが無くなります。
希望する画像にしたい。
簡単そうで簡単ではありません。
ホワイトバランスを細かく合わせが出来る機種は少ないです。
SSやアイリス、ISOも単独で合わせようとすると難しいです。
外でも使うならNDもあったほうがいいです。
家庭用ならX1500・X2000、AX100・AX700だったりします。

書込番号:25137948

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2023/02/11 15:28(1年以上前)

>しっかりと液晶を押さないと反応しないので
>スマホなどに慣れてるとストレスに感じるかも。

【感圧式】ですよね(^^;

「家庭用」としては、誤操作がパニクって大失敗の元凶になりやすいので、感圧式のほうが妥当と思いますが、
最悪を防止することを最優先とするのか、
たまにパニクって大失敗しても通常の操作を最優先にすべきなのかは、
各個人次第でしょう(^^;

書込番号:25138072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2023/02/11 16:54(1年以上前)

>aちゃむさん

悩んだら、【レンタル】されては?

なんか、就職活動並みに悩んでいませんか?

画質を考えると現行の家庭用では数機種しか選択肢がありませんので、
自動車選びよりも随分とラクな感じですが、
それでも悩んだら【レンタル】で。

良し悪しは別として、撮影前日から当日までにモノが無ければ最悪ですので。

書込番号:25138184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/02/11 18:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

メニューを出してWBを選択。

WBの調整項目で決める。

>aちゃむさん
こんな感じでホワイトバランスは調整します。
1枚目の画像。
まずメニュー画面を出して、WBを選択。
次にWBの項目を選んで右左のアイコンで調整します。

最低3回は押さないといけないので撮影中に変更するのは厳しいです。

>【感圧式】ですよね(^^;
そうなんですよ。確かに誤作動防止には良いんですがスマホなどに
慣れてると押したと思ってたら押してなくて逆にパニックになるんですよね。

確かに使用頻度が少ないならレンタルも有りです。
そして、普通にプログラムモードで【露出調整】をするぐらいが自分も良いと思います。

書込番号:25138344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

夜景の動画撮影について

2021/11/03 18:41(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-WXF1M

スレ主 mondeさん
クチコミ投稿数:27件

動画で夜景を撮影する場合、インテリジェントオートよりもシーンモードの夜景に設定した方が綺麗に撮影ができますでしょうか?それとも他で綺麗に撮影する方法はありますでしょうか?ご教示をお願い致します。

書込番号:24427752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2021/11/03 19:38(1年以上前)

>インテリジェントオートよりもシーンモードの夜景に設定した方が綺麗に撮影ができますでしょうか?

その夜景モードで、シャッター速度を遅くする仕様ならば、インテリジェントオートよりもマシになると思います。

しかし、シャッター速度が遅くなるほど、手ブレや動体ボケ(被写体ブレ)が酷くなってきますし、
取説では「三脚をご利用ください」などの注意書き付きかも知れません。

書込番号:24427895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mondeさん
クチコミ投稿数:27件

2021/11/03 19:56(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ご教示をいただきありがとうございました。
確かにシーンモードは、三脚使用を推奨する記述がありました。三脚無しの夜景の動画撮影は厳しそうですね。

書込番号:24427931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2021/11/03 21:47(1年以上前)

>mondeさん

どうも(^^)

コンデジより僅かにマシ程度の狭小画素の家庭用ビデオカメラは、高感度が必要な撮影は贅沢な要望になってしまいます(^^;

※個々の受光素子にとっては光子単位ほど微小になり、物理的に受光量が激減します。


同じ画素数であれば、フルサイズと比べて1画素あたりの受光面積が 30倍ほど違うわけですので。


そのため「受光のための時間」を長くする必要があるわけです(^^;


ただし、「発光する光源がメイン」となる夜景であれば、そんなに高感度でなくてもソコソコ撮れます。
例えば、神戸のルミナリエのような場合。
(むしろ、白飛び耐性に関わるダイナミックレンジのほうが重要だったり)


高感度の差が出るのは、街の明かりに照らされた建造物の外壁などです。
反射輝度は非常に少ななるので、「発光する光源」の明かるさに比べると、桁違いどころでは無い暗さになり、カメラ毎の実用化な感度の差異が大きく出ます。
(肉眼ではそんなに極端に見えなくても)


なお、「ギジュツノシンポ」的には、現状でも かなりの光電変換効率に達しているので、1画素あたりの受光面積の差が支配的になります。

感じとしては、50ccのガソリンエンジンで、少々技術が進歩したところで(同じ原理と同じ燃料のエンジンでは)乗用車用のエンジン出力に遠く及ばないのと似ています。

電子技術の問題かな?と思っているうちに、いつの間にか物理サイズの問題になってしまっているので、
気付かずに叶わない「ギジュツノシンポ」を延々と待ち続けるか、
現実を重視して、撮り方を変えたりカメラの種類を根本的に変えるか?
という感じになるかと思います(^^;

書込番号:24428170 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mondeさん
クチコミ投稿数:27件

2021/11/04 12:49(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ご丁寧にご説明をいただきありがとうございました。
難しいことはわかりませんが、何となく分かりました。
カメラを買いかえる余裕も無いので、現状で研究してみます。

書込番号:24429074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

Bluetoothについて

2021/08/22 09:47(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-WXF1M

スレ主 mondeさん
クチコミ投稿数:27件

ImageAppを使用してリモート操作を行いたいのですが、WIFIのみでBluetoothは使用できないのでしょうか?リモート操作を行う方法はImageAppの使用以外に無いのでしょうか?ご存知の方、教えてください。

書込番号:24302356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9913件Goodアンサー獲得:1300件

2021/08/22 23:43(1年以上前)

本体側にもアプリ側にもBluetoothが使えるという、記事はどこにも見つかりませんでした。


>リモート操作を行う方法はImageAppの使用以外に無いのでしょうか?

検索しても、ひっかかってきませんね。ハードウェアもソフトウェアも見つかりませんでした。

書込番号:24303778

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21625件Goodアンサー獲得:2913件

2021/08/23 19:40(1年以上前)

Bluetoothってプロファイルが必要ですがカメラ用のプロファイルは無いのでは?
音声用、ヘッドセット用などはありますが。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Bluetoothプロファイルの一覧

カメラ制御用のプロファイル自体がないです。

書込番号:24304847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2021/08/24 13:52(1年以上前)

>mondeさん

本機の仕様に「Bluetooth」は記載されてませんね。
従って、スマホに載るコントローラーもメーカーで準備してるImageAppぐらいだろうと
思います。
色々なメーカーが出しているマルチメディアコントローラーはBluetoothを利用するものですが、
前提として受け側が「汎用OS」に近いものが必要です。ビデオカメラ、スティルカメラの類は、
「特化OS」とも言えるので、一般化されたコマンドを受け付けてくれるのは、まだ先のことでしょう。

書込番号:24305926

ナイスクチコミ!1


スレ主 mondeさん
クチコミ投稿数:27件

2021/08/24 14:34(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:24305967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mondeさん
クチコミ投稿数:27件

2021/08/24 14:39(1年以上前)

Bluetoothは難しいですね。
ありがとうございました。

書込番号:24305975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mondeさん
クチコミ投稿数:27件

2021/08/24 14:41(1年以上前)

わかりました。ありがとうございました。

書込番号:24305976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HC-WXF1M

クチコミ投稿数:4件

夜間の星空を撮影したいのですか、きれいにとれますか教えて下さい。他のメーカーでも構いませんので、星空が綺麗にとれる、ビデオカメラをご存知の方、教えてください。宜しくお願い申し上げます。
WXF1M以外のカメラでもよいので。

書込番号:24261222

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2021/07/27 20:42(1年以上前)

ミラーレスかデジイチの動画を第一選択肢にしてください。

根本的な性能差が出ます。

書込番号:24261265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15817件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2021/07/27 20:48(1年以上前)

>マックネリマさん

https://s.kakaku.com/item/K0001276079/

https://s.kakaku.com/item/K0001336318/

書込番号:24261278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27227件Goodアンサー獲得:3109件

2021/07/27 21:12(1年以上前)

星空をメインに考えるなら、ビデオでなくセンサーが大きいコンデジか、デジイチ(ミラーレスも含む)を勧めます。

書込番号:24261324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/07/28 18:49(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

書込番号:24262608

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2021/07/28 22:23(1年以上前)

あれ?
SIGMA fpの件まで消されているような?

書込番号:24262924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HC-WXF1M」のクチコミ掲示板に
HC-WXF1Mを新規書き込みHC-WXF1Mをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HC-WXF1M
パナソニック

HC-WXF1M

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 5月17日

HC-WXF1Mをお気に入り製品に追加する <113

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング