HC-WZXF1M
- 「新開発ライカディコマーレンズ」を搭載し、広角25mmと光学ズーム24倍を実現したデジタル4Kビデオカメラ。
- 1/2.5型の新センサーで暗い場所でも高精細な撮影を実現。状況や条件を自動で判断してブレ補正を行う新機能「アダプティブO.I.S.」を搭載。
- シーンに合わせて自動でコントラストを最適化し、映像表現力をアップする新機能「インテリジェントコントラスト」を搭載。

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2021年3月3日 14:13 |
![]() |
1 | 3 | 2020年11月28日 11:55 |
![]() |
30 | 9 | 2019年10月31日 08:01 |
![]() |
2 | 1 | 2019年3月10日 09:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



ユーザーじゃないから試したわけじゃないけど、
この機種の発売当初はまだ128GBが最大容量だっただけで
SDXCに対応してるから2TBまでは認識はするんでねぇの?
実際に使えるかどうかはカードの素性にもよるだろうけども。
書込番号:23998847
0点

以下のリンクからダウンロード出来るSanDiskサポート 機種別対応情報 SDカード互換性リスト(メーカー別) パナソニックによればHC-WXF1Mはエクストリーム 256GB、エクストリーム プロ 256GB、512GBの動作確認が出来ています。HC-WXF1Mは高速インターフェースのUHS-Iがサポートされていないのでスピードの面でも余程のハズレを引かない限りは大丈夫でしょう。
https://kb-jp.sandisk.com/app/answers/detail/a_id/939/
書込番号:23999969
0点

>MIFさん
回答、ありがとうございます。
>sumi_hobbyさん
詳しい回答、ありがとうございます。
書込番号:24000078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

更に質問です。
Panasonicの25mmの広角レンズのビデオカメラを探しています。
今更、この機種を買うなら違う機種のが良いのですか?
三脚に載せて車載撮影したいです。
X1500も気になるのですが、品切れ中です。
書込番号:24000092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




>ジャッキー0915さん
HDMIの一般的なものは、Aタイプ
HDMI-miniは、Cタイプ
HDMI-microは、Dタイプ
Dタイプでしたら、Aタイプに変換して使えば問題ないかと思います。
(ビデオカメラ Dタイプ <-----> Aタイプ テレビなど)
以下のリンクは、エレコムのサイトになりますが、ご確認下さい。
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=3219
書込番号:23793962
1点

お早うございます。
HC-WXF1M各部名称の右側面にマイクロHDMI端子と明記されていますが、wikiを照らし合わせると「タイプD マイクロHDMI端子、19ピン。携帯電話、デジタルカメラなどに採用。」と記載があります。つまり、HC-WXF1MのHDMI端子はタイプDでもあると言う事です。
https://panasonic.jp/dvc/products/wxf1m/img/wx1m_name-fig01-5.jpg
https://ja.wikipedia.org/wiki/HDMI#%E6%A6%82%E8%A6%81
HC-WXF1M付属のHDMIマイクロケーブルはK1HY19YY0055と言う品番のものですがこの純正品を買い足すとなるととんでもなく高いので量販店でTV接続用として購入するなら以下のようなケーブル群から選ぶ事になるでしょう。手持ちのHDMIケーブルが標準、いわゆるタイプAならタイプD→タイプA変換アダプターを用いる方法も考えられます。
https://ec-club.panasonic.jp/ITEM/K1HY19YY0055_1__
https://www.yodobashi.com/?sorttyp=COINCIDENCE_RANKING&word=%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%ADHDMI
https://www.biccamera.com/bc/category/001/130/035/005/?q=%83%7D%83%43%83%4E%83%8DHDMI&sold_out_tp2=1&sort=02#bcs_resultTxt
書込番号:23794640
0点

>おかめ@桓武平氏さん
>sumi_hobbyさん
解決しました。
的確なご回答に感謝申しあげます。<(_ _)>
書込番号:23816200
0点



ユーザーがファインダーの有る、無しでの購入候補に上がる機種ではないからでは?
自分もビデオカメラは ファインダーが必須ではありません。
昼間で動きものの撮影などでは 必要と感じますが それ以外はモニターで十分間に合いますからね。
書込番号:22422904 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

比較的 高級機でも
発売前に
口コミや 評判を聞かなくても
予約が殺到するのは
SONYだけに見られ現象と感じてますので、
SONYに人気が逃げちゃう
昔はVictorもハバツを効かせてたのですが
(バック トゥ ザ フィーチャーみたいに)
近年は減退した様にみえます
書込番号:22422956 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ビデオ機の市場占有率は、当然パナが上位ですが、
価格.comでは閲覧ユーザの傾向が違いますので、少なく見えるのでしょう。
書込番号:22423081
3点

色々な要因があると思いますが、まず発売開始日がAX60は2018年2月9日なのに対してWXF1Mは2018年5月17日と卒業式入学式シーズンを逃している事、2016年モデルのWX990M、VX980M、2017年モデルのWX995M、VX985Mと言った型落ち機種が安く手に入るためそちらに流れた事などが考えられるでしょう。
日本国内のシェアとして見た場合に実売データが元になっているBCN Awardのビデオカメラ部門ではパナソニックが2016から2019まで4年連続トップであることから売れていないって言う事は無いと思います。
https://www.bcnaward.jp/award/section/detail/contents_type=255
書込番号:22423091
2点

口コミ量はいかにヒマ人が多いかで決まるのじゃ。けっして製品の優劣とは関係ない
書込番号:22424085
9点

SONYを使っていますが、すべてが満足しているわけではありません。
実際の販売数やシェア、価格.comでの人気、書き込み数は気にしなくていいです。
実際手に取って、気に入った物を買えばいいのです。
他の人の話はどうでもいいです。
自分の気に入った物を選べばいいです。
書込番号:22424504
4点

いままで他社メーカーを使って今しがたパナソニックが気になります。電子ビューファインダーは私は必須なのでこの機種が気になっています。最新モデルでは電子ビューファインダーがない機種だけになっているようですので。。
書込番号:22763099
2点

パナかソニーにするかと言われたらビクターのGY-HM175にしますね。視野は、広げたほうがいいです。ハンドル付きは、撮影もしやすいしね。ビクターは地味ながらもさりげなくあります。
書込番号:23016948
0点

私もビデオカメラを探しています。
パナソニックのビデオカメラが、広角側が25mmなので良いなと感じてます。
しかし、鴻池賢三さんのレビューにある、YouTube動画の「A380タキシング→離陸」の中で、A380が画面中央にくるとカメラが左に移動し、またA380が画面中央にくるとカメラが左に移動するということを繰り返してます。
これは鴻池賢三さんの撮影スタイルなのか、それともこのビデオカメラの特性なのか。が、気になりました。
やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さんが紹介されたGY-HM175は魅力的なモデルですが、私にとっては広角側が足りませんでした。
書込番号:23019175
1点



小型の外部マイクを使用したいのですが、どの製品が良いのかわかりません。用途としては、撮影をしながら自分の声をできるだけきれいに集音したいと思います。
素人質問で申し訳ございませんが、ご教授をお願い致します。
書込番号:22520364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分の声だけを収録したいのでしょうか。
それなら胸につけるタイプのマイクで良いでしょう。
撮影対象の声(音)と自分の声を同時に収録したいなら、口をカメラに近づけてしゃべることですね。
無指向性マイクを使ったりすると、周りの雑音がうるさくなります。
一番良いのは、収録したあとで、アフレコで自分の声を入れることです。
書込番号:22521555
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



