HC-VX990M
- 4つのレンズが独立して動く「4ドライブレンズシステム」により、高画質なハイズーム撮影(光学20倍、4K25倍)が可能なデジタル4Kビデオカメラ。
- 4Kで撮影した映像を、あとからアングルの編集・補正をすることで上質なフルハイビジョン動画としてビデオカメラ本体に保存できる機能を搭載。
- 逆光時などに被写体を明るく背景を暗く合成撮影できる、動画のHDR記録を実現。HDRボタンを押すだけで撮影モードを「HDR動画モード」に切り替えられる。



購入検討中です!
ど素人なので教えてください。
こちらのビデオカメラはPCに取り込んで保存や編集はできますよね?
自宅のPCがそこそこ古い10年落ちくらいな感じなんですが、そんなPCでも対応してるのでしょうか?
使用用途は子供の運動会・お遊戯会・サッカーの試合がメインです。
当初SONYのCX680を購入するつもりでしたが、大した金額差がなく4kが購入できるならこっちのが良いのかな?と思って迷っています。
PC対応・非対応の他、何かアドバイスがあればお願いしますm(_ _)m
書込番号:22247144 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最近の動画編集ソフトは、Windows7以降対応のものが多いのですが、10年前だとVistaでしょうから、まずOSが問題ですね。
4K動画の編集だと、ハード性能的にも無理があると思います。
書込番号:22247304
3点

ご返答ありがとうございます★
確認したところPC自体はWindows7でした!
どうでしょうか??
書込番号:22247316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Windows7ということは、2009年以降のPCですね。
CPUがCore2Quad、メモリー8GB以上であれば、2K動画の編集はできるでしょう。
4K動画の編集には、やはりPC買い替えが必要でしょう。こちらは参考に。
http://pcinformation.info/creator-pc/movie-4k-performance-required.htm
動画を取り込んでBDにするだけなら、レコーダーを使うほうが簡単だと思います。
http://www.call-t.co.jp/tenchoblog/entry/031875.html
書込番号:22247398
1点

やめた方がいいです。
OSがWin7でも。
自分は6年前のWin8のノート、256GBSSD、8GBメモリですが、使えていません。
4Kは重いです。
もっと新しいPCを買われる事を勧めます。
書込番号:22247402
2点

編集は、レンダリングという作業にパソコンのパワーが必要となります。今の市販ソフトの動作要件を最低限満たしているパソコンでないと編集に支障が出るのでそれをしっかり把握したうえで導入したほうがいいです。また、32bitパソコンでは、大半のソフトがインストールさえできないので、使っているパソコンが32bitのパソコンであるならば買い替えが必要になります。
動作要件がほかに比べてCPUもi5 i7やクアッドコアということもなく、メモリーも4GB 8GBとなっているベガスムービースタジオ15が一番軽い要件のソフトです。編集時間2分間という制約はつきますがお試し版で試されたらよいと思います。
ほとんどのソフトはお試し版がありますから試してみることです。似た通ったか見たいだと思うのではと思います。
書込番号:22248823
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



