Celeron G4900 BOX のクチコミ掲示板

2018年 4月 3日 発売

Celeron G4900 BOX

  • 2コア2スレッドで動作する、ソケットLGA1151対応CPU。基本クロックは3.1GHz、TDPは54W。
  • 「インテル UHD グラフィックス 610」を搭載。4K出力をサポートしている。
  • 「インテル バーチャライゼーション・テクノロジー」に対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Celeron G4900/(Coffee Lake-S) クロック周波数:3.1GHz ソケット形状:LGA1151 Celeron G4900 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Celeron G4900 BOXの価格比較
  • Celeron G4900 BOXのスペック・仕様
  • Celeron G4900 BOXのレビュー
  • Celeron G4900 BOXのクチコミ
  • Celeron G4900 BOXの画像・動画
  • Celeron G4900 BOXのピックアップリスト
  • Celeron G4900 BOXのオークション

Celeron G4900 BOXインテル

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月 3日

  • Celeron G4900 BOXの価格比較
  • Celeron G4900 BOXのスペック・仕様
  • Celeron G4900 BOXのレビュー
  • Celeron G4900 BOXのクチコミ
  • Celeron G4900 BOXの画像・動画
  • Celeron G4900 BOXのピックアップリスト
  • Celeron G4900 BOXのオークション

Celeron G4900 BOX のクチコミ掲示板

(49件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Celeron G4900 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron G4900 BOXを新規書き込みCeleron G4900 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Celeron G4900 BOX

クチコミ投稿数:35件

以下のような構成で自作しようかと思っています。

Celeron G4900 中古
CPUクーラー ↑の付属品
メモリ 8GB(4x2)中古
マザーボード 中古
ケース RC4480-15
グラボなし
電源 FSP Hydro S 750W HS-750 新品
SSD MSI SPATIUM S270 SATA 2.5 240GB 新品
HDD ST20000DM001 x4 新品
WD80EAAZ x2 新品
WD60EZAZ x2 手持ちから流用
SATAカード 4P6G-PCIE-SATA-CARD 新品
OS Windows11Pro

中古価格のコスパなど考えて見ましたがこのパーツはこっちの方がおすすめとかあれば知りたいです。

処理性能は最低限あれば問題ありませんのでギリギリWin11対応のG4900を選んでみましたがどうでしょうか⋯
マザーやOSなどは法人向けのデスクトップを買いパーツ流用する気でいます。
また、できるだけ省エネにしたいと言う思惑があります。

書込番号:26257628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40946件Goodアンサー獲得:7650件

2025/08/07 20:29(1ヶ月以上前)

どうでしょう?
と言う事ですが、まあ、ブラウジングだけとか、あんまり重い事もできないとは思います。
N100の方が早いくらいなので、まあ、作りたいならいいとは思うし8GBはカツカツだと思う。
やりたいことと合致してるなら止める理由もないよね?
自分には用途が無いので、そのくらいかな?

書込番号:26257642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


聖639さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:162件

2025/08/07 23:18(1ヶ月以上前)

>2nd_laboratoryさん

作りたいと思えば作ると思うけど、初心者で中古品でパソコン作るなら止めなよ。
ア◯だと思う。

後、昔と違って今なら普通に安いPCが販売されてます。

メーカー品でもレノボのデスクトップなら以下の価格

https://kakaku.com/item/K0001633325/?lid=20190108pricemenu_ranking_1

https://kakaku.com/item/K0001664584/?lid=20190108pricemenu_ranking_1_rating

※当方は元PCショップ店員で今は自営業者。
…今は普通に生活するだけなら60代までは資産的には無職でいても無問題。

ちなみに昔ド素人の爺さんが来て、作って動かないって持ち込んだけど、
スペーサーもつけずに完成したパソコンを持ち込んだ人がいた。

マザーボードを有償交換して、動作確認を含めて、OSまで組み込んて対応したこともある。
…店員だったけど、アルバイトスタッフだったので、正社員の許可を得て対応した。

書込番号:26257755

ナイスクチコミ!4


秋人77さん
クチコミ投稿数:42件

2025/08/07 23:22(1ヶ月以上前)

スペックの割にストレージ多いですがファイルサーバーにでもするんでしょうか?
にしてもCPU貧弱過ぎますが。


あと、G4900だったらまだCore i3-8100の方が良いです。
まだどころかはっきり体感出来るレベルで差があります(あくまでG4900と比べれば高性能、というだけですが)。
CPU単体を中古で調べたらどちらも1500円程度で買えるので大差ありません。

書込番号:26257757

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2025/08/08 08:02

皆さんご回答ありがとうございます。
大切な用途を言っていませんでした。
NAS的な用途で使いたい考えです。
今は外付けHDDがかなりの台数あり、使いたいデータによって差し替えて使っています。
今回、全てのデータをここに集約してしまい外付けHDDは数個残して処分したい状況です。

具体的な運用ですが、
Windowsの機能で20TBx4はRAID5(データ用)、8TBx2はRAID1(RAID0のバックアップ先としての利用)、6TBx2はRAID0(ただし8TB以下でパーティションを切る)で運用したいと考えています。

特にRAID0予定のドライブについて別PCからAvermediaのStreemingCenterの録画先にして録画したデータを直ぐに他PCからアクセスできるようにするのが最終目標です。

また、これはできるかどうか分からないのですがteamviewerなどで外からでもデータにアクセスできるようにもしたいです。

>揚げないかつパンさん

N100も良いと思うんですがSATAがそこそこ刺さるマザーが無いと思っております。
あれば選択肢としてかなり有りだと思うのですが⋯

>聖639さん

一応自作経験はあります。
BTOの中古など買えばOSの認証も通りコスパいいかなと思ったんですが非推奨でしょうか?
マザーやCPUはそうそう壊れないかなと思っているのですが…

>秋人77さん
やっぱり貧弱でしょうか⋯
i3-8100も検討してみます。

書込番号:26257869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:166件

2025/08/08 08:20

>2nd_laboratoryさん
自分も、同じ用途でPCを1台持っていますが、RYZEN55600Gで使っています、なぜかというと、弱いcpuを使うと、アクセススピードが格段に落ちます、CeleronのNASも持っていますが、かなり反応が鈍いです、なのでもうちょっといいcpuをお選びになられたら、かとは、おもいます。
例としては、せめて、i3の1000番代以降がよろしいかと思います、できれば4コアほしいところです。

書込番号:26257878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40946件Goodアンサー獲得:7650件

2025/08/08 08:32

それだけHDD付けてRAIDするなら、CPUはそこそこ性能ないと速度落ちるよね。
因みにAMAZONあたりにあるM2→SATA 5ポート変換とかはあるけどRAIDが使えるか辺りが不安ですね。
安価にとかそう言うのもあるので難しいですね。
普通のマザーで8SATAとかあんまり無いし、Windows側でRAID組むなら、まあ、Windows PRO使えばいいので変換とかも使えるんですよね。

色々、アリエクとかまで調べると面白そうなボードも割と出てくるので、そう言うのも確認してみるのもいいかも

書込番号:26257889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


聖639さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:162件

2025/08/08 10:03

>2nd_laboratoryさん
自作PCでやるなら問題ないと思います。

自分は昔玄人思考のNAS作成キットで遊んでました。

今はデスクトップPCに8TB、14TBのHDDを取り付けて、
そこを共有領域として、ノートパソコンがアクセスできるようにしてます。

書込番号:26257946

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2025/08/08 10:06

CPUスコア2364のCPUでコスパ…
今更第8世代のCPUでコスパ…

省エネ以前に、金の無駄だと思います。

書込番号:26257947

ナイスクチコミ!2


聖639さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:162件

2025/08/08 10:46

>2nd_laboratoryさん
後、下記でセット販売しているリストの中から選択するのもありです。

https://www.pc-koubou.jp/category/047902.html?srsltid=AfmBOooh8Q5pFj3xC7UzEEXgIEZHKHjgLUMtrY2BtTLbpbYpY3gWw5qY

パソコン工房なんでそこまで酷いリストじゃないです。

中古で自作するのはどうかと思います。

素人じゃなけれが止めはしません。

書込番号:26257971

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2025/08/08 11:08

Win ProをNASにしてます。

別にいいと思うけどちょっと弱いかな。
passmark multi/single = 2364/1826

普通に使うと、win updateに負けて「やってらんねー」って性能です。

秋人77さん ご推薦のi3-8100だと6080/2202
この位が妥当。

WinをNAS的に使うなら、時々ログインでWin Update掛かってるところで作業することになるから4コアないと厳しい。
当然ブラウザも開くし。
つまり、普通に事務ができるレベルが適切。

他も突っ込んどくと、、、

Win ProのRAIDは出来が悪くて、ちょっとした拍子にすぐ非同期になります。
つまり、かなり頻繁にリスクのある片側運転になり、バックアップの用を為しません。

RAID0は使ってませんけど、同じ調子でクラッシュするなら、ほとんど信頼性ゼロじゃないかと推測します。

あと、RAID5はもうプロは使ってません。理由は信頼性が低いからです。
1台クラッシュするとリカバリ中は脆弱になり、弄ってるうちになんかミスして切り離しちゃうとかアルアルなんですが、簡単に壊れます。
それで終了しちゃったSNSサービスとかありますな。
まぁ、別途バックアップはシビアに取るとか、使い方ですけどね。

RAID0については、そもそもスピード出るのかどうか。
RAID0が廃れた理由は、レスポンスの悪いHDDでは、特定の条件を満たさないとスピードがでないからです。
敢えて言うならRAID1でも、原理的にはRAID0と同等のリード速度は出ます。

という訳で、RDPのためにわたしもNAS機はWin Proにしてますが、RAIDは使ってません。
即時のバックアップと言う意味では、メイン機に入れないと意味がないし。

電気代とかセキュリティ考えると、レンタルサーバの方がいいんじゃないかという計算もあったり。

最近はNAS狙われてますからね。
まぁ、Teamviewerはアウトバウンド接続なんでそんなに危ないとも思わないけど。

書込番号:26257992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

今から自作はcoffee lake kaby lake

2019/05/17 20:25(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron G4900 BOX

クチコミ投稿数:1379件

お世話様です cofelake celeron暴騰   kabylake celeron見当たらず  マザーは300シリーズのみで200シリーズは新品は見当たらず 中古のみ  cofelakeの寿命はいつまでかおわかりの方います  今年新しいのが出れば チップもcpuもお払い箱ですか。

書込番号:22672999

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9182件Goodアンサー獲得:1134件

2019/05/17 20:28(1年以上前)

・・・・・・個人的には七夕に新Ryzen出たらもうご新規さんにとってはこのシリーズ(インテルの14nm)はお払い箱だと思う。

書込番号:22673009

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2116件Goodアンサー獲得:181件

2019/05/17 20:38(1年以上前)

>寿命はいつまで...

本人次第です、私のノートには第二世代の i7-2860QM が現役です。

書込番号:22673034

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40946件Goodアンサー獲得:7650件

2019/05/17 20:40(1年以上前)

10nmは今年で無いかも。。
ただ、なんにしても次は今のプラットホームじゃないと思われる。
インテルは大抵2世代なので。。。

Ryzen3000シリーズでCoffee豆がドリップされてしまうかまでは分からない。

まあ、インテルの場合は次世代が出たら大抵は、なくなるかな?品不足だし

まあ、寿命の話なら、CPUが死ぬまでかマザーが死ぬまでは生きれると思いますが

書込番号:22673039

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/05/17 20:52(1年以上前)

>cofelakeの寿命はいつまでかおわかりの方います  今年新しいのが出れば チップもcpuもお払い箱ですか。

規格が変われば古いのを作り続ける(売り続ける)意味ないからねぇ

CPUもマザーも普通に使っていればそうそう壊れるものでもないし、過去の製品をみていっても中古にはなるけど特段入手しにくいものでもない(人気のあったCPUは在庫も多い)から、古いのを今から組むか?ってなったらまた別だけど、もうすでに持っててそのパーツを今後ってことならあまり心配しなくていいんじゃないかな?

書込番号:22673066

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2019/05/17 21:02(1年以上前)

寿命の意味を定義してください。
まるで新しいCPUが出たら壊れるとか、性能が段違いで使い物にならないとか、極端な的外れをしているようにしか読めないです。
別に今のCPUを買っても、5年くらいは普通に使えますよ。

大体、最底辺のCPUにそこまでこだわっても意味がない。

書込番号:22673088

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1379件

2019/05/17 21:15(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
そんなに寿命短いと 恐ろしくて買えません。
>QueenPotatoさん>揚げないかつパンさん
G4560税込み7000円なのでこれと中古のマザー7ですかね  秋葉は100,200系在庫ありますか?
>どうなるさん
いやそれがG3930 G3900ホント中古は出たら瞬殺ですよ。

KAZU0002さん こんばんは  寿命  メーカーが製造中止と私は思います、普通はそれ以後も潤沢に市場にあるかとおもいきや 兵庫県ですが 棚には300系のマザーしかないんですよ、秋葉は100,200潤沢ですかね?

書込番号:22673119

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40946件Goodアンサー獲得:7650件

2019/05/17 21:38(1年以上前)

通販では、買えますよ?

ソフマップでも、ドスパラでも。。。
300系の安いマザーと合わせればその方がお安いのでは?

自分は田舎なので、買う物は大抵、通販だけど困った事は無いけど

書込番号:22673173

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

品不足?

2019/03/18 22:11(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron G4900 BOX

スレ主 ojaru2さん
クチコミ投稿数:150件

インテル
Celeron G4900 BOXを注文しましたが、納期が未定の回答
今の時代は豊富に作らず、少し作っては新しい物を作っては売り
商売繁盛、もうけ主義の戦略ですかね?

書込番号:22541897

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40946件Goodアンサー獲得:7650件

2019/03/18 22:37(1年以上前)

インテルは工場の生産リソースが不足してるのです。

そもそも、10nmを出すことで、ダイを小さくし、1枚のウェハーからCPUを沢山取る計画でしたが、遅れたこと、Ryzenの台頭で無理やり8コアをメインストリームに出したことで、生産リソースが相当に圧迫されすべてのCPUの生産が遅れている状況です。
Celeronはメーカーに出す分以外ではリテールに出しても儲けが薄いので後回しにされる可能性は高いと思います。

チップセットを14nmにしてCPUを10nmにする予定でしたが、その問題も有りB365では22nmプロセスラインに戻して生産量の拡充をしています。
それも有り、品不足はしばらく続くのではないかと思います。

10nmのノート用のCPUが順調に生産されれば生産リソースが空いてくるので、出荷がスムーズにはなると思います。

書込番号:22541964

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/03/19 06:51(1年以上前)

欲しいなら在庫があるところでなぜ買わないのでしょうか?

今時余るほど豊富に生産するわけもなく、計画した順番に生産するのですから、無くなればしばらく入荷しないのはいつものこと。
Intelにしても生産量や歩留まりを簡単に改善できるものでもなく、当然利益率の高い製品や販売先が決まっている製品から生産するでしょう。
該当しない製品は当然後回しです。

欲しいなら待つか高くても在庫のあるところから購入するしかないでしょう。

書込番号:22542494

ナイスクチコミ!4


スレ主 ojaru2さん
クチコミ投稿数:150件

2019/03/20 02:44(1年以上前)

揚げないかつパンさん EPO_SPRIGGANさん
返信ありがとうございます。
皆さん詳しいですね

欲しいなら在庫があるところでなぜ買わないのでしょうか?

この指摘ですが、価格競争で実店舗、ネット販売など企業努力の販売戦力
私は、販売店選んで購入決意、在庫が無いのでどうしますか?
キャンセルか入荷待ち、選択してくださいの案内
販売店が仕入先に問い合わせたり、こちらに問い合わせたり、いろんな人に世話になると思いますので、在庫ある店に乗り換えるのは少し気が引けるので、入荷待ちを決めました。

書込番号:22544541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29517件Goodアンサー獲得:4528件

2019/03/29 18:32(1年以上前)

G4900は多くのショップで完売扱いです。
再度納品予定日を確認して決まらないようなら、キャンセルして別のCPUもしくは他店を検討したほうがいいですよ。

書込番号:22566325

ナイスクチコミ!0


スレ主 ojaru2さん
クチコミ投稿数:150件

2019/03/29 19:20(1年以上前)

>ありりん00615さん
返信ありがとうございます。
現在自分の部屋と居間に一台づつ自作パソコンを使ってまして、さほど困っていないので、気長に待ちます。

書込番号:22566399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

これとGTX1060 6gb

2018/12/01 00:45(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron G4900 BOX

スレ主 kanata506さん
クチコミ投稿数:107件

ざっくり読んでください。
こちらCPUとGTX550tiで運用していましたが、本日GTX1060 6gb に変更したためfire strikeを計測してみました。
スコアは7552
妥当なラインか教えてください!。

補足いや蛇足か
私の一番負荷使用はFPSのAVA
昔の名前で出ています的な古いタイトルですw
前環境でも120フレームパーセカンド以上は
出ていたのでスコア3dマーク以外藪の中
体感できないかなと予想
i3 8100 に変更を考えてましたけど、そこ考えると
どうなのか迷いが出てきました。
550tiでも荒野行動も問題なくいけました。
設定は低くしましたがww
質問はあくまでスコアが妥当か自身の環境か経験かで
見地のあるかたお願いいたします。
そんな屁みたいな石使ってんじゃねー的な意見でも
構いません!w

書込番号:22291300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
sakki-noさん
クチコミ投稿数:4277件Goodアンサー獲得:248件

2018/12/01 01:09(1年以上前)

Graphics ScoreとCPU Scoreをそれぞれ書いておくと妥当かどうかわかるかもしれません。

私は今は調べられないけど^^;

書込番号:22291341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanata506さん
クチコミ投稿数:107件

2018/12/01 01:18(1年以上前)

>sakki-noさん
すいません出先から書き込みで
ざっくりで構わないので所感だけでも
構いません。

最下層ゲーマーなので気安くご意見ください。
そんな僕ですが、胸を張って言います、
インテルはいってる!

書込番号:22291354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2018/12/01 02:24(1年以上前)

それぞれのスコアもほしいですが、G4900が足を引っ張っている可能性もあります。
i3-8100と比べれば、4割程度。
i5-8400なら、3割未満に。

書込番号:22291415

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanata506さん
クチコミ投稿数:107件

2018/12/01 02:26(1年以上前)

>パーシモン1wさん
ありがとうございます、わかりました。
明日提出いたします。

書込番号:22291417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/01 02:50(1年以上前)

core i7やryzen7との組み合わせで12000前後のトータルスコアだと思いますので明らかにcpuが足を引っ張ってると思います

書込番号:22291430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanata506さん
クチコミ投稿数:107件

2018/12/01 08:12(1年以上前)

firestrike total 7850
graphics score 13609
physics score 3533
combined score 3354

以上ですお願いいたします

書込番号:22291652

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2018/12/01 16:08(1年以上前)

各値は問題なさそうです。
ただし、総合するとCPUがやはり足を引っ張ってます。

>私の一番負荷使用はFPSのAVA
であれば、i3-8100あたりに更新が妥当かと思われます。
このくらいあれば、画質をそこそこあげても、快適プレイが望めます。

最高画質で市街地で混戦なると、i5-8400など上を考えた方が快適かもしれませんが。

書込番号:22292621

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanata506さん
クチコミ投稿数:107件

2018/12/02 02:03(1年以上前)

>パーシモン1wさん
ありがとうございます。
一安心しました。
現在はgpuファンの回転が一度上がると下がらない症状が発生
OSから再インストすべくマザーやグラボ
ベンダーのソフトは入れずnvidiaからのドライバのみ
の試行中です。
とりまありがとうごさいました。

書込番号:22294076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

VGAドライバーをインストール出来ない。

2018/11/06 20:20(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron G4900 BOX

スレ主 Huntlerさん
クチコミ投稿数:36件

マザーボード Asrock Fatal1ty H370 Perfomance BIOS 3.10
CPU Celeron G4900
Memory G SKILL TRIDENT Z RGB 3200MHZ 8GBx4

書込番号:22235168

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11057件Goodアンサー獲得:1877件

2018/11/06 20:39(1年以上前)

Windows 10のバージョンが旧いんじゃないですか?
現在の最新は、1803です。
Windows Updateでアップデートすれば勝手に入ります。

入らない場合は、何を行ったか時系列的に詳しく書き出してください。

書込番号:22235224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2018/11/06 21:29(1年以上前)

最新バージョンは1809になっとりますが。

ま、とにかくバージョンが古いとドライバーをインストールできません。
『Windows 10 アップグレード アシスタント』をインストールすればアップグレードをやってくれます。
しかし、このCPUとWin10の古いバージョンとでは発売時期が一致しないのは何故?

書込番号:22235378

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2018/11/06 21:50(1年以上前)

Windowsの最新版は 1803でしょう。

1809はリリース直後、ある条件下での、ファイル破壊のバグが発見され、即配信停止になり、その後、完全にバグは潰したと宣言の後、再リリース、直後あらたな問題が発見されて、再度配信停止。

その後は、プレリリース版で ポチポチ、テストしてる人がいる位。
今問題ないよという人でも、どういう条件でファイル破壊が起きるか正確にはコメントされてないのが悩ましい。

でもって、1809のリリース直後、アプデして、そのまま気にしない人は 1809のままの人もいるという理由。 

だから、公式には 1803が最新版という理解でよい。 2018 October Updateと言っていた 1809だが、もう 10月はとうに過ぎてしまった。

その後、また状況が変わってるならあしからず。

ああ、Windowsってつくづく面倒くさいねぇ....

書込番号:22235441

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2018/11/06 21:55(1年以上前)

>1809はリリース直後、ある条件下での、ファイル破壊のバグが発見され

あ、それは知らなかったです〜。
ま、今のところは特に問題なく動いてくれてますね。
情報に感謝です。

書込番号:22235463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2018/11/06 22:54(1年以上前)

スレタイは別として、本文には他に何か書くこと無いのかね?

書込番号:22235634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:46件

2018/11/08 22:08(1年以上前)

VGAドライバーのバージョンやインストール実行後の表示内容を書いてもらえれば何かレスがあるかもしれません

書込番号:22239776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2018/11/09 07:59(1年以上前)

このスレ主さんは他の質問もそのまんまの放ったらかしで、どれも説明不足で意味が伝わってませんね。

書込番号:22240444

ナイスクチコミ!3


スレ主 Huntlerさん
クチコミ投稿数:36件

2018/11/09 18:03(1年以上前)

最新版ののWin 10 ProでVGAドライバーをインストール出来ました。ありがとう御座います。

書込番号:22241639

ナイスクチコミ!0


スレ主 Huntlerさん
クチコミ投稿数:36件

2018/11/09 18:12(1年以上前)

WIN10 64 bit用 バージョン25.20.100.6373のVGAドライバーをしましたが、一部のYOUtube動画の再生ができないです。

書込番号:22241657

ナイスクチコミ!0


スレ主 Huntlerさん
クチコミ投稿数:36件

2018/11/09 18:34(1年以上前)

GOOGLE CHROMEから問題なくYOUTUBE動画の再生問題ないないですね。

書込番号:22241703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Celeron G4900 BOX

クチコミ投稿数:1278件 Celeron G4900 BOXのオーナーCeleron G4900 BOXの満足度4 アニキヤドットコム 

G4900の低電力版、G4900Tバルク版をゲットしてみた
出始めは、エディオンネットショップとかでも数量限定で単品で買えたようだけど
原則、単品販売不可で、M/B、CPU、メモリ等とセットで買わないと
お店によっては、セット対象にRyzon5やAM4系M/Bが含まれてたりして、他にパーツ買えば何でも良いのね・・・的な感じで、必要なモノを同時購入すれば良さそうです

※マケプレ(密林)ではゴイスな値段で良ければ単品で買えるようですが・・・1桁多い(笑)

今回は、M/Bとセットで購入。お遊びで、あえて最弱CPUで1台組んじゃえ!! が今回の目的なので
もっともコスパの良く、拡張性もあるH310 mATX板から物色。
お遊び目的なので、コスパの良さ重視、ASrock、BIOSTARあたりから物色する予定でしたが、ASUS RIME H310M-Aがセール品で一番安かったのでコレにしてみました。
(メモリはDDR4 2400で十分だし、4GBあれば十分なので中古で物色しますかね)

第8世代最弱CPUとはいえ、UHD Graphics610って、Passmarkスコア740のようですね
爺力GT630(746)に匹敵する性能のようで。
第4世代i7等に使われてる HD Graphics4600(710)、爺力GT210(352)と比べても、もはやCeleronの内蔵グラフィックも馬鹿に出来ないぞってレベルまで来てますね〜
もちろんコイツでネトゲとかやろうとは思ってはイケマセンが、デュアルコアで十分、3Dを必要としない特定のソフトや用途で使うサブ、サード以下のPCとして導入するならアリかもしれません

書込番号:22141213

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:81件

2018/09/27 14:21(1年以上前)

肝心の消費電力、ワットチェッカー実測値情報が知りたいところです。

書込番号:22141278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1278件 Celeron G4900 BOXのオーナーCeleron G4900 BOXの満足度4 アニキヤドットコム 

2018/09/27 14:31(1年以上前)

ネット上での記事では、第7世代「T」よりも消費電力アップしてるみたいですよ。
CPU温度も若干上がってるようです。

(私の場合第3〜4世代 → 第8世代へ一気にアップしちゃった為、近い世代で比較対象が無い)

参考:
http://www.gdm.or.jp/review/2018/0505/261222/6

書込番号:22141302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2018/09/27 15:28(1年以上前)

未開封中古\3,000で買ったG3930が同じクロックなので、
Prime95とOCCTでCPU・GPUに同時負荷かけてみました。

動確用の環境なのでパーツは適当、MBはGA-B150M-D3H、
電源はかなり古いsilver、ワットチェッカーで57Wいってました。

書込番号:22141392

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Celeron G4900 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron G4900 BOXを新規書き込みCeleron G4900 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Celeron G4900 BOX
インテル

Celeron G4900 BOX

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月 3日

Celeron G4900 BOXをお気に入り製品に追加する <64

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング