STR-DH190 のクチコミ掲示板

2018年 4月21日 発売

STR-DH190

  • 4系統のライン入力に加えて、MMカートリッジ対応のフォノイコライザーを内蔵したフォノ入力やBluetoothに対応したステレオアンプ。
  • レコードプレーヤーとCDプレーヤーなどの再生機器の音量差を調整する「フォノボリュームオフセット(フォノ音量調整機能)」をフォノ入力に搭載。
  • スマートフォンなどからBluetooth経由で本体を起動することができる、Bluetoothスタンバイ機能付き。FM30局プリセットが可能なワイドFMチューナー内蔵。
最安価格(税込):

¥26,397

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥26,397

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥26,397¥37,070 (35店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥34,000

対応インピーダンス:6Ω〜16Ω 再生周波数帯域:10Hz〜100kHz アナログ入力:4系統 アナログ出力:1系統 STR-DH190のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • STR-DH190の価格比較
  • STR-DH190のスペック・仕様
  • STR-DH190のレビュー
  • STR-DH190のクチコミ
  • STR-DH190の画像・動画
  • STR-DH190のピックアップリスト
  • STR-DH190のオークション

STR-DH190SONY

最安価格(税込):¥26,397 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 4月21日

  • STR-DH190の価格比較
  • STR-DH190のスペック・仕様
  • STR-DH190のレビュー
  • STR-DH190のクチコミ
  • STR-DH190の画像・動画
  • STR-DH190のピックアップリスト
  • STR-DH190のオークション

STR-DH190 のクチコミ掲示板

(403件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「STR-DH190」のクチコミ掲示板に
STR-DH190を新規書き込みSTR-DH190をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

同時出力

2024/07/06 08:05(1年以上前)


プリメインアンプ > SONY > STR-DH190

スレ主 bulllさん
クチコミ投稿数:12件

素人質問ですが、分かる方いたらご教授願います。
事務所・作業場でUSEN HOMEの契約を検討中です。アンプは事務所内でUSEN受信用のタブレットと接続し、10mほど離れた作業場でも同じ音楽を流したいと考えております。
そこで、事務所内はアンプからスピーカーケーブルで出力し、作業場ではアンプからのBluetooth出力を受信し、Bluetoothスピーカーで再生できないかと思いました。
そもそもこんな事が可能なのかもわからないのですが、このアンプで実現可能でしょうか?

書込番号:25799972

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/07/06 08:25(1年以上前)

>bulllさん
こんにちは

Bluetooth送信機は搭載されていないようですよ。

なので、出来ないですね。

書込番号:25799998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2024/07/06 08:44(1年以上前)

実際やってみたわけではありませんが背面に録音用の音声出力端子があるので、そこにブルートゥースの送信機を繋げればおっしゃることができると思います。

ブルートゥース送信機は数百円のものもありますが、距離が10メートルとなるとちょっと性能の良いものでないと音が途切れるかもしれません。

書込番号:25800025

ナイスクチコミ!0


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2024/07/06 09:44(1年以上前)

>bulllさん

こんにちは、DH190のBluetoothはスマホなどからの受信用で飛ばす(送信する)ことは出来ないようです。
>つんしゃんさんが書かれてる送信機はアンテナの付いた出来そうなもので
https://www.amazon.co.jp/Bluetooth-%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0-%E3%81%AB%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%82%92%E9%80%81%E4%BF%A1%E3%81%99%E3%82%8B%E7%94%A8-B06TX/dp/B0BKRHJ5DK/ref=sr_1_1_sspa?crid=1BUGK4LFZUV88&dib=eyJ2IjoiMSJ9.nnYUVFiS6u5C-iHZQ8OjkGSQknO6x6b8n1IErmG_yoqg9pFOYZOVfVVqtIc5X2dEoBhdR5aVgIt8i3dXxttxVacPLs_UE6k1Pg2S35JXMkK9OBALuPH03sdjoqdDYlRISXBj-vrWJl_idLW_GTjWeN7VE-m4EyJvENmdfMgO89HNI35BFRjztoy7kO0G_ne11wGZxQPyxbVzXscZr83g5619GM9AIiaxeP3hJ1UZDCm_e8ZUVP-1wOntTrSnmRxOLf-JAvp-Evn_y-nFGPnAzRqGs_RgS3-afCqbcUtWAvI.pAnWE6Wl3EyFAKjJT127imqaw0iilBCIq7TrICU-lzk&dib_tag=se&keywords=bluetooth%2B%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC&qid=1720225649&sprefix=Bluetooth%2Caps%2C178&sr=8-1-spons&sp_csd=d2lkZ2V0TmFtZT1zcF9hdGY&th=1
これをアンプへつなげ、アンプ内蔵でBluetooth受信機付きのスピーカーを2個買います。
しかし、毎日朝のつながり確認とか面倒ならアンプからスピーカーケーブルで延ばすのがいいかも知れません。
それならスピーカーはアンプ内蔵も不要です。

書込番号:25800096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/06 10:15(1年以上前)

>bulllさん

>同時出力

USEN受信用のタブレットの音声出力が3.5oステレオミニ端子ならば。
サンワ AUX 400-BTAD011で間に合うのでは

https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-BTAD011

作業場は接続できるbluetooth スピーカー用意してください

書込番号:25800136

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 bulllさん
クチコミ投稿数:12件

2024/07/06 10:50(1年以上前)

ご回答いただいた皆様、さっそくのご対応ありがとうございました。
そもそもタブレットからの出力がステレオミニジャックがあるようなので、Bluetooth2台同時出力の商品がマッチしそうです。
スピーカーケーブルの延長で安定した接続にするのも確かに一番間違いのない対応ですね!

ただ事業所内で同じ音源を流すことがこんなにも難しいと思わなかったです。
スピーカーの配置、音量など、いろいろ考えなければいけないんですね。

書込番号:25800182

ナイスクチコミ!0


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2024/07/06 12:58(1年以上前)

BGMでのお使いなので、設置での音質などお考えになる必要は無いでしょう。
問題は接続が上手く行くといいのですが。

書込番号:25800309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

スピーカーの接続で確認させてください。

2024/05/24 13:29(1年以上前)


プリメインアンプ > SONY > STR-DH190

クチコミ投稿数:32件

こちらのアンプはスピーカーが6Ω-16Ωまでの対応となってます。
スピーカー出力がA,Bと2系統あり、2系統を全て鳴らす場合には12Ωのスピーカーを繋いでくださいとネットで見ました。

これは、12Ω/2個=6Ωだから、対応の範囲内に入るからOKとの認識で良いですか?

例えば、スピーカー出力Aを使ってAの部屋に6Ωのスピーカーを2個(左右各1個でステレオ)、スピーカー出力Bを使ってBの部屋に6Ωのスピーカーを2個(左右各1個)で、A,Bの各部屋でどちらか片方を鳴らすのは問題ないが、Aの部屋もBの部屋も鳴らすのはNG。両方で鳴らしたければ12Ω以上のスピーカーを使う。で合ってますか?

また、スピーカー出力Aに右に2個、左に2個で計4個のスピーカーを繋ぐ場合には並列繋ぎなので6Ωのスピーカーで問題ないですか?

宜しくお願い致します。

書込番号:25746271

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1225件

2024/05/24 16:06(1年以上前)

>多々趣味人さん

>>両方で鳴らしたければ12Ω以上のスピーカーを使う。で合ってますか?

合っていますが、12Ωのスピーカーはほとんど無いでしょう。

>>スピーカー出力Aに右に2個、左に2個で計4個のスピーカーを繋ぐ場合には並列繋ぎなので6Ωのスピーカーで問題ないですか?

並列繋ぎなら3Ωになると思います。

書込番号:25746438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2024/05/24 16:13(1年以上前)

スピーカーAとスピーカーBをそれぞれ切り替えてスピーカセットA2本か、スピーカーセットB2本の左右ペアで鳴らすには 6〜16Ωの一般的なスピーカーで良くて4本同時に鳴らすにはそれぞれが12〜16Ωである必要があると言う事。自分に都合の良い解釈じゃなく、正しい方法をちゃんと理解しようなw

書込番号:25746450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2024/05/24 16:27(1年以上前)

>Minerva2000さん
ありがとうございます。
>>並列繋ぎなら3Ωになると思います。
なるほど。電気が分からずに助かりました。並列の場合は半分になるんですね。

書込番号:25746470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2024/05/24 16:29(1年以上前)

>us@cbactqa.さん
ありがとうございます。
>>自分に都合の良い解釈じゃなく、正しい方法をちゃんと理解しようなw
だから確認のために質問を書いてるのですが、文が理解しづらい文でしたでしょうか?

書込番号:25746475

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > SONY > STR-DH190

スレ主 halu565さん
クチコミ投稿数:5件

たまの休日にレコード鑑賞が趣味の50代です。STR-DH190に学生時代に購入したテクニクスSL-1200mk3を繋げて楽しんでおりましたが、最近アパートで暮らすようになりスピーカーで聴くのが憚られる環境になった為、ヘッドホンで楽しもうかなと思ったところ、ゼンハイザーHD660s2が気になりだしました。STR-DH190に直差しでも満足に聴くことができますか?
もし、いわゆる鳴らせないということであれば、どのようにしたら良いでしょうか?オーディオに詳しくないのでお教え願たらと思います。よろしくお願いします。

書込番号:25683497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:102件

2024/04/02 01:11(1年以上前)

>ゼンハイザーHD660s2が気になりだしました。

Sennheiser HD 660S2 Headphones Review:
https://www.rtings.com/headphones/reviews/sennheiser/hd-660s2
Sennheiser HD 490 PRO Headphones Review:
https://www.rtings.com/headphones/reviews/sennheiser/hd-490-pro
HD 660S2 vs. HD 490 Pro:
https://www.rtings.com/headphones/tools/compare/sennheiser-hd-660s2-vs-sennheiser-hd-490-pro/38464/50713?usage=19&threshold=0.10

新製品 HD 490 PRO も購入対象にされたらいかがですか?

書込番号:25683532

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2024/04/02 10:26(1年以上前)

>halu565さん
こんにちは。
DH190のヘッドフォン端子は32Ωで60mWで、HD660S2は300Ωですが感度104dBと高いので、多少音は小さいと感じるかも知れませんが、普通に鳴らせるでしょう。

しかし、アンプ2万にヘッドフォン7万越えとはあまり機材のバランスは良くないですね。

もしDH190のヘッドフォン端子の音が満足できない場合、ヘッドフォンアンプも商品としてありますが、比較的マニアックなカテゴリーの商品ですので、値段はアンプより高い位です。
どのくらいまで予算がおありですか?

書込番号:25683846

ナイスクチコミ!1


スレ主 halu565さん
クチコミ投稿数:5件

2024/04/03 10:57(1年以上前)

新製品見ました!
かなり良さそうですね。
アンプのレベルを考えても
折り合ってる感じもします。
デザインも格好いいし
ヨドバシ等で視聴できるようなら
してみて考えたいと思います☺️
教えていただきありがとうございます。

書込番号:25684962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 halu565さん
クチコミ投稿数:5件

2024/04/03 11:02(1年以上前)

普通に鳴らせるというので安心しました。
音が小さいのを補うために
ヘッドホンアンプを使う感じでしょうか?
予算は現実的に考えて、できるだけ低い予算で
収まるのが希望です。
何か良いシステムのご提案があれば
お教え願いたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:25684967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2024/04/03 11:24(1年以上前)

>halu565さん
>>音が小さいのを補うためにヘッドホンアンプを使う感じでしょうか?

そうですね。

アナログ入力が付いているものが必要ですので、例えば、下記だと3万円くらいです。
出力は32Ωで1500mWですからDH190の25倍ですね。

https://www.fiio.jp/products/k5-pro-ess/

DH190のINPUT4のOUTからつなぐ感じですね。

書込番号:25684988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:102件

2024/04/03 11:46(1年以上前)

Headphone Power Calculator:
https://www.hear.audio/2019/06/01/headphone-power-calculator/
によって計算して見ました。結果は添付画像の通りです。

Sennheiser HD 490 Pro について
インピーダンス:130 ohms
能率:105dBSPL(@1Vrms) 96dBSPL(@1mW)

SONY STR-DH190 について
ヘッドフォン出力:60mW + 60mW (32 ohm)

この組み合わせですと、最大値で 108dBSPL が得られます。

書込番号:25685008

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 FMチューナーとして利用したい

2024/02/25 17:37(1年以上前)


プリメインアンプ > SONY > STR-DH190

スレ主 Tonpochiさん
クチコミ投稿数:2件

【質問内容】
本当はワィドバンドFMチューナーを購入したいのですが、ローコストの該当製品が見当たりません。
そこで、本製品を購入してFMチューナー+Bluetoothレシーバーとして使用を考えております。
音質にはさほど拘らないのですが、ノイズや歪はどんなものでしょうか?
また、この製品は電源を入れるとブーンという音がするというレビューもあるようですが、どの程度でしょうか?
それはGRANDをきちっと繋ぐと解消されるでしょうか?
回答、宜しくお願い致します。

書込番号:25636777

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2024/02/28 09:47(1年以上前)

>Tonpochiさん
こんにちは。
ほんと、単体チューナーってすっかり消えましたね。
本機の内蔵チューナーなんて、ワンチップチューナーICを使った安物チューナーですよ。ソニーもオーディオは撤退寸前の趣ですし技術継承も途絶えて久しいようです。ハードオフなどで新しめの単体チューナーを買われた方が良いと思います。

こういう手もあります。
https://amzn.asia/d/7Z9Dhg1

書込番号:25640402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/02/28 10:14(1年以上前)

>Tonpochiさん



>音質にはさほど拘らないのですが、ノイズや歪はどんなものでしょうか?


いやー、SONY系のオーディオ製品はやめておいた方がいいですよ。
ノイズ問題も放置ですし、オーディオ部門はかなり弱体化してますので。


まだ、Panasonic/Technicsの方が音響技術はしっかりしてますよ。

https://s.kakaku.com/item/K0001363629/?cid=shop_google_dsa_0002_30&gad_source=1&gclid=CjwKCAiArfauBhApEiwAeoB7qAfrDXNQeEz6GUahoBh0uJ_Wh0mDcYNJ2_wyoyExWy3ciJ-txOZogRoCsQoQAvD_BwE

書込番号:25640432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Tonpochiさん
クチコミ投稿数:2件

2024/03/09 11:19(1年以上前)

ご返信いただきありがとうございます。
単体コンポとして利用できるチューナーはCPが悪いので、MINIコンポを購入してFMを聴くように考えます。
パナソニクの安い方(SC-PMX90)を購入を検討中。

書込番号:25653306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

同軸ケーブルについて

2024/02/22 17:29(1年以上前)


プリメインアンプ > SONY > STR-DH190

クチコミ投稿数:194件 ラスカルの森 

この機種でFMを聴くために同軸ケーブルを使いたいのですが端子ある無し無ければ解決策あれば教えて下さい。

書込番号:25632586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2024/02/22 18:26(1年以上前)


クチコミ投稿数:34件

2024/04/06 10:51(1年以上前)

良い方法があるぜ!他機用の簡易アンテナには本機のと違い、同軸端子に挿せるF型コネクタータイプも有る。
そこで、その簡易アンテナ同士を繋ぐんだよw 本機に専用コネクターで繋いだ簡易アンテナの線を本体近くで切る!
そして、他機用の簡易アンテナもF型コネクター部分から数センチで切る。切断して長く残った線は不要、本体に挿した所から来ている線とF型コネクターの付いた線の切った部分をギボシで繋ぎ、F型コネクター部分にはF型中継プラグを挿すのだよw
そうすればアンテナから来とる同軸ケーブルの先にF型コネクターを付けるだけで、どんなアンテナでも使えるぜ
♪超簡単。F型コネクターの簡易アンテナはハードオフに沢山有るよ!

書込番号:25688792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2024/04/12 16:48(1年以上前)

人が良い方法を教えてるのに何の返信も無しかよw 最低な奴だな!前のレス消しとくわ。

書込番号:25696629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2024/04/16 16:37(1年以上前)

残念w書き込みは消せないんだなw

書込番号:25701791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件 ラスカルの森 

2024/06/15 18:34(1年以上前)

解決策ありがとうございました


ご返事遅れましたことお詫びいたしますm(_ _)m

書込番号:25773501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

標準

BOSE 天井スピーカーFS2CBの使用について

2024/02/11 21:40(1年以上前)


プリメインアンプ > SONY > STR-DH190

クチコミ投稿数:5件

お世話になります。
無知な私にご教示下さい。
現在新築の家にタイトルのBOSE 天井埋込スピーカーFS2CBを3組(6個)入れたいと考えております。
使用用途は縦長リビングのため、テレビ音声がどこでも聞こえるように&Bluetoothを使用した音楽の再生です。

色々と調べてますが、並列、直列、Ωと調べるほど分からなくなってしまいました。

もし、本製品では3組の使用が難しい場合、どのようなものを選べば良いかご教示頂けますでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25618839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
XJSさん
クチコミ投稿数:6416件Goodアンサー獲得:281件

2024/02/11 22:22(1年以上前)

6ch分以上のパワーアンプがあるAVアンプを使うのが一般的でしょうね。ヤマハのRX-V6AとかDENONのAVR-X1700Hあたり。
これでオールステレオモードかオールモノラルモードで聴く。
しかしこの業務用っぽいスピーカーでは音が悪そう。

書込番号:25618905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2024/02/11 23:21(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

大変参考になりました。
やはり音はイマイチそうですよね。

ただ、スピーカーも置く場所も無く天井にという形をとりました。
オススメがあれば是非教えて下さい。

書込番号:25618966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


XJSさん
クチコミ投稿数:6416件Goodアンサー獲得:281件

2024/02/12 00:06(1年以上前)

例えばこういうの
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ana-den/ccm362.html
ユニットが16cm口径と大きめでしかも2wayでツイーターが中央にある。
よって周波数特性が一般的なスピーカーとほぼ同じ。
リビングを横長に使えないんですか?
スピーカーがオール天井で同じ音を出すというのはもったいない。

書込番号:25619011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2024/02/12 10:11(1年以上前)

>まわまわしさん
こんにちは
テレビの音を天井から出しながら画面を見ると言うのは相当な違和感です。天井スピーカーをメインチャンネルにするのはおやめになった方が良いかと。

画面の脇にスピーカーを置くスペースがないなら、サウンドバー等でテレビの音を出して、聞こえにくいエリアはBluetooth送受信機を持つ手元スピーカーで補うのが良いと思います。

ちなみに何畳のリビングなんでしょうか?

書込番号:25619327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/02/12 12:29(1年以上前)

>まわまわしさん

>スピーカーFS2CBを3組(6個)入れたいと考えております。
使用用途は縦長リビングのため、テレビ音声がどこでも聞こえるように&Bluetoothを使用した音楽の再生です。

恐らく目的の用途にあってそうなのはこういうのじゃないですか。
https://www.inaba.co.jp/abaniact/abp/


TVは光デジタル接続
音楽再生はBluetooth

本格的に正面から鑑賞しない場合は、必ずしもサウンドバーやAVアンプじゃなきゃいけない訳では無いので、これだとインテリアがスッキリしそうですね。

書込番号:25619503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2024/02/12 20:22(1年以上前)

ありがとうございます。
リビングはもう縦長前提着工しておりますので、変更は難しいです。

また実例までありがとうございます!参考にさせていただきます!

書込番号:25620131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2024/02/12 20:24(1年以上前)

お世話になります。

ありがとうございます。
リビングは縦長で23畳です。

物を置きたく無いので、安易に天井スピーカーを選んだのですが、課題がたくさんあることにみなさんのご指摘でわかりました。

参考にさせていただきます。ありがとうございます。

書込番号:25620133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2024/02/12 20:25(1年以上前)

ありがとうございます!

ご提案ありがとうございます。目的に合っています。
詳しく調べて検討します。
お忙しいところありがとうございます。

書込番号:25620136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2024/02/12 23:47(1年以上前)

>まわまわしさん
縦長23畳でしたら、テレビの音はほぼリビング全体で聴くことができますので、天井に6つもスピーカーを設置して同じ音を流す必要はありません。さほど広い空間ではありませんので。

キッチンなどでは、料理に伴う音などで聴きにくいと思いますので、そう言う場所だけ手元スピーカーを追加して利用するのが良いですよ。

Bluetooth等で一部の音だけを飛ばしてしまうと、微妙な遅延でエコーの様になり物凄く聴きにくくなります。

書込番号:25620423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「STR-DH190」のクチコミ掲示板に
STR-DH190を新規書き込みSTR-DH190をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

STR-DH190
SONY

STR-DH190

最安価格(税込):¥26,397発売日:2018年 4月21日 価格.comの安さの理由は?

STR-DH190をお気に入り製品に追加する <542

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング