STR-DH190
- 4系統のライン入力に加えて、MMカートリッジ対応のフォノイコライザーを内蔵したフォノ入力やBluetoothに対応したステレオアンプ。
- レコードプレーヤーとCDプレーヤーなどの再生機器の音量差を調整する「フォノボリュームオフセット(フォノ音量調整機能)」をフォノ入力に搭載。
- スマートフォンなどからBluetooth経由で本体を起動することができる、Bluetoothスタンバイ機能付き。FM30局プリセットが可能なワイドFMチューナー内蔵。

このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2021年9月16日 11:05 |
![]() |
9 | 4 | 2021年6月24日 23:05 |
![]() |
11 | 7 | 2021年5月4日 16:20 |
![]() |
12 | 10 | 2021年2月23日 21:39 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2021年1月26日 16:03 |
![]() |
5 | 3 | 2020年12月7日 16:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


いつもお世話になっています。
今こちらのアンプで、sscs 3を4本鳴らしています。
後はウーファー(sacs 9)を追加したいのですが、
(接続はsacs 9はスピーカーコード入力、出力有り)
大きい音は出さないので、そんなにアンプに負担かかりませんよね?
辞めた方がいいという方がいらっしゃれば、
ご意見して頂ければと思います。
(一応sacs 9の裏の画像を載せておきます)
宜しくお願い致します。
書込番号:24340951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KU ZUさん
アンプ内蔵サブウーファーなら、入力インピーダンスは10kΩ以上なので、アンプに負担はかかりません。
ステレオアンプなので、スピーカーを4本接続しても、いわゆるサラウンドにはなりませんが。
書込番号:24341566
0点

>あさとちんさん
いつもご回答ありがとうございます。
ウーファーはアンプ内蔵なので大丈夫そうですね。
早速注文しました。納期が2ヶ月となっていましたが…
ありがとうございました。
書込番号:24344884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



クチコミで『スピーカー端子は2系統だが、バネ式で太いケーブルは入らない可能性がある。 』とありましたが 1つ目の画像のタイプには入っていました。2つ目の画像には 入れにくかった。この機種での使用は大丈夫でしょうか?
書込番号:24204334 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

3ta3さん、こんにちは
よく見て、となりの端子とショートしていなければ大丈夫だと思います。
よくあるのは、ねじった導線からヒゲが出て、となりの端子に触って、ショートです。
書込番号:24204446 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あいによしさん ありがとうございます
ねじった銅線という事で、記載し忘れてた事に気がつきましたが、画像で確認しにくいと思いますが細い数本の銅線ではなく 太めの1本の物です
珍しいと聞きましたが、詳しくはわかりません
書込番号:24204787 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

3ta3さん
>細い数本の銅線ではなく 太めの1本の物です
見ています、銅線が長めに出ていますが、透明の被覆でカバーされていて、
導線むき出しは先端の端子部なので大丈夫そうに見えました。
書込番号:24204857
0点

>あいによしさん
そうなんですね、ありがとうございました。安心しました。
書込番号:24204953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



すみませんどなたか教えて下さい。
このアンプとスピーカー、オンキョーのスピーカをつないだのですが方チャンネルから音がでないので不審に思ってスピーカーの裏側見たら赤い線だけ変な場所に刺さっていました。
んで引っこ抜いて正しい穴に差し込んだのですが、
その時スピーカーからゴソゴソって小さい音がしました。
多分アンプの電源入れたまま挿し込んだためと思いますが、
これでスピーカーもしくはアンプになにかダメージありましたか。
気になって昼寝もできません。
どなたか識者の方々教えて下さいお願い申し上げ下さい。
書込番号:24117823 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

間違えました。赤いのではなく白い線です。だけあらぬ場所に刺さってたので差し替えました。
書込番号:24117831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音が出ないとか、両方のバランスが悪いとか、片側にだけのノイズが乗るまたは大きいとか何か不具合が生じてますか?
もし無ければほっときなさい。単なる心配症だと推察。
念のためと思って修理に出しても、『異常なし』で帰ってくるだけです。
(^o^)
書込番号:24117837
0点

>痔なのかも・・・さん
今正常に動いてるならば問題ありません。
音が出てないならば、、アンプショート等可能性が出てきますが。
問題はなぜ勝手に差し変わるか?です。
書込番号:24117846
0点

なんとなく指し間違えた方だけ音が小さくてバランスが悪いような気がします。
でもなんとなくなので気のせいかもしれません。
クラシックだからオーケストラの編成がたまたまそうなってただけなのかしら。
ボーカル者でも鳴らしてみりゃわかるかもしれませんね。
ありがとうございます。
書込番号:24117861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

絶対に故障しないとは言い切れないけど電源入った状態だったとしてたまたま挿すとこ間違えた程度でアンプ/スピーカーが故障しちゃうようなら世の中のAV機器故障しまくってることになる
昼寝しなかったとしてもその分夜しっかり寝れるだろうしそこは問題ないと思うよ
書込番号:24117886
2点

>痔なのかも・・・さん
アンプの電源が入っていると、無音でもわずかに電圧が出ていることはあります。
わずかな電圧なので、スピーカーにダメージをあたえることはありません。
ショートさせた場合は、アンプに過電流が流れる可能性はありますが、普通なら保護回路が働くでしょう。
書込番号:24117902
1点

ボーカル鳴らしてみました。
ど真ん中てから声が聞こえて安心しました。
皆様の話を聞くと心配しすぎていたようですね。
安心しました。ありがとうございました。
書込番号:24117971 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



STR-DH190はレコード再生用に購入したのですが、Blu-ray再生時や録画番組再生時にも活用できないかな?と思い接続を試みました。
アンプ、Blu-rayレコーダー、TVモニターの取説を見ながら試みたのですがどうにも上手くいかず・・・お知恵を拝借できますと幸いです。
Blu-rayレコーダーはPanasonicのDMR-BRW1000
TVモニターはMITSUBISHIのLCD-32BHR500
アンプのINPUTに差した音声ケーブルを繋げる先がなくいきなりつまずいております。
解決法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教示いただきたく存じます。
どうぞよろしくお願いいたします。
3点

>ぺー7375さん
『アンプのINPUTに差した音声ケーブルを繋げる先がなくいきなりつまずいております。』
ごく一般的なプリメインアンプ使用方では、ブルーレイレコーダーからのアナログ出力を
アンプのINPUT1や2等に挿し、スピーカーから音を出すものです。
よく判らないのですが、ブルーレイレコーダーにアナログ出力端子が無く繋げないと
言う事ですか?
どの機器のなんという端子とアンプのなんという端子を繋ごうとしているのかを
記載してください。
でないと質問の意味が今一つ理解困難です。
書込番号:23984375
1点

>ぺー7375さん
STR-DH190の音声入力はアナログのみです。
一方、DMR-BRW1000の出力は、HDMI AV出力(デジタル)1系統のみです。
したがって、DMR-BRW1000自体は、アンプにアナログで音声入力できる仕様ではありません。
DMR-BRW1000のHDMI AV出力から出てきた信号を受けて
・映像はHDMIでそのまま出力(モニターへ)
・音声はアナログに変換して出力(アンプへ)
できる分離機のような機器を間に挟めばスレ主さんのやりたいことは実現可能かもしれないですね。
書込番号:23984389
0点

>ぺー7375さん
DMR-BRW1000の取説を確認して見ましたが、外部機器への出力端子は
HDMI端子のみしかありません。
そしてSTR−DH190には、アナログのRCA入力端子しかありません。
簡単に言えばそのままでの接続は出来ません。
書込番号:23984391
1点

>ぺー7375 さん
こんばんは。
レコーダーにRCA音声出力端子がないので、所有されている機器では、
以下の何方かの方法になります。
「LCD-32BHR500」の取説32pを見て下さい。
@ 音声モニター出力端子から、
ステレオミニ(3.5mm) → RCA変換ケーブルでアンプと接続する。
A 光出力端子とDACを繋ぐ。DACのRCA出力とアンプを接続する。
DACは安価な変換器から、音質を重視した物まで色々あるので、
御予算と拘りでお好みの物を選択して下さい。
書込番号:23984420
0点

>ぺー7375さん
>レオの黄金聖闘士さん
そうか!
ブルーレイレコーダーとアンプを接続する方法ばかり考えてしまいましたが、レオの黄金聖闘士さんのアドバイスのようにモニター経由の方法がありましたね。
勉強になりました。
書込番号:23984438
1点

書込番号:23984453
0点

>ぺー7375さん
Amazonで売られている、UGREEN 3.5mm ステレオミニプラグ to 2RCA(赤/白) 変換 ステレオオーディオケーブルを使えば良いでしょう。
テレビの音声出力のステレオミニプラグ端子とアンプのRCA端子を繋ぎます。
700円程度ですね。
書込番号:23984468
0点

>ぺー7375さん
>レオの黄金聖闘士さん
なるほどテレビモニターの出力端子を利用する方法がありましたね。
自分の頭の固さを再認識です。
書込番号:23984476
1点


皆様
お忙しい中いくつもご回答いただき有難うございました。
初めての質問でしたがこんなに親身になっていただき感動しております・・・
音声分離器の使用か音声モニター出力端子の使用、どちらか迷いましたが今回は後者にてトライしてみようと思います。
ご案内いただいたケーブルを先ほどAmazonにて購入しました。
また何かありましたらぜひお力添え頂けますと幸いです。
この度はありがとうございました。
書込番号:23984862
3点



戸建て購入を検討しており、リビングにBOSE FS2CWを2個付けたいと考えております。
使用用途は、テレビで音声 及び Bluetooth接続でipadから音楽を流す事をしたいです。
皆さんにお伺いしたのですが、このアンプにFS2CWは取付可能でしょうか?
やりたいという気持ちはあるのですが、アンプを取り扱う事が初めてで、どの様に見ればいいのか分からず困惑しております。
なにとぞよろしくお願いいたします。
0点

>寿司〇●◎さん
インピーダンスも問題ないので普通に使えると思いますよ。
書込番号:23928425
0点

構内放送用などの業務用スピーカーはハイインピーダンス仕様というものもあります。
当該スピーカーは業務用なのですが設定変更でオーディオ用アンプも繋げるようです。
トランスをバイパスするように設定ダイヤルを16Ωに合わせる必要があると思います。
インストール後でも保護グリルを外せば設定変更できるようですが、天井にインストールする前にやっておいた方が楽ですね。
書込番号:23928465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>寿司〇●◎さん
> アンプを取り扱う事が初めてで、どの様に見ればいいのか分からず困惑しております。
アンプの適合インピーダンスの範囲内にスピーカーのインピーダンスが収まっているかを仕様表で確認して下さい。
・STR-DH190のスピーカー適合インピーダンス:6〜16Ω
・BOSE FS2CWのインピーダンス:16Ω
既にアドバイスがあるとおり、設置時にFS2CWを16Ωに設定する必要があるようですね。
書込番号:23928803
1点



なんだもすみません
ここのレビューに
6Ωのスピーカーに合わせて
インピダンスを6Ωに変更したら音が良くなった
という書き込みがありますが
このアンプには
Ωを変更するスイッチみたいなのが付いてるのですかね。
識者の方がだ
よろしくお願いします。
書込番号:23834476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取説の17Pに設定方法が載ってますね。
8Ωが初期設定みたいで、6Ωに切り替えみたいです。
こんなことが出来るんですね。知らなかった〜!
(*^_^*)
書込番号:23834490
1点

負荷設定が変えられる、そして音質に影響が有る…
わからない事でも無い…
ただ、それってなんか懐が狭い様な感じがする…
で、どの様に変わったんでしょうね。
大まかに言えば大概のスピーカーは高音域は高インピーダンスな特性ですから、ミスマッチですね。
低から中音域のミスマッチは確実に改善出来たと判断出来るのでその音域でしょうか。
リスニング感覚では無い測定値みたいな物が有れば納得が行くのですが。
書込番号:23834528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取説に載ってるんですかじゃあ出来るんですね。
音の違いはどうあれ
試してみる価値はありそうね。
メルカリに
「大きなコンデンサーが使われてて音が良い」などど写真付きで書いてあったので
あたしこれ買おうと思うわ。
安いしね。
安かろう悪かろうでもいいかなとおもって
あたしのメイン機ケンウッドUDA77レシーバー
よりは少しはいいんじゃないかしら
MDついてるから
20年ぐらい前のかと思うし。、
どうもありがとうございますした。
書込番号:23835283 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





