α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2018年 4月20日 発売

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット

  • 4Dフォーカス、光学式5軸ボディ内手ブレ補正、タッチパネル搭載の小型・軽量なミラーレスカメラのハイアマチュアモデル。
  • APS-Cサイズの有効約2420万画素の「Exmor(エクスモア)」CMOSセンサーと画像処理エンジン「BIONZ X(ビオンズ エックス)」を搭載。
  • APS-Cフォーマット対応高倍率ズームレンズ「E 18-135mm F3.5-5.6 OSS」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥110,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • 高倍率ズームレンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:2500万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:410g α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E 18-135mm F3.5-5.6 OSS SEL18135

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのオークション

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月20日

  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのオークション

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(4997件)
RSS

このページのスレッド一覧(全155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

手ぶれ補正補正について

2019/09/22 16:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット

スレ主 o-zakenomiさん
クチコミ投稿数:362件

当機種は5軸手振れ補正搭載と言う事で購入を考えていますが
レンズで手振れ補正なしの場合はILCE-7M2の様に、使用するレンズの
焦点距離を選んで設定するのでしょうか。
あれはなかなか面倒なので、どんなレンズでも設定なしで
補正が効けばいいなあと思いお使いの方にお聞き致します。

書込番号:22939324

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2019/09/22 16:24(1年以上前)

レンズに電子接点が有るものは、自動で焦点距離情報がボディーに伝わるので、何も設定が要りません。
設定が必要なレンズは、オールドレンズをマウントアダプターで付けた場合など、レンズ情報がボディーに伝わらない場合です。

書込番号:22939355 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2019/09/22 16:32(1年以上前)

長玉はブレる時にはどうやってもブレますよ。

このレンズの場合望遠端が135mmですよね、
換算で概ね200mm、
ある程度シャッター速度を稼げば(60〜125/秒以上)
しっかり持てばブレは防げると思います。

自分は望遠端300mm(換算で450mm)です。
三脚もしくは一脚使ってます。
身体を折り曲げるような不安定な態勢の場合
出来るだけSS(シャッター速度)上げて1/500秒とか
状況が許せばそれ以上1/1000秒とかになります。

あと、不安定な態勢でSS稼げない場合
連射で、「下手な鉄砲も数打ちゃ当る」みたいな・・・笑
数枚に1枚〜2枚はなんとかなりそうな写真が出ます。

電信柱とか樹木、孫の運動会だとテントの支柱とかに
寄りかかってブレを防ぐ事もありますね。

一脚、三脚が一番確実だと思いますけど。

書込番号:22939380

ナイスクチコミ!1


スレ主 o-zakenomiさん
クチコミ投稿数:362件

2019/09/22 18:28(1年以上前)

>でぶねこ☆さん >DLO1202さん 有難う御座います。
コニミノのAFレンズが有りまして LA-EA4を介して使いたいと思い
お尋ねいたしました。ILCE-7M2は焦点距離別に数値を選ぶ必要が有り面倒でした。
ズームレンズの時は最大ズーム数値を入れていたのですが
それで良いのか疑問に思いながら使っていました。
でふねこさんのおっしゃるマウントアダプターはLAEA4も入るのでしょうか。
DLO1202さん、確かに連写で撮りピックアップするのは名案ですね。
このカメラに限らず使う様に致します。

書込番号:22939663

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件

2019/09/22 19:50(1年以上前)

α7II+LA-EA4で使っていますが、
たとえば手持のレンズで、ミノルタの
AF ZOOM 24-105F3.5-F4.5(D)
AF ハイスピートアポテレズーム80-200mmF2.5G
AF 50mmF1.7New
AF 50mmF3.5Macro
AF レフレックス 500mmF8
AF ZOOM 35-80mmF4-5.6
は手振れ補正の焦点距離はオートで設定されました。

xiズーム(パワーズムレンズ)はパワーズームも動かないのですが、焦点距離は手動設定です。

レンズの新旧なのか、仕様によるものなのか、オートで設定できるものとできないものがあるようです。

たぶん、レンズからの通信の関係によるものと思われますので、最新のα6500でも結果は変わらないように思います。

また、レンズの焦点距離と手振れ補正の設定がずれていると、補正不足や過剰補正になると考えられます。

書込番号:22939864

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 o-zakenomiさん
クチコミ投稿数:362件

2019/09/23 00:00(1年以上前)

>holorinさん,有難うございます。
私のレンズもholorinさんと同じものも有りますが、AF50mmf2.8マクロ
AF24-85mmf3.5-4.5、AF35-70f4等です。
holorinのおっしゃる、上記レンズならいちいち設定する必要は無く
カメラ側5軸手振れ補正が効くと言うことですね。
それなら助かります。購入したいと思います。
話は変わりますが、価格COMの皆様がUPされた画像を見るのですが
非常に重たくて画像が開くまでに大変時間が掛かります。
皆さまストレスを感じませんか。私のPCスペックは低級品ではないのですが。。。

書込番号:22940471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2019/09/23 00:35(1年以上前)

作例を開くのに時間がかかるとのことですが、NETの通信速度が関係していると思います。私の家や外でのLTE通信では、特にストレスは感じません。
外での通信は、UQ MOBILEを使っていて、節約モード(低速)にすると、写真を開くのに時間がかかります。
家での通信は、NURO光を使っています。

書込番号:22940533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件

2019/09/23 12:44(1年以上前)

>非常に重たくて画像が開くまでに大変時間が掛かります。

うちは光通信で、Max1Gbpsくらいでしょうか、常時そこまでは出ていないと思いますが、4000万画素くらいでも、ほとんど待ち時間なく表示されます。
PCは第6世代のCorei7です。

書込番号:22941432

ナイスクチコミ!1


スレ主 o-zakenomiさん
クチコミ投稿数:362件

2019/09/24 00:46(1年以上前)

>でぶねこ☆さん >holorinさん
スピードが出ない件ですが、あれからプロバイダーeo光に電話して色々調べて頂きました。
私の家のルター迄のスピードもeoで調べれるそうで、結果回線スピードに問題なし、でした。
私のPCは第4世代かな?Corei7(約6年前)メモリ16GBです
ウイルスソフトをoffにしてもさほど変わらず、結局PCが悪いので?となりました。
LANがオンボードなので、ここだけ後付けが可能かメーカー(mouse)に聞こうと思っています。
良い知恵が有ったら教えて下さい。有難うございました。


書込番号:22943177

ナイスクチコミ!2


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2019/09/24 08:13(1年以上前)

回線速度チェッカーといったサイトで10Mbpsも出ていれば悪いなりにもって
ところでしょう。10Mbps は大体1秒に1MBダウンロードなので、20MBの画像
ファイルは時間かかります。光回線なら大抵は数十Mbpsは確保できている
と思います。

この辺の速度が出ていれば、主としてPCの問題ではなく回線や価格.comの
サーバの問題です。たとえベンチマークサイトまで早くても価格.comのサーバ
またはその経路のどこかで詰まっていれば遅くなります。

出ていない場合、PCの問題か、回線、例えばマンションなどの共用回線の問
題かといった切り分けをすることになります。マンションとか時間によっては酷い
場合もあります。
PCの問題を特定するのは少々面倒です。もう1台PCもってきてネットワーク
カードの性能を測定するといった話になるでしょうから。

多くはPCメーカーの対処するところではないでしょうから、時間を使う割に成果
が得られないってパターンも覚悟しておいてください。確かに細かいチューニン
グで改善はできる場合もあるでしょうが例外的な話だと思われます。その例外
をPCメーカーに特有であって、サポートで案内されるって場合も無いわけでは
ないのですが、滅多に経験しないことです。

書込番号:22943517

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:28件

2019/09/24 08:30(1年以上前)

https://tsunaga-ru.net/internet-slow-17774

↑この手順で、原因を探るのもよいかも、^ ^;

書込番号:22943550

ナイスクチコミ!0


スレ主 o-zakenomiさん
クチコミ投稿数:362件

2019/09/26 01:32(1年以上前)

>Go beyondさん >レンホーさん
返事が遅れて済みませんでした。実はeo光に電話し PC不良説迄出てきましたが
何となんと、今爆速中です。価格コムさんもこのスレを見たおられたのか
メールがありました。なんにもしてないのに画像閲覧もサクサク閲覧できます。
何が原因だったのか、又遅くならないか今日まで動きを見ていました。
気持ち悪い事が起きたので、モヤモヤが取れませんが
一応今晩もサクサク状態なので良い事にいたします。
お世話になり有難うございました。

書込番号:22947711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

スレ主 mtmmz1さん
クチコミ投稿数:6件

当方α6500を使用しており、今度オーロラ撮影にチャレンジする予定です。
NEX C-3時代から使用しているバッテリーがヘタってきたため予備バッテリーの購入を検討しているのですが、みなさまお使いのものについてご教示いただければと思い、質問させていただきました。
バッテリーは消耗品ということもありサードパーティ製で検討しています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22936038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6500 ILCE-6500 ボディの満足度4

2019/09/21 03:30(1年以上前)

こういうスレは、度々立ちますが、結構感情的な返信が多かったりします。
大体は純正信者からですね。
私は、まぁ自己責任の範疇だと思っています。
Amandaで検索すると、激安品からそこそこのお値段のものまで色々出て来ますが、あまり安すぎるのも怖い気がしています。
バッテリーは消耗品。確かに仰るとおりですが、値段とクオリティーが比例している面もあると思います。
サードパーティー製はロワしか使ったことがありませんが、純正よりも使用時間が短いのは確かです。低温での使用は、-5℃程度までしか経験がありませんが、一応使えました。

書込番号:22936073 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6500 ILCE-6500 ボディの満足度4

2019/09/21 03:32(1年以上前)

ミスタイプが有りましたね。Amazonです。

書込番号:22936074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件

2019/09/21 07:01(1年以上前)

自分もAmazonで互換品を購入しています。
今まで致命的なトラブルは皆無です。
確かに 膨らんで取り出し出来ない、数回充電したら使えなくなった、異常に熱くなる…などを散見しますが 最終的には自己責任ですので 納得して使ったなら良いと思います。
今までで不都合と思ったのは バッテリー残量が表示されない事がある くらいで 非常に順調に使用出来ていますよ。
純正品の1/3程の価格で2個もあるし お値打ちなのは間違いないですからね。
自分も ROWAバッテリーはよく使います。

書込番号:22936191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3678件Goodアンサー獲得:77件

2019/09/21 07:24(1年以上前)

純正はひとつだけど、サードパーティー製といっても
色々あるよ。
同じメーカーでも時期によってばらつくし。

そもそも、オーロラを撮りにいくコストに比べたら
バッテリー代をケチる必要ないのでは。

純正以外使えませんでしたーってなってはシャレにもならんよ。

書込番号:22936221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/09/21 07:46(1年以上前)

>バッテリーは消耗品

それはそうですが、
同時に「二度と訪れるか判らない撮影機会に、撮影を現実のものにしてくれる重要コンポーネント」
でもありますね。

昔で言えば、フイルム
今ならメモリーカードなども同じ事かもしれません。

何れにしても自己責任です。
ここで質問、相談しても
純正品が安く買えるわけでも、互換品のハズレリスクを軽減できるわけでも無く
ただ賛否両論でるだけなので、何か意味は在るかな?

書込番号:22936240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/09/21 08:05(1年以上前)

フイルムやメモリカードに、純正云々ということはありませんが、

・使用量(使用可能量)とコストに相関がある
・使用意図にそぐわないスペックや品質だった場合、目的行為の成立に影響する

などの点で「同じ事かも」と書きました。

書込番号:22936267

ナイスクチコミ!1


スレ主 mtmmz1さん
クチコミ投稿数:6件

2019/09/21 09:16(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
>御殿のヤンさん
>でぶねこ☆さん

みなさま、この短時間の間にコメントしていただきありがとうございます。
賛否両論が出るだけ、とはまさに仰る通りだと思います。
その中で、でぶねこ☆さん、御殿のヤンさんにおかれましては具体的にメーカーを教えていただきありがとうございました。まさにいただきたかった回答でした。参考にさせていただきます。

書込番号:22936397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2019/09/21 10:19(1年以上前)

>mtmmz1さん

いずれにしてもしても初期値不良はあり得ます

新品で持ち出さず

何回か使ってから出発した方が良いかと思い場合



書込番号:22936504

ナイスクチコミ!2


Ochi(I)さん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:18件

2019/09/21 21:58(1年以上前)

A7S、A7R2で互換バッテリーは下記を使っていますが問題なしです。

https://www.amazon.co.jp/Newmowa-NP-FW50-%E4%BA%92%E6%8F%9B%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC-ILCE-QX1-Cyber-shot/dp/B07TYQJ8YF/ref=sr_1_4_sspa?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=FW50&qid=1569070460&s=gateway&sr=8-4-spons&psc=1&spLa=ZW5jcnlwdGVkUXVhbGlmaWVyPUEzRjdWTUJBRFBHRDhFJmVuY3J5cHRlZElkPUExMDAzMzExMjgyWjdDNTNOS1FQMCZlbmNyeXB0ZWRBZElkPUFLN0czT09aTTNLRTImd2lkZ2V0TmFtZT1zcF9hdGYmYWN0aW9uPWNsaWNrUmVkaXJlY3QmZG9Ob3RMb2dDbGljaz10cnVl

オーロラ撮影ならば低温対策が必要と思います。以下のアダプタでモバイルバッテリーを保温して撮影が良いかと。

AC-PW20 デュアルUSB電源アダプタDCカプラ
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07DBPYD61/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s00?ie=UTF8&psc=1

タイムラプスや星景撮影では携帯カイロで保温、ライブ撮影には長時間対応と重宝しています。

自己責任で。

書込番号:22937729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

運動会、6500か6Dか。レンズは。

2019/09/04 18:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

クチコミ投稿数:8件

わけあって、α6500と6Dを保有しておりますが、どちらも標準か広角レンズしか持っておりません。

子供の運動会(保育園)のために、望遠レンズ購入を考えているのですが、α6500か6Dどちらにするか悩んでおります。
どちらがおすすめでしょうか?
また、おすすめレンズがあれば教えて下さい。

レンズの予算は18万。運動会は、10月初旬です。
ビデオカメラがあるので動画は不要です。

書込番号:22900177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2019/09/04 19:24(1年以上前)

α6500に二票!

α6400はダメ?

EOS6Dに一票!

フルサイズ欲しいぃ??EOS7DUはダメ?

知り合いのスポーツ撮りのプロ氏はEOS6Dでスポーツ撮り(動体撮影)は十分と仰せでした。

「連写性能」≠「動体撮影性能」でも連写一杯出来た方が良くない??

書込番号:22900281

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2019/09/04 19:33(1年以上前)

あっごめんなさい、ボディもってるのね。レンズね。

ソニーならSEL70200G(F4)をお勧めします。私の愛玉。

キヤノンならちょっと予算オーバーですがEF28−300Lをお勧め、私がスポーツ撮りで一番コキ使っている玉です。

おっちょこちょいでごめんなさい。(ToT)

書込番号:22900300

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2019/09/04 19:41(1年以上前)

>ぱるでぃっちさん

連投ごめんなさい、

丁度良かった、SEL70200GのレビューにEF28−300Lとのスポーツ撮りでの比較作例があります。

ボディはソニーもキヤノンも違いますけれど、ご参照下さい。


https://review.kakaku.com/review/K0000586365/Page=2/#748654

書込番号:22900313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/09/04 19:52(1年以上前)

>6084さん
返信ありがとうございます。
どちらかと言えば、6500ってことですね。
70-200の画像も拝見させて頂きました。
かっこいいですね。
ワクワクしてきました。

70-350がそろそろ発売されるようですが、間に合わないのが残念です。

書込番号:22900347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/09/04 21:23(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ


6Dに一票♪(´・ω・`)b

書込番号:22900628

ナイスクチコミ!4


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2019/09/04 22:57(1年以上前)

キチンと撮影出来るなら6D一択では?
まあ、保育園の運動会ならかなり近づけるだろうから
標準でも十分撮れるのでは?

書込番号:22900884

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2019/09/04 23:54(1年以上前)

 運動会の会場の広さにもよると思います。

 下記のサイトで、およその距離と焦点距離を入れてみれば、どの程度のレンズが必要か判断できると思います。

http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html

 フルサイズ300ミリ程度で不足がないなら70-300ISUを使えばいいと思います。ただ、6Dの場合はAFポイントが少ないですから、中央一点でのAFで良ければ6Dでしょうけど、そうでなければα6500のほうがいいのかもしれません。

書込番号:22901028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/09/05 05:06(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
やはりフルサイズ一眼レフですかね。

書込番号:22901263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2019/09/05 05:12(1年以上前)

>WIND2さん
ありがとうございます。
きちんと、というのは、腕前のことですか?
それとも場所とか三脚のことですか?

田舎のそこそこ広い校庭なので、標準では少し厳しい気がしております。

書込番号:22901265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/09/05 05:16(1年以上前)

>遮光器土偶さん
ありがとうございます。
300mmはあったほうがよさそうな気がしました!!

書込番号:22901267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2019/09/05 12:43(1年以上前)

>ぱるでぃっちさん


>300ミリ程度

私はズボラズーム(高倍率ズームレンズ)信者なんで、EF28−300Lなら1本で28〜300mmまでレンズ交換無しでOKなんですがぁ、予算オーバーですし、おっきくて重いと言われるかもです。

換算300mmで宜しければ、ソニーSEL18200(無印、銀色)とα6500の組み合わせは如何でしょう。この玉も私に散々な目に合わされ、1本全損で、今2本目が稼働中です。それくらい使い込んでいます。

これなら7万円位で、予算内に収まります。綺麗に写ります。

70−300mmのズームレンズがご所望なら、他の方のお勧めのキヤノンの非L70−300は良いと思います。ソニーのG級の70−300よりコスパ良好。

も少し予算があるならEF70−300L(白いの)ですね。

>AFポイントが少ない

仕方ない事ですが、私はソニー機でもフレキシブルスポットの「L」か「M」で、選手のお顔を狙い続ける使いたたをしているので、AFポイントの自動選択とか「顔なんとか」とか「瞳なんとか」はあんまり信用していません。
どのカメラでもAFポイント1個でしっかりお子さんのお顔を狙い続けると良いと思います。

それにしても、AFポイントの移動範囲が広い方が良い事はあります。お顔に合わせて少し上の方にAFポイントを移動したり、走る被写体の進行方向にスペースを多く開ける構図の場合、右か左にAFポイントを移動して使いますので、その点はミラーレス機の利点と思います。

書込番号:22901857

Goodアンサーナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2019/09/05 12:47(1年以上前)

ごめんなさい、ミスタイプ訂正します。

間違い→使いたた

正しい→使い方

失礼しました。

書込番号:22901866

ナイスクチコミ!0


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2019/09/06 11:46(1年以上前)

動体をしっかりって考えるなら 6500+70350Gだが、レンズまだ売ってない(涙
発売日は10月下旬のようだが、時期さえ合えばこれ一択で他は考えなくていい。
現状の 6500 での望遠向けでは 70300G や 100400GM の2本だが、買わずに
レンタルで済ますのがベター。同じ時期にレンタル需要が集中するので早めに手配
した方がいいと思う。
100400GM は、鳥とか飛行機真面目にやる予定あるなら、予算オーバーであって
も購入はオススメではあるが、そうでないなら持て余すと思う。APS-C用としては
70300G はコスパがイマイチな上、70350Gが発表された今、選ぶ理由がない。

6D で動きものは厳しいと思いますよ。使い物になるのがセンターのAFポイント
のみだし(このセンターAFだけは異様に強い)、連写が亀のようにのろい。
運動会なんて高難度な撮影して神の一枚を得るみたいな撮影じゃなくて、限られた
条件でできるだけ使い物になるカットを増やしたいと思うのが普通。できるだけ
楽に撮影できる装備を追求すべきだと思いますね。

しかし、6Dは今尚そんな欠点を吹き飛ばすくらいいいカメラではあります。こい
つには普通の画角のレンズを付けてあげて非望遠用途とすべきですね。運動会場
はホコリ舞う悪条件でレンズ交換なんてとんでもない場所ですから、望遠6500、
それ以外6Dでがっつり撮れそうです。

書込番号:22903862

Goodアンサーナイスクチコミ!3


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2019/09/07 16:42(1年以上前)

>ぱるでぃっち氏
>きちんと、というのは、腕前のことですか?

そう、しっかりと捕捉継続ができるのであればって事
校庭(小学校の校庭を借りる?それとも園庭?)がそこそこの広さでも
幼児の運動会って中心の一部しか使わないのでは?(要事前リサーチ)
余る周囲は観覧用

失礼ながら、ここで質問するということで勝手に判断させてもらうと、

安定した捕捉継続が出来ないのならば運動会まで必死に練習すること。
運動会って、なんだかんだいろんな機材を推奨されるけど、
トラッキングだろうが、瞳AFだろうが、広範囲AFポイントだろうが、
マトモに撮れている人がほとんどいないのが現実。
運動会って撮り直しが出来ない一発勝負だから、
機材が単に動体に強くてもダメだし、
何度も撮り直しのきく動体の撮影結果サンプルなんて鵜呑みにしないほうがいい。

それと、レンズを買ったから撮れるなんて思わないほうがいい。
レンズを買ったから、運動会までの期間に練習が出来るようになったと考えるべき。
何故かこの練習必須を誰も言わない。
撮れると思ってる機材推奨だけ。
それは、運動会の撮影経験が無いにも関わらず運動会の撮影なんて簡単だとか
何故か自身が贔屓しているメーカーの機材で撮影させたいと思っているだけだから。

書込番号:22906729

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2019/09/07 19:15(1年以上前)

>6084さん
ソニーの18-200は、便利そうですね。
キヤノンのLレンズもあこがれます!!

書込番号:22907040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/09/07 19:18(1年以上前)

レンタルという方法もあるのですね。
それなら、一つ上のレンズも使えそうです。
少し重そうですが。
70-350がでたらそっちを買おうかな。>Go beyondさん

書込番号:22907046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/09/07 19:28(1年以上前)

>WIND2さん
ありがとうございます。
練習が必要ですね。
あと1ヶ月あるので、3連休で購入し、練習使用と思います。

書込番号:22907069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラの設定

2019/08/02 15:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

スレ主 jin2020さん
クチコミ投稿数:3件

このカメラを購入して1ヶ月が経ちます
レンズはSELP18105Gを付けています
今度、よさこい踊りに行きますが設定で悩んでいます
取説を読んで自分なりに次のような設定をしています
フォーカスモード:AF-C
フォーカスエリア:ワイド
測光モード:マルチ
カメラは今までスマホしか使っていません
設定や撮るコツなどあれば教えていただきたいと思います

書込番号:22834558

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2019/08/02 16:47(1年以上前)

このカメラは持ってませんが

吾輩ならフォーカスエリア…ワイドでオート(カメラ任せ)にはしません

撮りたい相手はコイツだ!と指示を出して『ソレ』を撮らせたい(ピントを合わせて欲しい)からです

カメラの撮りたい相手なんか吾輩にはどーでもいいのです

書込番号:22834610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6500 ILCE-6500 ボディの満足度4

2019/08/02 17:34(1年以上前)

フォーカスエリアはワイドは止めましょう。画面内のどこかピントの合いやすい所にカメラが勝手にピントを合わせるので、撮影者が思った場所にピントが行くとは限りません。
私は、フレキシブルスポットをお勧めします。ジョイスティックで狙った被写体にピント枠を合わせてシャッターを切ると、あまりピントを外しません。
あと、AEをスポット測光にして、AF枠連動にすると、明暗差の激しいシーンでの適正露出が得られやすいです。

書込番号:22834658 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2019/08/02 18:04(1年以上前)

皆さん仰るようにワイドは、思いも寄らない画面端の手前の物体にピントがあったりします。
#特にレフ機の狭いAFエリアになれた方は、びっくりするような端っこでもピント合います。
スポット系のAFポイント以外ではゾーンが扱いやすいかな?ポイントを上下左右真ん中に選
べますが、自分は上側に設定しています。

あとは、被写体ブレを嫌うならISOオート低速限界を、FAST や FASTER にしておくと、
ブレの失敗はしにくくなります。その分 ISO 感度が上がってしまいますが、ブレてるよりは
マシでしょう。風景などを撮る時は逆に SLOW などに設定すると、より低い感度で撮影し
ますので綺麗な仕上がりになります。自分はPモードを中心に使っています。

方法論はひとつじゃないのですが、あまり考えずにそこそこ失敗しない設定を基本にして、
徐々に機能を使っていけば良いと思います。

撮影時の注意点としては、露出補正を使った後や、普段と違うモードで撮影した後は、
すぐに普段の設定に戻す癖をつけることです。特に露出補正の戻し忘れはよく経験する
失敗です。
あと、何かの拍子でISO感度のボタンを操作したりすることがあって、いつの間にか
とんでもない設定になっている場合があります。設定は確認する癖をつけたほうがいい。
また、そういった機能のボタン割り当てを無効にするのも手です。

書込番号:22834713

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件

2019/08/02 18:16(1年以上前)

ワイドでは、自分の意図した所に
ピントがいかないことが多いかと。

意図した所にピントを持って行きたいなら
フレキシブルスポットですね。

あと、ある程度被写体の動きを止めたいなら
シャッタースピードは1/500が
一つの目安になるかと。
あとは、ISOと、絞りで調整。

書込番号:22834726 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 jin2020さん
クチコミ投稿数:3件

2019/08/02 18:44(1年以上前)

短時間の間に回答を頂きありがとうございます
ワイドだけはしない方が良いみたいですね
他は聞き慣れない単語がいろいろ出てきましたので
取説片手にこれから試してみます

書込番号:22834767

ナイスクチコミ!1


スレ主 jin2020さん
クチコミ投稿数:3件

2019/08/02 20:47(1年以上前)

皆さんの意見を参考にフレキシブルスポットで試したところ
自分の思うところにピントが合うので良いと思いました
あとはジョイスティックの操作に慣れる事です
これでよさこい祭りで良い写真が撮れそうです
ありがとうございました

書込番号:22834985

ナイスクチコミ!3


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2019/08/03 07:35(1年以上前)

SONY機はワイドでいいんじゃないかな?カメラが顔認識、瞳AFを駆使してピントを合わせてくれますよ。
意図した所にピントが合わなかったら、顔や瞳を別の人に切り替える等、その先の操作を覚えておけばいいと思うよ。

書込番号:22835656

ナイスクチコミ!0


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2019/08/03 11:34(1年以上前)

ワイド設定にしておいて、必要なときに液晶スリスリで1点狙いって操作もありますね。
自分の指では、液晶が反応しにくいことがあってイライラすることもありますけど。

書込番号:22836067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

α6500の動画性能について

2019/07/18 13:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット

スレ主 kaoricさん
クチコミ投稿数:7件

現在静止画はオリンパスEM5、動画はソニーコンデジDSCHX50Vを使っています。

EM5の静止画にはとても満足していますが、動画はがっかりなレベルです。また、HX50Vの動画にも満足していましたが、このところ調子が悪く、新規購入したいのです。

まず考えたのがHX50Vの後継各機種ですが、どれも「動画撮影中の静止画(フルサイズでの)撮影」が出来ないので、除外しました。調べると同じソニーの上位コンデジ、RX100M5とRX100M6なら可能である事が分かり、検討中ですが、コンデジにしては結構なお値段です。

そこで、どうせならα6500も検討範囲に入れようと思い、投稿させていただきました。

一番に知りたいのは「動画撮影中の静止画(フルサイズでの)撮影」が出来るかどうかです。

そしてAPS-Cではα6500にしかない5軸手振れ補正の、動画での利き具合です。最新のアクションカムやGoProなどはなかなかのものですが、比べてみてどうでしょうか。

そして最後は動画時のオートフォーカスです。HX50Vは追従があまり早くはないですが、それでもEM5よりは良かったです。EM5が酷いだけに気になります。ソニーだから大丈夫だとは思いますが、後押しの言葉をいただけたら嬉しいです。

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:22805980

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2019/07/18 13:50(1年以上前)

注: 以下全て推測での話です!


お話を聞く限り、パナのG9にでもしたほーが、スレ主さんは幸せになれそーな気がしますが、どんなもんでしょーか!?

"「動画撮影中の静止画(そのフォーマット内でのフルスペックサイズでの)撮影」"は、一眼カメラ系統では、どこも、あまり期待しないほーがいいです!!!

そもそも静止画をきれいにフルスペックで撮るには、動画と条件が違いすぎるので、メモリ内での動画の切り出し補完になるか、静止画撮影中は動画側が一時停止ないしはそれに近い状態になると思われます!!!
できてもシャッター速度○○以内とかイロイロ条件がつきそーな気がします!!

まじめに動画対応のレンズを出している所は少ないので、レンズ的には、パナ>ソニー>その他メーカー、になります!!

EM5からなら、同じm4/3の方がレンズの使いまわしが可能です!!

書込番号:22806058

ナイスクチコミ!2


スレ主 kaoricさん
クチコミ投稿数:7件

2019/07/18 14:55(1年以上前)

めぞん一撮さん、早速の返信ありがとうございます。

「動画撮影中の静止画撮影」は、一眼カメラ系では期待できないんですね。メカ音痴なので理屈はよく分かりませんが、調べた限りどれも仕様表に記載がないので、多分だめみたいですね。

EM5からなら、同じm4/3の方がレンズの使いまわしが可能との指摘、確かにそうですね。忘れてました。コンパクトで動画が高画質というのでソニーしか考えてませんでしたが、パナも検討してみます。

でも動画撮影中の静止画撮影が一番の希望なので、やはり最初に戻ってRX100M5あたりに傾いてます。EM5を持ち出しにくい登山とかでも便利だし。

4Kからの切り出しとかもありますよね。PCが非力なので不安ですが。

もう少し考えてみます。ありがとうございました。

書込番号:22806133

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2019/07/19 00:59(1年以上前)

>kaoricさん
パナソニックは16:9で動画撮影中に写真を撮ることができます。4kフォトは動画のコマ撮り機能を使って写真と同じ4:3、3:2で写真として残します。撮影中は4k動画のMP4で保存します。
GK7Mk3ですが
https://panasonic.jp/dc/g_series/products/gx7mk3/4k_photo.html

書込番号:22807358

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaoricさん
クチコミ投稿数:7件

2019/07/21 12:17(1年以上前)

しま89さん、ありがとうございます。

返信が遅くなり、申しわけありません。

GX7M3、検討して来ます。

書込番号:22812148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

今後のアップデート

2019/06/19 17:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

スレ主 僕星さん
クチコミ投稿数:46件

今後のアップデートで、α6500もリアルタイム瞳AFに対応するようになる可能性はどう思われますか?
素人目にはソフトウェア的に何とかなるような気がするんですが、対応が難しい何かメカニカルな問題ってあるんでしょうか?

書込番号:22746014

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2019/06/19 17:40(1年以上前)

α6500は現状のままアップデートせず、後継機に搭載されると思います。

書込番号:22746032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6500 ILCE-6500 ボディの満足度4

2019/06/19 17:49(1年以上前)

α6500のエンジンではα6400並みには成らないと思います。
下克上されています。

書込番号:22746053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2019/06/19 20:18(1年以上前)

>僕星さん
ミラーレスカメラの楽しみの一つですよね!

後継機種が出る前にアップデートして欲しいですね!

メーカーのみぞ知る!...ですね!

書込番号:22746338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5

2019/06/19 20:19(1年以上前)

AFスピードがα6500が0.05秒、α6400が0.02秒と演算力が違うので同じにはならないと思います。
アップデートでもっさりした中途半端な物にするより、高速高性能な後続の新機種に、新たに搭載した方が、その機能の凄さのアピールにもなりますし、売り上げにも関係してくるからだと思います。

書込番号:22746344 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 僕星さん
クチコミ投稿数:46件

2019/06/19 21:44(1年以上前)

なるほど。 パソコンやスマホで言うところのCPUが違うって訳ですね。
型落ち機種では最新のソフトが動かないってのと一緒ですか。 何かちょっと悲しいですね・・・・

書込番号:22746593

ナイスクチコミ!2


banker7さん
クチコミ投稿数:96件

2019/06/21 08:54(1年以上前)

6500のAFはそんなにもっさりしているのですか。瞳AFなんかも目に見えて遅いのでしょうか。6500の方に魅力があって、買おうと思っているのですが。

書込番号:22749374

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:7件

2019/06/22 10:58(1年以上前)

α6500は十分な性能だと思います。
新型が出ても当分は高い価格帯でしょう。
大切なのは思い出のデーターです。必要ならば即買うべきです。

書込番号:22751635

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:3件

2019/06/28 07:13(1年以上前)

0.05秒と0.02秒の違いは実感できるのでしょうか…。あと被写体とらえるまでの時間ならなんかアルゴリズムとか改善すれば、現状よりは早くなるのでは?
6400はボディ手ブレ補正無しのモデルの時点で興味ないけどな〜。

書込番号:22763934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5

2019/06/28 23:31(1年以上前)

α7Vとα6500を所有してるので実機でためしてみました。
純正より少しAFが遅いシグマArtを付けてもα7Vだと瞳に張り付くように、追従してる感じがしますが、α6500に、E16-70mmF4ZAでは、瞳を少し遅れて追いかける感じでした。
瞳AFならα9やα6400はα7Vよりもっと凄いと思いますし、APS-Cでリアルタイム瞳AFと手振れ補正が必要なら、噂のAPS-Cのフラッグシップ機などの発表を待たれた方がいいと思いますよ。

書込番号:22765510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット
SONY

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月20日

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング