α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2018年 4月20日 発売

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット

  • 4Dフォーカス、光学式5軸ボディ内手ブレ補正、タッチパネル搭載の小型・軽量なミラーレスカメラのハイアマチュアモデル。
  • APS-Cサイズの有効約2420万画素の「Exmor(エクスモア)」CMOSセンサーと画像処理エンジン「BIONZ X(ビオンズ エックス)」を搭載。
  • APS-Cフォーマット対応高倍率ズームレンズ「E 18-135mm F3.5-5.6 OSS」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥110,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • 高倍率ズームレンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:2500万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:410g α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E 18-135mm F3.5-5.6 OSS SEL18135

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのオークション

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月20日

  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのオークション

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(4997件)
RSS

このページのスレッド一覧(全155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ58

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 USBからの給電撮影

2017/01/09 09:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

クチコミ投稿数:11件

この製品でUSB給電しながらの動画撮影は可能でしょうか。
(別売りのAC-PW20からしか給電撮影はできませんか?)

書込番号:20553196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
錯乱棒さん
クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:61件

2017/01/09 10:12(1年以上前)


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/01/09 11:30(1年以上前)

USB給電は今後必須な機能になるだろうなああ…

ただ撮影中に抜けたら洒落にならないわけで
カメラ側のコネクタは専用設計にすべきじゃないかな?

マイクロUSBなんて抜けやすいし壊れやすし
給電には最悪の規格と思うよ(´・ω・`)

書込番号:20553556

ナイスクチコミ!3


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2017/01/09 11:31(1年以上前)

リンク貼るだけじゃなく、ひとことぐらい書いたらどうなのかしら?

USB充電だけはなく給電もできますよ、って。

書込番号:20553559

ナイスクチコミ!21


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2017/01/09 12:40(1年以上前)

リンク先の情報の解説が欲しい、気持ちは判る。が、いの一番に情報書いた人にも事情が
あるかもしれんので俺は指摘する気になれない。リンク先も情報見つけるのは平易だし。

・バッテリーグリップはまだ待ちですかね?バッテリーの蓋の位置が変わってるので。
 バッテリースペースを使わずUSBケーブル接続のタイプなら使えるかもしれませんが・・・
・USB給電状態からケーブルが引っこ抜かれても、バッテリー入ってればそっちからの
 給電に切り替わるので大丈夫みたいですね。
・USB給電中はバッテリー残量のアイコンが変わるので、ときおりチェックする習慣を
 つければ対応できそう。
・おそらくUSB給電動作と充電は排他的にしか行われない。
 本体電源切ってしまうと外部バッテリーから本体バッテリーの方に充電するうことに
 なるので、運用上気を配る必要があるかも。
・私の主観でしかありませんが、ケーブルも割とシッカリ刺さってます。
 絶対抜けないことを保証する造りではありませんが、外部バッテリー運用お考えで
 あれば、リグを組むんじゃ?であればケーブル類も綺麗に回すでしょうし。

しかしこのコネクタ、耐久性はいつも気になります。便利なんで充電兼データ取り込み
で、毎度コネクタに挿してますけど・・・まぁ数年くらいで壊れるようなもんでもない
でしょう。と調べると1万回とか情報が出てきて、これまでの mini などより耐久性を
向上させたとな。毎日10回差し込んでも10年は余裕。気にしないことにした。

書込番号:20553741

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2017/01/09 13:20(1年以上前)

みなさんご返信ありがとうございます。
もう少しWebサイトを確認すればよかったですね。。。

>Go beyondさん
追加での情報ありがとうございます。

動画の撮影を主な目的として購入を検討していまして、
バッテリー容量が小さい為撮影時間と、発熱の問題で給電しながらの動画撮影は大丈夫なのかなと心配になりました。
もし試したことがある方や情報をお持ちの方がいれば共有していただけると嬉しいです。

書込番号:20553847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:104件

2017/01/09 13:37(1年以上前)

カタログ仕様上、USB給電しながらの動画撮影は可能になっています。
これを今、試しているのですが、私の場合、実質的に上手くいっていません。
私の購入したモバイルバッテリーの問題かもしれませんが。
USB給電してもほとんど効果が認められない状況なのです。

これに関する質問を
モバイルバッテリーによるUSB給電の効果について 2017/01/09 13:24
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/MakerCD=76/#20553858
にさせてもらったところで、USB給電を上手く出来ている方の情報を教えてもらおうとしております。

ご参考にしていただけたらと思い、記載させて頂きました。

書込番号:20553889

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2017/01/09 13:53(1年以上前)

>あらあららさん
手前、こういったハードな動画撮りしませんが、興味深いお話。
ボディ側はバッテリーの供給がないと動かない仕様なんですね。

もうこうなったら、これ買って、ケーブルチョッキンしてモバイルバッテリー直結だー!
http://www.sony.jp/ichigan/products/AC-PW20/
とか、おいらならヤケを起こしてしまいます。モバイルバッテリーからの供給電流さえ
十分であれば、原理的に大丈夫だと思うんですけどね。

書込番号:20553932

ナイスクチコミ!2


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2017/01/09 14:03(1年以上前)

電池は 7.2V 仕様でした。DC-DC コンバータなどで昇圧なり必要です。
ノイズ対策も必要かもしれないし、結構迷宮に入る感じ。

ちょっとイマイチな話でした。申し訳ない。

書込番号:20553955

ナイスクチコミ!4


錯乱棒さん
クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:61件

2017/01/09 14:08(1年以上前)

全角五文字さん、みなさま、

最初のコメント、二つブラウザ窓を開いて編集中のところ何故か中途までだけのもので発信してしまい、その一寸あと離席しっぱなしとなり、失礼しました(@yacchiさんのご指摘誠にごもっとも、Go beyondさんの更情報、有り難うございます)。

言いたかったのは、「。。。というようにマニュアルにはあるのですが、実際に外部USB電源で動画撮影したよ、という事例をネット上あまり見かけず、若干ご注意かも」といったことでした。

ヘルプガイド見ますと、http://helpguide.sony.net/ilc/1640/v1/ja/contents/TP0001138326.html?search=USB%E7%B5%A6%E9%9B%BB だそうで、外部USB給電中も内部バッテリーは必要の由。と思っておりましたら、あらあららさんの書き込み。設定が適切でケーブルも健全なのでしたら、正直ううむ、よく分かりません(白状しますと、私が触ったことがあるのは知り合いの6000迄であります)。



書込番号:20553969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:104件

2017/01/09 14:11(1年以上前)

>全角五文字さん

ご参考情報の追記です。

バッテリー満充電で4K動画およそ60分は録画できます。(カタログは確か105分でしたが)

動画の場合、発熱の問題と29分50秒制限の問題から、継続しての撮影は無理なので
ある時間撮影したら休むというような撮影になりますね。
私はバッテリーを複数個用意して、残量10〜20%を目安にバッテリーを交換することで対応しています。
消耗したバッテリーはバッグの中でモバイルバッテリーとUSB充電器(中国製)で充電します。
この方法はかなり上手くいっています。

USB給電は、ケーブルとモバイルバッテリーのとりまわしの関係で余りお勧めでなく、
長時間タイムラプスのように、一切カメラを動かない状況下での非常手段として使っています。

書込番号:20553980

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/01/09 15:31(1年以上前)

ケーブルが抜けても、内蔵バッテリーがUPS代わりになるかもね。
USBポートの規格もやっと定まってきたのかな。
これほど多種多様なタイプが登場したのも珍しい?
スマフォのおかげなのかも。

書込番号:20554149

ナイスクチコミ!2


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2017/01/09 17:18(1年以上前)

バッテリーを装備したままでないとUSB給電で撮影が出来ないのは

無停電電源替わりでは無く、充電時間から推測すると

単にUSB給電のレギュレーションを80mA程度と想定していて

とてもUSB給電単独で駆動出来ないからだと思う。

書込番号:20554442

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2017/01/09 17:21(1年以上前)

DCコンの効率、計算に入れるるの忘れたから、想定電流は100mA位かな。

書込番号:20554453

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2017/01/13 09:14(1年以上前)

他機ですが、USB給電で普通に4K動画を撮っています。
α7Sとα7RUです。最近はα7RUが多い。

問題なく撮れますから、安心してください。

USB給電でもバッテリーは減ります。実質2時間は問題なく4K録画できますが(撮影経験済み)、3時間は持たないだろうね。途中でバッテリー入れ替えになります。

α6000は長時間録画すると熱で止まりますが、あるスレで(ふたを開けて)熱伝導シートを挟むと録画を2時間でも3時間でも連続できると出ていましたので、それで実験しようと思っています。シートは買いました。
そうそう、30分停止を回避するパッチは最新ファームでも使えるのかな?
暇になれば試します。α6000はそのために買いました。

書込番号:20564650

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

純正アダプタを使用したときのAF音

2017/01/09 08:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

クチコミ投稿数:268件

a6500を購入後、16-50mmF2.8を中古で購入し、アダプタ経由で使用しています。
AFはスムーズで正確に決まり、手ぶれ補正も効き、EマウントにはないF2.8ズームを使えることを便利に感じています。

しかし、AF時にピントが合う直前、最後の調整をしてるんだろうなという感じに「ココココッ」と音がします。
また、ピントが大きく動くときには、大きな音ではないですが、時折引っ掻くような「キーッ」という音もします。
SSMは静かだと、よく見かけていたので、それはそれは静かなAFだと思っていたのですが、Eマウントレンズたちと比べたら、意外にも賑やかです。
(ただし、あくまで一人室内で遊んでいるときの話であって、外での使用では今のところ気になっていません)

これは元々SSMがこういうものなのか、アダプタ経由だとこのようになるのか、はたまた中古レンズでレンズに異常があるのか、初AマウントSSMレンズのため判断がつきません。
同じように使われてる方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんか?

書込番号:20553100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/01/09 09:17(1年以上前)

当該レンズを持っているわけではないので一般論ですが

Eマウントのようなミラーレス向けレンズと
Aマウントのような一眼レフ向けレンズとでは駆動方式が異なります

ミラーレス用は位置制御に優れたステッピングモーターを用いた
リードスクリュー方式などが多く採用されています
細かい正確な動きを高速かつ静粛にできますが、非力なため大質量レンズには向かず
構造上、機械式のマニュアルフォーカスと両立できません

レフ機用はキヤノンのUSMやニコンのSWM、ソニーSSMなど
超音波モーターによる駆動が多く採用されています
駆動力と保持力に優れるので大質量のレンズを高速に動かし止められますが
ステッピングモーターほど位置制御の分解能が高くないので細かい動きは苦手です

なのでコントラストAF特有のウォブリングや合焦時付近の細かい動きでは
ココココという動きが目立ちます

キー音は
ただの摺動音や擦過音で深刻ではない場合もあれば
リング式超音波モーター採用のレンズの場合は寿命の場合もあります
ハンチングなど出ていればその可能性は高いですね
※ミラーレス機だとハンチングかどうかは判断できないかも

書込番号:20553165

Goodアンサーナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件

2017/01/09 09:22(1年以上前)

音を言葉で表現するのは難しいです。
同じ音でも、多の人が同じに捉えるかは・・・


気になるのでしたら、Aマウントの置いてあるお店に行って事情を話し
Aマウントボディに16-50を装着して確認するとか
他のAマウントレンズを付けて確認するとか・・・
メーカーに相談するとか・・・

書込番号:20553178

Goodアンサーナイスクチコミ!0


千畳敷さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2017/01/09 10:09(1年以上前)

アダプターがLAEA4であればそういう音はしないと思いますが、LAEA3であれば状況によっていろんな音がするでしょう。

SSMが静かというのは「ギアを介さない」事なので、モーター自体の音はします。あとはレンズのコンディションでしょうね。

書込番号:20553326

ナイスクチコミ!0


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2017/01/09 13:17(1年以上前)

>さくらファンタさん
DT 16-50 ですよね?質問スレに質問するのも失礼ではありますが、
・LA-EA3 で AF モードって DMF、瞳AFも使えますか?
・動体撮影についてはどんな印象を持たれましたか?
DT16-50 にするか、素直に 1670 に行くべきか、18105G でずっと頑張る
のかとか回っちゃって。LA-EA3 が防滴配慮なら即決なんですけど・・・
価格の当該レンズの口コミもチェックはしましたが、ユーザが少ないようで。

APS-C 用のF2.8ズームなんてのも出る気がしない(2470Z を APS-C 用に
巻き直したら500g 未満で行けそうですけど、出ないでしょうね〜)。

書込番号:20553839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/09 16:51(1年以上前)

>さくらファンタさん

こんにちは。α6500+LA-EA3+DT16-50mm F2.8 SSM SAL1650 使ってるものです。

確かにAFが動いてるときは無音で、測距点が確定するとき、「クククッ」と音がします。
「キーッ」は聞いたことはないのでわかりません。
「クククッ」音はAマウントのα77Uでも同じ音がしますので、故障とかではないでしょう。

EマウントはE PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650を手放してしまい、ZEISS Touit 2.8/12 しかないのですが
こちらの場合、AFが動いてるときは無音で測距点が確定するとき、「ジー、ジー」と音がします。

さくらファンタさんが欲っしてるのは 「静かな」 ではなく 「無音」 なのでしょうか?

一昔前のボディ内モーター駆動用のレンズはAF音がギーコギーコしてましたから、それに比べればはるかに静かなのがSSMレンズです。

私は動画より、写真派です。AF音は被写体が気づく(鳥など)ような音(上記のギーコギーコ)が鳴った時くらいしか、気にしません。SSMならAF音で気づかれることはないのです。
たまに鳥も動画撮りますが、周りのシャッター音や車の音、風の音がうるさくてAF音どころではありません。

ただ、さくらファンタさんが作品作りのために、駆動音が気になる状況や環境なら、このレンズは向かないだろうと思います。
ご参考までに。

書込番号:20554356

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:268件

2017/01/09 22:37(1年以上前)

たくさんの情報ありがとうございます。
先に申しておきますと、今現在音がすることによる不都合は生じていません。
ただ事前に静かだという話を目にしていて、Eマウントレンズのような静かなAFを想像していたため、ひょっとして故障か何かかと気になった次第です。

shourinji0703さんのククク音はa77Uでもするということを聞き、少し安心しました。
Aマウント機があるお店で試せたらよかったのですが、いかんせん田舎のため、数年前からAマウント機は近所で見かけなくなりまして…涙

キー音については時折しか鳴りませんので、今しばらく様子を見てみて、頻度が増えてくるようであれば、メーカーに相談してみます。

書込番号:20555576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2017/01/09 22:52(1年以上前)

>Go beyondさん
初めにアダプタがLA-EA1であることをご承知ください。(LA-EA3と違いがあるのかは分かりません)

DMFについては、AFモードの選択でDMFは選択できなくなっていますが、AF-Sの状態でフォーカスリングを回すとそのままピントが移ります。DMFは実質できています。
瞳AFについては、残念ながら動作しません。顔認識のみです。
動体については、私は試したことがないのでコメントできません。ごめんなさい。

DT16-50か16-70か18-105かは、私も悩んでいます。
といいますか、DT16-50では瞳AFが使えないため、Eマウントの標準ズームをいつかは用意したいと思っており、16-70と18-105で悩んでいます。
DT16-50がある現状から18-105の方が焦点距離的に相応しいと思うのですが、サイズがDT16-50+LA-EA1と同サイズになってしまうんですよね。
EマウントのF2.8が出てきたら解決なんですけど。
可能性は低いでしょうが、今しばらく期待して待っています!

書込番号:20555638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2017/01/10 22:15(1年以上前)

>さくらファンタさん
情報ありがとうございます。やはり瞳までは無理ですか・・・

SELP18105G 持ってますので、雑感を。

ネガティブポイントは、
・最短撮影距離が遠い(焦点距離によって変わるので望遠側にしたからと行って寄れるわけではない)
・スリープ復帰、電源投入時に、撮影可能まで1秒余分にかかる(ズームがワイド端に戻されちゃいます)
・補正前の歪曲の大きさ(補正前提で割り切るなら気にはしませんが・・・)
・パワーズームのリング回すときのタッチ(私は慣れたのでええ感じなんですが、人によっては合わないようで)
・スライドによるズームスピード調整が大味すぎる感じ(私には中間的な速度に保つのが難しい)
・18mm スタート(やはり 16mm は良いものだ)
でしょうかね。

個人的に気に入ったところは、
・伸びない(なんか素敵)
・パワーズームでリンググリグリ回しながら撮影したら、結構いい感じの動画に(なんか素敵)
・ズーム回転方向がキヤノンユーザに優しい方向に変更できる

ではでは、良いご選択を!

書込番号:20558096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2017/01/10 23:08(1年以上前)

>Go beyondさん
こちらこそ情報ありがとうございます!

最短撮影距離は私も情報見ただけで躊躇している点のひとつです。ちょっと遠いですよね…
スリープ、電源切りからの立ち上がりの遅さは盲点でした。
歪曲や18mmスタートは多分大丈夫だと思うのですが、意外とデメリットもありますね。

でも、伸びない点とパワーズームはやはり魅力的です。
特にパワーズームだと、超解像ズームを実用できそうなので(他のレンズではわざわざファンクションボタンを1つ犠牲にしてまで使いたいと思えないです)、そこも個人的には強みに感じています。
春頃にまた旅行に行こうと思っているため、それまでには決断しないと!

書込番号:20558315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

黒い生き物を室内で撮影するとき

2017/01/08 20:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

スレ主 *Darts*さん
クチコミ投稿数:21件 雑記帳 

α6000からα6500に買い替えたのですが、我が家の黒い兎を撮るときに、α6000では無かった現象がα6500で発生しまして、
オートフォーカスが合うときに、一瞬、画面が明るくなってフォーカスが合い、その後、元の露出に戻って初めて撮影できます。

その動作の影響でα6000よりフォーカスが合うのが遅く、使い物にならなく困っております…
初期不良も疑いましたが、使い方の問題の様な気がしてます。
同じ様な現象で悩んでいる方、解決法をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?

撮影設定はα6000、α6500共にほぼ同じで、現象はAF-A、AF-C、AF-Sでも変わりません。

書込番号:20551701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 HOME 

2017/01/08 22:28(1年以上前)

当方α6500ではなく、α7RUですが同様の症状になります。

 主にズームレンズ使用でフレキシブルスポット使用時になりませんか?
AFエリアをワイドにすると明るくならなくなる場合があります。

 また、単焦点レンズ使用ではならないことが多いです。

α7RU以降の機種で絞り制御で特殊なことを行っているようで、今までの機種と動作が違うようです。
 絞りの動作は私の使用用途でも問題があり、メーカーへ問い合わせましたが、現行の仕様という回答でした。

書込番号:20552141

ナイスクチコミ!2


2月umareさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:21件

2017/01/08 22:36(1年以上前)

この機種は持っていませんが一瞬明るくなるのはLED補助光を当ててからフォーカスしているためです
位相差でもコントラストでも良いですが
AFの測器点をコントラストのわかりやすいところに(たとえばウサギの瞳)にあわせればよいでしょう

書込番号:20552176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 HOME 

2017/01/08 22:42(1年以上前)

2月umareさん

 AF補助光、ON・OFF関係なくなるんですよ。
ちなみにAELの状態でもなります。

書込番号:20552200

ナイスクチコミ!2


スレ主 *Darts*さん
クチコミ投稿数:21件 雑記帳 

2017/01/08 23:04(1年以上前)

>あかぶーさん
ありがとうございますm(_ _)m

レンズは確かにSEL1670ZやLA-EA1+SAL1650のズームレンズを使用しているときに、良く発生します。
SEL20F28の単焦点も所有しているのですが、確かに発生頻度は少し少ない気がします。

AFエリアのフレキシブルスポットはまだ使用していません。
フレキシブル以外の他のAFエリアも試してみましたが、影響は少ないような気がしてました。

メーカーに問い合わせても、現行の仕様になるんですね……(^^;
最速のAFという事で期待して購入したのですが、ちょっと困りましたね。

>2月umareさん
ありがとうございますm(_ _)m

私もAF補助光がOFFでも、発生します。
生き物を撮影する機会が多いため、私は基本はOFFにしております。
困ったことに、兎の瞳に合わせても発生するんです。
α6000では普通に素早くAFが合うんですが(^^;

白い兎もいるのですが、白い方はα6500でも素早くAFがあうので、被写体の黒色が問題であることは確かではないかと、予想しています。

書込番号:20552281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 *Darts*さん
クチコミ投稿数:21件 雑記帳 

2017/01/08 23:47(1年以上前)

AEL、試してみました。
確かに私もAELに関係なく発生しています。

先ほど気づいたのですが、ズームレンズの広角側と望遠側で発生頻度が異なり、
望遠側で兎を写真全体に写すと発生頻度が上がり、かなりの確率で発生します。

フレキシブルスポットも拡張とMがあるのですが、どちらにしても広角側では発生頻度がほぼ100%まで、上がりました。
望遠側にするだけで発生頻度が上がるため、望遠側はAFエリアであまり変わりはなさそうです。

書込番号:20552428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Bee0215さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/09 07:03(1年以上前)

>*Darts*さん
ソニーのカメラではないのですが、野鳥を撮るときに使っている超望遠カメラも、同じ挙動しますね。例えば、暗い藪のなかの野鳥(色に限らす)を、シャッター半押しでピント合わせるときに。フワッと明るくなり、適正の明るさまで2秒くらいでしょうか。明るい順光の場所ではなりません。被写体がいるとこが暗いので、迷ってるのかな位に思っていました。

センサーが暗いと判断したときに、より正確にピントをあわせようとしているか、レンズのf値も関係するのかなと予想。確かにちょっと古いカメラでは、なかった挙動ですね。

書込番号:20552938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2017/01/09 17:58(1年以上前)

>*Darts*さん

もし、ライブ謬表示を設定効果反映onで使って見えるのでしたら、

これをoffにしてみたら、どうでしょうか?

書込番号:20554574

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2017/01/09 19:10(1年以上前)

>*Darts*さん

訂正

もし、ライブビュー表示を設定効果反映onで使って見えるのでしたら、

これをoffにしてみたら、どうでしょうか?

書込番号:20554815

ナイスクチコミ!0


スレ主 *Darts*さん
クチコミ投稿数:21件 雑記帳 

2017/01/11 07:20(1年以上前)

>Bee0215さん
返信が遅くなってすみません。

他社のカメラでも同じ様な現象になる事があるんですね。。。
参考になります、ありがとうございますm(_ _)m
私は室内ですが、昼間でも夜でもどちらでも発生してます。
昼間はカーテンを開けているので、そんなに暗くはないはずなんですが……(^^;

書込番号:20558875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


morilleさん
クチコミ投稿数:22件

2017/02/03 12:14(1年以上前)

暗くてコントラストの低いものでのピント合わせはつらいから、一旦ISO感度上げてピント合わせているような挙動ですよね。
黒い被写体と背景のヘリとかコントラストあるところでピント合わせるとかはどうでしょう。

書込番号:20625937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

マイクロUSBのコネクタ

2017/01/07 23:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

スレ主 num_0111さん
クチコミ投稿数:4件

本日α6500を入手しました。
マイクロUSBケーブルのコネクタを本体側に差し込もうとしたのですが、途中までしか入りません(1〜2mm程度コネクタが見える状態です)。この状態でも充電やデータのやりとりは出来ているのですが、グラグラしている状態です。
皆様も同じような状態でしょうか?

書込番号:20548972

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:104件

2017/01/08 00:47(1年以上前)

>num_0111さん

当方、α6500×2台、α6300×1台で、1〜2mm程度コネクタの金属部分が見える状態です。
別に不都合は生じていません。それが仕様なんだと思います。

書込番号:20549193

ナイスクチコミ!0


スレ主 num_0111さん
クチコミ投稿数:4件

2017/01/08 09:29(1年以上前)

>あらあららさん

ご確認ありがとうございます。

初期不良かと一瞬思ってしまいました。

書込番号:20549757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/01/08 09:31(1年以上前)

別機種ですが、金属部分は多少出ます。

仕様だと思いますね。

書込番号:20549761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 num_0111さん
クチコミ投稿数:4件

2017/01/08 09:43(1年以上前)

>fuku社長さん

ご確認ありがとうございました。
安心しました。

書込番号:20549777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2017/01/08 13:37(1年以上前)

解決済みで何よりです。
カメラについている端子って、どのメーカーでも基本的にあんまりガッチリと入らないようになっています。
理由はうっかりコードに躓いたときにカメラごと転がらないように。

というわけで、USBもHDMIもX接点も根元がちょっとゆるいような感じになりますがOKです。

書込番号:20550397

ナイスクチコミ!1


スレ主 num_0111さん
クチコミ投稿数:4件

2017/01/08 16:42(1年以上前)

>けいたろう〆さん

わざわざありがとうございます。

私も今日お店で問題ないことを確認しました。

書込番号:20550889

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 納期はいつごろ?

2017/01/06 17:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

クチコミ投稿数:6件

初めて質問させていただきます。

12月6日にα6500をソニーストアで購入しました。
ですが商品は未だ届かず、マイページ購入商品画面の発送予定は「入荷次第発送」のままです。
このカメラは1ヶ月以上納期が遅れるほどのすごい人気なでしょうか?それとも発注トラブルか。。

そこで質問です。
ソニーストア注文で既に手にしてる方は、いつ頃注文し、いつ頃発送されましたか?
少しでも納期の目安がわかればと思い質問させて頂きました。
ご回答頂ければ幸いです。

書込番号:20544560

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:22件 α6500 ILCE-6500 ボディの満足度5

2017/01/06 17:26(1年以上前)

自分は11月2日に注文して12月2日に納品されました。

注文される際にアイピースカップも同時注文されていませんか?
アイピースカップ単体は2/24発売となっているので、同時注文
されている場合だと最悪2/24以降に出荷の可能性もあるので
注文内容を確認して、ソニーストアに問い合わせ
された方が良いですね。

アイピースカップを注文されていない場合は単に本体の
品薄なのかもしれませんね。

書込番号:20544595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2017/01/06 17:32(1年以上前)

>ryo219308402さん

α6500と同時に注文したものはありませんか?・・・ソニーストアの場合は同時注文の場合、通常は全てが揃うまで出荷しません。

ソニーストアに直接チャットで質問した方が早いですよ。たとえα6500単品で「入荷次第発送」になっている場合でも、納品時期を教えてもらえます。又、複数注文の場合は、α6500だけ納品してもらうことができます。

http://www.sony.jp/contact/chat/index.html

書込番号:20544610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2017/01/06 18:51(1年以上前)

>ピノキッスさん
>maria foriaさん

早速のご返信ありがとうございます!!
アイピースカップの同時購入はしてないので、maria foriaさんのおっしゃる通り本体が品薄なのですね。
まだ予約購入者しか発送されていないのでしょうか。。

一応12月末にソニーストアのチャットに問い合わせたのですが、
その際は入荷次第発送以外の回答は得られませんでした。。

もう一度問い合わせしてみようと思います。

書込番号:20544817

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2017/01/06 22:59(1年以上前)

>ryo219308402さん

ボディやっぱScotch やよね! さんのカキコミによりますと、12/2 注文で  12/28頃発送となっています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000919753/SortID=20473538/ImageID=2662031/


私は12/9 申込みです。
メーカーに問い合わせた結果、 1月下旬頃の発送との事でした。待ち遠しいですね!

書込番号:20545566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/01/07 06:59(1年以上前)

>DCR-777さん

ご返信ありがとうございます!
なるほど発売日購入の方はもう届いているのですね!

DCR-777さんはほぼ同時期で一月下旬ですか。でしたら私もそのくらいになりそうですね。
なかなかこういう製品で1ヶ月以上待つなど経験したことないので、本当にすごい人気ですね。
待ち遠しい!!

書込番号:20546295

ナイスクチコミ!2


ochaaaさん
クチコミ投稿数:7件

2017/01/07 19:44(1年以上前)

12月23日にソニーストアで購入しましたが、
皆さんのレスを見ると手元に届くのはまだまだまだまだ先になりそうですね....

正直ここまで待たされるとは思ってもみませんでした。

書込番号:20548200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/01/07 20:26(1年以上前)

>ochaaaさん

まさしくそれです。
私も正月には使えると思ってました。

私はCanonのeos40Dからの乗り換えなので、先にレンズやらSDやら液晶フィルターやらを購入してしまいました。
今か今かと発送を心待ちにしています。
お互い辛抱ですね。

書込番号:20548345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件Goodアンサー獲得:20件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2017/01/07 21:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

もう梅が咲いてます

増上寺と東京タワー

池上会館の屋上から

春は直ぐそこに

>ryo219308402さん こんばんは


待たされているようですね。

どのサイトを見ても現物が無いようで、注文しても1ヶ月位待たされそうですね。

在庫が少ないのか、売れていて商品が追いつかないのか分かりませんが、待っている身になれば一日でも早く手元に欲しいですね。

価格.comの売れ行きでは5位に下がっているので、売れていて商品が無い為ではなく、在庫が少ないのではないかと。

私はたまたま何時ものカメラ屋で(三宝カメラ)発売から2,3日過ぎて注文したら翌日手元に届きました。

せめて手元に届くまでのわくわく感を楽しんでください。

早く届くといいですね。

書込番号:20548592

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2017/01/07 22:45(1年以上前)

>shuu2さん

作例ありがとうございます!
どれも素敵な写真ですね〜!
羨ましい限りです。

たしかにこの我慢も、使った時の喜びで返されると考え待ちたいと思います!

書込番号:20548836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件Goodアンサー獲得:20件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2017/01/08 14:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

逆光でもいけますね

何故か空が真っ青に

冬の日差し

色もカラフル

>ryo219308402さん  こんにちは

今日a6500と一緒に買ったレンズSEL18200LEの調子が悪かったので交換してもらいました。

店の対応はとてもいいとこです。(三宝カメラ)

その時ウインドーに箱に入った常態でa6500が飾ってありましたよ。

ちなみに値段は税込みで144,000円だったかと思います。

こういうカメラ屋さんでも出てくるようになったので、もう直ぐ手元に届くような気がします。



書込番号:20550494

ナイスクチコミ!1


shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件Goodアンサー獲得:20件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2017/01/17 17:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

綺麗に撮れるのですが

便利なズームレンズです

梅も咲き始めました

カメラケースを買ってみました

>ryo219308402さん こんばんは


まだ何時頃手元に届くか連絡ありませんか。

店頭では、手に入る店も出てきたようで生産が追いついてきたのではないでしょうか。

購入1ヶ月は経ちますが、同時に購入したSEL18200LEの調子が悪くて困ってます。

レンズは好きなので使いたいのですが、時々ピントがあわなくぶれた写真が撮れます。

追加でカメラケースも買ってみました。(カメラのケースを購入するのは初めてです)


書込番号:20577396

ナイスクチコミ!2


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2017/01/18 15:13(1年以上前)

>ryo219308402さん

ryo219308402さん 「商品発送のお知らせ」 届きましたか。


私は本日ソニーストアから 「商品発送のお知らせ」 が届きました。

書込番号:20580191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/01/18 16:05(1年以上前)

>shuu2さん

またまた素敵な作例ありがとうございます!
私もそちらのレンズの購入検討してますので参考にさせて頂きます。(TAMRONの方ですが)
誤作動直ると良いですね。

>DCR-777さん

ご連絡ありがとうございます!
DCR-777さんの投稿を確認し、メールをみたら私も本日届いてましたーーーー!
いやー長かった。到着楽しみですね!
お互い良い写真を撮りましょう!

書込番号:20580287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:32件

2017/01/19 08:12(1年以上前)

こんにちは

α6500を買わないように頑張っていた、α6300ユーザーです。
ソニスト2500円引きクーポンの期限ギリギリまで迷いましたが、1/6に注文してしまったものです(^^ゞ

当然、まだ発送メールは届いてません。

私同様に、クーポン目的で(同時期に)駆け込み注文された方が多いと思いますので、情報共有できればと思います


ryo219308402さん>  12/6注文 ⇒ 1/18発送
DCR-777さん> 12/9注文 ⇒ 1/18発送
ochaaさん> 12/23注文 ⇒ 未定?

私>1/6注文 ⇒ 未定


現在発送分でおよそ6週待ち。


私の辺りは8週待ちぐらいかな?・・・ もう3月になりますね


2月末が誕生日なので、それまで納入なる(納期早まる)ことを期待してみます


書込番号:20582200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/01/24 04:51(1年以上前)

私は12月26日に注文して、2月末との回答でした。

書込番号:20597261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:32件

2017/02/01 07:36(1年以上前)

お世話様です
ソニスト納期情報 

言いだしっぺの手前、情報更新します(^^ゞ


ryo219308402さん>  12/6注文 ⇒ 1/18発送
DCR-777さん> 12/9注文 ⇒ 1/18発送
ochaaさん> 12/23注文 ⇒ 未定?

私>1/6注文 ⇒ 2/1発送


音鉄2016さんは もう、発送されましたでしょうか(^^)



店頭でも見かけるようになってきましたので、
納期を心配することもなくなる方向でしょうか。

書込番号:20620346

ナイスクチコミ!1


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2017/02/01 10:44(1年以上前)

>おきゅおきゅさん
>店頭でも見かけるようになってきましたので、納期を心配することもなくなる方向でしょうか。

今、ソニーストアのページを開いたら 「当日出荷」 となっています。

ようやく極度の品薄状態から潤沢に行き渡ったようですね。

書込番号:20620643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:32件

2017/02/01 15:09(1年以上前)

>DCR-777さん

「当日出荷」 ステータスですか(^^ゞ

2ヶ月で落ち着きましたね(^^)


今後は、
最低価格を見ないようにします(ーー;)

書込番号:20621100

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

起動時間

2017/01/03 15:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

クチコミ投稿数:37件

XT2かa6500もしくはeM1の購入を考えています.これまでnex5rを使用していたので,a6500に傾いていますが,
ちょっと気になるのは起動時間です.nex5rは起動時間が遅くて,スナップで不便だなと感じています.
もしかしてソニー機は起動時間が遅いのではないと思っています.
現在,家電量販店になかなかいける環境にあらず,調べることができません.
これらの中でどれが起動時間が早いかご存じの方はいらっしゃらないでしょうか?

書込番号:20535615

ナイスクチコミ!3


返信する
a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2017/01/03 16:22(1年以上前)

当機種
当機種

1:00に電源ON

1:10に電源ON

早いイメージは無いですね。でも、RX10もそうだったしHX30Vもそうだったし、

SONYは起動が早いイメージ無いですね。

MFでシャッターを押したまま、電源を入れた時の結果です。スタートも感覚なのであくまで参考です。

電源入れてC-MOSの映像が出てから情報が表示されるまでタイムラグが有るので

待ってるともっと遅く感じます。が、撮影自体は情報表示される前に可能です。

但し長時間バッテリーを装着してない状態からバッテリーを入れて電源を入れると、もう少し余分に起動時間かかります。

書込番号:20535707

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2017/01/03 19:59(1年以上前)

>さんちょIIIさん

現在 NEX-5R をお使いなら、改善されていると思います。
ただし、バッテリー交換後初回起動には、相変わらず少々時間がかかります。
その後の電源ONは、そこそこ早くなっていてストレスを感じる事は無いと思います。
一度電源ONされると、その後一定時間「レジューム待機」みたいな動きをしているんだと思います。

私も同時期発売の NEX-6 を使っていますが、毎回起動が遅いので「イラッ」とします。
α6000からは、条件付きで改善しているようです。

書込番号:20536270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2017/01/03 20:29(1年以上前)

別機種
別機種

初回起動

2回目起動

>さんちょIIIさん

書き忘れました。
実は、ソニーストアでα6500を購入予約してるのですが、年明けても手元に届いてません。
11月14日注文なのに、困ったものです。
α6000は下取りに出して購入資金の足しにしてしまい、今手元にあるのは、α7Uなので、
上記は体感でしかありません。

α7Uの起動時間をスマホで計ってみました。
電源ONと同時にスタートして、撮影できるまでの時間です。
初回起動(撮影出来るまでの時間)
2回目起動(撮影できるまでの時間)

α6500でもそれ程違いは無いと思います。



書込番号:20536361

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2017/01/03 21:10(1年以上前)

>カイザードさん
ソニーストアにて12/02に注文して年末に届いています。
予約してまだなのであれば問い合わせした方がいいですよ。

書込番号:20536484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:22件 α6500 ILCE-6500 ボディの満足度5

2017/01/03 21:12(1年以上前)

再生するα6300の起動時間動画

作例
α6300の起動時間動画

起動時間が遅いと感じた事はありません。

簡単な動画を作りましたのでご覧ください。
秒数は計っておりませんが、感覚で感じていただければと
思います。

最初にバッテリーを入れた1発目の起動と、2回目の
起動の違いと、1発目は画面表示がされるまでは多少時間
かかりますが、液晶に映像が表示された瞬間から
撮影は可能です。

書込番号:20536490

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2017/01/03 23:03(1年以上前)

>やっぱScotchやよね!さん

ありがとうございます。
早速、明日にでも問い合わせてみます。
ボディーケースとか、保護フィルムとか一緒に注文したのがまずかったのかな・・・・

書込番号:20536896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2017/01/04 11:19(1年以上前)

>やっぱScotchやよね!さん

同時に注文した「アイカップ」が遅延の原因でした。
アイカップを時々無くすので予備を同時購入したのがまずかったみたいです。

週末には、楽しめそうです。

書込番号:20537962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2017/01/07 11:55(1年以上前)

皆さん,ご返信どうもありがとうございます!
a7IIの起動時間はものすごく遅いですね.
a6500は,それなりなので不満をもつことは少なそうな印象をうけました.
やはり,起動時間は一眼レフと比べるのは酷というものなのかもしれませんね.

書込番号:20546939

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット
SONY

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月20日

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング