α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2018年 4月20日 発売

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット

  • 4Dフォーカス、光学式5軸ボディ内手ブレ補正、タッチパネル搭載の小型・軽量なミラーレスカメラのハイアマチュアモデル。
  • APS-Cサイズの有効約2420万画素の「Exmor(エクスモア)」CMOSセンサーと画像処理エンジン「BIONZ X(ビオンズ エックス)」を搭載。
  • APS-Cフォーマット対応高倍率ズームレンズ「E 18-135mm F3.5-5.6 OSS」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥110,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • 高倍率ズームレンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:2500万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:410g α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E 18-135mm F3.5-5.6 OSS SEL18135

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのオークション

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月20日

  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのオークション

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(4997件)
RSS

このページのスレッド一覧(全155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

試された方いらっしゃいますか?

2016/12/07 12:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

スレ主 coolumberさん
クチコミ投稿数:414件

お世話になります。
日常のポートレート撮影用にα6500と55-1.8ツァイスの購入を検討してあるのですが、APS-Cセンサーの本機で評価の高い55-1.8の実力は期待出来るでしょうか?
実際に使っている方はいらっしゃいますか?

書込番号:20462021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:61件

2016/12/08 07:14(1年以上前)

当機種

JPGで全くの未補修です。

>coolumberさん
ポートレート撮影用ということであれば良いと思います。
私も最初に試したの55-1.8ツァイスです。
このレンズでは子供中心ですが出てくる写真は大満足です。

書込番号:20464386

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件

2016/12/08 17:02(1年以上前)

日常のポートレート用にはとてもいいと思います。
フルサイズとAPS-Cのどちらでも使いますが、手ぶれ補正も使えますし、いい組み合わせだと思います。

私もαシリーズを使うときには出番の多いレンズですよ。

書込番号:20465509

ナイスクチコミ!3


スレ主 coolumberさん
クチコミ投稿数:414件

2016/12/09 10:15(1年以上前)

ご回答ありがとうございました!
どうしても55-1.8は使ってみたいと思っていたので、お二方の推薦で安心して購入出来そうです。

書込番号:20467556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2016/12/10 10:34(1年以上前)

当機種
当機種

>coolumberさん

ご参考までに。

書込番号:20470393

ナイスクチコミ!2


スレ主 coolumberさん
クチコミ投稿数:414件

2016/12/10 12:22(1年以上前)

毎日保持様

やはりすごいレンズですね!
α6500のセンサーももちろんいいのでしょう。

非常に参考になりましたm(_ _)m
これからソニーストアへ行って来ます!

書込番号:20470716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ97

返信16

お気に入りに追加

標準

OM-D E-M1 Mark II との比較

2016/12/05 23:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

スレ主 House Treeさん
クチコミ投稿数:1件

題名の通りですが、年末に発表される機種と迷っています。

使用用途は、子供の撮影(部屋の中での撮影、運動会などのイベント時の撮影がメイン)

できれば、軽くて、でも画質がいいものを希望しています。
現在PanasonicのDMCーGM1を使用していますが、それよりはグレードを上げたいと思っています。
ただ、重すぎると、妻が使えないので、できれば軽めのもの。。。

単焦点でのレンズも以前はよく使用しておりました。
これを機に、写真をたくさん撮って素人なりにうまく撮りたいとは考えています。
よろしくお願いします。

書込番号:20457945

ナイスクチコミ!4


返信する
hokurinさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:57件

2016/12/06 00:10(1年以上前)

かなり価格差があります、ご予算やお持ちのレンズ資産等も書かれた方が意見が集まりやすいかと思います。画質に拘るならフルサイズのα7シリーズも検討されてはいかがでしょうか?単焦点とセットなら十分軽いですよ。
E-M1mk2に合わせるようなレンズとなるとそれなりに大きくなるかと思います。(個人的にはそういう解像するプロレンズを使いこなす為の機種かと思っています。)

書込番号:20458047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2016/12/06 00:17(1年以上前)

GM1からならどっちも驚くほど画質が良くなる……って、事は無いんでは?

書込番号:20458063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/12/06 02:45(1年以上前)

>House Treeさん

GM1からならどっちも驚くほど画質が良くなる……って、事は無いんでは? と、私も思います。思っているだけですが。
特にすでに単焦点を使っているのなら。

いずれにせよ、小型軽量のGM1は残しておくのがいいでしょう。

書込番号:20458239

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2016/12/06 03:16(1年以上前)

EM1Uのサンプル画像、4KモニターでチェックしましたがやはりM43特有のピントの線の太さが感じられ、階調再現性もあまり良くはないようです。正直、お子さま撮りには向かない画質かなあと思います。
まずはα6500に16〜70mmF4ズームあたりがオススメですよ。

書込番号:20458252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2016/12/06 06:29(1年以上前)

α6500はAPS-Cセンサー

E-M1 Mark II はm4/3センサー

というのが絶対的に違いますね・・・

センサーが大きくなればそれに伴ってレンズも大きく重くなるのが一般的なセオリーです。


m4/3に比べればAPS-Cのα6500の方が高感度に強いと思いますが
画質はISO100〜400付近の低中感度ならさほど違いはないかと(笑)


個人的には連写を多用するなら「 E-M1 Mark II」に一票かなと・・・。

ソニーのEVF機全般と比べると初代 E-M1の方がEVFの見え方は遥かに良い印象です(連写時の見え方)。

ソニーのEVFの連写時はかなりカクカクして相当慣れないと被写体を追えないような・・・。


α6500のEVFはどのような仕様になってるかは分かりませんが(汗)

書込番号:20458348

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2016/12/06 07:02(1年以上前)

画質は大差ないと思います。
25ミリF1.7とか42.5ミリF1.7とかを買い増しした方が小さいし、確実に変わると思うけど?

書込番号:20458385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/12/06 07:45(1年以上前)

出揃って、購入者が使用した感想や、カメラ評価のサイトのなどでの評価が
出てからお考えになっては?

それまでに予算やご自分が機種をけってする為の
評価ポイントの順位などを決めて置くのが良いかと。

書込番号:20458441

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/12/06 08:28(1年以上前)

画質自体の変化を望んでるのならアルファの方が良いと思う。
レンズを買えばって意見も有るが、俺の場合オリ機だが75 60 45 25 17と揃えても、根っこの部分は同じなんだよな。

書込番号:20458528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2016/12/06 09:57(1年以上前)

撮影者の条件から読み取れば、100% αだと思いますよ。

値段の差は当然あるのはわかって、2機種あげてるんだと思いますから予算は考えないで書いてみます。

で、少ない情報でも行間から読み取ればマイクロフォーサーズの?単焦点はある?のかなー
それとも以前の持ち物かな?と。

あるとして考えたら最善は1台増やして、奥さまにGM1じゃないでしょうか?

おそらくご自身はE-M1 mk2 に興味があり、奥さまとのバランスでαと選択されたのかなーと。

レンズ資産を活かすならE-M1 mk2 でGMを奥さまに。

気持ちの問題で新しくカメラが欲しいとなれば、なんとか奥さまにもとなればαかなー

個人的にはいろんなカメラを使ってますが、やはり1インチコンデジにも携帯性の良さで魅力を感じてます。

おそらく増やしてしまう。

それほど 余計に持つ "荷物が煩わしいとき" もかなりあるんで。

何がいーたいかとゆーと、やぱ奥さまにGMを譲りご自身が気に入ったモノをと思います^ ^

シャッターチャンスが倍になりますよね。

画質についてはレンズに依存が大きいですよね。
4Kでどーちゃらとか根っこがどーちゃらより?

良いレンズを使えば画質は良い。
ただしお値段もするし、可搬性は(^◇^;)

あとカメラメーカーとしてAPSとフルフレームをライナップして、最善のAPS用レンズを開発しているか?

ここが個人的にダブルマウントを展開しているメーカーさんに対しての謎はあります。

すみません、カメラの比較ではなく、環境からの選択でのアドバイスになります(^◇^;)


どうぞ良い選択を^ ^

書込番号:20458679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2016/12/06 11:37(1年以上前)

オリンパスの実機が発売されていないので、憶測になりますが・・・・私はAPS-Cのα6000をお勧めします。

画質、特に立体感はダイナミックレンジが大事だと考えています。ダイナミックレンジは同じ画素数であれば、大きなセンサーの方が有利です。同じく高感度耐性についても。

私も最初のミラーレスはパナGF1でした。コンパクト・軽量と画質を求めNEX-7のAPS-C、そして結局フルサイズのα7RUにいきついてしまいました。(´;ω;`)ウッ…

書込番号:20458850

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2016/12/06 12:07(1年以上前)

House Treeさん こんにちは

センサーサイズが大きくなると それに伴ってレンズも大きくなりますので 携帯性重視するのでしたら やはりマイクロフォーサーズの方が良いように思いますし コンパクトな単焦点揃っているので良いように思います。

でもボディの方は E-M1 Mark II だとグリップ部分も大きく GM1から見ると大きく感じますので GX7U位が大きさ 性能から見ても良いように思います。

書込番号:20458906

ナイスクチコミ!3


愛凛さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/06 13:27(1年以上前)

実機で、確認ですね!
奥様と一緒に、検討されてください。
使いやすさが、1番と思います。(^ ^)

書込番号:20459083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/06 14:33(1年以上前)

こんにちは

室内での撮影やスナップ撮影が多いならα6300とZEISS 24mm f1.8の組み合わせをおすすめします。過去所有していましたが映りも、レンズ本体の造りも良く満足していました。

http://s.kakaku.com/item/K0000281850/

書込番号:20459211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2016/12/06 16:01(1年以上前)

手振れ補正やAFを含めた画質なので、変わると思います。

書込番号:20459348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/12/06 17:40(1年以上前)

今だったら価格面を考えると現行のOM-D E-M1の12-40mmF2.8のレンズキットがお買い得だと思いますよ

ぶっちゃけMark II にしても画素数が上がった意外はそれほど進化しているとは感じません(ピントは少し速くなっている)

書込番号:20459534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:3件

2016/12/08 23:46(1年以上前)

>House Treeさん

α6500で良いと思います。

APS-Cとフォーサーズ、フルサイズでどーだこーだより、結果でてきた画がどうかです。
オリンパスのHPサンプル見る限り、全く良さが感じられない。
解像感がいまひとつない。のっぺりしている。
私は等倍どころか、ピクセル近くまで拡大してみてしまう性質なので、「ぱっと見良さそうな画」は信用しません。
拡大するとブレてたりもするのですが、つぶれてのっぺりの画が多々あります。
逆にいうと、良い画はぱっと見でわかりますし、拡大してもやはり良いのです。

そしてですね、そこまで見ない(拡大してみたりしない)なら、尚のことα6500にしとけばOK牧場です。


書込番号:20466815

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

α6500向けの液晶保護フィルム

2016/12/05 14:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

11月末に予約したので入荷次第発送扱いでまだ届いていないのですが、液晶保護フィルムもオーダーしておくのを忘れていました。

ソニーのα6500のサイトでは対応の液晶保護アクセサリーとしてPCK-LS1EMしか表示されません。
http://www.sony.jp/ichigan/products/PCK-LS1EM/

Amazonでα6500対応を謳っている製品も扱ってるようです。

指紋が目立たない光沢式
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MD0W31F

指紋が目立たない反射防止
https://www.amazon.co.jp/dp/B01M9IGSRB


また、KENKOもα6500対応製品を12/6発売するようです。

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/cat199/cat210/4961607878330.html


今まで以上に液晶に触るので指紋が目立たないほうが良いですし、店頭でいじってみてタッチパッドの追従性が良くない印象があったので、感度が下がるのは困ります。

既に手に入れられている方々、液晶保護フィルム選びで気をつけることがもしあればアドバイスいただけないでしょうか?

書込番号:20456352

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/05 15:02(1年以上前)

>ダース・ベイダーさん
ソニーのカメラなら絶対に純正がおすすめ。

この機種じゃないけど、社外品のフィルムを貼って液晶のコーティングが剥がれたという話を聞いたことがあるよ。
でも純正品は高いのが困りものだよね・・・

書込番号:20456414 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2016/12/05 15:16(1年以上前)

> ソニーのカメラなら絶対に純正がおすすめ。

これ聞いたことがあります。高価なボディだし貼るなら純正かな、

書込番号:20456441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2016/12/05 16:11(1年以上前)


確かに純正品は良いのでしょうが、私はハクバの安価品を愛用しています。
α6000シリーズはモニターサイズが同一の為、α6000のスペア用に購入していたものを貼っています。タッチ&ドラッグも全く問題ありませんでした。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01DO3FWEI/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

わずか489円!! \(^o^)/

書込番号:20456552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/12/05 17:05(1年以上前)

確かにソニーの液晶コーティングは剥がれやすいようですね。

最近のはわかりませんが、知り合いのα55は剥がれていました。


剥がれた場合のことを考えたら、純正が無難だと思いますね。

書込番号:20456665 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2016/12/05 21:49(1年以上前)

>宜敷どん兵衛さん
>ヤッチマッタマンさん
>fuku社長さん

情報ありがとうございます!
液晶のコーティングが剥がれたことがあたのは知りませんでした。
検索するとα55やNEX-5であったようですね・・・。

純正はNEX時代からのやつなので、最新のKENKOとかのほうが良いかなと思ったのですが、純正にしときます。


>ピノキッスさん
 HAKUBA安いですね。
 そしてα6300用でもα6500でも使えるという貴重な情報ありがとうございました!

書込番号:20457506

ナイスクチコミ!0


405RSさん
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:79件

2016/12/06 10:18(1年以上前)

別機種

窓際でも視認性に問題ありません

>ダース・ベイダーさん
こんにちは。
私は屋外での液晶の視認性を重視してミヤビックスのOverLay Plusにしてみました。
指紋は本当に目立たずタッチパネルの反応も問題なし、当初はアンチグレア特有の鮮明さがわずかに落ちるような感じがしましたが、しばらく使ってみて実用上は全く問題ありませんでした(どうしてもなら拡大表示やファインダーでピントチェックすればOK)。

三脚などに乗せて液晶画面を見て動画撮影する場合は最適だと思います。反対に、屋内やファインダー中心の方はアンチグレアを選ぶ理由はあまりないように思います。

これまでにエツミやケンコーの保護フィルターを使ってきましたが、どれも液晶より一回り小さく作ってあるため、余白が均等にならなかったり斜めになりやすく貼る時に神経を使いましたが、今回のミヤビックスのものはほぼぴったりサイズで、液晶のフチにフィルムを合わせればそのまま真っすぐ貼れて簡単でした。

また、α6300で使っていたケンコーのマスターグレード液晶保護フィルムは、表面の防汚コーティングが強力で指紋や汚れが標準のものよりさらに付きにくかったですが、セロテープも付きにくいので貼り直しや位置調整が困難でした。

参考になれば幸いです。

書込番号:20458711

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2016/12/08 19:06(1年以上前)

>405RSさん
ミヤビックスを含めいろんなメーカーの情報ありがとうございます。
指紋が目立たず、屋外で見やすいのはいいですね。
サイズの話も確かに今までのは微妙に小さかったですね。
コーティング剥がれするかも?がちょっと気になるところではありますが、参考にさせていただきます!

書込番号:20465822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

NFCについて

2016/12/04 08:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

スレ主 soala1968さん
クチコミ投稿数:5件

購入した方に質問です。
iPhone7でNFCを使いワンタッチシェアリングやワンタッチリモートは使えますか?

書込番号:20452134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6500 ILCE-6500 ボディの満足度4

2016/12/04 10:29(1年以上前)

まだAndroidでしか対応していないと思います。

書込番号:20452422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/12/04 10:34(1年以上前)

ソニーのページ
https://www.sony.jp/support/ichigan/enjoy/dialogue/nfc/

下の方に、

>iPhone、iPadには、NFCが搭載されていません(2016年3月現在)

その後の状況も書かれていないようですので
ダメなのでは?

またこのページ
http://s-max.jp/archives/1669834.html

によると

>そのため、これまでにもiPhoneなどにNFCを搭載しているものの、
>現状では決済サービス「Apple Pay」にしか利用されていないため、
>今後はAndroidなどのように他の機器・タグとの連携など、多様な機能にも
>対応してくると見られています。

まだ使えないような気がします・・・

書込番号:20452432

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2016/12/04 10:59(1年以上前)

>soala1968さん

お二方のとおりだと思います。取説P81で「ワンタッチNFCはNFC機能搭載のアンドロイド」と明記されていますし、こちらでも

http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44855190M-JP.pdf

「iOS 4.3以上(NFCワンタッチはご使用できません」と明記されています。


書込番号:20452479

ナイスクチコミ!3


スレ主 soala1968さん
クチコミ投稿数:5件

2016/12/05 01:50(1年以上前)

ありがとうございました!
iosには対応してないのですね、残念です。

書込番号:20455315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 α6500のレンズについて

2016/12/03 22:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

クチコミ投稿数:2件

初歩的な質問で恐縮ですが・・・
α6500の交換レンズですが、タムロンの16-300o(B016)は使用可能でしょうか?
ミラーレス専用の18-200o(B011)しかダメなのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:20451171

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2016/12/03 22:45(1年以上前)

>資材販売室さん

B016のソニー用はAマウントなので、直接Eマウントには取り付けできません。アダプターを介して取り付けることは可能です。

シグマの望遠レンズであれば、キャノンマウントにてMC-11を介して機能的にはソニー純正カメラと遜色なく使用できます。
APSCの高倍率ズームであれば18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMがあります。

書込番号:20451304

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2016/12/03 22:48(1年以上前)

>ピノキッスさん
ありがとうございました!
シグマも考えてみます!助かりました。

書込番号:20451308

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ99

返信27

お気に入りに追加

標準

カメラとしての成長は?

2016/11/30 00:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

久しぶりに書き込みをしてみました。

早々、いやようやくaps-cで五軸手ぶれ補正を搭載したカメラが出ました。
それで持って思い返すと…。
ミラーレス一眼は本来、デジタル一眼レフ比で小型軽量。
そして手の出しやすい価格と言うのが当たり前でした。
高くても五万円とか。。。

それが現在。
フルサイズで40万は馬鹿げていて話になりません。
まあそれは置いておいても、aps-cで15万のカメラがポンポン当たり前のように出るようになりました。
そしてマイクロフォーサーズのオリンパスから20万こえも出ました。
もはや異常です、異常。
完全に、ミラーレス一眼カテゴリーの高価化が進んでいます。
まあ、欲しい人間が買うのでこの変はどうでもいいです。

さて本題。
ソニーは15万のカメラをたて続きに出して来ましたが、
・専用のニッパチ標準ズームレンズはあるのですか?
まさか、この価格のカメラを用意しておいて、f4通ししかない?
いやいや、早急に用意しなさい。
・キットで300mmの望遠レンズはいい加減出ましたか?
・AF精度含め、富士の方がよほどしっかりしていますね?
・それで、モニターとファインダーの切り替えボタンはついたのですか?
 どっかの信者も叫んでたが、これサイレントシャッターより優先度高いのにどうなってるんだ?
・USB給電はいけるそうで?

書込番号:20439733

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2016/11/30 04:54(1年以上前)

専用のニッパチは、出ないでしょう。
出るなら、タムロンレンズです。
タムロンは、幾つかのメーカーに、OEM供給しています。
そこそこのレンズで、我慢して下さい。
良いレンズが、使いたければ、FEレンズになります。
キヤノンのLレンズ。

書込番号:20440019

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/11/30 06:30(1年以上前)

これからメーカーは裕福層を狙って商売
それが証拠に発表、販売は海外が先
どのメーカーも一眼のコンデジ化は避けたいから必死

書込番号:20440076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:11件

2016/11/30 06:57(1年以上前)

>infomaxさん
'富裕層'じゃないのかな。
まあ、国内でも高額商品が選ばれる様になってきましたからね。
いかんせん、カメラ自体のパイが縮小している。

書込番号:20440114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/11/30 08:10(1年以上前)

ていうより、
価格以上に、それに価値が有れば何ら問題ないのではないかと。

一眼レフ以上の性能を有するのであれば、いくら高くったても
それを買うよりか他ないと考えます。

書込番号:20440240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:11件

2016/11/30 08:18(1年以上前)

>hotmanさん
一眼レフ以上の性能というのとはちょっと異なると思いますよ。
どちらにも一長一短があり、どちらによりニーズにあっているかです。

書込番号:20440258

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/11/30 08:21(1年以上前)

レンズを交換しなくてもいいカメラと
レンズが交換できるカメラとはまだまだ共存するのかな?
撮像素子をクリーニングするなら、後者が便利なような。

書込番号:20440263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2016/11/30 08:50(1年以上前)

>ブルー・トランペット・ワトソンさん

SONY以外でも4Kと高解像度に対応して来ているので、やむを得ない時代です。

しかも、4Kモニターに対応したPCモニターや4K編集に対応したPC本体や4K以上のテレビも必要になって来ます。

兎に角、メーカーは売り上げを上げ、利益を取りたいから、周辺機機もいろいろ売りたいわけです。

書込番号:20440326

ナイスクチコミ!2


muchonさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/30 13:31(1年以上前)

たくさんEマウントのレビューしてんだから聞かなくても分かってるだろ。
使ってないのにレビューしてるから何書いたか忘れちゃってんだろ、雑な投稿すんなよ。

書込番号:20440839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:24件 α6500 ILCE-6500 ボディの満足度5

2016/11/30 15:53(1年以上前)

私も疑問は感じますが、一眼レフの売れ行きが怪しくなってきたため、全体的に高価格帯にシフトせざるを得ないのではないかと考えています。

価格を上げるため、さまざまな付加価値をつけて、モデルが変わるたびに高くなるような戦略なのではないかと。

ミラーレスは一眼、というよりレンズ交換式カメラシステム全体を継続するための財源になっていると考えればやむを得ないところもあるのではないでしょうか。

高すぎれば台数を稼げませんから、その辺りのバランスは市場価格で調整するのかもしれません。開発費だって相当な負担だと思います。

レンズも金がかかる製品でしょうし、安くて美味しいレンズが少なくなってきたのも、その影響なのかなぁと思ってみたり。

今回、A6500を予約していますが、これより高いカメラが出ても買えませんね。なんとか台数が出るようにならないと、この世界、厳しくなるばかりではないでしょうか?

書込番号:20441066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2016/11/30 17:30(1年以上前)

安くて良い商品の日本製から
高いけど良い商品へとあらゆる日本製品が移行しつつあります
白物家電製品は常識破りだった価格帯が主流になりつつあります
価格が安いのは韓国中国の電子機材を利用したものばかり
また、欧米も中韓に生産依頼するのは人手の技術力を必要としない
機械によって精度が担保できるレベルの製品ばかりです
自動生産機器で大量に作れない商品はむしろ高騰しています
そこに当分は中韓の入り込もうとしても余地が無いからでしょう
地道に硝材を開発し、質の良いレンズを磨く高度な職人を育てる事無しには出来ない
それらの材料を元により高度な設計や試行が必要な分野は
まだしばらくかかるとして、高度なレンズ大国ドイツ製などは
べらぼうとも思える高価格を付けています
同時に高度な開発力を必要とする機器には日本でも価格を高騰させているのです
むしろ、購入するユーザーが価格常識の考え方を変えざる得ない時代だと思っています

書込番号:20441250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/30 18:19(1年以上前)

昔の電気製品の価格を知ってれば、実はそんなに高くないとわかるんだけどな。

書込番号:20441345

ナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/11/30 18:27(1年以上前)

>mastermさん

> 高いけど良い商品へとあらゆる日本製品が移行しつつあります
> 白物家電製品は常識破りだった価格帯が主流になりつつあります

つい最近、これ実感しました。
8年前に購入したドラム式洗濯乾燥機、当時いっちゃんいいやつを20万で購入。
最近調子悪くなり買い替えを検討し同等機能の物を求め家電量販店に行ったら26万〜30万のプライス (*_*;
ヒートポンプ式の乾燥機能が衣類にやさしいってことで譲れない線なのですが、この価格に、もう普通の洗濯機で良い?と思い始め〜

だって、この値段あったら、70-200/2.8のEが買えちゃうじゃんと口が裂けてもカミさんには言えない(笑)

書込番号:20441365

ナイスクチコミ!2


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2016/11/30 19:05(1年以上前)

価格の高額化が顕著ですね。
利益を上げるため客単価を上げようとしています。
まあ、もし儲かってもほとんど内部保留に回されるのでしょうけれど。
ウチも商売や、価格に納得がいかないのなら買って使っていただかなくても結構!?

高く感じるモノならば私は買いません。

書込番号:20441473

ナイスクチコミ!3


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2016/11/30 20:47(1年以上前)

安くて、誰でも買えるようになって、マナーの悪い人たちが増えるなら
高くて、本当にカメラや写真を趣味にしている人だけが買える状態がベストだと思います。

書込番号:20441816

ナイスクチコミ!5


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2016/11/30 22:53(1年以上前)

>もし儲かってもほとんど内部保留に回されるのでしょうけれど。

だからお金が循環しなくなって経済が凍り付いてしょぼんでゆくのよ。

儲かったら社員さんに還元すれば良いのに。沢山他社製品買ってくれるから経済回るのに。

日本に限らずどの国も経済を内需型に転換しないと、面白いカメラ無くなるわよ。

>安くて、誰でも買えるようになって、マナーの悪い人たちが増えるなら

高くても買えるお金持ち=マナーが良いとは限らないと思うけど。苦労しないで何でも買えるお坊ちゃん、お嬢ちゃんって想像できない?

書込番号:20442335

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:11件

2016/12/01 03:25(1年以上前)

>6084さん
内部留保は企業だけじゃないと思いますよ。
消費者も、なかなか金を使わない。

書込番号:20442830

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2016/12/01 05:12(1年以上前)

6084さん

>高くても買えるお金持ち=マナーが良いとは限らないと思うけど。苦労しないで何でも買えるお坊ちゃん、お嬢ちゃんって想像できない?

母数に対する、割合は変わらないと思うので、
1億人に対して、1万人なのか
1万人に対して、1人なのかは大きく違うと思います。

書込番号:20442877

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2016/12/01 09:22(1年以上前)

>消費者も、なかなか金を使わない。

年金カットとかあって将来が不安だからって要素があると思うの。こゆう不安をなくして、さらにお金をグルグル回せば、高級カメラもっと沢山売れて、あたし達も楽しいし、メーカーもホクホクになると思うけど。

>1万人に対して、1人なのかは大きく違うと思います。

まぁね。お坊ちゃん、お嬢ちゃん(でも教養のある立派な方はいるけど)って普通、お金とかメーカーの人が必死に作ったカメラのありがたみ、働く事が無いから分かんないんじゃないかと思って。

単純にカメラ買う人が減れば良いってのもあたしには「?」なのよ。多分、誰も得しないわよ。「カメラはみんなのもの」と思うの。

書込番号:20443226

ナイスクチコミ!2


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2016/12/01 09:28(1年以上前)

日本の不景気さと格差拡大が分かるようなスレですねぇ…
どっちがどっちかな…

書込番号:20443235

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2016/12/01 16:21(1年以上前)

>6084さん
>多分、誰も得しないわよ。「カメラはみんなのもの」と思うの。


カメラを買う権利は、みんな平等にあるものだけど、

カメラはみんなのものではない。

書込番号:20444130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:11件

2016/12/01 21:34(1年以上前)

ですね。
何か勘違いされている方がいますね。

書込番号:20444985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2016/12/01 21:46(1年以上前)

勘違いはしてないですけれど♪

まっどーでも良いです。♪

書込番号:20445050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2016/12/01 23:07(1年以上前)

≫安くて、誰でも買えるようになって、マナーの悪い人たちが増えるなら
高くて、本当にカメラや写真を趣味にしている人だけが買える状態がベストだと思います。

この言葉は非常に頂けない。
地方の撮影地で三脚をずらりと並べたおじさんたちを見た。
勿論公共の場であり一般の観光客が来る場所だが、彼らは俺の場所だと言わんばかりに他者を睨みつけた。
中には、俺が場所を取ってたんだ。と怒鳴りあっている姿を見た。

東京の展望台、現在は三脚禁止になった。
少し前、三脚を堂々と並べるおじさんが観光客の邪魔になっていたのを見たことがある。
お金持ちでカメラ歴の長いベテランでも、マナーの悪い方はゴマンといる。

さらには中学生のうちから高いカメラを買い与えられ、ユーチューバーの真似をしまくっていたガキがいた。
確かユービューブで「ムトアツ」とか検索すれば出てくる。

マナーが悪い人間に、老若男女貧困裕福など区別できるはずがない。

それよりα99U、ささっと値下がらないのかな!?
キヤノンの彼は見事に値下がっているのに。

書込番号:20445375

ナイスクチコミ!9


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/12/02 05:52(1年以上前)

値下がりはそのモデルの価値相応になっているだけ

書込番号:20445927

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/02 11:01(1年以上前)

>ブルー・トランペット・ワトソンさん

レビューに1ばっかつけて意図的に点数下げるようなふざけた行為をしてるあんたが
マナーが悪いとかどの口で言うんだ?

書込番号:20446507

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2016/12/02 12:28(1年以上前)

別のスレ(キヤノン板でなぜかソニが話題に・・・消えちゃいましたが)で見たのですが、ここ5年ばっかソニーの「レンズ交換式カメラ」出荷台数は、横ばいないし微増みたいです。

AマウントEマウントともに入門機は整理してしまったのに台数が変わらないって事は、「中級以上」セグメントに特化して成功してるって事でしょうかね。

ニコン、キヤノンというのはトヨタと一緒で、軽、リッターカーからラグジュアリー/スポーツまでの全てのラインナップを用意する責任のようなものがありますが、少なくともソニーはその部分を捨てるって方向に軸足を移したのではないでしょうか。

恐らく採算は凄く良くなってるでしょうね。コンデジ出荷台数は同じく5年間右肩下がりで、極端に言うと5年前の1/10とかになってますので。

「原価ベース」ではなく「付加価値によるトップダウンの値付け」出来る商品の方が生き残れると踏んだのではないでしょうか。

書込番号:20446677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2016/12/02 16:47(1年以上前)

どうして、ソニーのカメラスレではいつもいつも、企業体質の話や、日本経済の話になっていくんですか? ^^

@ソニーのような大きな企業は日本の経済に大きな影響を与えるから。
Aソニーユーザーは、経済的政治的地位が高い人が多いから。
B実は、スペックオタクで写真そのものに自信が無く、別の話に方向を変えようとする人が多いから。
C純粋にソニーと日本を愛しているから。 ^^


さて、何番?

書込番号:20447194

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット
SONY

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月20日

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング