α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2018年 4月20日 発売

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット

  • 4Dフォーカス、光学式5軸ボディ内手ブレ補正、タッチパネル搭載の小型・軽量なミラーレスカメラのハイアマチュアモデル。
  • APS-Cサイズの有効約2420万画素の「Exmor(エクスモア)」CMOSセンサーと画像処理エンジン「BIONZ X(ビオンズ エックス)」を搭載。
  • APS-Cフォーマット対応高倍率ズームレンズ「E 18-135mm F3.5-5.6 OSS」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥110,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • 高倍率ズームレンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:2500万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:410g α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E 18-135mm F3.5-5.6 OSS SEL18135

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのオークション

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月20日

  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのオークション

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(4997件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ83

返信19

お気に入りに追加

標準

製造量不足かな

2016/11/30 00:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

スレ主 Sjosephさん
クチコミ投稿数:2件

さきほど,Sonyのオンラインショップで,出荷日の確認したら,2017年2月24日!!
はぁ(-_-;)と思いましたよぉ.
申し込み及び決済日は11月2日昼頃です.
Sonyショップの意味ない上に,3ヶ月近い納期の遅れに対して何の連絡も無い…
6000,6300と店子のように購入してきましたが,今後は考えざるを得ないですね.

書込番号:20439850

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:27件

2016/11/30 01:05(1年以上前)

か、買おうと思ってた矢先に・・・・
これはGH5かCANON 6Dmark2を待てということでSONY移行を諦めます。

書込番号:20439870

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:104件

2016/11/30 01:30(1年以上前)

私も11月2日の昼頃の予約で、今現在もマイページを見ると
ステータス: 出荷手配中
お届け方法: 佐川急便/まとめてお届け
お届け予定日: 2016年12月2日
となっています。
これでもダメになる可能性があるってことでしょうか?

書込番号:20439905

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/11/30 06:24(1年以上前)

超人気てことでしょ

書込番号:20440067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/11/30 08:05(1年以上前)

>超人気てことでしょ

記録的な売上数になる?

書込番号:20440229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/11/30 08:29(1年以上前)

5軸手振れ補正ユニットのAPSーC版も品薄なのかなあ。
77mk3に搭載するんだろうけど。

書込番号:20440291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/30 09:51(1年以上前)

>Sjosephさん

私は2016年11月22日に
保証内容が手厚く
しかも3年間無料でついて来る
ソニーストアでα6500を予約しました。
支払いはカード一括です。

ソニーストアのご注文内容詳細で確認すると
ステータスは確定になっています。
配送に関しては、入荷次第出荷となっています。
そこで昨日、チャットサポートに連絡して
具体的な製品納期を直接聞いて見ました。
結果、年内12月下旬発送予定との回答でした。
ですので、スレ主さんの出荷予定日は
何かの間違いではないかと思います。
チャットサポートなら
受注番号がわかれば納期確認が容易なので、
一度ご連絡してみることをオススメします。

また昨日ソニーストア銀座でも
実機を触って来たついでに、
銀座ストア店頭で購入したら
納期はいつ頃か聞いて見たのですが、
やはり12月下旬との答えでした。

都内量販店では、
明日購入可能な店舗もあるみたいです。
12月上旬に撮影したいイベントがあるため、
ソニーストアの予約をキャンセルして
発売日に量販店で購入するか、
しばらく待つかを迷ってます。


書込番号:20440424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/30 09:54(1年以上前)

都内量販店では明日……ではなく、
明後日12月2日の発売日に……
の記載ミスです。


書込番号:20440428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2016/11/30 09:57(1年以上前)

12月下旬なんて回答が精一杯の状況で3ヶ月も先の日付まで確定してるとは考え難いですね

書込番号:20440434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2016/11/30 10:23(1年以上前)

2月24日発売のアイピースカップも注文しての同時納品とかではないでしょうか?

書込番号:20440483

ナイスクチコミ!11


スレ主 Sjosephさん
クチコミ投稿数:2件

2016/11/30 10:39(1年以上前)

あまりなんでも、おかしいと思い、ソニーストアに連絡を取ったところ、まとめてお届けのアイピースカップが来年2月下旬予定に変更になり、まとめてだったので自動的にとの事でした。
電話口の方から謝罪が有ったと言うことは、この様な場合は何らかの連絡を出す様にしているみたいです。
みなさんには、間違った報告をして混乱させました、申し訳ありませんでした。
来週くらいには届く様でした。

書込番号:20440515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:27件

2016/11/30 12:03(1年以上前)

>ちびモグさん
銀座のストア店頭に入荷する分を狙ってみてはいかがでしょうか。
販売開始後ならば電話で取り置きできたような…

品薄で直営店に回ってこないこともあるそうですが。

書込番号:20440645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/30 12:34(1年以上前)

>きのやま たけさとさん

アドバイスありがとうございます。
問い合わせして検討してみたいと思います。


書込番号:20440719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/11/30 13:40(1年以上前)

>電話口の方から謝罪が有ったと言うことは、この様な場合は何らかの連絡を出す様にしているみたいです。

いや連絡する必要ないし、謝罪する必要も無い。
ただ、このスレの様に、消費者の勘違いからでも簡単に告発的なスレが立ってしまう。
なんで、自分達に非が有ろうが無かろうがとりあえず頭を下げてソフト対応しておく。
これが長い目で見て双方にとって、良い事かどうかは判らないけどね。

書込番号:20440859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2016/11/30 13:45(1年以上前)

と、いうことは、アイピースカップが今から3ヶ月程度かかるって事なんですかね。

書込番号:20440867

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2016/11/30 13:49(1年以上前)

自己レスです。

アイピースカップは、発売日が2月24日なんですね。

書込番号:20440874

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/11/30 14:00(1年以上前)

>Sjosephさん
「あまりなんでも、おかしいと思い、ソニーストアに連絡を取ったところ、まとめてお届けのアイピースカップが来年2月下旬予定に変更になり、まとめてだったので自動的にとの事でした。」

どうしてもスレ立てたいにしても,
ご自身が出来る範囲の確認をしてからだったら
同じ状況の方への情報になったものを

書込番号:20440901

ナイスクチコミ!12


tagueriさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:11件

2016/12/01 16:16(1年以上前)

キタムラネットショップで11/18予約、本日発送済みとなってますね!
ヤフオクで中古のα6300を購入しましたが、下取り価格(トクトク交換)が思いの外良かったので、
手持ちのレンズとα57を合わせて下取りにして購入してしまいました!!
明日が楽しみ。

書込番号:20444123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2016/12/01 17:08(1年以上前)

待ちかねておられる方が多いようなので。
11月23日、カメラのキタムラ(京都)で本体とSEL 1670Zを予約し、本日(12/01)10時45分入荷の連絡あり。
昼休みに受け取り現在、充電等をしています〓

書込番号:20444217

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:11件

2016/12/02 08:06(1年以上前)

スレ主さんの大騒ぎはなんだったんだ?

書込番号:20446132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ54

返信9

お気に入りに追加

標準

α6500の手振れ補正効果を確認

2016/11/19 21:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

クチコミ投稿数:2237件

皆さん、こんばんは

SONYショールーム銀座で発売前のα6500が触れるということで、比較用にα6300持参でちょっと行って来ました。30mmだと手振れ補正無しのα6300では惨憺たる結果、α6500の手振れ補正本領発揮ですね。12mmだとだいぶ目立たなくなりますがやはり効果は感じられました。歩きながらの撮影も試したかったのですが、カールコードで繋がれていたので断念。
購入したらMS-1との比較テストしてみますね。

【補足】
1カット目はα6300+Touit 12mmでPremiere Elements13のシェイクスタビライザー適用、最後のオマケカットはそのオリジナルです。

https://youtu.be/5q7jNpCDpqo

書込番号:20409102

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2016/11/19 21:27(1年以上前)

>高品交差点さん

α6300とα6500の手振れ補正検証ありがとうございます。
手振れ補正の効果が良くわかる映像でした。

α6500はスタビライザーを使用しているように、きれいに花が流れていきますが、α6300はカクカク感がありますね。・・・ボディ内手振れ補正を待って、α6300はパスした甲斐がありました。((´∀`))

書込番号:20409179

ナイスクチコミ!8


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2016/11/20 03:56(1年以上前)

OSS無しのレンズでも動画が可能になるのはスゴイですね
ほとんど無敵モードと言うか
動画用レンズが特殊な分野用高級レンズへとシフトしたのが理解できます
静止画でも動画でも、ネクストステージの様相です

書込番号:20410033

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:11件

2016/11/20 08:48(1年以上前)

>ピノキッスさん
私も、新機種で手ぶれ補正無しの6300なんてあり得ないと、パスしました。
内蔵手ぶれ補正の性能がレンズ内蔵の物に劣らないのなら、手ぶれ補正が無い代わりに小型で性能がいいズームレンズも出して欲しい。
まあどちらで補正するかについては一長一短があるでしょうが。

書込番号:20410318

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:19件 α6500 ILCE-6500 ボディの満足度4

2016/11/20 15:43(1年以上前)

>高品交差点さん
お疲れ様でした。
OSSが搭載されてるレンズでは試されてませんか?
OSSと5軸の同時作動がどのようなのか興味があります。
フルのα7M2等ではOSS+5軸はOSS単独とあまり違いが判らない様ですので、センサーの小さい6500ではどうかと思ってます

書込番号:20411333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2237件

2016/11/20 19:19(1年以上前)

すいません、昨日アップした動画ではα300側は間違ってスーパームーン撮影時のまま30p60MBPS(1.2倍拡大)と手振れが目立つモードで比較していたので撮り直してきました。なお、今回30mmはSONYのE30マクロを使用、あとα6300はAdobe Premiere13のシェイクスタビライザーを適用したものもサンプルに追加しました。カメラを大きく動かすとシェイクスタビライザーは不自然な動きをしますね、決して万能ではないとわかりました。

https://youtu.be/DPxgq6F3fx0

〇ピノキッスさん
私はα1桁シリーズのボディサイズじゃないとボディ内手振れ補正は無理だったんだな、とあきらめたクチでした。それでもこの8ケ月で撮影した4K動画は宝なので後悔はしていません。

〇mastermさん
SONYが上位機種を出さない限りは当面無敵でしょうね。でも今のペースだと3月にα7000ってのもあり得るかも(^^;

〇おやおや右京さん
既存のα6300ユーザのためにもSONY純正ならOSS搭載は必須にして欲しいです。

〇2石レフレックスさん
順番待ちの人もいたので、OSS有りのSEL1670Zでの比較は見送りました。購入してからMS-1の代用になるのかという観点での比較テストはしてみますね。

ではでは

書込番号:20412013

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/20 22:56(1年以上前)

>高品交差点さん
とてもありがたい検証動画、アップありがとうございます!

細かい手の揺れなどが(特に4Kだと)目立ってしまうa6300に比べ、a6500の光学補正は頑張ってくれそうな事が確認出来て嬉しいです。

あ〜、12月2日が楽しみです(^o^)

書込番号:20412874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:13件

2016/11/26 07:51(1年以上前)

とても参考になりました。ありがとうございました。

  …さて、資金をどうしよう?(笑)

書込番号:20427841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2237件

2016/11/27 17:12(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

〇デジイチムービーさん
いよいよ今週の金曜発売ですね、自分も楽しみです。

〇クロスチャンバーさん
撮り直し版だと12mmはまあまあ大丈夫に見えますが、観光地とかで撮って家で見てみるとがっかりするレベルです。頑張って買う価値は十分あると思いますよ。

さて、暇だったので今日も銀座に行ってきました。
「どうせなら連写も試せよ」って心の声が聞こえた気がしたので(^^;

2秒で22枚くらいしか連写できなかったα6300に対し、バッファの容量アップで300枚近く連写可能になったとのことですが、調べたらやっぱり制限があって、連写モードはHi+ではなくHi、静止画記録モードもFINEとちょっとがっかり。

というわけでカタログスペックではイマイチ良くわからない連写モードHi+でRAWとJPEG X.FINEdでどこまで撮れるか、というテストをしてみました。

ファインダー内を動画撮影:https://youtu.be/6oei5RK3z30

■連写可能時間
連写モードHi+、RAW:約10秒(計算で110枚)
連写モードHi+、JPEG X.FINE:約22秒(計算で231枚)

おぉ、これだけ撮れれば十分では?
レンズはSEL1670の70mm側、動態撮影できませんでしたが対象が止まっている割にはちょっとフォーカスの追従が甘いような気もしました。真面目にテストするならα6500にも持参のメモリ入れて撮影画像もチェックすべきでしたが、思い付きで行ったのでそんな準備は無しです、スイマセン。

書込番号:20432670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:7件

2016/11/27 19:41(1年以上前)

はじめまして。動画見ました。
数日前まではα6300で十分だろうと思っていましたが、動画での手ブレ効果はかなり大きいですね。
レンズ内手ぶれ補整がないレンズで有効ですのでかなり利用頻度が高そうに思えます。

書込番号:20433200

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信7

お気に入りに追加

標準

タッチパッドの操作も芸が細かい。

2016/10/28 17:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

クチコミ投稿数:1247件

α6500の発売日12月2日、予約開始日11月2日が決定しました。

α6500とα6300の主な違い
 ・ボディ内5軸手振れ補正
 ・タッチパネルの搭載
 ・バッファ容量の増量(約5倍)

特に今回搭載されたタッチパネルの設定は芸が細かく、まずタッチパネルとタッチパッドの動作を分け、 切り・全ての操作を行えるモード・タッチパネルかッタッチパッドの単独操作を選択できるように4モードになっています。

尚、フォーカス移動を受け持つタッチパッドは右半分の使用・右1/4の使用等、ファインダーを覗いたままでの使用も考慮されたものになっています。(カメラの縦位置使用でもタッチパッドは対応するようです。)



書込番号:20338753

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/28 18:50(1年以上前)

縦グリの設定欲しいなぁ

書込番号:20338991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/10/29 08:55(1年以上前)

先日海外で発表した「α6500」を国内でも発表しました。

予約開始はまだのようですがキタムラやマップカメラでは税込14万5千円前後で買えそうですね。
最近ソニーからスチル向けのAPS-C専用レンズが出ていませんので そろそろコンパクトなAPS-C専用レンズのラインナップも増やして欲しいですね。

書込番号:20340524

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2016/10/29 09:17(1年以上前)

 細かいこと言いますが、このカメラの背面液晶って、いつもの剥がれやすい ソニー独自 反射防止コーティングがされているんですかね?

 コーティングされているなら保護シート貼らないとボロボロになりそうだけど、貼ったら今度はタッチパネルの反応が鈍くなるとか、ちょっと心配ですね。買うとしたら実機を見てからの方が良さそうです。


書込番号:20340587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2016/10/31 17:17(1年以上前)

>いつもの剥がれやすい ソニー独自 反射防止コーティングがされているんですかね?

現行機種でも、剥がれやすいんですか?
NEX-5使ってた頃は酷かったけど、機種名がαになってからは、それ程剥がれやすい印象が無いんですよね。
一時と比べると、強くなってるような気がします。

書込番号:20348011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2016/11/02 09:00(1年以上前)

>カイザードさん

 そうなんですか。αになって以降もすべて保護シートを貼っていたので気づきませんでした。

 調べてみたら以下のページに液晶保護シートも掲載されていますから、貼った場合でもタッチ操作に影響はあまりないと考えて良さそうですね。

http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6500/compatible.html


書込番号:20352838

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2016/11/03 00:16(1年以上前)

>夜の世界の住人さん

私も、購入したら保護シールを張っていたのですが、NEX-5は、
保護シートの隙間、液晶のエッジから白く侵食している部分が見受けられました。
NEX-6は同じような使い方をしてますが、白く侵食するようなコーティングの剥がれは見られませんので、
NEX-6くらいから、強くなっているかもしれません。

NEX-5の時は酷かったですからね。

いよいよ、ソニーストアでも予約開始ですね。
保護シートと、ボディーカバーは、同時購入しようと思います。
下取りに出すカメラとレンズを決めて、早めに予約する事にします。

書込番号:20355324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2016/11/29 12:15(1年以上前)

今さら気づいたのですが、
タッチシャッターは対応しないのですね…。
α5100のような撮影ができると思っていました。

書込番号:20437846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット
SONY

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月20日

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング