α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2018年 4月20日 発売

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット

  • 4Dフォーカス、光学式5軸ボディ内手ブレ補正、タッチパネル搭載の小型・軽量なミラーレスカメラのハイアマチュアモデル。
  • APS-Cサイズの有効約2420万画素の「Exmor(エクスモア)」CMOSセンサーと画像処理エンジン「BIONZ X(ビオンズ エックス)」を搭載。
  • APS-Cフォーマット対応高倍率ズームレンズ「E 18-135mm F3.5-5.6 OSS」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥110,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • 高倍率ズームレンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:2500万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:410g α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E 18-135mm F3.5-5.6 OSS SEL18135

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのオークション

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月20日

  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのオークション

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(4997件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ54

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

クチコミ投稿数:8178件 α6500 ILCE-6500 ボディの満足度4
当機種

百聞は一見に如かず。
手前の電柱がかなり大胆に傾いてます。実物は当然垂直に立ってます。

後々、センサーが進歩して読み出し速度が速くなったら、こんなショットは望めなくなりますね。
その時は、読み出し速度調整ダイヤルを付けて欲しいです。

書込番号:21190994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2017/09/12 19:32(1年以上前)

凄いエフェクトや(笑)
否、そんなはずはない。
最初から斜めになっていやろ

書込番号:21191005

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2017/09/12 19:34(1年以上前)

奥のマンションが歪んでいないってことは、
走っている電車の中から撮ったってこと?

確かに、新しい演出効果ですね!

書込番号:21191008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件 α6500 ILCE-6500 ボディの満足度4

2017/09/12 19:37(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん
お察しの通り、東海道線の車内から併走する京浜東北線を撮りました。

書込番号:21191016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/09/12 19:40(1年以上前)

流し撮りですか?
反対方向に流すとどうなるねかな。

書込番号:21191027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件 α6500 ILCE-6500 ボディの満足度4

2017/09/12 19:57(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
別に流すつもりは無かったんですけど、相対速度の大きいものほど傾きますね。
今回は右方向に走っているので右に傾きました。
左方向に走ってるときに撮れば左に傾くでしょうね。

書込番号:21191074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/09/12 20:26(1年以上前)

>でぶねこ☆さん

もし 横走りフォーカルプレーンシャッターなら
こんなに傾きませんよね?

書込番号:21191174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2017/09/12 21:33(1年以上前)

縦で撮るとかダメですか

書込番号:21191416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/09/12 21:50(1年以上前)

>しま89さん
Xを越える高速シャッターで
縦で構えたら
コレほど電柱は
傾かない。
(よーな気がします)

書込番号:21191462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2017/09/12 21:52(1年以上前)

縦で撮ると、手前に有るものを消すことが出来るかもしれませんね!

書込番号:21191468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2017/09/12 22:47(1年以上前)

スマホも確か縦か横どちらかだと歪まなかったような・・・

書込番号:21191660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件 α6500 ILCE-6500 ボディの満足度4

2017/09/12 23:14(1年以上前)

普通に機械式シャッターで撮れば此処までは傾きませんが、電子シャッターで撮るとこうなります。
このカメラに搭載されている電子シャッターの走査速度がフォーカルプレーン(機械式)の速度よりも遅いので傾きが強くなります。
上から下に走査するので、自分が走っている場合、電柱は進行方向に傾きます。
もしも縦に構えて撮ったら、電柱の太さが変わって写るんだと思います。

書込番号:21191736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件 α6500 ILCE-6500 ボディの満足度4

2017/09/13 05:01(1年以上前)

突っ込まれる前に、訂正。
撮影したのは、東海道線からではなくて、横須賀線からでした。

まぁ、ここ以外にも併走区間は沢山あるので、電子シャッターが使えるカメラで撮れば似たような写真が量産出来ますね。時速何キロで走っていたかは確認できませんが、この場所だと、90km/h位は出てる区間です。もしも新幹線の車窓から撮ったら、もっと傾くでしょうね。

書込番号:21192130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2017/09/13 11:56(1年以上前)

横走りだと、ハイディドゥルディディさんがおっしゃるように「手前に有るものを消すことが出来るかもしれませんね」か、あるいは実物以上に幅が伸びて映るはずですね(その違いは走る方向によって決まる)。

書込番号:21192754

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4707件Goodアンサー獲得:416件 フォト蔵 

2017/09/14 00:28(1年以上前)

こんばんは。α6500は持ってませんが・・・

「高速移動被写体の電子シャッターのゆがみ」の遊び

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/SortID=11247209/#15078054

書込番号:21194742

ナイスクチコミ!2


POM太郎さん
クチコミ投稿数:120件

2017/09/15 23:40(1年以上前)

>でぶねこ☆さん

読み出し速度なんて新しいパラメータが増えたらさらに撮るときに悩みが増えます。
読み出し速度優先モードとかできるんでしょうか?
間違えて読み出し速度最遅で子供の運動会に挑んだなんて考えたら怖すぎるのでハイアマ向け機種には組み込まないで欲しいです。

書込番号:21200147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2017/09/17 13:34(1年以上前)

機種不明

こんにゃく現象説明図

ご参考までに、自分の理解のために造った「こんにゃく現象の概念図」を載せます。

被写体の移動速度に対するスリットの幅、スリットの移動速度が不明なので、
誇張している面もありますが、当たらずとも遠からじでしょう。

なお、現在のデジカメはほとんど縦走りシャッターのはずですが、カメラを縦に
かまえれば実質横走りシャッターになります。

また、スリットの幅が1ピクセル分の幅しかない場合、「被写体とシャッターが
反対方向移動」すれば、ハイディドゥルディディさんが指摘されているように
ほとんど像が記録されずに、消えることもありうると思います。

書込番号:21204684

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信1

お気に入りに追加

標準

古いレフレンズを手ブレ補正で使用

2017/08/13 12:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

クチコミ投稿数:10件
当機種

古い500mmレフレンズで撮影した月面

月がきれいだったので,26年前に購入した反射式500mmレンズ「MINOLTA AF REFREX500」をマウントアダプタLA-EA3を介して取り付け,手持ちで撮影してみました。
ファインダーを覗きながらのマニュアルフォーカスは合わせやすく,一発でこの写真が撮れて感激! 写真はトリミングしてあります。
α6500は一昨日購入したばかりですが,買って良かったです。

書込番号:21113760

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/08/13 20:12(1年以上前)

>にゃぱにゃぱさん

ヨィジョウ!

書込番号:21114622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

動画スタビライザーMS-1購入1周年

2017/05/25 22:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

クチコミ投稿数:2237件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

SEL1670Zの望遠側

SEL1670Zの16mm

これも同16mm

SIGMA 30mm DC DN F1.4の開放

皆さん、こんばんは。

何故かshuu2さんとネタがよく被る高品交差点です(^^;
今年も5/22(日)に京成バラ園に行ってきました。ちょうど1年前、MS-1デビューもここでした。
果たして撮影・編集技術は向上しているのか?

https://youtu.be/TlD0HOEUGpQ 京成バラ園 2017

https://youtu.be/LBgASAcVN4A 京成バラ園 2016(MS-1デビュー作)

今見るとデビュー作は動きがちょこまかしていて落ち着きが無いですね。こういうのを何回も撮り重ねていくうちに自分でも気が付かないで段々とゆっくりとした移動・パンになってきたようです。歩く速度は普通の半分程度、スライドさせる場合は秒速3cm程度。「こんなに遅くていいの?」と思うくらいゆっくりの方がベターのようです。

■スタビライザーは恥ずかしい?
 MS-1がコンパクトなのでハンドグリップのように見えるのでしょうか、意外と目立たないようです。この1年でYouTubeには60本以上UPしてますが撮影中にガン見された回数はまだ1桁です。カメラ本体が小さいのにも助けられてると思います。

■スタビ歩きの上達具合
 ゆっくり歩いてさらにPremiere Elements13のシェイクスタビライザーも使って目立たなくしてはいますが、全く上達した気がしません。もう才能が無いのだなとあきらめました(^^;

■傾き問題
 一度新品交換したと報告しましたが、その後も再発したのでこれは製品としての限界なのだと放置。編集時にPremiere Elements13のモーションの機能で傾きを0.5-3度補正することで対応してます。この機能は強力で、撮影開始時は問題無いが徐々に傾いて10秒後は3度傾くようなケースでも、キーフレームを指定して最初は0度、最後は3度(3度の傾き補正で11%拡大すればケラレ無し)と指定すればOK。オリジナルの解像度が高いのでこの程度の補正では画質劣化は特に感じられません。ちなみムラっ気があって特に問題が出ないこともしばしば。実際この動画では傾き補正はしてません。

■バッテリー
 バッテリー切れは一度も経験無し。撮影後に家で充電しようとしたら、いきなり満充電で充電できなかったということもしばしば。公称3時間ですが全カットこれで撮影することは無いので個人的には1時間で十分です。その分バッテリーを小型化して軽くしてくれた方がありがたいのですが、そういう商品展開は無さそうです。

ひとまず今日はこの辺で、他に思いついたらまた追記しますね。




書込番号:20918399

ナイスクチコミ!11


返信する
shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件Goodアンサー獲得:20件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2017/05/26 00:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ベルサイユガーデン

恋人の聖地

>高品交差点さん  こんばんは


動画見ました。おっしゃる通り2016の方が落ち着きが無い動画ですね。

スローモーション的な動きが丁度いいような、気持ちが和らぐような動画になるんですね。

私は動画は撮らないのですが、写真はその一部を切り取ってるに過ぎないと思いますね。

画質がもっと良くなれば写真はいらなくなるのかな?

動画から一部を切り出せば写真が出来る時代はもう来ているかな!!!

連写を競う時代はなくなりますね。(きっと)

書込番号:20918809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5500件Goodアンサー獲得:349件

2017/05/26 09:06(1年以上前)

高品交差点さん

「京成バラ園 2017」は、素晴らしいですね。MS-1の威力、及び、高品交差点さんの1年間での著しい技量アップを、非常に感じました。

私は、動画は殆ど撮らないものの、高品交差点さんの動画を拝見すると、スタビライザーが凄く欲しくなってしまいました。でも動画を撮る頻度から考えると、1万円以上の出費はあり得ないのですが‥。

今後も、素晴らしい作品を沢山撮って下さいね。

書込番号:20919268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2237件

2017/05/27 06:35(1年以上前)

おはようございます。

○shuu2さん

>スローモーション的な動きが丁度いいような、気持ちが和らぐような動画になるんですね。

 幽体離脱して思い出の場所をさまよっているような感じの映像が自分では気に入っているのですが低評価が先行、なんか評判良くないです(^^;。今年は彼女が体調不良で行けなかったので、行ったつもりになれるような動画を撮ろうということで、2.5時間滞在して40分も撮りました。カット余りまくってるので、逆パターンの「5倍速で回る京成バラ園」でも作ってみますか(^^)

>私は動画は撮らないのですが、写真はその一部を切り取ってるに過ぎないと思いますね。

 自分の作品は写真の延長的な撮り方なのでそのように感じられるのでしょう。でも写真と動画は、俳句と小説(自分の作品は日記)の違いみたいなもので、別の趣味と言ってもいいかもしれません。たった1枚の写真が長時間の動画よりも強いメッセージを訴えることがあったりしますし、必ずしも情報量が多い方が優れてるわけではないですよね。不要な情報を削ぎ落として本質を伝えるのが写真(単なる時間の切り出しではない)。全部説明しちゃうのが動画ってとこでしょうか。

○ミスター・スコップさん

 お褒め頂きありがとうございます。MS-1は9.8万で購入して1年なので、月当たり8千円相当、まだ元取ってない気がするのでガンガン使い倒すつもりです。

1周年記念の第二弾、順序が逆ですがGWに行った伊勢神宮です。ここを参拝する雰囲気を写真で表現するのは自分には難しく、動画の方が楽でした。

https://youtu.be/1us71AQDAWE 伊勢神宮(外宮)

 少々急いで回ったので、スタビ歩きの下手さが際立っています。スタビライザー持っての撮影よりも、アシモみたいな歩き方になるスタビ歩きの恥ずかしさの方が大きいので上達を妨げているようです。普通の歩き方で腕だけ一定の高さ・スピードで移動させることができるのが理想なんですけどね。あと、こちらは半分くらいのカットで傾き補正かけてます(建物があると目立つので)。

書込番号:20921040

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2237件

2017/06/26 20:57(1年以上前)

お久しぶりです。

伊勢神宮は外宮だけ、内宮だけの参拝は好ましくないとのこと。というわけで内宮の参拝動画も先日UPしました。

https://youtu.be/LvizOuwvSog 伊勢神宮(内宮)

 この日は午後から雨の予報だったので前半飛ばし気味で回りましたが、天気予報大ハズレで後半は晴れちゃいました。撮影はα6500のみで、1時間くらい滞在して30分程度撮影しましたがやはり温度警告は表示されず終始安定して撮影できました。α6300だったら確実に熱停止する撮影ペースでしたが、明らかに強くなっていると実感できました。α6500では液晶を手前に引いて角度を付けると自動で液晶表示モードに切り替わるので、MS-1での撮影時は液晶を30度くらい開いてます。これによる放熱効果の向上が効いているのかもしれません。

あともう1本

https://youtu.be/h6Y5QtrvqMQ 横山展望台

志摩横山駅から30分以上かけて徒歩で登ったので、後半は息が上がってスタビ歩きをする余裕がなくなって上下の動きが激しくなってしまいました。ちなみに、MS-1が満充電なのに突然電源落ちるトラブルが最近発生するようになりました。やっぱり海外製だと信頼性・耐久性は心もとないですね。少々値が張っても良いのでサポートがしっかりした国産品が出て欲しい今日この頃です。

書込番号:20998112

ナイスクチコミ!3


shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件Goodアンサー獲得:20件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2017/06/28 22:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

機種違いですが

この奥から中には入れないですね

立て替えた材料で

つい最近の写真です

>高品交差点さん こんばんは


伊勢神宮見させてもらいました。

2014年に行ったのですが、ああここも通ったなと。

京都の様な古さは感じられず、中も入れないので物足りなさが残ってます。

明治神宮には初詣で行きますが、こちらは同じ神宮でも雰囲気がまるで違いますね。

相変わらずa6500は動画を撮っていないので、熱問題など感じませんが、つい最近持ち出したのは千葉県松戸の本土寺ですか。

書込番号:21003435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2237件

2017/07/02 16:10(1年以上前)

shuu2さん、こんにちは。

やっぱり晴れた日の方が絵になります。伊勢神宮は京都や鎌倉と違って全部無料っていうのがお財布に優しくて良かった(^^)。無料じゃ維持費大変だろうと逆にお賽銭を多めに払っちゃいました。ちなみに今回もガン見されたのは3:13の赤ちゃんくらい。小ささのメリットですね。

書込番号:21013521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

2カメでの並行撮影・編集に初挑戦

2017/05/13 14:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

クチコミ投稿数:2237件

再生するバチがグニャグニャで不採用になったカット

作例
バチがグニャグニャで不採用になったカット

機種不明
機種不明
機種不明
当機種

これくらいならローリングシャッター現象は気になりません

α6300+SEL1670ではAFはカメラ任せ

ちゃんと顔にピン来てますね

スタンドカーボン604DX

皆さん、こんばんは

 別スレでα6500での定点撮影版だけUPした根津権現太鼓ですが、今回はα6500とα6300の2カメでの並行撮影に挑戦しており、先日ようやく編集が完了したので苦労した点などについて情報共有したいと思います。

https://youtu.be/q7iCd1OHh4g Cool Beauty! Nezu Gongen drum 根津権現太鼓 2017(全体+個人技)
#個人にスポットを当てたカットも含め撮影・公開の許可を得ています。

■定点撮影はα6500とα6300どちら?
 定点撮影用にα6500とα6300のどちらを使うべきかギリギリまで悩みました。モノポッドを持参したのでボディ内臓の手振れ補正が不要ならα6300でも良さそう。でも「もし10分くらいで発熱で停止してしまったら台無し…」という不安が拭い切れずα6500を選択。手持ち撮影はOSS内臓のSEL1670Zを使えばα6300でも補正効果は同等であることは過去に確認済、この選択は正解だったようです。

■モノポッド役に立ちました
 定点撮影用にSLIKのスタンドカーボン604Sを選択(何故かSLIKのサイトには情報無し)。三脚・一脚禁止ではなかったのですが、観客が集まる場所での撮影なので三脚は自粛。全伸ばしで160cmと目線レベルの高さを確保しつつ、自由雲台込みでわずか565gと超軽量なのが魅力。自立できるのでこれにα6500+Touit12mmを乗せて定点撮影、α6300+SEL1670Zで個人技を撮影しました。
 本格的な動画撮影だとフル装備のガンダムみたいに大袈裟になってしまいがちですが、α6500なら外付けマイク付けても十分コンパクトでさほど後ろの観客の邪魔にもなりません(と思う)。それでいて動画・音声のクオリティはアマチュアユーザとしては必要十分。SONY機を選んで良かったと思います。

■時間軸を揃えるのに苦労
 今までも旅行とかで2カメでの撮影はよくしていましたが、今回のように同じ時間軸で並行撮影した動画を1本にまとめるのは初挑戦。音と映像で簡単に同期が取れると思っていましたが甘かった!。太鼓なので10-20秒程度の短いカットだと単純な繰り返しが多くて全然合わせるポイントが見つけられず苦労しました。例えるなら完成度2割くらいのジグソーパズルで次のピースを探すくらいの大変さでした。基準となるタイムラインがあって、これにスナップさせるような仕組みがあればいいなと思いました。プロはどうやってるのかな?

■ローリングシャッター問題
 今までの風景撮影と違って被写体が激しく動き回るのでα6500・α6300としては苦手分野。実際バチさばきのUPはさすがに耐えられずボツカットに。しかし個人技にスポットを当てた全身・半身くらいのカットではほとんど気になりませんでした。OK/NGの判断はお任せします。

■24fpsで足りる?
 これくらい激しく動く被写体なら60pの方が有利なのは間違いないでしょう。もし60pで撮影できていたら「もう24pには戻れない」というスレを立てていたと思います(^^;。でも無い物ねだりしてもしょうがないので24pで撮影しましたが「あれ、意外とイケルね」が素直な感想。これで「24pはカクカクだから観るに堪えない」ならそれでも結構、自分としては満足レベルでした。

■その他
 途中飛び入りっぽく参加される見た目外国人の男性は、北山響さんという作曲家の方。ここで交代?というタイミングで「いやまだ」みたいなやりとりがありますが、その後ろで一旦待機してる女性(奥様?)大ウケしてるシーンがお気に入りです(^^)

■オマケ
 8割方散ってしまってタイミングを外した根津神社つつじ祭りの動画も今日UPしました。
 https://youtu.be/dIyZd_nrW2g

書込番号:20888942

ナイスクチコミ!10


返信する
ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件

2017/05/13 15:49(1年以上前)

別機種

倅も大満足

>高品交差点さん

こんにちわ
MacのFCP Xだと、マルチカムってかなり簡単なんですけどね、他だとどうなんでしょうか
http://shuffle.genkosha.com/products/dslr/nofear/8961.html

まぁ、よく言われることですが手を叩くとか波形で合わせやすくしておくのがいいんじゃないでしょうか、あまりカメラが離れちゃうとあれですが


あと、『カクカク感』でいうと、これからのカンカン照りになる時期はNDフィルターを忘れないようにしないといけませんね

ハンディカムの板で『4K 30pはカクカクして見れたもんじゃない』という意見をよく見ましたが、あれは単にSSが上がり過ぎているだけなんだと思います
※ハンディカム、普及機ではSSの調整できません

ちゃんとNDで減光してSS落としてやれば滑らかな動きになりますので、そういう主張をされてた方はその辺ご存知ないだけなのかなぁと

この72mmなんて激安です、NDフィルターセット
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01KJPEBRI/


昨日もプロが車内での人物撮りに使ってましたが、いいカメラです、6500

書込番号:20889128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2237件

2017/05/14 23:42(1年以上前)

ソニ吉さん、こんばんは。

まずは第二子ご誕生、おめでとうございます!

 情報ありがとうございます。Final Cut Pro Xの機能、まさにこれが欲しかった。音声の波形を見て合わせる作業はまさにジグソーパズルで、これが何十カットもあるとやる気無くします。Final Cut Proは出た当初セミナーに参加して操作マニュアルを作成するバイトをしたことがありますが、当時から使いやすいイメージはありました。仕事で使うことは無かったので結局それきりでしたがやっぱりイイですね。

 カクカク防止目的のNDは風景だと無くても困らなかったのですが、SIGMA30mmF1.4で開放にするとSSの上限が足りないというシーンは冬場でもしょっちゅうありました。フィルターは面倒なのでできれば動画向けにレンズ内臓タイプのが出てくれたらなぁと思うのですが、まぁ無理でしょうね。

書込番号:20892938

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

標準

成田太鼓祭り 4K

2017/04/16 18:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

クチコミ投稿数:2237件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

三重塔と太鼓

太鼓メンテ中の高校生チーム。YouTube見てねと伝えたけど見てくれたかな?

参加者は800人近いそうです

太鼓の音の迫力は1/100も伝わらないかな・・

皆さんこんばんは

土曜日、成田山の桜が満開というガセ情報に騙されて行ったらこの盛り上がり。アフリカや台湾からも参加があるなど日本屈指の大規模なイベントとのことです。日曜に1時間早めに8時頃行き直しましたましたがそれでも遅くて良い場所が取れなくて残念。

https://youtu.be/qa-mVJ00VNw 成田太鼓祭り 2017

三脚・一脚禁止なのでエア三脚であるMS-1を使用。外部マイクECM-XYST1Mを付けて重心が上がりましたがそれでも安定して撮影できました。ポカポカ陽気でしたがかなり長回ししたのに一度も温度警告無しで乗り切れました。

書込番号:20822683

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:2237件

2017/04/30 18:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

根津権現太鼓1

根津権現太鼓2

根津権現太鼓3

ツツジはまだ早かった

太鼓動画第二弾

https://youtu.be/DsJJV1dYQA4 根津権現太鼓

根津神社にツツジを見に行ったのですがまだ早くて残念。
でも偶然この太鼓に出合えてラッキーでした。
そのつもりじゃなかったので外部マイクを持参せず後悔、内臓マイクでの収録です。

書込番号:20857210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2237件

2017/05/04 00:49(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

花を撮りに行ったのに何故か太鼓を撮って帰ることが多い今日この頃(^^;
きのう根津神社にもう一度行きました。ツツジがまだ早いと書きましたが遅いの間違い(勘違い)で成果無し(T_T)

代わりに太鼓はちゃんと撮ってきました。
4/30のは途中参加だったのと、ブツ切れでイマイチの動画だったので外部マイクECM-XYST1Mを付けて再挑戦。

https://youtu.be/NZP3EB21mZU 根津権現太鼓

今回は最初から全部観れましたが本当に素晴らしい演奏でした。長いですけど見応え(聴き応え)満点です、是非飛ばさずご覧ください。あと、セーターも不要になったこの季節に20分超えの長回しと少々不安はありましたが、オーバーヒートどころか温度警告も無しで乗り切れました。これなら真夏も期待できますね。

#前回の動画は中途半端だったので削除済です

書込番号:20865453

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5946件Goodアンサー獲得:193件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度2

2017/05/04 22:21(1年以上前)

音いいですね。内蔵マイクですか?
映像の解像度がすごいですね。
でも、原色系の色が派手すぎるのが気になるのですが、中間色はそのままに原色系の派手さを抑えるセッティングってできるんでしょうか。

書込番号:20867625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2237件

2017/05/06 21:05(1年以上前)

当機種
機種不明

空と新緑(スチルサンプル)横を4K動画サイズに合わせて縮小

同じ露出での動画撮影からの切り出し

taka0730さん、こんばんは。

使ったのはこのマイクです。

http://www.sony.jp/handycam/products/ECM-XYST1M/

1本目はSEL1670Z、2本目はTouit12mmです。解像感では単焦点のTouit12mmが際立ってると思います。

>でも、原色系の色が派手すぎるのが気になるのですが、中間色はそのままに原色系の派手さを抑えるセッティングってできるんでしょうか。

 α6500は(α6300も)は自分の感覚ですとスチルは淡め、動画だと特に緑はスチルより色を派手に味付けしているようです。参考までに先日比較用に撮った空と木々のショットを載せますね。どちらもPLフィルター使用ですが、スチルだと素のままだと淡いのを補って見た目の印象にかなり近くてOKなのですが、露出そのままで動画ボタンを押した途端に木々の緑が右のド派手な色味に代わるので少々ビビります。これだとあまりに不自然なので編集時には彩度を落としてます。青空も濃くなってますが、これは動画の方が概ね-1EV下げられることによるもので、こっちは許容範囲。

 ちなみに成田太鼓祭りの動画では、逆光気味なので気持ち彩度UPしてました。衣装はもともと派手なので個人的には特に違和感は感じません。

書込番号:20872447

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5946件Goodアンサー獲得:193件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度2

2017/05/07 00:53(1年以上前)

比較画像ありがとうございます。参考になりました。
静止画のほうは許容範囲です。
でも動画のほうは、ちょっと不自然すぎます。
いろいろ映像のモードはあるのでしょうか?
単に彩度を落としたら全体に色あせたみたいになるので、原色系の派手さのみ抑えたりできるんでしょうか。
SONYのテレビで例えると、ライブカラーというのがあって、それをOFFにすると自然な色になりますが・・・。

書込番号:20873072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2237件

2017/05/08 19:29(1年以上前)

taka0730さん

すいません、答えになってなかったですね。
ピクチャープロファイルで調整できるかもしれませんが、自分には難しくて手が出せません。編集時に補正するとしたら、中間を変えないとするとトーンカーブで明るい部分だけ下げる(明るい部分だけコントラストを下げる)ような方法でしょうか。新緑の季節になってサンプルみたいな緑がド派手な映像が増えてきたので対策を考えたいと思います。

書込番号:20877237

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5946件Goodアンサー獲得:193件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度2

2017/05/12 22:36(1年以上前)

YouTube動画の中で、α6500で撮った自然な色の動画があったので、設定はどうなっているか聞いたところ、ピクチャープロファイルのプリセットがいくつか用意されていて、pp3というのを選んだということです。
https://www.youtube.com/watch?v=YlMTKyWxT00

書込番号:20887357

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5946件Goodアンサー獲得:193件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度2

2017/05/12 22:51(1年以上前)

この動画がとても参考になりますね。
https://www.youtube.com/watch?v=ZkMhITYrdjE

書込番号:20887396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信9

お気に入りに追加

標準

サービスステーションの神対応

2017/04/15 17:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

スレ主 minervaaaさん
クチコミ投稿数:125件 α6500 ILCE-6500 ボディの満足度5
別機種

先日、自分の不注意から液晶を蜘蛛の巣状に破損してしまいました。
(18-105をマウントしラップクロスに包んだ状態で1.5mの高さからアスファルトの地面へ落下)

家の近くにソニーのサービスステーションがあったので持ち込み、
修理依頼した所、なんと翌々日に「修理完了、受取可能」の連絡が。

当初電話で問合せた時は10日から2週間かかると言われ、
液晶だけで?と思いつつ、工場送りになるし1週間は覚悟していたのですが、
ここまで早いとは思わず、感謝と同時にびっくりしました。
確かに「仕事でも使うのでなるべく早く直して欲しい」とは願いしましたが、
中一日って社内便回すだけでも2-3日かかりそうなものですけどね。

合わせて動作チェックや点検清掃もしてくれ、本当に液晶だけだったとの事。
窓口の女性の対応も親身・丁寧でとても良かったです。

修理代金は3万3千円程で、ちょっと高く感じましたが
修理自体初めての事で、他社の相場は分かりません。
何より中一日で戻って来た事に感謝、満足しています。

ちなみに「修理代金が○万を超えるなら一旦止めて持ち主に連絡」という
金額設定も出来るので、直ったけど新しいの買えた、、、なんて事は避けられます。


液晶を割って、「タッチパネルは通常の液晶より耐久性に劣る」と
6500を購入する際、販売店の方が言われていたのを思い出しました。
確かに通常液晶で割れた事はなかったですし、
友人のカメラで液晶が割れていたのもタッチパネル対応液晶でした。
6500を使用されている方は少し液晶に気を付けられた方が良いかも知れません。
落とした僕が言うのもなんなのですが。。。

ボディの方はフルマグネシウム合金だけあって、堅牢ですね。
ラップ越しとは言え、凹み・傷・マウント歪みなど全くなく、
液晶が割れていてもピンピン動いていました。


良くわからないクチコミになってしまいましたが、
サービスステーションの神対応のご報告まで。

書込番号:20819824

ナイスクチコミ!31


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/04/16 06:40(1年以上前)

minervaaaさん
よかったゃんかぁー


書込番号:20821230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 minervaaaさん
クチコミ投稿数:125件 α6500 ILCE-6500 ボディの満足度5

2017/04/16 13:22(1年以上前)

nightbearさん

ありがとうございます!
割った時はめちゃくちゃヘコみましたが、
綺麗に直って良かったです。

書込番号:20821993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2017/04/16 13:45(1年以上前)

こうゆうのはホント助かりますね。
他社製品ですが私も仕事で私物のカメラを使用しています。
地元のSCが撤退したのでとても不安です。

書込番号:20822039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/04/16 14:08(1年以上前)

minervaaaさん
おう。

書込番号:20822082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 minervaaaさん
クチコミ投稿数:125件 α6500 ILCE-6500 ボディの満足度5

2017/04/16 15:46(1年以上前)

>ブローニングさん

地元にSCがないのは不安ですよね。
実は今回、SCに行く前に修理窓口に電話したのですが
回線一杯で繋がらず、一時どうしたら良いのか分からない状況になりました。
近くにSCがあったから持ち込めましたが、なかった場合に
窓口がパンクで郵送先も分からない、では困りますよね。

僕も仕事で使うのでお気持ちは分かります。
いざ修理が必要となった時に、どこに電話して、どこに送るのか、
事前に把握していれば慌てなくて済むな、
それぐらいカメラって使えなくなると困るものだな、と思いました。

書込番号:20822252

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/04/16 19:12(1年以上前)

>minervaaaさん

公平に見てα6500は、APS-Cの最高機種です。
大切になさってください。

書込番号:20822711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:12件

2017/04/16 22:19(1年以上前)

>minervaaaさん

液晶だけで幸いでしたね
私はソニーのカメラ買う際は必ずソニーストアで買っています
三年、若しくは五年のワイド保証は本当に助かります
今はα6000ですが、いつかは6500絶対欲しいです

書込番号:20823231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 minervaaaさん
クチコミ投稿数:125件 α6500 ILCE-6500 ボディの満足度5

2017/04/17 00:11(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん

はい!液晶割って心底思いました。
僕も総合力でAPS-C最高と感じています。
大事にします。

>katanafishさん

ファインダーやセンサーなどにダメージがなくて
本当に良かったです。
点検もしてもらえて安心しました。
次に買う時はソニーストア試してみようと思います。

僕はソニーの謳う4D FOCUSを6500で初めて体験しましたが
このAF性能は別次元ですね。一世代先をいっていますね。
どんだけ賢いんだ、とびっくりしました。
是非手に入れてください!

書込番号:20823551

ナイスクチコミ!5


SR-2さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:22件

2017/05/29 21:38(1年以上前)

耐久性と耐衝撃性は、違うのでは?

書込番号:20927678

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット
SONY

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月20日

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング