α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2018年 4月20日 発売

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット

  • 4Dフォーカス、光学式5軸ボディ内手ブレ補正、タッチパネル搭載の小型・軽量なミラーレスカメラのハイアマチュアモデル。
  • APS-Cサイズの有効約2420万画素の「Exmor(エクスモア)」CMOSセンサーと画像処理エンジン「BIONZ X(ビオンズ エックス)」を搭載。
  • APS-Cフォーマット対応高倍率ズームレンズ「E 18-135mm F3.5-5.6 OSS」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥110,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • 高倍率ズームレンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:2500万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:410g α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E 18-135mm F3.5-5.6 OSS SEL18135

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのオークション

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月20日

  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのオークション

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(4997件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信11

お気に入りに追加

標準

我慢出来なくて…

2017/08/14 16:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

スレ主 coolumberさん
クチコミ投稿数:414件

皆さまお盆休みはいかがお過ごしでしょうか^ ^

本日やってしまいました…

おぎさくでα6500が安いとの情報から本体116.000とレンズ16-70Z、24Z、55Zの三本のオヤジ買い?!してしまいました(^^;

休みに孫を綺麗に撮ってあげたくで、でもレフ機は都度大変なので軽量コンパクトシステムを揃えました。

早速明日孫と出掛けて来ます!

書込番号:21116446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/08/14 16:37(1年以上前)

>coolumberさん

デジカメ最適解の一つですね。

裏山杉ちゃんです。

書込番号:21116497

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/08/14 16:46(1年以上前)

>coolumberさん

因みにデジカメ最適解は

α6500 D7500 M5(キヤノン) E-M1
の事です。

重量級のAps-cを尻目にサクサク高画質。

書込番号:21116516

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/08/14 20:12(1年以上前)

4K動画も楽しめますね。

書込番号:21116897

ナイスクチコミ!1


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2017/08/14 20:51(1年以上前)

まあ、うらやましいといえばうらやましいんだけど、ズームいらなくね、的な。
私にはズームと24mmの使い分けができません。

書込番号:21116981

ナイスクチコミ!2


スレ主 coolumberさん
クチコミ投稿数:414件

2017/08/14 21:38(1年以上前)

鋭い!
確かにズームは悩みました…
ズームにするなら標準焦点になる35.28Zにしようかと。
でもやっぱり広角は欲しいかなと言う事でズームにしました。
F4ですが、コンパクトさを重視したら仕方ないですね。

書込番号:21117069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件

2017/08/14 22:02(1年以上前)

再生するぜんぜん動かないの相手であれですが

その他
ぜんぜん動かないの相手であれですが

まぁでも、お孫さん撮るのに単玉ばかりあってもという気がする軟派なズーム野郎です。

SELP18105Gなんてどうですか?
安いし、便利に使えますよ

てゆか、動画撮るならこれ持ってりゃ安心、くらいのモンですが
(´ー`)ノ

書込番号:21117125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/08/15 10:25(1年以上前)

coolumberさん
エンジョイ!


書込番号:21118099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2017/08/15 10:45(1年以上前)

私,以前α6000で使っていたレンズ
E PZ 18-105mm F4 G OSS SELP18105G
もう一度試したいと思い無理して
α6500 それはα6000,α6300と微妙に
シャッターフィーリング,起動,AF,グリップが違うこと
この3機凡てシャッターユニットが違うのか
後々は単焦点も必要になるけど当面
E 10-18mm F4 OSS SEL1018
との2本,ズームレンズ依存で臨みます

書込番号:21118141

ナイスクチコミ!1


yoetsuさん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:11件

2017/08/20 01:01(1年以上前)

α6500オーナーの皆様こんばんは★
私もやっちゃいました。衝動買い。

α5100でRAW現像中心に使ってましたが、仕事やプライベートが忙しく、
RAW現像してる暇もなく、、、。
JPEG撮って出しだと、なぜかときめかない。
綺麗だけど、撮ってて楽しくないんです。

きっと、Cボタンがないオート前提のミラーレス初心者向け機種なので被写体と向き合えないからですね。。。
DSC-W300→RX100と愛機ぶら下げながら撮る写真はトキメキがあったのに、
α5100はなぜかときめかない(笑)
やっぱり撮ってて楽しくないとね。。。

んで、α5100を-25000円で売却に出し、併せてW300を下取りで-13000円。
9年前のコンデジが-13000円で下取りなので買わないわけがない。
だいぶお得になったので、約95000円の衝動買いをしました。
これはCボタンが2つ(3つ)ある!4Kも撮れる!

なかなかスッキリしない天気が続きますが、
明日から新しい相棒持って撮ってきます^^
以上、ときめきのあまり投稿しました。

書込番号:21130191

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件 α6500 ILCE-6500 ボディの満足度2 いたちのレビュー 

2017/08/31 17:57(1年以上前)

>coolumberさん

貴重な情報ありがとうございます。
おかげで私も安く入手することができました。
今はもう11万円代では買えないようなので間一髪でした。

書込番号:21159217

ナイスクチコミ!0


スレ主 coolumberさん
クチコミ投稿数:414件

2017/08/31 21:36(1年以上前)

間に合ってよかったですね!
いいカメラなので大切且つたくさん使ってあげてください^o^

書込番号:21159756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信9

お気に入りに追加

標準

夏の旅は暑い

2017/07/19 22:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 
当機種
当機種
当機種
当機種

大塚国際美術館 ミケランジェロ

姫路城

奈良 興福寺 五重塔

京都 東本願寺

このカメラを持って夏のドライブに行って来ました。

夏持ち出すのは初めてで、車の中に入れて置くと暑さでレンズがスムーズに動かない時がありました。

大塚国際美術館+鳴門公園、姫路城、奈良、京都と回って来ました。

カメラ何台か持って行きましたが、このカメラのショットは約900枚程撮りました。

レンズは主にSEL1018で、途中でSEL1670Zで何枚か撮ってます。

他のカメラは28mm-300mm、16mm+魚眼コンバーターで、このカメラは広角系の絵を撮るのに使用してました。

書込番号:21055882

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/07/19 22:22(1年以上前)

E10-18mm、さすが権威ある賞を
受賞しただけあって、
とても優秀なレンズのようですね。

書込番号:21055916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2017/07/19 22:24(1年以上前)

>shuu2さん
姫路城のアングル、雲の形と相まって良い感じですねぇ。
いつも見応えのある作品をありがとうございます。

書込番号:21055920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2017/07/19 23:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大鳴門橋 海岸から

姫路城 空を目いっぱい入れました

大塚国際美術館

竹林

>ポポーノキさん


このレンズ、軽くてとても使いやすいですが、10mm(35mmで15mm)ですと結構余計なものが入ってきてしまいます。

18mm位ですと使いやすいですが、10mmは撮るのに気を使いますね。

広々とした絵にはいいのですが、対象物が小さくなる時があるので何を表現したいか伝わらない時があるように思います。

書込番号:21056026

ナイスクチコミ!9


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2017/07/19 23:19(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

猿沢の池に写る五重塔

機種違いで

鳴門公園 渦の道 

京都 西本願寺

>OM->αさん

ありがとうございます。

今回の旅行でこのカメラはサブの予定でしたが、軽くて使いやすいのでメインのカメラよりシャッターの数が多かったです。

ただ電池の持ちは悪いですね。200枚位でなくなってしまいます。

予備の電池も用意していったのですが、他のカメラの予備は使用しませんでしたが、このカメラは何度も充電や予備を使いました。

殆んどオートで撮っていましたが、使い込むともっといい作品が生まれそうです。

建物は綺麗に撮れていますが、空が殆んど飛んでしまったカットが多かったです。

書込番号:21056075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/20 02:19(1年以上前)

shuu2さん
エンジョイ!

書込番号:21056352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2017/07/20 06:54(1年以上前)

>shuu2さん

「ミケランジェロ」の写真の絵(壁画)、どこかで見たことあるなぁ、と思ってネットで大塚国際美術館を調べたら、メジャーな名画を陶板に同サイズに焼き付けたものを展示して、人気の美術館とか。不勉強で知らなかった。。。

作品(?)の撮影は人物が入ればノーストロボでOKとか。下の方にちょろっと写っている人影があるのでクリア、って事ですね。
なかなか行けない距離ですが、機会があったら行ってみよう。

書込番号:21056487

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2017/07/20 17:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

最後の晩餐

モネ 睡蓮

エル・グレコ

>OM->αさん 


大塚国際美術館に展示されている作品は全部レプリカですが、圧倒的なパーワーがあります。

持ち運べるような作品は現地以外で見ることの出来ますが、壁画などは現地に行かなくては見られないものがあります。

その様な作品もあるのと、陶板なのでさわってもいいのと、作品の前にロープなどがなく自由に写真も撮れます。

入館料は3240円と日本で一番高い料金ですが、それだけの価値はあるかと思われます。

私もずいぶん前から行こうと思ってましたが、ようやく行くことが出来ました。

OM->αさんも是非訪れてみて下さい。感激しますよ。

書込番号:21057627

ナイスクチコミ!2


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2017/07/20 18:39(1年以上前)

>shuu2さん
作例追加、ありがとうございます。この中では、モネの睡蓮は実物を見た事が無いですね。

少し高い気もしますが、見た事がない物も沢山有りそうなので、いつか行ってみたいと思います。

書込番号:21057742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2017/07/20 20:09(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

クロード・モネ 大睡蓮  地下2階にあります

>OM->αさん


クロード・モネの大睡蓮は、画家の願いであった自然光のもとで鑑賞できます。

この大塚国際美術館は山間にあり地下3階、地上2階の5階建ての建物で外からは1部しか見えない建物です。

25カ国、約190の美術館が所蔵する世界の名画を陶板で原寸大で再現しています。

館内にはレストラン等が3箇所あり、リーズナブルなお値段で食することが出来ます。

書込番号:21057942

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

クチコミ投稿数:140件

題名の件ですが。もしかしたらNEX-6で同じような目にあった人の中に6500買い換えを検討してる方がいるかなと思ったので。

 NEX-6にてシグマの105ミリマクロレンズをLA-EA4で使っていました。マウントのボタンを押して回さなければ外れないはずなんですが、なぜか持ち歩いているうちにボタンが押されてレンズの自重で回転してレンズのみ落下したことがあります。レンズは壊れてしまいました。

 以来、アダプタは怖くて使えないのでレンズは純正に・・となりましたが半ば「ソニーの策略か?」と。冗談です・・(^_^;)。

 6500にして数日ですが、真っ先に思ったのは「このレンズマウントの堅さならレンズ落下も無いかも?」と。今はAマウントレンズ持っていないので試せないのですが。どうなんでしょうね。

書込番号:21035398

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2017/07/11 20:55(1年以上前)

たまたま硬い個体に当たったダケぢゃね?

寸法公差(規格)が変わったとは思えんし

ましてやノミナル値は変わらんやろし

玉々はタマタマ

てぃ◯コの下でブーラぶら

書込番号:21036013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2017/07/11 21:28(1年以上前)

落下まではしませんでしたが、ロックが外れてた事があります。

ロック解除のボタンが、グリップの内側に有るので、グリップの握り方によっては、
薬指か中指でロックボタンを押してしまう事があります。
注意したいですね。

それから、α6500のマウントは、精度が上がったのかカッチリしてます。
質の悪いマウントアダプタは、外れなくなったとの書き込みもありますから、
粗悪品には注意です。
マウントがカッチリすると、レンズとボディーの接点も安定しますから良い事だと思ってます。
簡単に外れませんから、落下防止にも効果がありそうですね。

書込番号:21036124

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:140件

2017/07/12 15:10(1年以上前)

>カイザードさん

 α6000と比べて堅いと書いている人がいたので、そういう作りになったのかと思いましたが。堅いと言ってもイロイロあると思いますが。ギチギチということではないですね。

 レンズを装着して回し込む際にゴムの摩擦を付加したような・・というか。寸法が変わらなくてもNEX-6から何か接触面の設計が変わったのかと思ったのですが。

 私のNEX-6と私のα6500で個体差の問題かもしれないので。量販店で展示機を触ってきてみます。

 私がレンズを落としてしまったのは105ミリマクロレンズとSONYのマウントアダプタ双方のけっこうな重さが回転方向にかかってクルッと回転してしまったからなので。最新の機種はそのへん回りにくい工夫があるのかと思い込んでしまいました。

書込番号:21037838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2017/07/13 06:31(1年以上前)

規格に変更はないけど、α6300からマウントの爪が金属になったんですよね。
固くなったと感じる理由はこれでしょう。

それに、α9 からはマウントをボディにとめるビスの数が増えました。

その時々では「問題無い」と言いながらも、後になってこういった点をしっかり変えてきています。

私は主にAマウントの方を使っていますが、Eマウントは未だ成長過程と受け止めてしまいますね。
しかしながら、Aマウントは逆に、全部プラのマウントの機種とかあるわけで。

まぁソニーらしいな、と思っています。悪い意味で。

書込番号:21039416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2017/07/13 10:33(1年以上前)

>夜の世界の住人さん

 私の所有しているモノが平均的な出来だったとしたら。マークを合わせてから回し込んでいくときのトルクは明らかに重くなっているのじゃないかなーと。

 SONYって防塵防滴にはあまり意識が無いんだと思っていたのですが、この機種はそうなんですね(買ってから気がついている・・)。マウント回りで防塵防滴に際して何をしたのか気になります。ちょっと調べてみます。

書込番号:21039775

ナイスクチコミ!1


miccciさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/13 12:27(1年以上前)

私も最初マウントが固く感じましたが、
逆にα7RUのマウントの緩さが気に
なりました。
防滴防塵を考えると、これくらいの
固さが良いんでないでしょうか。

書込番号:21039960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


miccciさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/13 12:39(1年以上前)

>緑のインコさん

マウントのテーパー部分の
形状を若干変更したのでは
ないかと考えていますが、
どうなんでしょうね。

書込番号:21039988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


stk2さん
クチコミ投稿数:1件 STUDIO-K2 

2017/07/18 16:19(1年以上前)

別機種

マウントの違い、上α6000、下α6500

 皆様はじめまして

先日APS-Cメイン機を「α6000」から「α6500」に変更しましたが、私もマウントが固くなったと感じました。

シグマのMC-11アダプターでの感想
 α6000は「スッ、カチッ」と大した力を必要としないのに対し
 α6500は「クッ、カチッ」と少し力を入れて回す感じです。
純正レンズはE PZ 16-50mmしか手元にないのですが、こちらも同様な印象でした。

また、かなり前に使用していた「STOK AF-EF-NEX」のアダプターでも試してみましたが、こちらは更に硬くなる印象ですが、問題にするほどではないと思います。

夜の世界の住人さんも指摘されていますが、
マウントの爪部分がプラスチックから金属になったことで、固定する精度が上がったのでしょうね。
そのぶん個体差は減っているのかもしれませんね。
触ってみると、α6000プラスチック爪の方は、ほんの少しフワフワ遊びがあり、α6500金属爪は遊びはありません。
良い進化です!

参考までに比較写真をアップしておきますね。

書込番号:21052641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件

2017/07/18 18:09(1年以上前)

>stk2さん
コメントありがとうございます。6000と比較してもそうなんですね。

なるほど、爪?の材質が変わっているので、回す際の感覚がけっこう違うんでしょうね。

私の6500ですが。NEX-6の時の感覚でレンズ交換が完了していたと勘違いして、爪がかかるまで回しきっていない状態で撮影していました。

SEL20F28で撮影しても半押しオートフォーカスが効かず、常にフォーカス補助の輪郭線が表示されていて往生しました。
カチッと回しきらなくても撮影できることに驚きました。

すぐに気がついて良かったですが、これもNEX-6からの買い換え組は「回しきったと思って中途半端」をけっこう経験しているかもしれません。

書込番号:21052842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

よろしくお願いします

2017/06/17 15:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

クチコミ投稿数:42件

本日、横浜の量販店で「α6500 」+「Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS」を購入しました。
しかし、「Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS」の在庫が無く、待ち状態です。

現在、「RX1R」を使用しています。画質に関しては、満足していますが。。。。。
当初はα7系とズーム・レンズを考えていましたが、一眼ライクな形がどうも好きになれずに、こちらにしました。

書込番号:20974531

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/06/17 16:19(1年以上前)

お気持ちはよく分かります。私も気が付くと、RX1R、α6000、GX8がメインになってしまいました。

書込番号:20974579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/06/17 16:23(1年以上前)

ちなみに、Biogon T*2.8/28さんの組み合わせは、ほぼ福田健太郎さんが実際に仕事で使うセットです。

書込番号:20974589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2017/06/18 07:22(1年以上前)

ポポーノキさん

お久しぶりです。
GX8をお使いでしたか。
私も以前、パナ、オリを使っていました。懐かしいです。

書込番号:20976147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

標準

Ver.1.03

2017/06/09 15:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

クチコミ投稿数:37件

ファームアップです

【アップデート内容】
・新規レンズ「SEL100400GM」に対応
・動画モード時における手ブレ補正の安定性向上

※ 最適な状態で本製品をお使いいただくために、すべてのお客様に
アップデートをおすすめします

▼本アップデートプログラムについて詳しくはこちら
http://clmail.mysony.sony.co.jp/c/hSjxaabp3kl9vVab

自分にはあまり恩恵なさそうな内容ですがw

書込番号:20953824

ナイスクチコミ!7


返信する
Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2017/06/09 22:44(1年以上前)

気のせいかな、タッチ&ドラッグの AF ポイントの移動の反応が良いような?

書込番号:20954779

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:19件 α6500 ILCE-6500 ボディの満足度4

2017/06/10 08:58(1年以上前)

>渡航したいさん
>Go beyondさん
このファームで動画時に、
不規則&瞬間的にたまに発生する異常な絵の振動がなくなりましたね。
このファームは大変有り難いです

書込番号:20955473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5

2017/06/11 13:18(1年以上前)

特に操作系がα6300よりもっさりでしたが、α6300同等に全体的にレスポンスが良くなったと思います。

書込番号:20958943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件Goodアンサー獲得:20件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2017/06/11 17:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

本土寺の五重塔

菖蒲

入り口

ISOが知らぬうちに変わってた

>渡航したいさん はじめまして


あまり変化内容に思いますが、私もVer.1.03にしました。

このカメラ、電池の持ちは悪いですね。

外で撮る時、モニターが見難いのでマニュアルから野外晴天にすると余計早くなくなります。(200枚位で)

それと一番困ったことがあります。

ISO感度が知らないうちに動いてしまい、(普段は100)51200になっていることが何度かありました。(P,A,Sで撮っている時)

どう言う訳か、他の感度ではなく51200なので、何か理由はあるのですかね。

せっかく撮った写真が使いもににならないので、愛着も冷めてしまいそうです。





書込番号:20959471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5

2017/06/11 21:41(1年以上前)

>shuu2さん
ISO感度設定を100から1600までなどに設定して使ってみたらどんなですか?

書込番号:20960195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


symmar125さん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:8件

2017/06/11 21:52(1年以上前)

当機種

梅雨入り前の公園散歩

こんばんは。

ソニーからのメールが来る前にネット記事で知り、1.03へのアップは終えています。


>shuu2さん

P、S、Aモードなら ISO AUTO でも下限と上限は設定できますよ。

ISO ボタンを押して確認されるといいでしょう。

書込番号:20960225

ナイスクチコミ!2


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2017/06/11 23:11(1年以上前)

>渡航したいさん

ファイル名変更って、最初から有りましたっけ?アピールポイントに無かったのであったんでしょうけど、

気付いたら地味に便利な機能ですよね。


>Go beyondさん、>とうがらしの種さん

気の成果もしれませんが、私もそう思います。


>shuu2さん

何と無く特定条件で発生するバグっぽいですね。

6Mモードが常用ですか?縮小だと51200を感じさせないのは、流石ILCE-6500ですね。

書込番号:20960511

ナイスクチコミ!2


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2017/06/11 23:20(1年以上前)

>shuu2さん

ISO51200に成ってしまった絵は、NEATIMGEで救済可能なので、是非お試しあれ。

あじさい、処理済みアップしたいくらいです。

書込番号:20960538

ナイスクチコミ!1


numan0403さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:6件

2017/07/18 22:06(1年以上前)

背面ダイヤルで直接ISO が変わるようになってませんか?
それだと勝手にかわってることよくあると思います(というか変わっていても気がつかない)
直接背面ダイヤルで変更できるのはは露出補正にしてISOの変更はISOボタンにおしてからにすると
露出補正は液晶やEVFでおかしなことになってるとすぐわかるのであまりトラブルにならないと思います。

書込番号:21053505

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

年金生活に近いアラカンの小生、旅の記録や孫の写真にコンデジでも良いのだが、昔々高校生や大学生の頃、レンズ交換して楽しんだペンタックスSPやニコンFM、F3も思い出し、さて、どんなカメラ買おうかと、本日名古屋のBic Cameraとヨドバシを覗いてきました。

☆ ペンタックスKP:うううん、手に持てば良いカメラ。Limitedシリーズのレンズも魅力的、でもレフ機だからやっぱり大柄すぎる、ちょっとなぁ・・・。デザインはAPを真似たのか・・・

☆ 富士、T-20、T−2:両方とも良いカメラ、特にT-2は操作性が大変宜しい、気持ちがクラリ。T-20 はちょっと小さすぎかな。単焦点レンズが似合いそう、でもボディーで手振れ防止が付いてないのが難点。フィルム時代の色再現・・・うぅううん、爺殺しだけど、どうかなぁ。

☆ オリンパス、Pen-F:良いカメラ、手振れ防止も強力、でもやっぱり4/3だし、レトロすぎるデザインも鼻につく(小生、高校生時代、Pen FTを使っていた)。Pen-FTは、その時代では尖がったスペックのカメラだった、全速同調ロータリーシャッターとか、凝ったファインダー光学回路とか。アラカンの小生は、デジカメ時代のPenは、先祖の尖がった部分がなくて、意匠だけ真似したとう精神の貧困さを感じてしもうた。

で、フィルム時代の遺産にすがる老舗カメラメーカーの機種に、懐かしさと切なさと、少し失望を感じながら、カメラ店を去る前に目に入ったのが、

* Sony α6500+16〜70o/F4のセット。手に持ったら、他のαとは違うソリッドな感じがするし、レンズも良さげ。

Sonyは、対象外だったのですが、考えてみればセンサー自社で作っていて、スペック的には色々な面で優れている。他の老舗カメラメーカーが、フィルム時代の遺産に頼ったマーケティングをやっているのに対して、あくまでも技術的トンガリ一直線で、これはこれで好感が持てます。サラリーマンも商品も、前を向かなきゃだめ、回想モードに入ったら、終わってますよね。

機械としての手触りや、昔のアイコン・ブランドに対して金を払う意味を見つける人は、それはそれで結構。それを否定して、結果として写真が綺麗に撮影出来れば良いという技術至上主義も、それはそれで良い。

今までSonyには余り良いレンズが無いような感じでしたが、16−70o/F4は良さげで、サイズも大きくないので、ピッタンコ。

という次第で、真剣にα6500に気持ちが揺らぎ始めています〜。あとは、老妻をどうやって説得するかです。

書込番号:20918310

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2017/05/25 22:41(1年以上前)

> デジカメ時代のPenは、先祖の尖がった部分がなくて、意匠だけ真似したとう精神の貧困さを感じてしもうた。


背面液晶をひっくり返すと黒いグッダペルカが貼ってある点など、製品開発時のココロザシの低さの露呈であるわけで、そんな恥ずかしいものをよくもまあ製品化などしたものだ。

デジになった途端にカメラ&レンズが目的ではなく手段になったワタクシですが、α6500は道具として大変具合がヨロシイと思います。

書込番号:20918508

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2017/05/25 22:49(1年以上前)

正攻法で「これが最後の贅沢だ」と1発かますのが良いと思うが。

私はお金が潤沢でないので中古でまかなっています、これが私の正攻法。新品1台の費用で3台買えますね。
一気に買わずにぼちぼちと買ったNEX−6と5Rの2台を使っています、NEX−3Nもあったが友人に進呈したので2台。
レンズは古いのをMF操作で使うのでフイルム時代の残していたのとかもらい物が多い。

書込番号:20918534

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件

2017/05/26 02:27(1年以上前)

>南の島のおじさんさん
α6500は候補の中では携帯性と相まってかなりいいと思いますし、ご要望にぴったりかと。
ストロボ内蔵なのも、手軽です。

アダプターもあるので、オールドレンズでも楽しめますし。

書込番号:20918959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件

2017/05/26 12:55(1年以上前)

>南の島のおじさんさん

発売は、数ヶ月の差なのに忘れ去られた機種が

腕に覚えがあるのなら、手ぶれ補正の無い

α6300が中古で、7〜8万円で買えるかと思います。

書込番号:20919680

ナイスクチコミ!1


symmar125さん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:8件

2017/05/26 14:59(1年以上前)

別機種
当機種

使用機材

グリン グリンのピントも食いつき良さそう

トピ主さん、こんにちは。


このカメラ良いですよ。

α6000を使っていて、α6300はシャッター音を聞いて気に入りませんでしたが、
当機種は安定感の増した作りと思われました。

予備機材ですが、遊びにも使えます。

書込番号:20919840

ナイスクチコミ!6


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2017/05/27 21:59(1年以上前)

>南の島のおじさんさん

カメラは嗜好製品でもあるので気に入ったもの
を使うのが一番幸せだと思いますのでα6500
で良いと思います。

ただ、αEマウントで気になっているのは、
APS-Cサイズ用のレンズラインナップです。

私もα6500を含めて、ファインダー内蔵モデ
ルは大変興味がある機種です。
キットレンズを含めた標準ズームや高倍率
ズームは、同じような仕様のモデルがある等
だぶつき気味ですが、それ以外の充実度が
十分とは言いにくい状態だと感じて、私自身
はαEマウントの購入を躊躇しています。

南の島のおじさんさんは、以前、スクリューマ
ウント時代から一眼レフを使われていたようで
すので、今回カメラを購入されれば、レンズを
買い増していかれる可能性は無いでしょうか。
もしそうなら、興味のあるレンズがあるかとい
う点も予め確認されることをお勧め致します。

私は、αEで興味があるレンズは、フルサイズ
用でかつスペックを追求した高級レンズが多い
です。
なので、私がαEマウントに手を付ける場合、
現状ではフルサイズモデル(α7RU?)にな
るかなぁ、と漠然と考えています。
もちろんそれはそれで良いのですがα6500の
軽快性とレンズの相性については人によって
評価が分かれるところだと思います。
ボディーで6桁の出費ですから慎重に。

追加レンズは検討不要またはレンズライン
ナップに関しては配慮済みという事でしたら
捨て置き下さい。

書込番号:20922789

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:109件

2017/06/02 13:23(1年以上前)

>南の島のおじさんさん

α6500ボディの価格で、LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットが買えます。
16-70mm F4 の画質は、パナの14-140キットズームレンズと大差ないです。

書込番号:20936400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2017/06/03 21:40(1年以上前)

いい加減奥さんに恩返しした方がいいで。
カメラなんてほっといて、どっか旅行にでも連れてってあげーや

書込番号:20939572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件

2017/06/18 09:06(1年以上前)

旅行は飽きる程連れて行きましたよ〜。オモチャ買うより預金を移せとうるさい今日この頃です。

書込番号:20976352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット
SONY

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月20日

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング