α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2018年 4月20日 発売

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット

  • 4Dフォーカス、光学式5軸ボディ内手ブレ補正、タッチパネル搭載の小型・軽量なミラーレスカメラのハイアマチュアモデル。
  • APS-Cサイズの有効約2420万画素の「Exmor(エクスモア)」CMOSセンサーと画像処理エンジン「BIONZ X(ビオンズ エックス)」を搭載。
  • APS-Cフォーマット対応高倍率ズームレンズ「E 18-135mm F3.5-5.6 OSS」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥110,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • 高倍率ズームレンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:2500万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:410g α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E 18-135mm F3.5-5.6 OSS SEL18135

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのオークション

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月20日

  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのオークション

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(4997件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

このコンピューターで読めないディスクです

2025/01/09 18:46(8ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:1221件

件名のエラーが起こりました
他のカメラでは普通に認識されるので
6500だけです
接続線を変えても同じ状況です
何枚かの画像がPCにロード出来ないことになりましたが

買ったのを覚えていないカードリーダーで
PCにロードすることが出来ましたが
いちいちカードを取り出す必要があり
少し面倒ですが止むを得ないでしょうか

このどさくさに6700の購入を企てましたが
使えない訳ではないので却下となりました
残念ですう

書込番号:26030373

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29616件Goodアンサー獲得:4540件

2025/01/09 19:17(8ヶ月以上前)

記録媒体が壊れかかっている可能性もあるとは思います。コピー後の画像は確認しましたか?

書込番号:26030421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:199件

2025/01/09 19:46(8ヶ月以上前)

>デローザさん

???
何がどんな状況で発生したのか、サッパリ判りませんでした。
頑張って解釈したら次のような状況ですか?

PCにUSBでα6500を接続して、デジカメの本体若しくはSDメディアにある画像データ全てをPCに転送しようと試みたら
『このコンピュータでは読めないディスクです』
と警告?エラー??ダイアログが表示されて先に進めなかった。

仕方が無いのでカメラからSDメディアを取り出し、カードリーダー経由でPCに読み込ませた。
(OSはWindowsを想定)

…こんな感じでしょうかね??


まず、メモリメディアはそのα6500でフォーマットしたものを使ったのか?
次に単純にUSB接続で、アプリ経由/単なるUSB外部メディアとしてエクスプローラーで単純コピーの何方で転送しようとしたか、Windows機かMACか他OS系統か、で色々と変わってくるような気がします。


因みに当方は、SONYもNIKONもPENTAXもメディアは抜いてメディアリーダ経由でPCにエクスプローラ経由コピー、全画像完全コピーを眼で確認後にカメラ側でメディアをフォーマットしてます。
コピーに何時間掛かろうが手段は変えるつもりは御座いません。

書込番号:26030463

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/10 09:04(8ヶ月以上前)

>デローザさん

>このコンピューターで読めないディスクです

PCとα6500の接続はUSB/WiFi・Bluetooth
のどれで行っても出来ないのですか。
使用されているアプリは何ですか。

書込番号:26030955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1221件

2025/01/10 14:12(8ヶ月以上前)

>ありりん00615さん

 ありがとうございます
メッセージがホップアップされた時点で
使用中のメモリーを外し
テスト用のメモリーに入れ替えて
確認を続けました
使用中だったメモリーを
後で確認したところ異常無しでした

書込番号:26031240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1221件

2025/01/10 14:20(8ヶ月以上前)

>くらはっさんさん

 ありがとうございます
発生事象は、ご指摘の通りです
今までは問題なくデスクトップに認識されたアイコンが現れました
今回はUSBケーブルで接続したとたんに当該メッセージがホップアップされ
取り外ししか出来ない状況になりました
どうもOSの新しい機能のようですね

 

書込番号:26031245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1221件

2025/01/10 14:25(8ヶ月以上前)

>湘南MOONさん

 ありがとうございます
USBケーブル接続です
6500側の接触不良すなと
想像していますが
確認は出来ません

なお下流のソフトは
ライトルームクラッシックです

書込番号:26031249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1221件

2025/01/11 16:27(8ヶ月以上前)

USBLUNをマルチからシングルに変更すると
無事にファイルアイコンが表示されました
USBの機能を制限するようです
最初のチェックの時に読み込めたカメラは
マルチの設定が有りませんでした
OSの仕様が変更になってマルチは不可に
なったと考えるのが妥当でしょうか
納得しにくいトラブルでした

書込番号:26032568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1221件

2025/01/15 18:14(8ヶ月以上前)

その後気になったので少し調べてみました

6500にはソニーが提供する画像管理ソフト用の
データ出力ソフトがインストールされています
このためUSBLUNをマルチにする必要がありました
古いPCにUSBを接続すると画像データと別に
PMHOMEと表示されたアイコンが現れます
しかし、この画像管理ソフトは古いOSでないと使えないため
新しいOSではUSBLUNをマルチにして
データを同時入出力する必要がありません
シングルのみとしたのは誤操作を防ぐためでしょうか

ここでの問題はインストールされているデータ出力用ソフトを
削除しても良いかどうかですね


書込番号:26038297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

ひっそりと

2019/10/10 17:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

クチコミ投稿数:37件

ソニーストアでの取り扱いが終了しているんですね。
APS-Cはフルサイズの様に継続販売は難しいのでしょうね、
α6300も早々になくなりましたし…

とは言え初代RX100の販売が継続される中、
自分の持っている機種が消えていくのはさみしいものがありますね。
普通はそう言うものだと自分を納得させつつ、
α6600に買い換えるほどではないので、まだまだ大切に使っていきたいと思います。

書込番号:22979773

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:54件

2019/10/10 22:03(1年以上前)

>渡航したいさん

ラインナップ整理のためではないでしょうか。

ローエンド、ミドル、ハイエンド、すべて6000番台で
ナンバリングしてしまっているために、数字が大きいハイエンドより
後から発売された数字の小さいローエンドの方が性能が高いとか、
はたから見たら非常に分かりづらいラインナップになっていました。

素直にフルサイズと同じようにα5とかにしてα5 II、α5 IIIと続けて
型落ちをローエンドとして併売というスタイルにすればわかりやすいと
思うんですけどね。

書込番号:22980314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2019/10/10 22:47(1年以上前)

うん、ナンバーでグレードがわかりにくいから、定期的な整理整頓がいるんだと思います。

書込番号:22980428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2019/10/10 23:22(1年以上前)

あらら、終了しちゃいました!?
最後のカメラApp対応機なのでもう一台買おうかと思ってたんですが...

書込番号:22980492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2019/10/11 23:20(1年以上前)

 6000シリーズの最高傑作!!だと思います。多少、機能詰めすぎの感はあるがSONYだから
出来た贅沢カメラ・・・なーんて思っています。

書込番号:22982334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/22 17:18(1年以上前)

昨日、ヨドバシカメラ八王子店で店員さんが6500は生産終了と言っていました。
聞いたときはビックリしましたが、どうやら本当のようですね。

書込番号:23002364

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2020/04/11 12:22(1年以上前)

生産終了だろうと、サポート外だろうと手元のカメラが無くなる訳でも無しw
古参のNEX5Nが手元でSAMYANGの24mmF2.8Fを付けてチッチ言わせてますw
早い、超軽い、明るいでAF迷ったりしません
待てば海路の日和あり・・・待ちすぎかwww

書込番号:23332686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度4

2020/10/15 05:45(1年以上前)

小さいボディなのでポケットに入るので購入しましたが、修理対応が短くなりますね。

書込番号:23726849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ125

返信101

お気に入りに追加

標準

撮ってますか

2018/06/23 16:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 
当機種
当機種
当機種
当機種

キツテ6階から

魚眼コンバーター使用

新丸の内ビル7階から

東京駅前広場 地面に置いて

カメラが発売されてもう少しで2年になり、そろそろ後続機が発売されそうな噂も出て来ました。

APS-Cはフルサイズと違いレンズが小さくて軽くていいのですが、レンズの種類が少ないのが寂しいです。

魚眼レンズ、8mmからのズームレンズ、300mm迄の望遠レンズ等が加わると面白くなりますね。

東京駅で夜景を撮って来ました。

小さく軽いので三脚無でも、台の上に置いての撮影などが出来るのが便利です。

キツテ6階広場、新丸の内ビル7階、東京駅前広場で手持で(手摺等に置いて)撮って来ました。(三脚は使用無)









書込番号:21916389

ナイスクチコミ!10


返信する
α今昔さん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:11件

2018/06/23 17:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>shuu2さん
新スレ開設おめでとうございます。

撮ってますよう…
でも、超久しぶりにシグマの60mmでですが。

書込番号:21916469

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:30件

2018/06/23 17:49(1年以上前)

機種不明

階段

>shuu2さん
 撮ってますよ。a6500は先幕電子シャッターなので三脚は不要でしょう。一眼レフだとミラーがアップした振動でブレることが多ですけど。

書込番号:21916568

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2018/06/23 19:10(1年以上前)

>shuu2さん

最近購入したのでこれからフィールド
テストと言うなの撮影です♪

書込番号:21916762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2018/06/23 20:01(1年以上前)

当機種

>shuu2さん

こんばんは、

>α今昔さん

SIGMA、いいですよね。



TAMRON 10-24mm VC HLD中心の所に、SIGMA 24mm F1.4 HSM ART導入したので、

BOKEに大ハマり中です。明るいレンズなので夜撮りが気楽です。

ズームに頼ってポジションいい加減で撮影する癖が染み付いていて、

24mm(36mm)単焦点の画角で思う画が撮れるポジションに一発で立てるように成るまで、随分、リハビリが必要でした。

書込番号:21916869

ナイスクチコミ!4


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/24 09:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

日が沈む前はありきたりの風景ですね

こちらも同じ様に

魚眼コンバーターで

>α今昔さん おはようございます


返信ありがとうございます。

購入した当時から比べると持ち出す機会が減ってきてます。

出掛ける時は必ず持ち出していましたが、この頃は3,4回に1回位になって来てますね。

一眼レフがメインなのと、適当なレンズが無いのが原因です。

シグマ60mmをお持ちのようですが、手頃でいいのですがどうですか。(カタカタなる)

欲しいのは魚眼レンズが欲しいですね。(APS-Cでは中々無いですね)

書込番号:21918039

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/24 09:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

台の上に置いて アングルが取りずらいですね

手持で

広角ですが普通ですと 

魚眼コンバーター使用

>デローザさん


コメントありがとうございます。

>a6500は先幕電子シャッターなので三脚は不要でしょう。

さすが1秒以下のシャッターですといくらミラーレスでも手持では無理ですね。

ただ小さいので台の上において撮るには一眼レフより使いやすいですね。

>一眼レフだとミラーがアップした振動でブレることが多ですけど。

振動よりもシャッターを押す瞬間のブレがあるので、リモコンかタイマーを使ってブレを抑えてます。

書込番号:21918125

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/24 10:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

東京ゲートブリッジで

レインボーブリッジ

本栖湖芝桜

本栖湖

>ハタ坊@30代さん おはようございます



>最近購入したのでこれからフィールドテストと言うなの撮影です♪

おめでとうございます。いいカメラですよ。

沢山撮って下さい。

私は広角系が好きなのでもう少しワイドなレンズが出ればと思ってますが、中々出してくれませんね。

10mm(15mm)で撮った写真アップしておきます。

書込番号:21918196

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/24 10:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キツテ6階の一番右はしから

今は18時でも明るいです

新丸ビル7階から

三脚使用禁止で手持です

>a/kiraさん  お久しぶりです


>TAMRON 10-24mm VC HLD中心の所に、SIGMA 24mm F1.4 HSM ART導入したので、

>BOKEに大ハマり中です。明るいレンズなので夜撮りが気楽です。


いろいろレンズ楽しんでいるようですね。

コンバーターを付けると楽しめるようですが、あまりレンズ遊びはしないので買ってません。

APS-Cの純正のレンズが欲しいですね。(特にワイド)

書込番号:21918251

ナイスクチコミ!2


α今昔さん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:11件

2018/06/24 13:48(1年以上前)

「出掛ける時は必ず持ち出していましたが、この頃は3,4回に1回位になって来てますね。」

最近、何かしらの特徴のあるコンデジに関心があり、コダック、カシオ、オリンパス 各1機種を揃えたので、一眼カメラから縁遠くなっております。


「シグマ60mmをお持ちのようですが、手頃でいいのですがどうですか。(カタカタなる)」

このレンズ自体は無愛想ですし、電源OFFで移動中、カタカタと音がするので写りまでダメかと思い、つい粗略に扱いがちです。
でも、撮ってみたらこれがなかなか良いのです。
NEX-7やα6000ですとカメラ自体、手ブレ補正機構がなく、このレンズにも手ブレ補正機構がないので不安でしたが、α6500なら、安心できます。

書込番号:21918660

ナイスクチコミ!1


symmar125さん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:8件

2018/06/24 14:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

おやつほしいの

せっせと お手入れ

アスコセントラム ミニアタム

>shuu2さん

こんにちは。

iMac の横に出しっ放しのα6500でして、日頃は愛猫撮影に使っています。

書込番号:21918771

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:30件

2018/06/24 17:37(1年以上前)

機種不明

表参道ヒルズ

>shuu2さん
>さすが1秒以下のシャッターですといくらミラーレスでも手持では無理ですね。

 ご存知でしょうけど、a6500にはシャッタースピードの下限をコントロールする機能がついています。標準指定だと1/60を超えて遅くなる場合、iso感度が自動的に上がるようになっていますね(ISOはAUTO指定)。

 このスピードは1/4000まで変えることができますけど、ISO感度が限界になるとシャッタースピードが遅くなるらしいです(まだ経験していません)。まぁ、画質の低下を嫌ったのでしょうか、ISO感度を100に固定されて居るようですので、この機能を使われていないのだと推察しました。

 私は6300を買うつもりでしたが、在庫がなく止むなく6500を買ったので、ボディ内手振れ防止を殆ど使う事がなく忘れておりましたが、今回は使っておられるのでしょうか。私の場合は、24ミリレンズですので1/60であればボディ内手振れ防止を使用しても、しなくても同じ写真が撮れます。

書込番号:21919158

ナイスクチコミ!4


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/24 20:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

下御隠殿橋から

東京国際フォーラム

東京駅前広場

>α今昔さん


>コダック、カシオ、オリンパス 各1機種を揃えたので、一眼カメラから縁遠くなっております。

まだ私は一眼レフがメインで使用してます。

ましてフルサイズはソニーしかないので(ライカは問題外)選ぶことが出来ません。

どうもデザインが好きになれず、レンズが少ない(高い)ので移行出来ずにいます。

シグマ手頃な割には写りはいいみたいですね。

これもデザインが好きになれず購入に踏み切れませんが、買ってみようかな。

書込番号:21919550

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/24 21:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

都電 荒川線

東京駅構内

東京駅前広場

今年は富士山が見えなかったので以前のです

>symmar125さん こんばんは


>iMac の横に出しっ放しのα6500でして、日頃は愛猫撮影に使っています。

猫ちゃんも幸せですね。

アイコンがカトレアですが、花は好きですか?(花の写真もアップされてますが)

桜が大好きでその時期はじっとしていられません。

又良かったらお立ち寄り下さい。


書込番号:21919646

ナイスクチコミ!0


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/24 21:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

都電 荒川車庫

小岩菖蒲園

>デローザさん


>画質の低下を嫌ったのでしょうか、ISO感度を100に固定されて居るようですので、この機能を使われていないのだと推察しました。

まさにその通りです。

以前は手持でISO感度を上げて撮っていましたが、できれば奇麗に撮りたくて固定しています。

サブ的に使っていて、気軽に撮れるカメラなので気分で変えています。

書込番号:21919674

ナイスクチコミ!0


symmar125さん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:8件

2018/06/24 22:25(1年以上前)

>shuu2さん

アイコンのカトレアは、30年以上前に購入した我が家のランの主です。

\2,500で30年も楽しめれば、とっても お値打ちでしょう?

初の冬越えには、窓を閉めたトイレでウォシュレットの暖房便座に置き、
最低夜温を保てたようで翌春に咲いてくれました。

それを契機に楽しくて少しずつランを増やし、室内温室ヒーターも導入
して冬季の管理しています。

貧乏人に切り花は贅沢と思っていますが、様々な品種の栽培に学びが
多いのも楽しんでいます。

最近は、このハンドルネームでクックパッド ブログでも遊んでいまして
今月中には23万アクセスを超えそうです。

書込番号:21919751

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/25 08:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

下御隠殿橋より

下御隠殿橋

下御隠殿橋

都電 荒川線



以前から気になっていた撮り鉄の聖地と言う日暮里駅の「下御隠殿橋」に行って見ました。

噂だけの事はあり、沢山の方が橋の上から電車の通貨を見てました。(特に小さい子が家族連れで)

線路が14本もあるので待つことはなく、山手線、京成線、常磐線、北海道・東北・北陸・上越・山形・秋田・長野新幹線等です。

普段見ない特急列車も通過します。(鉄道マニアなら時間があれば何時までいても飽きないですね)

1時間程でその後、都電の荒川車庫に移動しました。

ここはいろいろな種類の都電が見ることが出来る場所で、ここにも小さなお子様が沢山来てました。

荒川線は路線脇にバラが植えてあり(荒川区の区間)バラとのコラボが撮れる場所です。

バラのシーズンは過ぎましたがまだ楽しめます。

書込番号:21920265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:30件

2018/06/25 14:15(1年以上前)

機種不明

残念ながら夜に来た事はありません

>まさにその通りです。
>shuu2さん

 a6500は、A4プリント程度ならISO5000でも、なんとか使えます。NEX7の時は、ISO1000でもノイズが目立ち2Lのプリントがノイズだらけでした。

書込番号:21920749

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/27 09:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

下御隠殿橋から

都電 荒川線

クンシラン 何もしないで咲いてくれます

機種違いですが

>symmar125さん おはようございます


>アイコンのカトレアは、30年以上前に購入した我が家のランの主です。

すごいですね。そんなに持つんですか。(専門家?)

私も花は好きですが草花は直ぐ枯らしてしまうんで、この頃は草木に(梅、柿、紫陽花、バラ、萩等)してます。

書込番号:21924920

ナイスクチコミ!0


symmar125さん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:8件

2018/06/27 23:10(1年以上前)

当機種

昨夜の甘えっ猫

>shuu2さん

こんばんは、ランは趣味ですよ。

様子を見ながら季節の植え替えで、仕立て直し方を独学で覚えました。

ランは、面倒を見てもらえたら人より寿命が永いと思われます。



水泳も趣味ですが、28年目のシーズンを楽しみ、年間300km超えを目標に
泳いでいます。

壁を蹴って真っ直ぐ水中姿勢を維持したまま、25mプールの半分まで進み、
そこから2ストロークの平泳ぎで対岸に届きます。

10年前には出来てから、成功率はH2Aロケット以上でしょうね。

ここ数年に失敗の記憶はありません。



写真同様に永く続けるには、気の抜き方もあり、集中力の使い方が肝要と
思われます。

書込番号:21926428

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/28 17:48(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

NEX7 ISO1000

駅前広場から

>デローザさん


>NEX7の時は、ISO1000でもノイズが目立ち2Lのプリントがノイズだらけでした。

NEX7では殆んど暗い所では撮ったことが無かったのとプリントをしなかったので分かりませんでした。

a6500は夜景等も撮っていますがまあまあだと思いますね。

書込番号:21927892

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/28 18:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

荒川車庫

クロです 今はいません

>symmar125さん


>28年目のシーズンを楽しみ、年間300km超えを目標に泳いでいます。

すごい!!

>ランは趣味ですよ。

高尚な趣味をお持ちでいいですね。

花は好きですが、ランは高いので育てたことはありません。

猫は今まで何匹も飼いましたが、(野良が住み着いて)今は居ません。

書込番号:21927914

ナイスクチコミ!1


symmar125さん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:8件

2018/06/28 21:46(1年以上前)

当機種

香りの良い風蘭

>shuu2さん

こんばんは、今宵のロシアW杯対ポーランド戦を楽しみに待っています。


例年より1ヶ月ほど早く風蘭が咲きました。

3月の気候の影響を受けているようで、他のランも早咲きな年になっています。

書込番号:21928495

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/30 13:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

38階展望室から

こんな感じのところです

>symmar125さん


サッカー少し後味の悪い結果になりましたが、ともかくベスト16に入ってよかったですね。

まだまだ眠い日が続きますね。

昨日恵比寿のガーデンプレイス展望室に行って夜景を撮って来ました。

ここは撮るスペースは小さいのですが、無料なのと三脚の使用も出来ます。

眺望は東京タワーやスカイツリー、六本木ヒルズやレインボーブリッジ等が見えて東京のパノラマが満喫できます。

70mm迄のレンズしか持っていかなかったのですが、望遠で部分的に切り取っても面白いかと思います。

ガラスの反射があるので気をつけないと入ります。

書込番号:21931764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:30件

2018/06/30 14:34(1年以上前)

>shuu2さん

 楽しい会話に水を差してしまいますが、センター敷地内での撮影は注意した方が良いですね。確か恵比寿ガーデンプレイスは、撮影禁止です。ガードマンが見つけない限り注意はされないようですが、見つかると注意を受ける可能性がありますね。

 私の表参道ヒルズは、受付に撮影できるか聞いてから撮りました。敷地と他人には注意ですね。

書込番号:21931863

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/07/12 05:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

貴船神社

三千院

今京都に旅行に来ています。

昨日は貴船神社、三千院等を回りました。

スマホで初めて撮った写真をアップしてみます。

書込番号:21957183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/07/20 10:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

貴船神社

北野天満宮

南禅寺 水路閣

東福寺

このクチコミを見ている皆様


いつもの夏の京都旅行に行きました。

夏の京都は特に暑いので避けたいとこですが、何故か毎年行ってます。

夏は日が長いので朝から晩まで楽しめて、1日のお徳感がいいですね。

そんなわけでこんな感じで回って来ました。

1日目は貴船神社→三千院→上賀茂神社→下鴨神社→護王神社→ホテルチェックイン後→東山山頂公園展望台(夜景)。

2日目は大徳寺→金閣寺→北野天満宮→トロッコ電車→南禅寺→平安神宮→ホテルチェックイン後→京都タワー、京都駅(夜景)。

3日目は東福寺→清水寺→二年坂、3年坂→京都東インターから帰宅。

約15箇所ほど車で訪問して来ました。

a6500にはSEL1018を付けて、主にワイドを中心に撮ってます。

電池の予備も持って行きましたが、置忘れで途中2回程電池切れで撮ることが出来ませんでした。

一眼レフと比べると電池使用量がまるで違うので、同じ様に扱うとえらい目にあいますね。

書込番号:21975502

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/09/01 22:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

芝公園から東京タワー

この頃持ち出す機会が減ってきたます。

撮ろうとする時、何度かバッテリー切れて、撮ることが出来ない時がありました。

予備は持って出るんですが、置き忘れたりして肝心な時に撮れません。

一眼レフと違って200枚程で撮れなくなるのは辛いですね。

軽くて小さく、携帯にはとてもいいですが、いまいちメインのカメラにはなりません。

書込番号:22076116

ナイスクチコミ!1


α今昔さん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:11件

2018/09/02 07:49(1年以上前)

当機種

>shuu2さん
おはようございます。

私も「この頃持ち出す機会が減って」います。

α6500には、Aマウントレンズを付けたいので購入したのに、そうすると重いし動作が鈍いので…

書込番号:22076790

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/09/02 20:50(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

>α今昔さん  しばらくです


一眼レフを使ったことが無く、初めからこのようなカメラで始めた人は何の疑問も持たず使い続けるでしょうね。

立ち上がりが遅い、ピントがゆっくり合う、枚数が撮れない、フイルムカメラじゃ当たり前。

この頃はメカに頼り切っていて、シャッターを押すだけ!!誰でもまあまあの写真が撮れる。

写真もつまらなくなってきてますね、と思いながらNikonから出るミラーレスを予約してます。




書込番号:22078721

ナイスクチコミ!1


α今昔さん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:11件

2018/09/03 07:23(1年以上前)

>shuu2さん
おはようございます。

「Nikonから出るミラーレスを予約してます」
早いですねえ。驚きました。

私は、富士フィルムの「KF10」に惹かれています。
APS-Cサイズで、35mm判換算28mm f2.8を装備。その「フィルムシミュレーション」に憧れています。
でも、「フィルムシミュレーション」を期待しないなら、手元のNEX-7に中国製レンズ25mm f1.8?があるので、思案中です。

書込番号:22079555

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/09/03 18:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

デザインは好きです

>α今昔さん


>「フィルムシミュレーション」を期待しないなら、手元のNEX-7に中国製レンズ25mm f1.8?があるので、思案中です。

NEX-7はフィルムシミュレーションと同じようなのですか?(中国レンズを使うと)

NEX-7はいいカメラですが、この頃は全然使用していません。

家の近くで(渋谷)Nikonミラーレス発表会をやっていたので行って見ました。

ソニーのフルサイズはデザインが嫌なので買いませんでしたが、Nikonのはデザインが好きです。

NEX(APS-C)はデザインが好きなのでソニーを選んでます。

カメラの機能はあまり気にしていません。

とりあえずフルサイズのミラーレスを使いたいと思いNikonにしました。

書込番号:22080701

ナイスクチコミ!0


α今昔さん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:11件

2018/09/04 07:32(1年以上前)

>shuu2さん
「NEX-7はフィルムシミュレーションと同じようなのですか?(中国レンズを使うと)」

NEX-7はじめソニー製のカメラには「フィルムシミュレーション」は用意されていません。

富士フィルムの「KF10」なら、「フィルムシミュレーション」を楽しめると期待しています。
しかし、「フィルムシミュレーション」をしないなら、私はNEX-7で十分なのです。

「フィルムシミュレーション」は、手元のコダック製のカメラにも装備してあり、時たまそれを楽しんでいます。

「フルサイズのミラーレスを使いたいと思いNikonにしました。」

「フルサイズのミラーレス」。私も何と無く憧れています。

書込番号:22082008

ナイスクチコミ!1


α今昔さん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:11件

2018/09/14 18:48(1年以上前)

当機種

レンズはシグマの60mm

>shuu2さん
こんばんは。

今日、カミさんが撮れと言うので、「おっとりカメラ」で撮りました。
その後、初めて動画も手持ちで撮影。
動画を終わろうとボタンを再押ししたけど、反応が鈍かったです。

書込番号:22108636

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/10/17 20:42(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

a6500 最後のショット

こちらに変えました

このクチコミを見ている皆様


a6500に別に不満は無かったのですが、「Z7」を購入するための資金として、レンズ2本と下取りに出しました。

NikonのZ、本当は「Z6」の予定でしたが、11月末まで待てませんでした。

a6500はデザインが気に入っていたので手放したくは無かったのですが、2年弱の付き合いでした。

APS-Cはa6500で十分でしたが、「Z7」はクロップできるのでa6500と同じ様に使えます。

もしAPS-Cを使いたくなったら、「Z7」でクロップして使うことにしました。

D850でもクロップして使うことは出来るのですがファインダーの見え方が違うのと、a6500のように小さく軽いです。

a6500は人気の機種なので、中古屋で直ぐに売れてしまっていました。

余裕が出てきたら買戻しをするかもしれません。

現在a5100、NEX-7、NEX-6、NEX-5、NEX-3は手元に残してあります。


お付き合いありがとうございました。





書込番号:22189446

ナイスクチコミ!0


key=Dm+-aさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/14 16:38(1年以上前)

当機種

「カメラが発売されてもう少しで2年になり、そろそろ後続機が発売されそうな噂も出て来ました。(https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000919753/SortID=21916389/)」

α6500の後継機種って、いよいよでしょうか(http://digicame-info.com/2019/07/6500717.html)?

私はまだ(細々と)使っています。

書込番号:22797199

ナイスクチコミ!0


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2019/07/20 09:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>key=Dm+-aさん おはようございます



Z7の口コミに参加有難うございます。

残念ながらa6500は下取りに出してしまい、アップする写真がありませんが、過去の写真をアップします。

このカメラは手振れ補正が付いたので購入しました。

小さく軽かったので便利に使ってましたが、ただレンズが少なく結局は手放してしまいました。

レンズが揃って来れば、APS-Cのカメラも欲しいかなと思ってます。(a6500ではなく新しいAPS-Cで)

Sonyの予定ですが、もしNikonがAPS-Cを出したらその時考えます。




書込番号:22809592

ナイスクチコミ!1


key=Dm+-aさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/20 12:36(1年以上前)

当機種

>shuu2さん
こんにちは。

「このカメラは手振れ補正が付いたので購入しました」
私も手ぶれ補正があるカメラなので、Aマウントのレンズを使うために購入。

FE 85mm F1.8レンズを購入後は、Aマウントのレンズは徐々に使わなくなりました。

書込番号:22809880

ナイスクチコミ!1


key=Dm+-aさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/19 14:19(1年以上前)

当機種
当機種

>shuu2さん
こんにちは。

私も、α6500を使うのもそろそろお終いにしようかと思っています。

と言うことで、shuu2さんと相通じるスレがございません。

これらも、ますますのご健勝を祈ってます。

書込番号:22867098

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2019/08/19 17:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>key=Dm+-aさん  こんにちは


>私も、α6500を使うのもそろそろお終いにしようかと思っています。

私はZ7を購入の時、下取りをして泣く泣く手放しました。

クロップするとAPS−Cとして使うことが出来るのでa6500の代わりになるのではないかと。

でも殆んどクロップして使うことは無かったです。

key=Dm+-aさんはどうして手放してしまうのですか?



機種は関係なく遊びに来て下さい。

楽しみましょう。

今日浜離宮に行って撮って来ました。




書込番号:22867421

ナイスクチコミ!0


key=Dm+-aさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/25 19:36(1年以上前)

当機種

>shuu2さん

ご無沙汰して済みません。

その後も、いつ手放そうかと思案しています。

「key=Dm+-aさんはどうして手放してしまうのですか?」

腰痛が再発したりで、どうも、重いのが苦手になっています。

NEX-7に16mmを付けて、α6000に35mmを付けて、それにKODAK FZ152の3台で事足りている感じなのです。

カメラバッグに収まりますしね。

書込番号:23251823

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/02/25 20:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

FUJIFILM  X-Pro2

Nikon Z50




>key=Dm+-aさん こんばんは


お久しぶりです



APS-CはZ7をクロップで間に合わせる予定でしたが、ほとんどそう言う使い方をしませんでした。

APC-Cは専用のカメラ、NikonのZ50を追加しました。

それとつい最近フジのX-Pro2を中古で購入。

このカメラを購入したときはNikonの便利レンズ28mm-300mmを下取りに出しました。

まだカメラは増え続けていますが、Zのプロ仕様の様なカメラが出れば一眼レフはすべて下取りに出す予定です。

私もそろそろ重いのが苦手になりつつあります。



書込番号:23251930

ナイスクチコミ!1


key=Dm+-aさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/26 16:11(1年以上前)

>shuu2さん
こんにちは。

重さを敬遠しつつ、そこそこの画質を求めるなら、私としては、NEX-7はよく出来ていると思っています。

α5100も欲しいのですが、ファインダーが装備されていないのが難点で、躊躇っています。

書込番号:23253409

ナイスクチコミ!1


key=Dm+-aさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/27 07:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

「機種は関係なく遊びに来て下さい」に惹かれて

東京は広いので、撮影ポイントは随所にありそう。

今頃は、湯島の白梅などでしょうか。

先日、バスツアーに参加。例によって、NEX-7、α6000、そしてKODAK FZ152を携行しました。

左端のは、見事な金色に写っているんですが、ここではくすんで見えるでしょう。

書込番号:23254538

ナイスクチコミ!1


key=Dm+-aさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2020/04/22 16:49(1年以上前)

別機種
別機種

またまた「機種は関係なく遊びに来て下さい」に惹かれて、KODAK Z990での写真です。
モノクロ写真が撮りたくなって。

書込番号:23353864

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/04/23 16:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ハナミズキ

世田谷公園

駒場公園にて




>key=Dm+-aさん こんにちは


今はコロナで写真を撮りに行くにも気が引けます。

当然遠くには撮りに行けないので散歩がてらの写真が殆どです。

近場の写真もそろそろ飽きてしまいました。

レンズやカメラも発売が遅れたりして、このまま終わってしまうのかと思うぐらい凄いことになって来てますね。

私も気を付けていますが、key=Dm+-aさんもコロナには十分に気を付けて下さいね。

そんな中でも、フジのX-Pro2に続き、X-E3の中古を購入しました。

撮りに行けないのでこんな事でうっぷんをはらしてます。

APS-Cは卒業したはずですが、レンズ等小さくできるので気軽く撮るには軽くていいですね。

終息するまでは特に気を付けてお過ごし下さい。










書込番号:23355792

ナイスクチコミ!0


key=Dm+-aさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2020/04/23 17:21(1年以上前)

別機種

>shuu2さん
こんにちは。
私も近所ばかりの撮影では飽きていまして、とはいえ、カメラを購入するお金もないので、片道徒歩50分くらいの山道を登ったり、川筋へ出たりと、工夫しています。ほとんど人がいないので助かっています。

コロナの終息は来年か、それ以降でしょうかねえ。
お互いに感染しないように。

書込番号:23355863

ナイスクチコミ!1


key=Dm+-aさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2020/04/24 17:10(1年以上前)

当機種

小さなお宮で

書込番号:23357688

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/04/28 17:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

X100F

フジ3台に

>key=Dm+-aさん こんにちは



a6500売らないで持っているのですね。

私は1年ほど前に下取りに出してしまいましたが、このシリーズはa5100が手元にあるかな。

フジX-Pro2とX-E3を追加しましたが、X100Fも追加。

フジのレンジファインダーが3台になりました。

出掛けられないのでこんなことで気をはらしてます。


書込番号:23366215

ナイスクチコミ!1


key=Dm+-aさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2020/04/28 19:14(1年以上前)

>shuu2さん
こんばんは。
「a6500売らないで持っているのですね。」
はい、売ろうと思いながら決断できないでおります。

それにしても、たくさんのカメラですね。
minolta Hi-MATIC EとFをお持ちですが、今も現役ですか。

書込番号:23366474

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/04/28 20:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

気に入ってましたが処分しました

主に使っているレンジファインダー たまーにです

Nikonの一眼レフも

後2ケースあります



>key=Dm+-aさん こんばんは


撮りに行けないのでこんなんで楽しんでます。

早く依然と同じようになりたいですね。

藤やチューリップ等奇麗に咲いている公園などでは、見に来るので刈り取ってしまっているようです。

何もそこまでしなくてもいい様な気がしますが、意地になってるのでしょうかね。

minolta Hi-MATIC E使えますが、これで撮ったことはありません。(電池が無いですが、工夫すれば使えます)

フイルムカメラは250台位あるので使いきれません。(使ってるのはほんの一部です)

カメラ撮るのも好きですが、集めるのも好きですね。






書込番号:23366617

ナイスクチコミ!1


key=Dm+-aさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2020/04/29 07:24(1年以上前)

>shuu2さん
おはようございます。

ひえ〜、夥しいカメラ群。
驚きました。

そういえば、以前、カメラショップに立ち寄った時、店主から聞いた話。
300台のカメラを蒐集している人の毎朝の日課が、全カメラのシャッターボタンを10回押す事だと。
そうしないと、シャッターが粘るからとね。

書込番号:23367600

ナイスクチコミ!1


key=Dm+-aさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2020/04/29 11:23(1年以上前)

当機種
当機種

番猫とケシ?

書込番号:23367982

ナイスクチコミ!1


key=Dm+-aさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/03 06:01(1年以上前)

当機種
当機種

この前の続き

書込番号:23376492

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/05/04 22:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種




>key=Dm+-aさん こんばんは


散歩がてらの写真は撮ってますが、気分的に撮りに行けませんねー。

メロンを買ってきたので食べる前にテーブルフォトをしてみました。

書込番号:23381088

ナイスクチコミ!1


key=Dm+-aさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/12 07:16(1年以上前)

別機種
別機種

>shuu2さん
おはようございます。

メロンですかあ ゴージャスですねえ。

中古品のNEX-5R 写りが気に入っています。
でも、ファインダーがないので、背面液晶の画面が見えないときは、なるようになれっの気合で撮っています。

書込番号:23398595

ナイスクチコミ!1


key=Dm+-aさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/13 05:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

昨日もNEX-5Rを持ち出し

書込番号:23400682

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/05/13 09:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種




>key=Dm+-aさん おはようございます



久々にa5100を持ち出してみました。

16mmf/2.8を付けてプレミアムオート以外で撮ったのは今回が初めてです。

このカメラは16mm+魚眼コンバーターを付けて、オートで撮るカメラにしていたのでこんな撮り方もあるのかと再認識。

近所のバラを撮って来ました。

ファインダーが無いので太陽の下ではピントが何処に来ているか分かるずらく結構外してましたね。



メロンは直ぐに食べようかと思いましたが、1週間後にいただきました。(まだ固かったので)

コロナのせいなのか、安く出ている果物もありますよ。







書込番号:23400913

ナイスクチコミ!1


key=Dm+-aさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/14 05:47(1年以上前)

別機種

>shuu2さん
おはようございます。

私は、どのカメラも普段 マニュアルモードですが、ファインダーのないカメラですと、背面液晶画面が視認しづらく、絞り値とSS値の設定も難儀します。
なので、NEX-5Rはシャッター優先モードを基本に、必要に応じて絞り優先モードに設定しています。このほうが簡単なので。

NEX-5Rは1600万画素なので、2400万画素のα5100も実は気になっているカメラです。
α5100も購入したら、NEX-5Rの出番がなくなることを考えると、躊躇ってしまいます。

書込番号:23402401

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/05/14 16:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種




>key=Dm+-aさん こんにちは


>どのカメラも普段 マニュアルモードですが

夜景など撮る時はMモードですが普段は、PかAでMモードは使ったことがありません。(面倒なので)

AFでマニュアルでピンを合わせることなどめったにないです。

>NEX-5Rは1600万画素なので、2400万画素のα5100も実は気になっているカメラです。

a5100はソニーで一番小さいのでゲットしたカメラです。

このカメラは手で持つのではなくベルトに付けて持ち歩くカメラとして、普段は16mm+魚眼コンバーター用にしてます。

出番が無くなっているカメラ結構ありますが、下取りしても二束三文ですから、それはそれでいいかと思いますよ。

a5100は中古なら2万台で手に入るかと思います。


書込番号:23403274

ナイスクチコミ!1


key=Dm+-aさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/16 11:07(1年以上前)

>shuu2さん
こんにちは。

「a5100はソニーで一番小さいのでゲットしたカメラです。」
そうですよね。APS-Cの中で、一番小さいというのが魅力なんですよ。

「このカメラは手で持つのではなくベルトに付けて持ち歩くカメラとして」
とありますが、ゆらゆら動いて、何かにぶつかるような気がしますが…。

「出番が無くなっているカメラ結構ありますが、下取りしても二束三文ですから、それはそれでいいかと思いますよ」
なるほど、割り切っていらっしゃるんですね。

私も、α5100が欲しくなっていまして、NEX-5R、NEX-7、などとの役割を思案中です。

書込番号:23406552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2020/05/16 15:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Rolleiflex 2.8CとRollei 35です

Revueflex AC、CHINON CE-3 MemotronのOEMです

Carl Zeiss Jena Biotar 2/58です

Nikon F3です

shuu2さん、みなさん、こんにちは。
a6500を使っているblackfacesheepと申します。

こんなスレッドがあったのですか・・・知りませんでした。
私にも、a6500で撮った写真を張らせてくださいね。

shuu2さん、クラシックカメラ、すごいコレクションですね。
私もかつては膨大な数の古いフィルムカメラを所有していましたが、今は整理して4台しか残していません。

添付1枚目がRolleiflex 2.8CとRollei 35です。
2枚目はかなり珍品のRevueflex ACです・・・Chinon CE-3 MemotronのOEMで、すべてのM42マウントレンズで絞優先撮影ができます。
レンズは定番のSMC Takumar 55mm F1.8を付けてあります。
3枚目は、1950年代のCarl Zeiss Jena製のBiotar 58mm F2.0・・・ヘリコイドが硬くて使い物にならず、文鎮化してます。
4枚目は、Nikon F3、レンズはAi Nikkor 50mm F1.8Sを装着してあります。

これらのフィルムカメラはいまだに現役で、私のフィルム写真ブログで毎日活躍しております。
https://noblivion1.exblog.jp/

このオールドタイマーたちに敬意を表して、先週木曜日にやってきた新米レンズ、Tamron 70-180mm F/2.8 Di III VXD (Model A056)で撮ってみました。
雨降りの暗い室内なので、ISO感度はそれなりに上がっています。
APS-Cセンサーのa6500だと、ISO6400あたりまでが常用感度ですね・・・フルフレーム機に比べれば高感度とは言えませんが、フィルム時代に比べたら、目の回りそうな超高感度です。(;・∀・)

書込番号:23407168

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/05/16 18:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ベルトに通して使います




>key=Dm+-aさん


>ゆらゆら動いて、何かにぶつかるような気がしますが…。

写真添付しますが、この様な便利なものがあります。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07JPXHFBD/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o07_s00?ie=UTF8&psc=1

腰あたりにあるので、肩から下げたカメラには気を付けて下さい。

>α5100が欲しくなっていまして、NEX-5R、NEX-7、などとの役割を思案中です。

a5100はまだカタログに載っているので、中古でもまあまあしますね。(中古も中々出ませんが。)

確かに小さいので持ち運びには便利です。(NEX-5R、NEX-7も十分に小さいですけど)

タッチパネルや自分撮りが出来るので便利なめんはありますが。


書込番号:23407545

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/05/16 18:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種



>blackfacesheepさん こんばんは はじめまして


ご参加有難うございます。

実はこのa6500は現在所有していません。(Z7を購入の時下取りに出してしまいました)

好きなスタイルだったんですが、APS-CはZ7でクロップで撮れると言うことで。

フルサイズに移行したのですが、最近フジのAPS-Cで気に入ったカメラがあったのでまた復帰しました。

>私もかつては膨大な数の古いフィルムカメラを所有していましたが、今は整理して4台しか残していません。

私はそろそろ終活を始めようとしてますが、まだまだカメラは増えつつあります。

ただフイルムカメラは少しづつ処分はしてます。

blackfacesheepさんは何故整理してしまったのですか?

HP覗かしてもらいましたが、白黒4,000枚、カラーも沢山掲載されてますね。(コメント付きで)

時々訪問させてもらいます。

フイルムは年にほんの数える程度しか撮ってませんが、撮るカメラはレンジファインダーでしか撮ってません。

スキャナーかデジタイズで読み込んで、PCに落としてます。

フイルムですが結局デジタルにしてます。

こう考えるとフイルムで撮る意味が無いようですが、撮っている行為が好きなんですね。






書込番号:23407610

ナイスクチコミ!0


key=Dm+-aさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/16 19:15(1年以上前)

別機種

>shuu2さん
こんばんは。
ベルトに通してぶら下げる物 面白いですね。
早速、注文しました。
ただし、万が一の破損・カメラの落下を考慮して、「KODAK FZ152」をぶら下げるために ですが。

書込番号:23407697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2020/05/16 20:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SONY a6500 + SONY FE 85mm F1.8

SONY a6500 + SONY FE 85mm F1.8

SONY a6500 + SONY FE 85mm F1.8

SONY a6500 + SONY FE 85mm F1.8

>shuu2さん

私もこのa6500はサブで、メインカメラはa7IIIです。
フルフレームのa7III + Sigma 135mm F1.8 Artが一番好きな組み合わせなんですが、このシグマのレンズは1.2Kgを超える重厚長大レンズで、カメラとの総重量が約2kgになります。

なので、気合が入らないときは、a6500 + SONY FE 85mm F1.8の組み合わせで撮りに出かけることも多いです・・・このコンビなら1kg程度ですから軽快です。
フルフレーム換算でほぼ130mm F2.7ぐらいになり、フルフレームの135mm F1.8と、ほぼほぼ似たイメージの写真が撮れますね。

この組み合わせで今年の早春に撮った写真を4枚、貼っておきます。
16:9で撮影し、Adobe Lightroomでポストプロセスしています。

SONYのAPS-C機は、a5000も所有していますよ。
ただし、LPF除去してフルスペクトルカメラに改造してあり、赤外線写真専用機になりつつあります。

>blackfacesheepさんは何故整理してしまったのですか?
私のフィルム写真ブログをご訪問いただき、どうもありがとうございました。
粗製乱造をモットーとして、11年間毎日更新しております。

最近はカラーはデジタルカメラに任せ、フィルムで撮るのは自家現像できる白黒ネガフィルムばかりになりました。
たくさんあったビンテージカメラを整理した理由は、使ってあげられないので可哀そうになり、誰か使ってくれる人のところに行った方が幸せだろうと思ったからですね。^^

画質を考えたとき、今はもうデジタルの方がフィルムよりはるかに上に行ってしまいました。
でも、白黒ネガフィルムをまだ続けている理由は、撮影する喜びをより強く味わえるからかもしれません。
「撮ったど〜♪」って実感、フィルムの方が大きいですもんね。^^

書込番号:23407823

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/05/17 16:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種





>blackfacesheepさん  こんにちは


>シグマのレンズは1.2Kgを超える重厚長大レンズで、カメラとの総重量が約2kgになります。

意気込みが無いと持ち出せなくなり、確かに重いのは疲れますね。

D850と70mm-200mmの組み合わせで持ち出すと2kg以上になり、それに2台カメラを持つと4kg越え。

今日も車ですが6台のカメラを持ち出しました。(フジの中古を3台買ったので)

普通撮りに行くときは3台は持ち出してます。

>気合が入らないときは、a6500 + SONY FE 85mm F1.8の組み合わせで撮りに出かけることも多いです

私の場合撮りに行くときは何時も気合は入っているので、持ち出すのですが空回りしてます。

>使ってあげられないので可哀そうになり、誰か使ってくれる人のところに行った方が幸せだろうと思ったからですね。^^

まだ私はその心境に達していないようです。

時々眺める程度ですが、使わなくても自分の手元に置いてあげた方が幸せかなーと。

>白黒ネガフィルムをまだ続けている理由は、撮影する喜びをより強く味わえるからかもしれません。

白黒はblackfacesheepさんみたいに自分で現像すれば直ぐできるのですが、カメラ屋に頼むと1週間かかるので面倒です。

ネガは1時間ぐらいで出来ますが。昔は暗室があり自分で現像引き延ばしをしてました。

>「撮ったど〜♪」って実感、フィルムの方が大きいですもんね。^^

確かのそうですね。

デジタルは枚数が多くなりますが、フイルムは36枚撮るのに結構時間かかりますね。(撮りきらない時あります)








書込番号:23409796

ナイスクチコミ!0


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/05/17 16:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種




>key=Dm+-aさん こんにちは


発注しましたか。あると結構便利ですよ。

思いカメラは推薦しませんが、軽いカメラは1台よけいに持ち出せるので使用してます。

今日は日比谷公園で撮って来ました。




書込番号:23409899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2020/05/17 23:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

SONY a7III + Tamron 70-180mm F/2.8 Di III VXD (Model A056)

SONY a7III + Tamron 70-180mm F/2.8 Di III VXD (Model A056)

SONY a7III + Tamron 70-180mm F/2.8 Di III VXD (Model A056)

SONY a7III + Tamron 70-180mm F/2.8 Di III VXD (Model A056)

shuu2さん、こんにちは。^^

>今日も車ですが6台のカメラを持ち出しました。(フジの中古を3台買ったので)
>普通撮りに行くときは3台は持ち出してます。

わお、普通でも3台、今日は6台のカメラを持ちだしましたか、尊敬します♪
私は不器用なので、たくさん撮影機材を持って行っても、使わないで帰ってきちゃうことが多いんですよ。

よく持ちだしてボディは2台、レンズも2本ぐらいかなあ。
撮影していて、目が一本の機材に特化してしまい、他の機材で撮れなくなってしまうようです。

今日もSONY a7III + Tamron 70-180mm F2.8 (Model A056)と、SONY a6500 + FE 35mm F1.8を持って撮影に行きましたが、結局a6500は使わずに帰ってきました。
中望遠系だけじゃなくて標準画角もあった方が便利かなと思って持って行ったのですが、もう目が標準画角を欲しいと思わなくなってしまってるんですね、きっと。(-_-;)

そんなわけで、本日はa6500の写真はありません。
代わりにもSONY a7III + Tamron 70-180mm F2.8 (Model A056)で撮った写真を貼っておきますね。

書込番号:23410772

ナイスクチコミ!1


key=Dm+-aさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/19 07:32(1年以上前)

>shuu2さん
おはようございます。
水辺と緑のある写真はほっとしますね。

ところで、α5100のピント合焦の速度はいかがですか?
NEX-5Rの場合は素早く合焦するので、それと劣らないなら良いのですが。

書込番号:23413155

ナイスクチコミ!1


key=Dm+-aさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/19 16:02(1年以上前)

別機種
別機種

到着したα5100で初獲り
AF速度もまずまず
どこかのユーザーが指摘していたとおり、シャッター音は貧弱
軽いし、購入して良かったです。

書込番号:23413919

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/05/20 15:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種




>key=Dm+-aさん こんにちは


おめでとうございます。

a5100買ったんですね。軽いでしょー

太陽の下ではファインダーが無いので見ずらいですが、小さく軽いんで許せちゃいますね。

普段は16oしか付けたことがありませんでしたが、18mm-55mmを付けて撮って来ました。

黄色い菖蒲でしたがほぼ終わってました。




書込番号:23415949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2020/05/20 19:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

SONY a5000 + SONY E PZ 16-50mm F3.5-5.6 + IR720 Filter

SONY a5000 + SONY E PZ 16-50mm F3.5-5.6 + IR720 Filter

SONY a5000 + SONY E PZ 16-50mm F3.5-5.6 + IR720 Filter

SONY a5000 + SONY E PZ 16-50mm F3.5-5.6 + IR720 Filter

>key=Dm+-aさん
>shuu2さん

SONY a5100をお使いなのですね、私はその前モデルのa5000を使っています。
このシリーズは、コンデジ並みの小型軽量なボディなので、お散歩カメラとして重宝しますよね。

私のa5000は、LPFおよびそれとセットになっている有害光線除去フィルターを撤去し、フルスペクトラムカメラに改造してあります。
なので、紫外線から赤外線まで、あらゆる波長の光に感光します。

720nm以下の可視光線をカットするIR720フィルターを使って、赤外線写真を撮ることが多いですね。
本日も、近所のスーパーマーケットに買い物に行きがてら、赤外線写真を撮ってきました。

赤外線写真特有の、白く輝く樹木や黒く落ちる青空の非日常感が好きなんです。
往路は晴れていたのに、復路はかなり雲が多くなってしまいましたね。

ちなみにレンズは、小型軽量なa5000に相応しい小型レンズ、SONY E PZ 16-50mm F3.5-5.6を装着していきました。

書込番号:23416382

ナイスクチコミ!1


key=Dm+-aさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/20 19:15(1年以上前)

別機種

赤外線写真に近づけるためにはどうしたら良いかな

>shuu2さん
こんばんは。

本当に軽いですねえ。

で、α5100にはキットレンズの16-50mmを付けっぱなしにして、NEX-5Rにはシグマの60mm単焦点レンズを付けようかと思案しています。
ただ、60mmは、NEX-7での経験から、手ぶれ補正が効かず、ブレ易いことを知っているので、しっかりホールドしなければならないです。

blackfacesheepさんのような赤外線写真に憧れています。

書込番号:23416394

ナイスクチコミ!1


key=Dm+-aさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/20 19:26(1年以上前)

>blackfacesheepさん
初めまして

「私のa5000は、LPFおよびそれとセットになっている有害光線除去フィルターを撤去し、フルスペクトラムカメラに改造してあります。
なので、紫外線から赤外線まで、あらゆる波長の光に感光します。

720nm以下の可視光線をカットするIR720フィルターを使って、赤外線写真を撮ることが多いですね。
本日も、近所のスーパーマーケットに買い物に行きがてら、赤外線写真を撮ってきました。」

ということなので、改造後+IR720フィルター装着であのような素晴らしいお写真になるのですね。

私は、改造は不可能ですが、IR720フィルターだけでは不十分でしょうかね。
16-50mmレンズのフィルター口径に合うIR720フィルターが発売されているのでしょうか。
教えてくださると嬉しいです。

書込番号:23416417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2020/05/20 22:22(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

私が使用しているa5000とフィルター類です

IR720フィルター装着、Adobe Lightroomにてモノクローム加工・調整

IR720フィルター装着、Adobe Photoshopにてカラースワップ加工・調整

a5000(改)を、そのまま撮るとこうなります

>key=Dm+-aさん

私の赤外線写真を気に入っていただきありがとうございます。

>私は、改造は不可能ですが、IR720フィルターだけでは不十分でしょうかね。

通常は、ローパスに薄い青色の有害光線除去フィルターが装着されており、赤外線への感度が落ちてしまいます。
とは言え、ゼロではないので、露出時間がかなり長くなりますが、IR720フィルターだけで赤外線写真を撮っている方もいらっしゃいますね。
おそらく1秒〜10秒ぐらい、三脚必須、風の強い日不可です。

私も自分で改造したのではなく、ヤフオクで、「SONY フルスペクトル 改造」と検索して見つけました。

>16-50mmレンズのフィルター口径に合うIR720フィルターが発売されているのでしょうか。
私が使用しているIR720は49mm、E PZ 16-50mmのフィルター径は40.5mm、なので、ステップアップリング経由で装着しています。
添付写真1枚目をご参照ください。

ちなみに、このカメラでフィルターを付けずに撮ると、添付4枚目のような凄い色になります。
紫外線から赤外線まで、あらゆる波長の光線が入ってしまっているせいで、シャッター速度が速くなっています。

IR720フィルターを装着して撮影した添付2枚目はオーソドックスなモノクロ仕上げ、添付3枚目フォトショップでカラースワップした着色赤外線写真です。

その他のフィルターや加工については、私のブログでもご紹介しております。
ご興味がございましたら、私のブログの4月12日のポスト、『春のフルスペクトルカメラ実験室』をご覧になってください。^^
https://blackface2.exblog.jp/28034923/

書込番号:23416763

ナイスクチコミ!2


key=Dm+-aさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/21 07:43(1年以上前)

別機種
別機種

カラー写真をモノクロにするのが関の山でした

同左です

>blackfacesheepさん
おはようございます。
いろいろ拝見しました。ありがとうございます。

「IR720フィルターだけで赤外線写真を撮っている方もいらっしゃいますね。おそらく1秒〜10秒ぐらい、三脚必須、風の強い日不可です。」
その他、LightroomやPhotoshopを駆使されているようですので、私には無理な感じを受けました。

↑ の写真でお茶を濁しています。

書込番号:23417214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2020/05/21 08:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

LUMIX DMC-TZ3 (IR改) による赤外線写真

LUMIX DMC-TZ3 (IR改) による赤外線写真

LUMIX DMC-TZ3 (IR改) による赤外線写真

LUMIX DMC-TZ3 (IR改) による赤外線写真

key=Dm+-aさん、おはようございます。
画像編集ソフトでも、「赤外線写真風」のレタッチができるものは多いですよね。
ただ、空を暗く落とすことはできても、樹木や花を白くすることは至難の業のようで、こればかりはデジタル技術が進んでもなかなかできないようですね。

一眼カメラを改造するのはなかなか大変ですが、古いコンデジを改造するのは比較的簡単ですよ。
使っていない10年以上前のコンデジ、Lumix TZ3を赤外線写真専用機に改造してしばらく使っていました。
https://blackface2.exblog.jp/27006159/

また、この改造したTZ3の写真を4枚貼っておきます。
その他にもこのTZ3で撮った写真は、下記のリンク先にあります。
https://blackface2.exblog.jp/tags/LUMIX%20DMC-TZ3%20%28IR%29/

オークションでも、改造コンデジは比較的安く、数千円ぐらいから売っていますので、とりあえずお手軽に始めるには良いのではないでしょうか。

書込番号:23417260

ナイスクチコミ!2


key=Dm+-aさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/21 11:34(1年以上前)

>blackfacesheepさん

やはり 私には無理なようです。
詳しいご説明を頂いたのにすみません。
ありがとうございました。

書込番号:23417547

ナイスクチコミ!1


key=Dm+-aさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/25 08:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

シグマの60mmで

同左です

7Artisansの25mm 絞り値は2.8で固定

同左です

今日はNEX-5Rとシグマの60mm、そして、7Artisansの25mmとの組み合わせで試し撮り

7Artisansのは寄れますが、手振れ補正が効かないので、手持ち撮影でブレブレ量産です。
まあ、ファインダーがないので、背面モニターがよく見えず、こんなものかなあというところでシャッターボタンを押しました。
結果オーライの画像だけアップしました。

16-50mmをつけたα5100と、25mmをつけたNEX-5Rとのセットも、散歩カメラとして面白そうです。

でも、25mmはファインダー付きのカメラの方が便利ですがねえ。

書込番号:23425477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2020/05/26 17:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SONY a6500 + E 18-135mm F3.5-5.6 OSS, 望遠端135mmで1/13秒です

SONY a6500 + E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS, 34mmの標準画角、1/5秒です

SONY a6500 + SONY FE 85mm F1.8、1/8秒です

SONY a6500 + Tamron 70-180mm F/2.8 Di III VXD、望遠端180mmで1/8秒です

>key=Dm+-aさん

Sigma 60mm F2.8は、かつてマイクロフォーサーズで使っていたことがあります。
コスパに優れた良レンズですよね。

7Artisans25mmですか、ここのレンズは現代のオールドレンズと言う風情が味わいありますね。
ここんちのレンズだと、35mm F1.2に少々興味があります・・・お値段もお安いので出来心でポチるかも。(;・∀・)

α5000シリーズはボディ内手振れ補正機構がないので、手振れ補正機構のないレンズをスローシャッター撮影するときには、気を付ける必要がありますね。
EVFがあればまだ撮影姿勢が安定するのですが、それもない・・・なかなか厳しいです。

α6500は、ボディ内手振れ補正機能があるし、EVFもあるので、手振れにはかなり強いですよ。
作例1枚目は、高倍率ズームのE 18-135mm F3.5-5.6 OSSで撮ってみました。
望遠端135mm(フルフレーム換算202mm)で1/13秒なので、ほぼ4段分の補正効果になっていると思います。

作例2枚目は、キットレンズのE PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS, 34mm(フルフレーム機換算50mm)の標準画角で、1/5秒で撮りました。
これは3段分ぐらいの補正効果でしょうか。

以上の2つのレンズは手振れ補正機能を内蔵しているので、α6500のボディ内手振れ補正機能がどのぐらい有効か、よくわかりません。
そのため、レンズに手振れ補正機能がないレンズを使って実験してみました。

3枚目はFE 85mm F1.8、4枚目はTamron 70-180mm F/2.8 Di III VXD (Model A056)ですが、どちらも1/8秒で止められました。
ということは、3枚目は4段分、4枚目は5段分ぐらいの補正効果ってことになりますね。
α6500のボディ内手ぶれ補正機能、効かないって言われてますが、意外に効果的なようです。^^

書込番号:23428245

ナイスクチコミ!2


key=Dm+-aさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/28 06:22(1年以上前)

>blackfacesheepさん
おはようございます。
「UN モニタリングPro液晶画面確認用ルーペ」を注文しました。
α5100やNEX-5Rを持ち出す際は、このルーペも携帯します。

書込番号:23431331

ナイスクチコミ!1


key=Dm+-aさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/28 19:25(1年以上前)

別機種

これが最後の画像

カバンから「KODAK FZ152」を取り出して電源ON。
レンズは伸びるんですが、何と、シャッターが1/4くらいしか開きません。
電源ONOFF繰り返しても状態は変わらず、完全に故障しました。
気にいっていたのに残念。

書込番号:23432439

ナイスクチコミ!1


key=Dm+-aさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/29 05:46(1年以上前)

完全に故障したはずの「KODAK FZ152」。
さっき、レンズの前のシャッターを2,3度強く押してから電源オンしたら何と正常に動作しました。
念のため4,5回繰り返しまして正常に見えるので復活したと思いました。
でも、いつ再発するか判りません。

書込番号:23433192

ナイスクチコミ!1


key=Dm+-aさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/03 09:38(1年以上前)

別機種

「液晶画面確認用ルーペ」を併用したが、ピントがあっていたと思っても、体の揺れで合わなかったりで…

書込番号:23444544

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/06/03 13:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

新宿御苑で

この頃このカメラに凝ってます





>blackfacesheepさん
>key=Dm+-aさん


こんにちは  ご無沙汰してます。


この頃Sonyのカメラを持ち出してなく、フジに凝ってます。


今度こんな風に撮ってみょうかなー
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000919753/SortID=21916389/ImageID=3383328/


ソニーからも新しいカメラが出るようなので楽しみにしてます。


新宿御苑が2日からオープンしたので、フジの3台を持って撮って来ました。




書込番号:23444970

ナイスクチコミ!0


key=Dm+-aさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/05 05:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

25mmのレンズは寄れるのでマクロのつもり

blackfacesheepさんに倣って α6500に16-50ミリレンズをつけて もう1台はNEX-5Rに中国製の25ミリ単焦点レンズ。
久しぶりに広島市内の縮景園を撮り歩き

書込番号:23448389

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/06/10 17:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

16mm+魚眼コンバーター

同じ

>key=Dm+-aさん こんにちは


こちらは堀切菖蒲園に行って撮って来ました。

一度故障したカメラは何時再発するか分からないので、何となく持ち出しずらくなって来ますね。

今のカメラは(コンデジ)修理をしないというのもあるので悩ましい所ですね。



書込番号:23460101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2020/06/12 10:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SONY a6500 + SIGMA 70mm F2.8 DG MACRO Art

SONY a6500 + SIGMA 70mm F2.8 DG MACRO Ar

SONY a6500 + SIGMA 70mm F2.8 DG MACRO Art

SONY a6500 + SIGMA 70mm F2.8 DG MACRO Art

>shuu2さん
>key=Dm+-aさん

気が付けば、今年ももう梅雨入りしてしまいましたね。
雨で外で撮影が難しくなりましたが、シグマのカミソリマクロ、SIGMA 70mm F2.8 DG MACRO Artを手に入れましたので、家の中でm撮影できます。
相方の裁縫道具を撮ってみました。^^

このレンズ、SONY純正の90mmマクロと違って手振れ補正機能が内蔵されていません。
でも、SONY a6500は手ぶれ補正機能が強力なので、助かっています。

書込番号:23463458

ナイスクチコミ!1


key=Dm+-aさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/22 17:16(1年以上前)

当機種
当機種

久しぶり でもありませんが α6500の出番でした。

書込番号:23485356

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/06/24 09:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

堀切菖蒲園

多摩川台公園

同じく

豪徳寺



最近持ち出したカメラで

書込番号:23488927

ナイスクチコミ!1


key=Dm+-aさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/03 09:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

池の底がこんなだとは

石段フェチ

「夏まつり」って花の名前らしい

α5100に16-50mmを付けて

書込番号:23508577

ナイスクチコミ!1


key=Dm+-aさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/06 06:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

これまた久しぶりのNEX-7で でもピントがなかなか…

書込番号:23515200

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/07/06 09:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種



>key=Dm+-aさん おはようございます


新しい機種でも発売されたら興味がわくかもしれませんが、この頃ソニーは殆ど持ち出さなくなりました。

上野不忍池で、この時はD850、Z7、Z50、X-Pro2、X100Fの5台で撮って来ました。








書込番号:23515404

ナイスクチコミ!1


key=Dm+-aさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/08 17:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

大雨警報が解除されたのでα6500を持ち出し

書込番号:23520251

ナイスクチコミ!2


key=Dm+-aさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/15 07:34(1年以上前)

当機種

カミさんが撮れと言ったのでおっとりカメラで撮影

書込番号:23535002

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/07/15 20:08(1年以上前)

別機種



Zを購入した時、たまたま撮った蝶です。


こういう蝶など撮るのが好きな人もいるんでしょうね。

書込番号:23536412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2020/07/17 15:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SONY a6500 + Tamron 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)

SONY a6500 + Tamron 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)

SONY a6500 + Tamron 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)

SONY a6500 + Tamron 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)

みなさん、こんにちは。

最近、SONY a6500をあまり使ってやれていませんでした。
たまには使ってやらないと、機嫌を悪くするかもしれないと思って、使ってみました。

Tamronから出た新しい高倍率ズーム、Tamron 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)をa6500に装着して撮ってみました。
このレンズ、便利ズーではありますが、広角〜標準画角で明るく、28mm=79mmがF2.8〜F4.0で撮れます。
さらに広角・標準域での近接撮影能力が優秀で、28mmで約18p、50mmで約27cm、70mmでも約35cmまで寄れます。

APS-Cフォーマットのa6500で使ったらどうなるか、興味があったので、撮ってみました。
と言っても、雨降りなので室内写真です。

1枚目は広角端28mmでの近接撮影です…フルフレーム機換算で42mmのやや広角気味の標準画角です。
単三乾電池がこのぐらいのお大きさで写ります・・・フードがぶつかるので外さなければならない距離でした。
28mmでの最大撮影倍率は、フルフレーム時で1:3.1なので、APS-Cだと計算上は1:2.07となり、ほぼハーフマクロとして使えることになります。

2枚目は焦点距離52mm、フルフレーム機換算で78mmの中望遠での撮影です。
50mmでも27pぐらいまで寄れますが、そこまで寄ると絵面が面白くなくなるので、そこそこのところでやめておきました。

3枚目も28mmでのカフェフォト風味です。
絞開放でF2.8と明るいので、室内撮影は楽ですね。

4枚目は望遠端200mmです。
フルフレーム換算で300mmとなるので、雨に濡れる庭のカエデを撮ってみました。

このレンズ、APS-Cで撮っても使いごたえのあるレンズでした。
広角端が42mm相当ですが、私はあまり広角側は使わないので、無問題です。

先日、a7III+Tamron A071でストリートフォトを撮ってブログにあげましたが、9枚の写真のうち、6枚は90mm以上の中望遠画角で、広角気味なのは31mm、36mm、45mmだけでした。
https://blackface2.exblog.jp/28163212/

すべてRAW撮影し、Adobe Lightroomで現像・ポストプロセスしました。(専用レンズプロファイルがまだ登場していないため、レンズの内蔵プロファイルを使用)
ビネットした写真が好きなので、周辺光量は10%〜30%落としています。
実際には、こんなにビネットするレンズではありません。
また、色温度、明度、コントラスト、彩度、明瞭度などもいじっておりますが、シャープネスは無補正です。

書込番号:23539967

ナイスクチコミ!0


key=Dm+-aさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/26 07:16(1年以上前)

別機種

工事現場に遭遇
久しぶりのNEX-7で

書込番号:23622752

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/08/26 18:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

河口湖

西湖 いやしの里

新宿都庁

新国立競技場




発売当時はとても気に入って購入したのですが殆ど使わないので、NEX-7は下取りに出してしまいました。


この大きさで(a6500)フルサイズが出そうなので、その時はまた手元にと思ってます。





書込番号:23623755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2020/08/28 00:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SONY a6500 + Tamron 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)

SONY a6500 + Tamron 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)

SONY a6500 + Tamron 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)

SONY a6500 + Tamron 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)

みなさん、ご無沙汰しております。

a6500、小型軽量ですからこの暑い季節にはもっと使ってもやるべきなんでしょうが・・・
でも、a7IIIと150gぐらいしか違わないので、結局a7IIIを持ちだしてしまいますね。

添付は、a6500にフルフレーム用の便利ズームTamron 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)を装着して撮ったものです。
35mm換算で42mm〜300mmのズームレンジになり、街中でのロングレンジスナップに使いやすいレンズです。

SONYの新しいフルフレーム機、私も興味があります。
EVFがないならあまり物欲を刺激しませんが、もしポップアップ式ののEVFでも搭載していたら・・・これは楽しいでしょうねえ♪

書込番号:23626352

ナイスクチコミ!1


key=Dm+-aさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/30 05:56(1年以上前)

>shuu2さん
>blackfacesheepさん
おはようございます。

blackfacesheepさんはじめ お二方のお写真は なんか物語を感じますねえ

書込番号:23630511

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

クチコミ投稿数:2237件

皆さん、お久しぶりです。

 RONIN-SC Proコンボ買いました。早速フォーカスリング試したところ何故かデフォルトではズームに割り当てられていてフォーカスへの変更方法がわかりません。ですが自分の場合「マニュアルフォーカス使えたらなぁ」ってのはこれまでも特に無かったのでズームの方が有用そう。

 α6xxxxシリーズは2400万画素なので、自分の計算ではデジタルズームでも1.6倍までは4Kから解像度を落とさずに撮影できます。とは言えこれまでズーム使った撮影って全然してなかったので使いどころがわからずまだ一度も試してません(^^;。とりあえずプチ情報ということで悪しからず。

結局これもデジタルズーム使ってませんが、直近の作品です。
コロナで外出自粛されてる方向けに春のおすそ分けをどうぞ!

https://youtu.be/XE52VQHSxT8 まつだ桜まつり

書込番号:23283786

ナイスクチコミ!3


返信する
shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件Goodアンサー獲得:20件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/03/14 13:14(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
別機種

2016年

2017年

2018年 この時は富士山は雲の中でした

2019年



>高品交差点さん 

お久しぶりです


>コロナで外出自粛されてる方向けに春のおすそ分けをどうぞ!

本当に今年は出掛けるのがおっくうになりますね。

この大井松田は毎年行っているのですが、今年はパスしました。

ここを知ったのは何年か前でそれまでは伊豆の河津桜迄行ってました。

きっかけは吾妻山公園から富士山を撮っていた時、声かけてきた人に教えてもらってから行くようになりました。

今年は行かなかったのですが、花は奇麗に咲いていたのですね。

おすそ分けありがとうございました。



書込番号:23283839

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2020/03/14 15:49(1年以上前)

SONYはリモコンのコントロールコマンドをビデオカメラから一眼まで共通化しているので
コントロールコードやBT、赤外線などの無線化の中でなら共通に動くのがいいですね
特に光学ズームからデジタルズームへのスムーズな移行は
初めて見ると「オオッ!」と感動します
単焦点レンズでジンバル撮影していると、これも簡単にデジタルズームできると、また感動モノ
ズゴイナー!!!

書込番号:23284112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2237件

2020/03/15 20:25(1年以上前)

shuu2さん、行先がいつも被ってますね(^^)
富士山と桜を絡めるのが結構難しくてshuu2さんの作例みたく上手く撮れませんでした。
来年再挑戦したいと思います。

mastermさん、はじめまして。
スペックでは他社比で2周遅れくらいと情けない限りですが、色々とこなれていて使いやすいって良さはありますよね。とは言え借金してでも欲しいと思わせるような尖った新機種を心待ちにしています。

書込番号:23286840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

今更ながらS-Log2/S-Log3記録に挑戦

2018/09/01 21:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

クチコミ投稿数:2237件

皆さん、こんばんは。

 今更ながらα6500でのS-Log2、S-Log3記録を試してみました。LUTを当てるためDaVinci Resolve 15をダウンロードして使ってみましたがGPUの能力不足を指摘されてGTX1070Tiとそれに見合う電源を週末に購入。確かにPP無しよりは白飛びが軽減されてますね。感触としてはS-Log2がトーンカーブの調整は楽でした。

 10bit機やRAW記録にも興味はありますが、あくまで趣味なので8bit機で修業を積んでその限界を体感してからでも遅くはありません。今年後半はパナやSONYの新機種など期待の動画機が目白押しですが使いこなせなければ意味がありません。もう少し今の機材で頑張ってみようと思います。

https://youtu.be/MTznQGuBL3Y

書込番号:22076039

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2237件

2018/09/02 18:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

別のカットも追加編集しました。

https://youtu.be/FFEJ1eD6GCM a6500 S-Log2練習作品(ラスト蛙注意)

今回は通常撮影と前回気に入ったS-Log2でのグレーディングとの比較です。

■詳しい方に質問
 PP8:S-Log3/S-Gamut3.CineとPP9:S-Log3/S-Gamut3がありますが、自分が探した限りではダウンロード可能なLUITはPP8:S-Log3/S-Gamut3.Cineのみ。PP9に当てるLUTはどれを選べば良いのでしょう?。試しにPP9にPP8:S-Log3/S-Gamut3.CineのLUTを当てたところイエローが不自然に強く出て色補正もうまくできなかったのでボツにしました。

 個人的にはPPオフの派手目の画像も悪くないと感じました。旅行時のスナップ動画撮影では明暗差が激しいシーンで保険としてPP7で撮っておくのが良さそうです。

参考までにスチル(jpeg撮って出し)の画像をあげておきます。

書込番号:22078365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:33件

2018/09/03 17:27(1年以上前)

>高品交差点さん
私も最近PP7で撮っていますが、今まで白飛びしていたキャンドルの火も綺麗に再現できるようになり感激しています。
LUTを含め編集は使い慣れたpremiere proを使っていますが、LUTを当てるとレンダリング時間が遅くなるので、撮影状況に応じてPP1とPP7を使い分けています。

他のピクチャープロファイルは試していませんが、これから徐々にテストしていくつもりです。

書込番号:22080581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2237件

2018/09/03 20:38(1年以上前)

当機種

スイスイ泳ぐカエルさん(動画は撮り損ねました)

銀座ナイトさん、こんばんは。

>LUTを含め編集は使い慣れたpremiere proを使っていますが、LUTを当てるとレンダリング時間が遅くなるので、撮影状況に応じてPP1とPP7を使い分けています。

 premiere proは一度買おうとは思ったのですが、1-2か月動画編集無しの期間があったりしたので金銭的に見送りました。DaVinci Resolve 15はフリーとは思えない程機能が充実しているので試してみることをお勧めします。

 Log記録は難しそうっていうのと、「8bit記録でLog記録など使い物にならない」みたいな話をよく見かけたので今まで試さずにいましたが、始めて見ると結構楽しい。グレーディングのために未経験だったビデオカードや電源の交換もネットで勉強しながら今回初体験。結果が求められる仕事ではなく、あくまで趣味なんですから「楽しんでこそなんぼ」です。

・60p記録じゃないなんてカクカクするからダメ → 風景撮影ならさほど気にならない
・すぐ熱停止しちゃうから使い物にならない → 1カット10-30秒程度の繰り返しなら問題無し

 てな具合にネット上での否定的な評価だけ鵜呑みにするのではなく、「自分の使い方ならどうか」という観点で評価して購入して結果は概ね満足。ならば食わず嫌いだったLog記録も実は「自分にとっては必要十分ではないか?」。という疑問を晴らすためのテスト撮影でした。まだDaVinci Resolve 15でのカラコレが全然使いこなせていなくて、サンプル動画も黒浮きしたちょっと恥ずかしいレベルのものになってしまいましたが、今勉強しながら第3弾を作成中です。

書込番号:22080999

ナイスクチコミ!2


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2018/09/09 21:59(1年以上前)

ボクもα6500は動画機として見るとかなり面白い機種だと思っています。

α7RIIもIIIも画素加算無しの読み出しはSuper35mmモードだけですからぶっちゃけα6500って動画性能だけ見ればα7RII以降のフルサイズ機と同等の性能を誇るんですよね。

Super35mmのカムコーダーとして考えるとこの価格ではかなり破格なのかも。

書込番号:22097293

ナイスクチコミ!2


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2018/09/09 22:09(1年以上前)

あと、高感度でもフルサイズ並みに粘りを見せてくれる点も良いですね。

特に動画での粘りは凄いものがあります。

今度シグマ30mm F1.4で祭りを撮影しに行くので、どんな画が撮れるのか楽しみです。

書込番号:22097325

ナイスクチコミ!1


SA-MONYANさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:9件

2018/09/09 22:27(1年以上前)

私はPP無しかSlog3を使い分けてましたが、今更ながらに評判の良いPP6(Cine4)を試しています。
結構発色が強いわりにまとまってると思うので、使いやすいと思いました。

書込番号:22097403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2237件

2018/09/10 21:07(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

今日、DaVinci ResolveではS-Log3が1D LUTにプリセットされていることを知り、LUTの件は自己解決しました。

〇AM3+さん
>Super35mmのカムコーダーとして考えるとこの価格ではかなり破格なのかも。

プロ視点だと全然物足りないんでしょうけど、自分みたいに短時間記録でOKならこの小型軽量ボディはメリットの方が大きいですし、S-Log入門機として良い意味で8Bit記録の限界を知らしめる役割も果たしていると思います。先ほど、S-Log2でのグレーディングを全部やり直したバージョンの動画をUPしました。

https://youtu.be/Y4kgbAxegsw S-Log2練習作品(全部やり直し)

初回UP版よりは良くなったかな?

>今度シグマ30mm F1.4で祭りを撮影しに行くので、どんな画が撮れるのか楽しみです。

完成作品、ぜひ見てみたいです。

〇SA-MONYANさん
>私はPP無しかSlog3を使い分けてましたが、今更ながらに評判の良いPP6(Cine4)を試しています。

S-Log以外のモードも興味あるのですが、多すぎて試しきれません。最近追加されたHLG用のPP10も興味がありますが試せるのはいつになることやら。

書込番号:22099526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2237件

2018/09/16 19:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

PPオフ補正無し(黒浮き気味)

PPオフ補正無し(DaVinci Resolveスコープ画像)

PPオフ補正後(色調・傾き補正)

PPオフ補正後(DaVinci Resolveスコープ画像)

第2段として夜景の撮影でS-Log2を使ってみましたが思わしくありません。

■画像1 PPオフ補正無し
 黒が浮き気味ですが大きな破綻はなく無難な画質。

■画像2 PPオフ補正無し(各種波形)
 DaVinci Resolve 15のスコープのスクリーンショット。少し黒浮きしていることが波形からも確認できます。ヒストグラムを見ると大部分が明るさ10〜50くらいに分布。青だけ30-50が多いのは空の青い部分でしょう。あと、100付近のピーク的に上がっているのはホームやビルの照明で明るくなっている部分と思われ、完全に露出オーバーのようなので補正で階調を出すのは無理そう。

■画像3 PPオフ補正後
 黒を締めるため再暗部が0になるよう下げました。あと青が少々強かったのでやや下げ気味に調整。傾きも補正。これで見た目の印象に近づきました。

■画像4 PPオフ補正後(各種波形)
 補正後のスコープのスクリーンショット。青を下げ過ぎのように見えますが画面での自然さを優先した結果こうなりました。

画像が4枚しか貼れないので一旦切ります。

書込番号:22114269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2237件

2018/09/16 20:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

PP7(S-Log2)LUT当てる前

PP7(S-Log2)LUT当てる前(各種波形)

PP7(S-Log2)LUT当て後補正無し

PP7(S-Log2)LUT当て後補正無し(各種波形)

続き

■画像1 PP7(S-Log2)LUT当てる前
 LUTを当てる前なので低コントラストの眠い画像。

■画像2 PP7(S-Log2)LUT当てる前(各種波形)
 ヒストグラムを見ると明るさの大部分は9-35くらいの狭い範囲に分布。PPオフと比べると半分強しか使われていません。LOG記録というのはダイナミックレンジを圧縮して記録する方式なので暗部の階調が圧縮されたということなのでしょう。

■画像3 PP7(S-Log2)LUT当て後補正無し
 あまりの酷さに落胆。これはもうどう補正しても救えないでしょう。実際、下手なりにいろいろ試してみましがPPオフの画質には全く及びませんでした。

■画像4 PP7(S-Log2)LUT当て後補正無し(各種波形)
 LUTを当てるとヒストグラムはPP0のに近くなりますが、狭いレンジを無理やり2倍近く広げたせいでしょう、ヒストグラムが櫛状にギザギザになっていることがわかります。

というわけでα6500でのS-Log撮影は暗所には向かない(?)という結果になってしまいました。
「いや、これは撮影時の設定が悪い」とか詳し方のアドバイスなど頂けたら幸いです。

書込番号:22114330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:19件 α6500 ILCE-6500 ボディの満足度4

2020/01/14 12:31(1年以上前)

>高品交差点さん
こんにちわ。
今更、このスレッドを見つけました。亀レスどころか牛歩レス以下ですみません。

APSCはα6500/6300を所有しているのでこちらでもLOGを試してみたりしましたが、
私の結論としては、6500/6300では暗い箇所と撮影用照明を使えず、屋内照明だけの室内でのLOG撮影は厳禁としております。

使用されてみて感じられたと思いますが、LOGはダイナミックレンジが広いため撮影時においては709ではつぶれる暗部も拾っています。
で、最終目的とする表現がどういう趣向なのかにもよりますが、室内で照明使わないで人物をちゃんと撮影しようとすると、ISOを上げなければなりません。ログ時に人を室内で撮影しようとして、人肌を輝度80%にしようとすると、ISOが1000を超えてくることが多々あります。
rec709ならISO600程度で輝度80%に達するものが、LOGではそうならないわけです。
6500/6300はAPSCに2500万画素を突っ込んでおり、感度特性がよくありません。
すると、、、撮影データには多くのノイズが含まれてしまっています。
このノイズが問題であり、シャドー部は落とせるとしても、ミッドあたりは落とせません。LOG3はミッドを落としていますので、
逆にグレーディングでは少し上げたいくらいです。
上げるとどうなるか、、ノイズも上がってきます。、、、で、最終の絵がとても私には許容できるレベルになりません。

という事で、FS7/FX9とは全く違う絵しか作れないです。 なので、私は暗部での6500/6300運用時においては決してLOGを使いません。

勿論、潰してよい、いかにも暗所での被写体を暗めでいいという条件なら使ってもいいと思います。

私なりのルールですけど。。。



書込番号:23167645

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信10

お気に入りに追加

標準

何故ヘッドホン端子をつけないのだろう

2016/11/25 08:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

どうせ下取り安いしヤフオクでも高くは売れないので、レンズ交換しなくていいから2カメ体制でいこうと、6300はそのままにして6500を追加検討してます。
予算も内容もコンパクトな(>_<)仕事ではFS7を使う事はないので、熱上限値を上げた6500を動画にして、6300は静止画にしようかと考えたりしましたが、ここで困るのが6300も6500もヘッドホン端子が無いという事です。
タスカムとかで別録音機器を使わないとヘッドホンが使えない。
現場音をヘッドホンモニターする事は仕事では必須科目であるのに、、。
ここまで動画機能を拡充し宣伝文句にしているのに、ヘッドホン端子を搭載しないのはどういう事かと開発者に聞きたいくらい。
FZH1は正常進化でヘッドホン端子を搭載してきました。
SONYの考えが理解出来ない(*´ω`*)

書込番号:20425215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/11/25 08:50(1年以上前)

>現場音をヘッドホンモニターする事は仕事では必須科目であるのに、、

どう見てもファミリー向けなのに、仕事云々の話を持ち出されても (^_^;)

書込番号:20425239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:773件 α6500 ILCE-6500 ボディの満足度4

2016/11/25 08:50(1年以上前)

>横道坊主さん
ですよね(///∇///)

書込番号:20425242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2016/11/25 08:53(1年以上前)

>2石レフレックスさん

確かにその通りです。α7系(フルサイズ)にはあるのに、APSCに無いのは理解できませんね。( ノД`)シクシク…

どうしても音を拾いたい場合、私はHDMIを使って、モニターを接続し、モニターのヘッドフォン端子を利用しています。

書込番号:20425249

ナイスクチコミ!5


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2016/11/25 08:59(1年以上前)

2石レフレックスさん  おはようございます。
つい 下記を 見てしまいました  H i
https://www.google.co.jp/webhp?sourceid=chrome-instant&ion=1&espv=2&ie=UTF-8#q=2%E7%9F%B3%E3%83%AC%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9

これに似たのを 作ったことがあります。
http://www.zea.jp/audio/lef/lef_01.htm

書込番号:20425257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:773件 α6500 ILCE-6500 ボディの満足度4

2016/11/25 09:02(1年以上前)

>ピノキッスさん
おおお!その手がありますね。
ありがとうございます&#127925;

書込番号:20425263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:773件 α6500 ILCE-6500 ボディの満足度4

2016/11/25 09:05(1年以上前)

>BRDさん
いやー、私も中学生の頃にラジオ製作にはまった口です。
最初は鉱石ラジオ。感動しましたわ。
BCLにもはまりました。クーガー2200限定再販売とかしてくれんかな? 勿論 スカイセンサー5900でもいいっす。
ヤフオクのクラシック再生品は買う気にならないので(^o^)

書込番号:20425271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/11/25 12:40(1年以上前)

音屋なら基本別取りですよね。


UVメーター睨んでいた時期が懐かしい・・・

書込番号:20425635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:773件 α6500 ILCE-6500 ボディの満足度4

2016/11/25 13:51(1年以上前)

>hotmanさん
そこは音屋ほどではない仕事なんで、
出来ればコンパクトで楽したいんですが、まぁ、ですよね(///∇///)
やはりタスカム使いますかね。本体並行記録で保険にもなるし(^^)

書込番号:20425778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


宇宙猿さん
クチコミ投稿数:8件

2019/11/10 21:26(1年以上前)

かなり時間が経ってからのコメントですみません。
同じ問題で悩んでいまして、動画撮影に使えそうなエントリー機はほとんど、ヘッドホン端子がついていない…
それで考えたのですが、どうしてもヘッドホン出力が欲しい場合、HDMI出力に音声分離器をつなぐのはどうでしょうか。2000円台でコンパクトなものが売られています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07ZCFPFNS/ref=cm_sw_r_sms_c_api_i_7faYDbGVRF01E

書込番号:23039411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2019/11/12 09:16(1年以上前)

宇宙猿さん   おはようございます。  三年経つと便利な物が出てきますね。

書込番号:23042123

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット
SONY

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月20日

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング