α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2018年 4月20日 発売

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット

  • 4Dフォーカス、光学式5軸ボディ内手ブレ補正、タッチパネル搭載の小型・軽量なミラーレスカメラのハイアマチュアモデル。
  • APS-Cサイズの有効約2420万画素の「Exmor(エクスモア)」CMOSセンサーと画像処理エンジン「BIONZ X(ビオンズ エックス)」を搭載。
  • APS-Cフォーマット対応高倍率ズームレンズ「E 18-135mm F3.5-5.6 OSS」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥110,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • 高倍率ズームレンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:2500万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:410g α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E 18-135mm F3.5-5.6 OSS SEL18135

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのオークション

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月20日

  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのオークション

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(4997件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ59

返信17

お気に入りに追加

標準

シャッターが切れてしまいました

2018/05/15 17:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

クチコミ投稿数:1221件
機種不明

ソニーツアイス24/1.8ゾナー

先日、直前に撮った画像を見ようとして再生ボタンを押したのですが真っ暗。てっきりモニターの故障かと思い電源を切ったり入れたりしたのですが、反応なし。もしかするとキャップを付けたまま撮影かとINFを出してみると設定内容が出てきました。なんと16枚の真っ暗が写っていたのですね。

 電源を入れたままバックに入れたためシャッターボタンが押されたらしいです。でも、なんか変ですね。試しにキャノンでキャップをしたままシャッターを押してみるとピントが合わないため切れません。a6500を試してみると切れました。設定にピント優先シャッターが無いので仕様なんでしょう。まぁ、スイッチを切れば良いわけだし・・・ハイ。

書込番号:21826742

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2018/05/15 18:10(1年以上前)

キヤノン機(5D3)でも、設定によっては同じ事が起きます。たまにやらかすんですよね( ̄▽ ̄;)

書込番号:21826795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/05/15 18:27(1年以上前)

カメラは何も悪くない
スレ主が悪ですね

書込番号:21826830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2018/05/15 18:59(1年以上前)

当機種

>デローザさん

ILCE-6500 + SELP1650P、他アダプター経由の各レンズ。

AF-S、緑丸点滅の時は、シャッター切れません。

何が違うんだろう??MFだった??

書込番号:21826882

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:158件

2018/05/15 20:48(1年以上前)

>デローザさん
>設定にピント優先シャッターが無いので仕様なんでしょう。

α6500にも「フォーカス優先/レリーズ優先/バランス重視」の設定はあるみたいですよ。
まぁ、バッグにしまうときは電源OFFですね(^_^;)

書込番号:21827088

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/05/15 21:20(1年以上前)

> デローザさん  

書込番号:21826742 で上げられたお写真、雰囲気のあるとても素敵な作品ですね! 
センスの良さを感じ、感服させてもらいました ( ^ー゜)b  

当クチコミ板に貼られるお写真は "普通の" 写真が多く、感じ入るものはほとんど見かけません、 
たまに良いな♪ と思ったときは 自分は積極的にそのように書き込むようにしてます ( ^ ^ ) 

スレの内容に関係ない書き込みで しつれいしました ((○┐ ペコリ  
                               

書込番号:21827168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:9件

2018/05/16 06:50(1年以上前)

>デローザさん

ヘルプガイドにもしっかり書いてありますよ

レンズ未装着ならレンズなしレリーズを禁止に設定
http://helpguide.sony.net/ilc/1640/v1/ja/contents/TP0001273371.html

レンズ装着しAF-S/AF-A/DMFならAF-S時の優先設定をフォーカス優先に設定
http://helpguide.sony.net/ilc/1640/v1/ja/contents/TP0001295082.html

レンズ装着しAF-CならAF-C時の優先設定をフォーカス優先に設定
http://helpguide.sony.net/ilc/1640/v1/ja/contents/TP0001295083.html

書込番号:21827906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/16 07:02(1年以上前)

デローザさん
切れんよりは、ええゃろ。

書込番号:21827930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2018/05/16 08:20(1年以上前)

「シャッターが切れてしまいました」

正常です。

書込番号:21828076

ナイスクチコミ!3


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2018/05/16 12:15(1年以上前)

当機種

戦闘モード

>案山子どっと込むさん

実験してみました。

フォーカス優先だとシャッターは切れず、レリーズ優先だとシャター切れます。

と言う事は、設定はちゃんと有るって事ですね。知らなかったー。やっぱ、説明書はちゃんと読まなきゃ駄目ね。反省orz.

書込番号:21828497

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1221件

2018/05/16 15:04(1年以上前)

機種不明

木村伊兵衛賞

>藍川水月さん
>キヤノン機(5D3)でも、設定によっては同じ事が起きます。
 確かに1DXでテストして見ました。レンズのスイッチをマニュアルにするとキャップをしていてもシャッターが切れますね。

>a/kiraさん
>何が違うんだろう??MFだった??
 DMFでした。レリーズがバランスになっていたからですね。ここの説明はヘルプガイドに書かれています。でも、キャノンと違いフォーカスリングを回さないでもマニュアルフォーカスになってしまうことは分からなかったね。

>ひめPAPAさん
>α6500にも「フォーカス優先/レリーズ優先/バランス重視」の設定はあるみたいですよ。
 有りました。詳しくはヘルプガイドなんで良く見なかったのが災いのもと。

>syuziicoさん
>雰囲気のあるとても素敵な作品ですね!
 ありがとうございます。実は、この写真をミラーレスでインバーテッドテレフォトレンズを使っている人に見せるのも目的の一つでした。

>案山子どっと込むさん
>ヘルプガイドにもしっかり書いてありますよ
 ご指摘を有難うございました。

>AM3+さん
>正常です。
 そのようですね。でも、フォーカスリングに触らないのにマニュアルフォーカスになっているのは、少し戸惑いますか。


書込番号:21828858

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2018/05/16 17:47(1年以上前)

基本的に親指AFにしてるので、常にシャッター押すと切れちゃうので、結構な頻度でやらかします( ̄▽ ̄;)

書込番号:21829177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2018/05/16 17:58(1年以上前)

当機種

>デローザさん

ミノルタ時代からの互換維持の為だろうけど、SONYのDMF使い難い。DMFと言うよりPART TIME AFって感じ。

キヤノンのFTMの方が使いやすい。

ILCE-6500 + PIXCO + TAMRON (F012,B023,B016)で、ピーキング設定しておくと、AFのまま、ファーカスリング回すと、

シャッターボタン離すまで、MFモードになって、ピーキング起動して、とても使いやすい。MFに成る感度もTAMRONの

TAP IN CONSOLEで、調整可能。

書込番号:21829202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:9件

2018/05/16 19:36(1年以上前)

>デローザさん
お役に立てたようで何よりです

>a/kiraさん
実験ありがとうございます
シャッターは無闇に切れなくなったけど、猫さんは何かにキレまくってますね

書込番号:21829413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/05/17 13:48(1年以上前)

メカシャッターだと、音がするから気がつくけど、電子シャッターだったら、メモリーなくなるまで、連写しても、気がつかないかも。

怖い‥。

書込番号:21831114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1221件

2018/05/17 14:42(1年以上前)

>a/kiraさん
>SONYのDMF使い難い。

 ダイレクト・マニュアルフォーカス(DMF)って、基本はマニュアルフォーカスなんだね。一旦合焦までオートフォーカスで駆動するけど以降はマニュアルになる。

 マニュアルになるけどシャッターリリースは、フォーカス重視ならピントリングを回すまで切れない。回すと合焦条件が解除されてシャッターが切れる。ここは、キャノンのフルタイム・マニュアル(FTM)と変わらない動作だね。

 リリース条件をシャッター重視やバランス重視の設定だと、ピントリングを回さなくてもシャッターが切れる。今回は、これがバック内での空撮りの原因となった。

 まぁ、想像だけど、ミノルタは最後までUSMを使えなかった。DMFは、その名残かもしれないね。

書込番号:21831204

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/08/09 23:34(1年以上前)

USMって観音様の専売特許だから他のメーカーが使えないのは当たり前。
フィルム時代からSSMを搭載してたけど。
重度の健忘症でお迎えが近いのかな?

書込番号:22019913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1221件

2018/08/15 11:16(1年以上前)

>infomaxさん
>フィルム時代からSSMを搭載してたけど

 SSMは、知りませんでした。

 ここで言うUSMは、マニュアルにしなくてもピントリングを回しただけで不合焦でもシャッターを切ることができる意味で使いました。

 ボディ内モーターを廃止していなかったミノルタは、マニュアルに設定しないとピントリングを回しただけでは不合焦でシャッターが切れなかったと思いますが、どうでしたでしょう。

 ご指摘感謝です。

書込番号:22033052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4471

返信195

お気に入りに追加

標準

E-M5markII、X-T20 と比べて

2018/06/14 00:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

クチコミ投稿数:34件

α6500、6300 + SEL1670Z
E-M5 mark II + 12-40mm F2.8 PRO
X-T20 + XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS

の組み合わせで悩んでいます。
基本的にJPEG撮って出しの使い方です。

JPEG撮って出しならフジかと思うのですが、風景撮って葉っぱが識別できるような解像感を求めると少し弱そうなのと、
ちょうどいいレンズが無い(付属レンズは広角も望遠もやや狭い。単焦点は手振れ補正無しのものばかり)。

レンズの性能でいえばオリンパスのPROレンズが一番なのでしょうが、E-M5markIIはさすがに今から買うには古いかな..
と思うのと、マイクロフォーサーズとAPS-Cではやはり超えられない壁があるのではないかという不安。
(F2.8のレンズ+高性能手振れ補正で何とかカバーできるのだろうか?)

解像感も高くちょうどいいレンズありならソニーになるのですが、やはりちょっと高い..
そしてSEL1670Zは周辺が甘いなど値段ほどの性能が無さそう。


という感じで決められずにいます。
主に求める性能は静止画での精細さ、自然な発色です。
実際使ったことある方の感想など、皆さんの意見を聞かせてください。

書込番号:21894152

ナイスクチコミ!8


この間に175件の返信があります。


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2018/06/27 01:25(1年以上前)

178

わー、なんか、a7系のスレみたいな荒れ方。面白。

カウント分かる人には、わかるよね。

200目指して、埋めちゃいましょう。

書込番号:21924479

ナイスクチコミ!4


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2018/06/27 01:28(1年以上前)

179

>ここにしか咲かない花さん

あなたもでしょ?

書込番号:21924484

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/06/27 01:34(1年以上前)

a/kiraさん
ごめんなさい。撮影の仕事してるのでヒマな時はヒマですが、忙しい時は超忙しいんですよ。ごめんなさいね。

この時間に書き込みしてるあなたはヒマなのかな?

書込番号:21924489

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9190件Goodアンサー獲得:135件

2018/06/27 01:36(1年以上前)

>ここにしか咲かない花さん

すみません。あまり買い被らないでください(汗)

書込番号:21924491

ナイスクチコミ!55


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/27 01:40(1年以上前)

> 具体的な情報を示してお答えになれば・・
それを言うならこれも具体的条件の欠落。

>ただし、正方形に近い方が画面全体の中での
>良像面積の割合が多くなりますよね。 ★

上記は中央から中間付近までの画質・性能が同じセンサーの場合に限りという条件付きになる。
多面的見方ができない輩は条件があることに
気付かず短絡的な結論を出したがる。

一般に3:2のAPS-Cやフルサイズは、4:3のフォーサーズより画面中央から中間付近までの
画質・性能が格段に上回っている。
そのことを無視した条件による上記★は
妄想に過ぎず現実を前に虚しい。

書込番号:21924496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/06/27 01:47(1年以上前)

Tranquilityさん

すみません。Tranquilityさんが安易にセンサーサイズだけで優劣を着ける素人が多いここの掲示板で、ここまで理路整然と説明されてる方を見かけたことなかったもので。
一撮影隊として私はm43の小型軽量と、レンズのコンパクトさと画質の良さを十二分に体感しております。

もしご気分を害されたならお詫び申し上げます

書込番号:21924502

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38件

2018/06/27 01:57(1年以上前)

>ヤザーンさん
1日、2日レンタルして比べて決めるとかという方法もありますよ。

書込番号:21924508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:11件

2018/06/27 03:43(1年以上前)

まあ、少なくともメーカ愛の強い方が、センサーサイズに関して、その差を排気量が倍もあるエンジンに例えた事が、あからさまな誤誘導だった事は確か。

書込番号:21924559

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9190件Goodアンサー獲得:135件

2018/06/27 06:10(1年以上前)

>Roswell__Premiumさん

>上記は中央から中間付近までの画質・性能が同じセンサーの場合に限りという条件付きになる。

あるイメージサークル内で、どのような縦横比のセンサーがいちばん良像割合が多くなるかを考察するとき、「同じレンズ」「同じセンサー性能」であることが前提なのは、いちいち説明が無くても当然のこと。

>一般に3:2のAPS-Cやフルサイズは、4:3のフォーサーズより画面中央から中間付近までの画質・性能が格段に上回っている。そのことを無視した条件による上記★は妄想に過ぎず現実を前に虚しい。

「画面中央から中間付近までの画質・性能が格段に上回っている。」これはどの程度言えることなのか?
仮にそうだとして、それはセンサーのアスペクトが3:2であることが理由なのか? 事実を示して説明できますか?



>ここにしか咲かない花さん

いえいえ、あまり気にしていません。
ただ、大したこと書いていないのに、あまり持ち上げられると恥ずかしいです。

書込番号:21924629

ナイスクチコミ!61


SA-MONYANさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:9件

2018/06/27 09:24(1年以上前)

別に誘導しているわけじゃないし、
α6500とE-M5なら好きなほうを買えばいい、
動体撮ったり動画をやらないならそんなにかわらん。
ただスレ主がXーT20に惹かれてるようなので、
差はありますよと言ってるだけだ。
陽が落ちる時間帯に同じ条件で撮れば色の捉え方が全然違う、
α6500と比較してもな。
このあたりにフルサイズ並といわれる要素があるのだろう。
これは高尚オッサンに言ってるんじゃなくて
スレ主に伝えたいだけだし
たとえ10万程度のカメラでも、高い買い物だし
じっくり選んで欲しい。
機種と使い手の相性はあるから、
せっかく買った物に対して
がっかりして欲しくないだけだ。

書込番号:21924884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/27 11:17(1年以上前)

ところで、スレ主さんは他の人のレスを見ているのだろうか?

書込番号:21925036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2018/06/27 11:21(1年以上前)

ねー、スレ主さん、見てる??

書込番号:21925045

ナイスクチコミ!7


hokurinさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:57件

2018/06/27 11:34(1年以上前)

>ここにしか咲かない花さん
撮影関係のお仕事をされているのであれば、こういった掲示板の仕事関係のジャンルにあまり書き込まない方がよろしいかと思います。
何がきっかけで実生活に悪影響を及ぼすか分かりませんので。

それと、みなさん色々議論されていますが、私としては壁かどうかはわかりませんが、センサーによる違いは確実にあると思っています。
私も以前はマイクロフォーサーズのユーザーでしたので、色々試行錯誤しました。EM5mk2+キヤノンの200mmF2.8でISO1600と、α7+400mmF5.6でISO6400を使ってオリオンの星雲を撮り比べですが、後者の方が確実に色が残っていました。

日中の撮影ではm4/3で十分綺麗に撮れますが、シビアな環境ではそれなりに差はつきます。結局上の比較からより良い結果を求めてα7Sに手を出してしまいましたが・・・。

書込番号:21925075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/27 12:17(1年以上前)

>ヤザーンさん

スレに間に合って良かった!
正に今、ソニーαシリーズのキャッシュバックキャンペーン実施中! 6500、6300とも対象みたいよ。

参考までに!
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=75517/

書込番号:21925146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2018/06/27 18:22(1年以上前)

キャッシュバックキャンペーンかー、いいなー。

書込番号:21925714

ナイスクチコミ!3


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2018/06/27 21:00(1年以上前)

おぅ!(nightbear風)

そう言えば、最近、nigtbearさん、見ないね。

書込番号:21926058

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/27 23:07(1年以上前)

> 同じ1000円値引きでも、3000円の1000円オフ
>と30000円の1000円オフでは、値引きの感じ方
>がぜんぜん違うということですよ。
私は値引きの話はしていないけどね。
センサーのサイズの評価の仕方がこんな例えに
スリ変わるのか? 何の例えじゃ?
オリンパスのミラーレス3000円がの1000円オフ
キヤノンのコンデジ30000円が1000円オフということでも有ったのかな?
同じ値引きでも値引きの感じ方が違うかどうかはそう単純じゃないよ!個人の価値観次第では前者でも割高に感じたりする。
だからと言って値引き感をセンサーサイズ評価に
例えるとは、もはや理解不能。

書込番号:21926417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/27 23:08(1年以上前)

被写体をわざわざ4隅周辺にはもってくるケース
は少なくて解像の良い中央から周辺までの間にも
ってくる。4隅が良いという特徴は活かすチャン
スが少ない。
あと、センサーが正方形に近ければ近いほど
写真を画面表示するにも印刷するにも写真全体が
小さくなるので4:3はディスプレイのサイズに
表示無駄が大きく生じる規格だ。
正方形に近いほど良いというのが他社より秀でた特徴はになるのなら、センサーはとっくに正方形になっている筈。
だが、実際は 正方形に近いほど良いわけではなく
正方形センサーは製品化されていないのが現実。
現実と向き合って考えた方がいいよ(笑)

書込番号:21926420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/27 23:09(1年以上前)

>みなさん色々議論されていますが、私としては
>壁かどうかはわかりませんが、センサーによる
>違いは確実にあると思っています。
その通りですね。ところが特定メーカの信者らは思い入れが激しいため、その差さえも見えなくなっているようです。その差と同じくらいの差があるフォーサーズと1インチは大きな差だと言うものまでいます。違いが分かる目をもって欲しいものです。

書込番号:21926425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/27 23:09(1年以上前)

結局、APS-Cとフォーサーズが殆ど同じサイズと
言い張った輩は、
APS-Cとフォーサーズのサイズ差は
フォーサーズと1インチのサイズ差と殆ど 同じ
ということに気付いたのだろうか!

書込番号:21926426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ39

返信20

お気に入りに追加

標準

動画ファイルが3個に別れました

2018/05/24 18:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

クチコミ投稿数:1221件

初めて、約25分間の動画を撮ったのですが、動画ファイルが10分くらいづつの3個のファイルに別れました。ファイルが大きくならないように取り扱いやすさや途中で電鍵が落ちたりした時の保全を考えていると思いますが、一つ目を読んだところで10分しか残らなかったのかと、ちょっと戸惑いました。

 別件ですが、銀座のフレームマンが無くなっていました。移転したのかな。

書込番号:21848315

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:9件

2018/05/24 19:22(1年以上前)

XAVC SをSDHCメモリーカード/microSDHCメモリーカードに記録した場合は、メモリーカードのファイルシステムがFAT32のため4GBで分割されます。

書込番号:21848415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:104件

2018/05/24 19:43(1年以上前)

>デローザさん

私の場合はファイルの分割を避ける為64GB以上のSDカード(SDXC)のみ使用するようにしています。
これだとexFAT形式なので4GBの分割は発生しません。

書込番号:21848478

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/05/24 19:49(1年以上前)

こんばんは

純正ソフトであるプレイメモリーズで違和感無く繋げられますよ。

書込番号:21848494

ナイスクチコミ!4


duffy072さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/24 23:28(1年以上前)

あらあららさん
>私の場合はファイルの分割を避ける為64GB以上のSDカード(SDXC)のみ使用するようにしています。
これだとexFAT形式なので4GBの分割は発生しません。

32GB以上のカードを使ったことがなかったので分割は当たり前なのかと思っていました。
勉強になりました。
一つ教えてください。
本体でフォーマットをするとSDカード(SDXC)の場合は自動的にexFAT形式になるのでしょうか

本体及びプレイメモリーズで再生すれば普通に撮った時の状態で見れるので当たり前のことだと思っていましたが、それが当たり前にできるのはSONYだけなんですね。

フジやキヤノンでは分割されると市販の編集ソフトを購入しなければつなげることができないそうです。
本体で再生しても分割されると一旦途切れるそうです。付属のソフトにも繋げる機能はないそうです。
逆にびっくりされました。

書込番号:21849134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:9件

2018/05/25 02:55(1年以上前)

SDXCカードの説明です、Sandiskからのコピペ

容量:64GBから2TBまで
ファイルシステム:exFAT

SDXCはexFATと呼ばれる別のファイルシステムを使用して、異なる規格のSDカードなので、SD(128MBから2GB)のみ読み取るホストデバイスとの下位互換性がありません。 2010年以降に製造された最も新しいホストデバイスは、SDXCに対応しています。

互換性があるかどうかはホストデバイス(カメラ、ビデオカメラ、等)上でSDXCのロゴがあれば互換性があります。

注意:2008年以前のノートパソコンはSDXCカードをサポートしていない可能性が高いです。 コンピュータのOSがexFATのサポートされている場合、SDHC対応のカードリーダー(SDリーダーではない)で動作することがあります。

書込番号:21849375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:9件

2018/05/25 03:13(1年以上前)

取り込み先のPC(HDD)のファイルシステムがNTFSまたはexFATに対応していないと、動画を繋げても音声が途切れることもあるらしいのでご注意を

https://blogs.yahoo.co.jp/tomo_santana/15753793.html

書込番号:21849382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:104件

2018/05/25 07:50(1年以上前)

>デローザさん

>本体でフォーマットをするとSDカード(SDXC)の場合は自動的にexFAT形式になるのでしょうか

本体でもPCでもSDカード(SDXC)の場合は自動的にexFAT形式でフォーマットされます。
案山子どっと込むさんの書き込みにあるように相当古いPCでは使えないようですけど。

書込番号:21849563

ナイスクチコミ!2


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2018/05/25 15:13(1年以上前)

>デローザさん

上の方々は、

「FAT32だから〜」、「exFATだから〜」

と仰ってますが、これらはそれぞれ注意深く考える必要があります。

もちろんFAT32は4GB制限がるから分割される、これは間違いない所です。
ですが「SDXCであれば」、「exFATであれば」と安易に考えるのは危険です。

なぜなら機種によっては、

「SDXCでexFATのファイルシステムにフォーマットしても4GBで分割記録されてしまう」

機種もあるからです。

つまりは、

「α6500やこれと同じファイルシステムの仕様のソニーのデジカメの場合はexFATで分割されない」

と考えた方が良いのです。

安易に「SDXCが使える機種ならOKよ」だとか、「exFATならばOKよ」と考えない方が良いのです。


書込番号:21850255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/05/25 16:17(1年以上前)

α6500の板だから、少し大きくしてもソニーだから。

で、良いと思います。


あえて言うなら「XAVCS」だから。



AVCHDは2GBで分割なので。

書込番号:21850330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1221件

2018/05/25 16:38(1年以上前)

>案山子どっと込むさん
 説明書の108Pに注意書きが載っていました。有難うございます。

>あらあららさん
 SD、SDHC、SDXCの違いを確認しました。説明書の記述から反対解釈でSDXCは分割されないと分かります。SDの記述はありませんが理屈でいけば2GBに別れるのでしょうか。有難うございます。

>りょうマーチさん
 説明書の108Pの注意書きに書かれていました。これからソフトを探して見ます。有難うございます。

>AM3+さん
 慎重ですね。とりあえずa6500はスピードクラスの指定があるものの全て使うことができるようです。有難うございました。

書込番号:21850361

ナイスクチコミ!1


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/05/26 06:21(1年以上前)

フレームマンギンザとギャラリーは移転ではなくて、閉店です。

一昨年なか?写真展会場押さえようとした時に、閉店なんで予約とれません、と、言われました。

銀座でギャラリーお探しであれば、京橋よりの富士のギャラリーが新しくてよいですよ。

書込番号:21851573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1221件

2018/05/26 12:14(1年以上前)

>hiro*さん

 そうでしたか、以前に知り合いのカメラクラブが写真展を開いており、以降は時々覗いておりました。割とアマチュアの写真展が多かったように思います。インスタグラムなどの画像が公開できるSNSの普及が原因でしょうか。

 情報を、有難うございました。

書込番号:21852146

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2018/06/17 07:08(1年以上前)

心配ないよ。
PMHで取り込めば、自動で合成して一本になります。
昔からこうなっている。

書込番号:21901677

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2018/06/17 11:31(1年以上前)


追伸

悲しいかな、書き込みを見てると、誰も動画を撮ったことが無いのだね。
動画のファイルは、昔々から、2GBで分割されている。これが仕様です。
しかし、ソニーは解決策を提供している。
添付プログラムのPMH(Play Memories Home)でカメラ接続で取り込むと、分割ファイルが自動連結されて1つのファイルになって取り込まれる。ファイル名も変更されて撮影年月日がファイル名に入る。

俺は、メモリーを取り出して、USB3カードリーダーに入れてPMHで取り込んでいる。このほうが速いから。90MB/s程度で取り込める。HDDの書き込み速度限界まで速くなる。
カメラ接続でも、USB3カードリーダーでもどちらを使っても良い。

NEXのころからこうなっているよ(5年ほど前かな?)。
ソニーの動画は世界一だ。
さあ、撮って 撮って 撮りまくろう!

書込番号:21902168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/06/17 12:03(1年以上前)

おじいちゃん、3週間も経ってからのレスは要らないですよ。

また、昔話はAVCHDに限った内容ですね。

スレ主さんはXAVCSかAVCHDかは言及してませんが、但し書きはしたほうが良いですよ。

書込番号:21902253

ナイスクチコミ!5


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2018/06/17 14:14(1年以上前)

おー、そう言われれば、最近は変だなーと思うことがあった。ファイルサイズがまちまちの大きさなんだ。
昨日動画を撮ったので、メモリーを見てみたら、5.8GBのファイルもあった。
あれ? いつからこうなったのだろう? 最大fileSizeはどこまで行くのだろうか?
俺の動画はAVCH-S 4K30p 100Mbpsで撮っている。メモリーは128GB。

まあ、いずれにせよ、PMHで読み込めば、ファイルが1個であろうと複数個であろうとも、1つにまとめてくれる。
細かいことは気にしなくて済む。
あとは撮るだけだ。

撮って 撮って 撮りまくろう!

書込番号:21902514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/06/17 23:08(1年以上前)

こんばんは

orangeさん

>昨日動画を撮ったので、メモリーを見てみたら、5.8GBのファイルもあった。
>メモリーは128GB。

これまでのレスを見て理解できませんか?
32GB以下のSDを使うとXAVCSは4GBで分割されるのです。
128GBをお使いなんでしょ?
分割されませんよ。

>俺の動画はAVCH-S 4K30p 100Mbpsで撮っている。
XAVCSですよね?

>最大fileSizeはどこまで行くのだろうか?
確か、α6500か何かで30分解除されたんですよね?
それに128GBのメモリで確かめてくださいよ。
そのレスに「ナイス!」しますから。

>NEXのころからこうなっているよ(5年ほど前かな?)。
私所有であればα77でもそうでした。(2011年発売)
それ以前でも一眼動画は録れたと思うし、
ハンディカムであればもっと昔からのAVCHDでの挙動です。

>ファイル名も変更されて撮影年月日がファイル名に入る。
XAVCSではファイル名に「(1)」が付加されるだけで日付にはなりません。
(フォルダが撮影日にはなります)


で、そもそも
>書き込みを見てると、誰も動画を撮ったことが無いのだね。
はどこでそうやって判断されたのですか?
お答え頂けないと思いますが少し、期待してお待ちしますよ。

みなさん、使って知ったり、過去レスに話された内容で話されていて
おじいちゃんのようなAVCHDとXAVCSを間違えて話されている人は居なかったような。

書込番号:21903888

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:9件

2018/06/18 19:24(1年以上前)

>デローザさん

こんにちは
動画撮ったこと無い人です(笑)

回答に納得頂けたなら、解決済にした方が宜しいかと思います
こんなレスがついてしまうので

書込番号:21905544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/06/19 00:43(1年以上前)

こんばんは

案山子どっと込むさん
このスレ、「他」なんですよ。

解決済みの「質問」ならおじいちゃんにも要らぬレスってもう少し強く言えるんですが…。


またまた余計なレスを申し訳ありません。

書込番号:21906274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:9件

2018/06/19 04:35(1年以上前)

>りょうマーチさん

こんにちは
確かに「他」マークになってますね
ご丁寧にありがとうございます

そしてこちらこそなんか申し訳ありません
謝るべきは別の方なんですけどね(笑)

書込番号:21906427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ393

返信141

お気に入りに追加

標準

春を撮ってますか

2017/05/24 20:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 
当機種
当機種
当機種
当機種

4月に行った昭和記念公園のチューリップ

カラフルチューリップ

パッチワークのように

桜は散ってしまったけれど

このカメラで春を撮ってますか。

桜の時期は終わってしまいましたが、これからが春本番です。

今の季節、気候もよくなりカメラを片手に外出しやすくなりますね。

花のある風景等、皆様が撮った写真お待ちしてます。



書込番号:20915763

ナイスクチコミ!16


返信する

この間に121件の返信があります。


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2017/12/10 16:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

PL効きすぎたので彩度落としてます

超広角って代替が効かないので必携です

脇道入ったところにある蛇池

夏ならではの美しさも感じられて十分満足できました

shuu2さん、皆さんこんばんは。

スレタイが春のままですが、もうすぐ一周するのでこのまま伸ばしちゃいましょう。
作例スレが極端に少ないα6500板では貴重なスレなので皆さんの参加もお待ちしてます。

最近になって夏に撮った写真・動画をようやく整理しはじめました。
α6500+Touit12mm・SEL1670Zでの作例です。
同じ場所で動画も撮っているので画質の違いとか興味ある方は見比べてみてください。

https://youtu.be/TQrKljwZqns 小谷村 鎌池

条件が良ければ豆粒センサのFDR-X3000でもα6500にも見劣りしないこともありましたが、この動画では圧倒的な情報量の差を感じました。今後使い込みながら適材適所で使い分けできるように精進したいと思います。

書込番号:21421072

ナイスクチコミ!3


Tsukougeiさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:3件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度4

2017/12/11 12:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

茅ヶ崎の海と太陽です。

茅ヶ崎漁港のサーファーたちと富士山

江ノ電

江ノ電

shuu2さん
こんにちは!
東京ゲートブリッチ圧巻ですね。
D850のスレでも見ましたが、構造的なものと、夕日など絵になる素晴らしいシチェーションでかなりいい雰囲気ですね。
トラスもコントラストの利いた絵に撮れてあって素晴らしいです(^-^)
またα6500でも撮られていたのですね。おみそれしました。

最近,αを封印してましたが、持ち出してみたくなりました(^-^)
今日まで、東京滞在なんですが、昨日江ノ島に行きました。
電車とか全然興味なかったのですが、江ノ電のあの雰囲気は、食事もせず色々追いかけてしまいました。
時間関係で夕日は撮れなかったのですが、楽しかったです。
次回、お返事が投稿するときはαの絵を投稿しますので、今回まで850の絵でお許しください(^-^)

書込番号:21423279

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2017/12/11 16:41(1年以上前)

再生する目黒川 

その他
目黒川 

当機種
当機種
当機種
当機種

皇居

東京駅前

東京駅ステーションHの天井 魚眼を持っていかなかった

国際フォーラム

>高品交差点さん こんにちは



この場所は紅葉の時はどうなんですか。

周りは何も無いようなので少し寂しい感じがしました。

動画はずーと撮っているので、結構大変だと思いますし、編集も手間隙かかるのではないですか。

カメラに動画機能がありますが、殆んど使ったことがありません。

確かNikonでD90に初めて付いた様な記憶があり、その時は少し撮った記憶があります。

書込番号:21423821

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2017/12/11 17:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

この絵 1枚1枚が写真で出来てます

下から見上げて

こんな感じもいいよね これで魚が釣れていたら最高

このカメラでも

>Tsukougeiさん


湘南は若者ーと言う雰囲気があっていい所でしょう。

鎌倉も近いし、江ノ島は少し前までダサかったんですが、今盛り返して来ました。(オリンピックのヨットハーバーに?)

江ノ電は鎌倉高校駅から撮ると絵になるようです。

流石Nikon14mm-24mm抜けがいいですね。(欲しくなります、でも重いよね)

シグマの12mm-24mmF/4を使ってますが、使い勝手が悪く、広角で撮ったと言う絵しか撮れてません。(腕が悪いのか)

晴れてるときは富士山が綺麗に見えるポイントがありますが、夕日と一緒に撮るとさらにいい絵になるようです。

書込番号:21423858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2017/12/12 21:07(1年以上前)

shuu2さん、こんばんは。

>この場所は紅葉の時はどうなんですか。

超絶綺麗ですよ!

https://www.youtube.com/watch?v=pgE1RREnjTw 紅葉に染まる小谷村の鎌池2017・4K撮影

私が目標としている(というかレベルが違い過ぎて既にあきらめた)haruyuki onoueさんの作品です。
水面のゆらぎとかの美しさの表現は動画ならでは。広角ばっかりで表現が単調な自分の作品と比べて、望遠やチルトを織り交ぜた編集とか勉強になります。

>動画はずーと撮っているので、結構大変だと思いますし、編集も手間隙かかるのではないですか。

 自分の場合は1カット大体10秒以内がほとんどです。スチルでも撮影場所に10秒くらいは留まりますから手間はほとんど変わりません。編集に手間はかかるのはその通りですが、例えば自分の鎌池の動画だと、仕事から帰ってから着手して1日1-2時間編集×1週間かけて完成。1カットは一つの部品で、それらを組み合わせてプラモデルを組み立てるような面白さがあります。趣味として楽しむレベルなら10-20万程度のPCで十分ですし、お金かけずに時間が潰せるという意味では結構リーズナブルな趣味かもしれません。

書込番号:21427115

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/03/07 18:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今年は富士山が見えませんでした

河津桜と菜の花

このスレに参加している皆様

まだ寒い日がありますが、暦のうえではもう春ですね。

このスレも1年を迎えようとしてます。

春が本格的になってきたら、又新しいスレを立てようかと思います。

早咲きの河津桜に行って来たので、早春の春をお届けします。

大井松田の河津桜です。

書込番号:21657025

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/03/07 20:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

あたみ桜

吾妻山公園から富士山と菜の花

水仙も咲いてました

あたみ桜に始めて行きました。

桜では一番早いようで、河津桜より早く咲きます。

途中、吾妻山公園によって富士山と菜の花を楽しんできました。

書込番号:21657288

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/03/07 20:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ここにも立寄りました

長瀞 今は何も無いです

バスツァーで、あしがくぼ氷柱にも始めて行きました。

大宮市場、川越、長瀞等を回り、人工の氷柱ですが初めて撮ってきました。

WBをオートで撮ると氷の冷たさが出ないので、晴天に変えてます。

今月後半には桜が開花し、本格的な春がやって来ます。

また、春の香りが届けられたらいいなーて思ってます。

書込番号:21657328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13713件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/07 21:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>shuu2さん


いよいよシーズン!!!

「 はな 」「 花 」「 華 」!!!


今年の春も、、
撮りまくりましょう!!!

機種ちがい、、、御免、、なさい!!

書込番号:21657574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/03/11 09:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

紅梅

白梅

おかめ桜

>ニコングレーさん


この時期が過ぎると、本格的な春がやってきますね。

準備運動は十分に出来たかと思います。

これからが本番です。撮りまくりましょう。

書込番号:21666452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13713件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/11 11:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>shuu2さん

いいですね!、すきです!!
おかめちやんの色!!!

これは、寒緋さくら
です!

ニコワンにて!!!
( こりゃまた、、機種ちがい、、
ごめんなさい!!! )


書込番号:21666846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/04/05 09:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

桜並木は1.7km続きます

このスレを見ている皆様

もう1年が過ぎようとしてます。

始めた時期は桜の時期に間に合わなかったのですが、今回は撮って来ましたのでアップします。

この頃はこのカメラも少しお留守番が多くなってきて、連れ出す機会が減ってしまいました。

埼玉県の幸手「権現堂公園」の菜の花と桜並木を撮って来ました。

残念ながら青空が無かったのと、桜が満開過ぎていたのと、菜の花が5分咲きで思ったように撮れませんでした。

書込番号:21729062

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/05/14 20:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今年も京成バラ園に行って来ました。

去年より10日も早いのですが、もう満開でした。

今年も満開のバラを見ることが出来ました。

今年は桜の季節から、花の開花早いですね。

書込番号:21824542

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/05/17 18:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

神代植物公園にも行ってバラを撮って来ました。

このカメラはサブ的な感じで使用してるので、レンズは広角系SEL1018を付けて撮っています。

書込番号:21831607

ナイスクチコミ!2


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2018/05/26 11:59(1年以上前)

当機種
別機種

1年たちました。

保護直後

>shuu2さん

ご無沙汰しております。

ここのところは、24mm F1.4にハマってます。

書込番号:21852105

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/05/26 16:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

豪徳寺

久々に持ち出しました

>a/kiraさん こんにちは


>ここのところは、24mm F1.4にハマってます。

新しいレンズやカメラを購入すると、一時的にそればかり使うようになったりしますね。

お気に入りになりズートそればかり使ったりもしますね。

このカメラも購入当時はいつも連れ出していましたが、この頃は連れ出さなくなってます。

D850のカメラと70-200mm f/2.8E 、タムロンのSP 24-70mm F/2.8 (Model A032) のレンズを買ったので、今はこればかり使ってます。


猫ちゃん大きくなりましたね。

ますます可愛くなり、いっぱい写真が増えているでしょうね。

書込番号:21852655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2018/05/26 19:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ギリギリセーフ

花束のように咲くバラ(剪定?)

この日は凄い風でした

可愛いバラの木

こんばんは。

桜と同じくバラも開花が早かったんですね。遅ればせながら私も先週行ってきましたが、ギリギリセーフで遅咲きのバラを見ることができました。今回も動画とスチル半々で撮ってきました。

https://youtu.be/a_QWFpY0rcI 京成バラ園京成バラ園2018

〇shuu2さん
10mm側は甘いイメージがありましたけど絞れば十分シャープですね。フルサイズでもマイクロフォーサーズでもこの画角でこれだけ軽くてコンパクトなズーム無いですからサブ機としての標準レンズとして有りかも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000919753/SortID=20915763/ImageID=3001027/

〇a/kiraさん
カワイイ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000919753/SortID=20915763/ImageID=3007937/

ではまた。

書込番号:21853067

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/05/26 23:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

去年の京成バラ園

今年のです

>高品交差点さん こんばんは


京成バラ園行ってきたのですね。

去年行ったのは高品交差点さんが行った次の日でしたが、丁度満開でした。

今年は12日で去年より10日も早く行きましたが、その時が満開でしたね。

でもぎりぎり間に合って良かったですね。

動画見ましたよ。風に揺れるバラは動きがあってその場にいるようで楽しいですね。

動画は苦手で撮っていませんが、その内と思いつつ実行してません。

書込番号:21853601

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/05/26 23:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

新宿西参道口交差点

大橋ジャンクション シグマ対角魚眼15mm

>Tsukougeiさん
>高品交差点さん
>a/kiraさん


今日高速道路ジャンクションの夜景を撮ってみました。

初めてなので思うように撮れませんでしたが、楽しんで来ました。

ヘッドライトやテールライトの軌道が思うように撮れないので今後の課題です。

新宿はSEL1018で撮ってます。

書込番号:21853622

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/10 21:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

小岩菖蒲園

紫陽花も咲いてました

小岩菖蒲園で撮って来ました。

購入当時は結構持ち出していましたが、一眼レフを使っていると何となく使いにくさがあります。

そんな事でこの頃持ち出す機会が少し減ってきました。

発売か1年半位経ってますが、それにしてもa6500のクチコミ少ないですね。

サイクルが早いSonyですから、そろそろ新しい機種が発売されるかも知れませんね。

書込番号:21887278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信5

お気に入りに追加

標準

7年目にしてようやく

2018/04/14 00:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

スレ主 AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件
当機種
当機種
当機種
当機種

個人的な事なのですがボクの大好きな小峰城で嬉しい事があったので報告したいと思います。

小峰城の前御門側の通路がようやく解放されました。

実に震災から7年の事です。

その直後にプロジェクションマッピングのイベントも開催されました。
アカペラグループ「RAG FAIR」がゲストとして登場しライブを行いました。

石垣の修復作業も8〜9割がた終わりようやく以前の小峰城に戻ってきた感があります。

そんな事もあり7年ぶりに違うアングルから小峰城を撮影できました。
余りの嬉しさに感極まって泣きながら撮影しました。

APSフィルム機ではよく撮影していたのですが既に15年以上も前の事です。
デジカメに移行してからはこのアングルは初の撮影です。
使用したレンズは1670ZとSEL85F18です。

とにかく嬉しいの一言で、1日中ハッピーな気分でした(今も)。

既に葉桜ですが明日から桜まつり開催です。

書込番号:21749556

ナイスクチコミ!18


返信する
スレ主 AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件

2018/04/14 00:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夜も行ってきました。

書込番号:21749571

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/04/14 01:09(1年以上前)

スレ主さん

良かったですネ♪
気持ち込めて撮ってる感じが伝わってきました。

『感極まって泣きながら撮影しました』
私もたまにあります(笑)

書込番号:21749604

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/14 09:06(1年以上前)

AM3+さん
エンジョイ!


書込番号:21750080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件

2018/04/14 11:21(1年以上前)

>おりこーさん

元々ボクは県外の人間なのですけど小峰城への思い入れは地元の人以上だと思っています。

これからも撮って撮って撮りまくります!

書込番号:21750329

ナイスクチコミ!2


スレ主 AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件

2018/04/14 11:23(1年以上前)

>nightbearさん

イエス!

書込番号:21750334

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信14

お気に入りに追加

標準

ver. 1.05 本体アップデート(macOS High Sierra)

2018/02/04 15:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

スレ主 α今昔さん
クチコミ投稿数:1337件

macOS High Sierra環境下の私は、失敗しています。

途中で、本体のアイコンが消され、カメラの接続が確認できないという趣旨の表示が出てしまいます。
本体のアイコンが消えたら、そりゃ、接続できませんよね。

電話でメーカーに私の手順を説明したら、私の手順に誤りはないと言われ、有料で見てあげるとのことでした。

書込番号:21569627

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:24件 α6500 ILCE-6500 ボディの満足度5

2018/02/04 17:01(1年以上前)

>α今昔さん

もしかしたらですが、USBケーブル、カメラに付属の物を使われているでしょうか?

以前、普段使えていた市販のケーブルでは認識されないトラブルがありましたので、念のための確認です。

書込番号:21570002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/02/04 17:06(1年以上前)

ウイルスソフトが原因かもしれません。
全く別のソフトウェアをインストールするときに発生したのと似ています。
(USB接続するスキャナでした)

書込番号:21570020

ナイスクチコミ!0


shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件Goodアンサー獲得:20件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/02/04 17:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

近所の公園 梅

ほぼ満開です

河津桜はこれからですね

目黒川の桜はまだ硬い蕾です

>α今昔さん  こんにちは


α今昔さんのPCはmacOS High Sierraなのですか。

私はWindows7と10なので問題なくアップできましたが、困ったもんですね。

有料で見てあげるとの事ですが、Sonyなら無料ではないのですか。

もしWindowsもお持ちでしたら、そちらのPCでアップしてみてはどうですか。

書込番号:21570072

ナイスクチコミ!2


symmar125さん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:8件

2018/02/04 17:57(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。


同じく macOS High Sierra では上手くいかず Win10 でOKでした。


Sony のページに説明がありましたが信用できませんね。

書込番号:21570211

ナイスクチコミ!3


Kaokaoriさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:8件

2018/02/04 18:32(1年以上前)

私も同じ環境でトラブルに見舞われましたが、DriverLoader_1013を入れたらうまくいきました。
https://support.d-imaging.sony.co.jp/mac/driver/1013/ja/

書込番号:21570324

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/05 01:17(1年以上前)

α今昔さん
うっ!

書込番号:21571646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 α今昔さん
クチコミ投稿数:1337件

2018/02/05 08:19(1年以上前)

>ありゃいんさん
おはようございます。

コメントありがとうございます。

「USBケーブル、カメラに付属の物」を使っております。

書込番号:21572009

ナイスクチコミ!0


スレ主 α今昔さん
クチコミ投稿数:1337件

2018/02/05 08:20(1年以上前)

>ローストビーフmarkIIIさん
「ウイルスソフトが原因かもしれません。」

そうでしょうか。全く心当たりがないのですよ。

書込番号:21572011

ナイスクチコミ!0


スレ主 α今昔さん
クチコミ投稿数:1337件

2018/02/05 08:24(1年以上前)

>shuu2さん
おはようございます。

「Sonyなら無料ではないのですか。もしWindowsもお持ちでしたら、そちらのPCでアップしてみてはどうですか。」

Sonyで有料と言われました。Windowsパソコンは持っておりません。

今の1.04でも支障がないので、このままでもいいかなあ…です。

書込番号:21572017

ナイスクチコミ!0


スレ主 α今昔さん
クチコミ投稿数:1337件

2018/02/05 08:26(1年以上前)

>symmar125さん
おはようございます。

「macOS High Sierra では上手くいかず Win10 でOKでした。」
そうでしたか。Sonyの担当者は、「macOS High Sierra では上手く」いかなかった事例は聞いていないということでした。

書込番号:21572022

ナイスクチコミ!0


スレ主 α今昔さん
クチコミ投稿数:1337件

2018/02/05 08:29(1年以上前)

>Kaokaoriさん
おはようございます。

「DriverLoader_1013を入れたらうまくいきました。」
私も「DriverLoader_1013」を入れましたが、残念な結果でした。
「DriverLoader_1013」のインストール状況をSonyの担当者に伝えて、彼はそれで間違っていないと答えてくれたのでした。

書込番号:21572028

ナイスクチコミ!0


スレ主 α今昔さん
クチコミ投稿数:1337件

2018/02/05 08:31(1年以上前)

>nightbearさん
おはようございます。

「うっ!」という書き込みなので、
nightbearさんにも、対処法が見つからないのかと思いましたよ。

書込番号:21572034

ナイスクチコミ!1


スレ主 α今昔さん
クチコミ投稿数:1337件

2018/02/05 09:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

皆様 お騒がせしてすみませんでした。
先ほど、無事、アップデート完了しました。

昨日は、ソニーの、
「4-1.カメラの電源を入れてください。
4-2.カメラのメニューボタンを押し、セットアップのタブにある「USB接続」 の項目で「マスストレージ」を選択してください。
4-3.USBケーブルでカメラとパソコンを接続してください。
4-4.USB接続後、「DriverLoader_1013」ウィンドウの「OK」を押してください。」
を実行した後、私は続いて(つまりカメラの電源「on」のまま)、

「*カメラとパソコンがUSB接続された状態で以下の作業を行ってください。
5-1.ダウンロードした本体ソフトウェアアップデートファイルをダブルクリックします。
5-2.デスクトップにフォルダが表示されます。
5-3.フォルダの中の[System Software Updater]をダブルクリックします。
5-4.アップデート用本体ソフトウェアが起動します。」
に従ったのですが、

-------------------- --------------------

今回は、
「DriverLoader_1013」を実行後、カメラを取り出し操作しました。そして、USBケーブルを抜き、電源をoffにしました。

そして、改めてカメラの電源をonして、マスストレージを確認後、
USBケーブルでパソコンに接続。
そして、[System Software Updater]を動作させました。

細かいことに気づかず、ご迷惑をおかけしました。

書込番号:21572143

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/04 21:52(1年以上前)

α今昔さん
おう!

書込番号:21649842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット
SONY

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月20日

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング