α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2018年 4月20日 発売

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット

  • 4Dフォーカス、光学式5軸ボディ内手ブレ補正、タッチパネル搭載の小型・軽量なミラーレスカメラのハイアマチュアモデル。
  • APS-Cサイズの有効約2420万画素の「Exmor(エクスモア)」CMOSセンサーと画像処理エンジン「BIONZ X(ビオンズ エックス)」を搭載。
  • APS-Cフォーマット対応高倍率ズームレンズ「E 18-135mm F3.5-5.6 OSS」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥110,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • 高倍率ズームレンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:2500万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:410g α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E 18-135mm F3.5-5.6 OSS SEL18135

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのオークション

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月20日

  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのオークション

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(4997件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

デジカメウォッチレビュー掲載

2017/01/17 18:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4388件

デジカメウォッチでレビューされています
素っ気ないけど的確な感想
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1039030.html

書込番号:20577562

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/01/17 18:42(1年以上前)

>mastermさん

また新しいのがでるんですか?

書込番号:20577627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:13件

2017/01/17 22:36(1年以上前)

さらなる上位機種や後継でて値段が半額ぐらいになると欲しいなぁ。

2年後ぐらいかな?(笑)

書込番号:20578493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2017/01/19 08:48(1年以上前)

α6300の所有者が見たら怒り出ししそうなレビューですね。

書込番号:20582273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4388件

2017/01/19 10:43(1年以上前)

暗所動体撮影や動画からの切り出しなど割と難しい場面を例に実写しているので参考になるかと思います
もう普通のシーンでの実写レビューは意味が無い程度になったと言うことなんでしょう
暗所で良く取り上げられるライトアップや都市の夜景は固定さえすれば
コンデジでも割と簡単に撮れるとNEX当時から思ってました
それでも揺れる小舟の上からのコンビナート写真などは簡単そうで難しいとか
さらに難しいのは暗い室内に動体が加味された時、夜のテーブル下を歩く猫とか最悪wで
実は一眼レフでも難しいのですが、室内の手近に一眼レフを常備しているヒトなど少ないので
勢い手近なミラーレスやコンデジでアレアレアレ?なんてなるのでしょう
高ISOと早いSSが組み合わさると突然、実力が試されます
そんな時の為の手ぶれ補正効果で、別に人間の無精を助長するためでは無いわけでw
やっとミラーレスだ一眼レフだとあまり意識しないで撮影できるレベルになったという事かな

書込番号:20582481

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ122

返信23

お気に入りに追加

標準

超品薄状態なのに・・・・・・

2017/01/13 09:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件
機種不明

ヨドバシカメラは在庫が無くなるとすぐに補充される (地域の母店舗)・・・・・・・・・・ メーカーとの強いパイプを感じる。

一方ソニーストアからは音沙汰無し ・・・・・・・・ 他の大手量販店にも行き渡らないとソニーストアには回ってこないのか?

癪だが消費者に不利益なヨドバシの延長保証は使いたくないのでヨドバシでの購入は考えない。

書込番号:20564701

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:5件

2017/01/13 11:30(1年以上前)

ソニストに確認したら、納期は2か月待ちとのです。注文は昨年末にしました。

書込番号:20564870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/13 12:02(1年以上前)

ヨドバシ叩きたいだけの不毛なスレですね。

書込番号:20564929

ナイスクチコミ!32


calcio18さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/13 12:28(1年以上前)

アイピースカップを同時に注文したりしてないですか?
発売が2017年2月24日なので、それが原因だったというのを他のスレで見た気がします。

違ってたらすみません。

書込番号:20564991

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2017/01/13 12:42(1年以上前)

本体のみの購入で2か月待ちです。

書込番号:20565034

ナイスクチコミ!3


スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

2017/01/13 16:08(1年以上前)

機種不明

>音鉄2016さん
> ソニストに確認したら、納期は2か月待ちとのです。注文は昨年末にしました。

私は故障・破損・水ぬれ・火災・水害・落雷 の全てが保証される 3年ワイド保証が無償と、10%割引 + お買物券 (2,500円) が利用できたので迷わずソニーストアで注文しました。

私と同じ考えの人が多かったのだと思います!

書込番号:20565384

ナイスクチコミ!2


スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

2017/01/13 16:31(1年以上前)

> 亀愛好家さん
> ヨドバシ叩きたいだけの不毛なスレですね。

●豊富な商品在庫 ●店員の商品知識 ●スピーディーなネット通販 etc.
私は他のどの家電量販店よりもヨドバシカメラが好きです!

但し、ヨドバシの消費者無視の延長保証制度だけはどうしても納得できないのです。


書込番号:20565425

ナイスクチコミ!8


calcio18さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/13 17:56(1年以上前)

>音鉄2016さん
本体だけでしたか。すみません。

自分もα6000から買い替えを検討していたのですが、まだ生産が間に合わない状態なんですね。
残念。

書込番号:20565567

ナイスクチコミ!2


hokurinさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:57件

2017/01/13 18:24(1年以上前)

ソニーストアで購入される方が多いようですが、そんなにワイド保証って良いのですか?
色々な保険やカードなんかに付帯されている携行品保険じゃダメなんですかね?
30万くらいまでならカバーされるので、レンズとセットで落として壊しても対応できそうな気がするのですが、私の勘違いでしょうか?

書込番号:20565635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/13 22:07(1年以上前)

>hokurinさん

この間、α77Uを落として半壊しましたが、ソニーストア三年保証期間内だったら、無料で修理していただけました。保証書には落下の場合の破損についての保証はないのですが…。そんなところがいいのですかねー。
今回は欲しいのが優先でビックカメラで購入!ポイント使った延長保証も加入!ヨドバシの保証がどう不利益なのかわかりませんが、買うなら欲しいと思ったときが1番!

書込番号:20566216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2017/01/13 22:56(1年以上前)

たしかヨドバシの長期保証は一度きりで使ったらなくなってしまうんですよね??
一度きりなのは知っている限りだとヨドバシだけだと思います。

なのでヨドバシで買い物するときは有料保証は入りません。

書込番号:20566392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

2017/01/13 23:21(1年以上前)

>やっぱScotchやよね!さん

> たしかヨドバシの長期保証は一度きりで使ったらなくなってしまうんですよね??


そうなんです!

ヨドバシカメラの延長保証は変則的で、洗濯機、エアコン、14型以上のテレビ、冷蔵庫の4品目に限り、保証期間中、自然故障に伴う修理代金は全額、何度でも保証を受けられる制度ですが、それ以外の製品は2年目以降は1回のみの適用となり至って不完全で、消費者にとって不利益な保証制度なのです。

従ってカメラは5年の延長保証を掛けても
1年目:メーカー保証
2年目〜5年目:全期間通じて1回のみの保証しか適用されません。


書込番号:20566488

ナイスクチコミ!5


スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

2017/01/13 23:31(1年以上前)

>shourinji0703さん

> 今回は欲しいのが優先でビックカメラで購入!ポイント使った延長保証も加入!


ビックカメラの5年延長保証はヨドバシの保証と異なり、全期間自然故障のみ無制限で保証を受けられます。

尚、ビックカメラでは5年保証 + 1年限定ですが全損保証も加入できます。

書込番号:20566512

ナイスクチコミ!4


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2017/01/14 01:02(1年以上前)

新品で高額レンズ買う時はSONYストアに決めてます
前に、5年保証が切れるので、メンテナンス代わりに点検に出したら
不良箇所を見つけたと新品同様になって戻ってきて感激した覚えがあります
すべてがそうだとは言えないまでも、小傷で修理を悩まなくていい安心感は絶大ですね

書込番号:20566700

ナイスクチコミ!5


ochaaaさん
クチコミ投稿数:7件

2017/01/14 01:24(1年以上前)

私も12月下旬にSONYストアで注文して、納期を確認したところ、
2月下旬との回答がありました。
それにしても納期までが遅すぎますよね・・・
12月下旬で2月下旬とは・・・
楽しみに待ってはいるんですが、ちょっと遅すぎる気がします。
他のメーカーのカメラでも人気が高い機種はこのくらいの納期がかかるものなのでしょうか?

書込番号:20566726

ナイスクチコミ!6


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2017/01/14 09:18(1年以上前)

一般小売の話ではないが、シャープのパネル納期遅延事件とその後は記憶に新しい。
延長保証で優遇つけてる自社サイト優先なんかするようなメーカーは、店頭にスペース割いてもらえんわな。競合も多く殿様商売もできん。
納期が見えてる商品ならまだ良いんじゃない?量販店向けと慎重に出荷バランスとってる筈だから逆にその期間待てば手に入る。
GMレンズとか諦めムードで予約入れるんでしょ?

あと小売店の延長保証って条件似たようなもんですよね。ヨドバだけって話でもないと思うけど。

つかソニー株がここ数日で根上がっちゃったんで、ぼやぼやしてて買いそびれてしもうたわ orz

書込番号:20567326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hokurinさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:57件

2017/01/14 15:56(1年以上前)

>shourinji0703さん
3年以内なら何度でも直してもらえるんですね。たしかにソニーストアはカメラ以外にテレビとかも売ってますしね。自然故障とか携行しないものは携行品の保険効かないですからワイド保証は有効ですね。

ただ、カメラなんかは携行品損害保険も悪くないと思います。手続きは面倒みたいですが、盗難にも対応してますし(ソニーストアのワイド保証では対象外じゃないですかね?)。
あと複数台カメラやレンズあっても1契約というのが良いかな。

あ、ちなみに私は保険屋ではありません。あと幸いなことに保険のお世話になったこともありません。

書込番号:20568364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/14 20:07(1年以上前)

>DCR-777さん

ビックカメラは自然故障なら何度でもOK何ですね。店員に「延長保証入りますか?」としか言われなかったのできにもしませんでした…。確かにヨドバシの保証は躊躇しちゃいますね!勉強になりました!

書込番号:20569032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2017/01/14 22:55(1年以上前)

品薄なんですね。

私は年明けに欲しくなって見たらちょうどマップカメラに在庫があってすぐ手に入れられたんで、まさか品薄とは思いませんでした。

ようやく手に入れたら新型発表とかならないといいですね。

書込番号:20569648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2017/01/15 12:22(1年以上前)

スレ主様


>ヨドバシカメラの延長保証は変則的で、洗濯機、エアコン、14型以上のテレビ、冷蔵庫の4品目に限り、保証期間
>中、自然故障に伴う修理代金は全額、何度でも保証を受けられる制度ですが、それ以外の製品は2年目以降は
>1回のみの適用となり至って不完全で、消費者にとって不利益な保証制度なのです。

>従ってカメラは5年の延長保証を掛けても
>1年目:メーカー保証
>2年目〜5年目:全期間通じて1回のみの保証しか適用されません。

こういったものはものは保証料との兼ね合いなので、それを抜きに語っても意味ないと思います。
保証の仕方も、経過年数に応じて保証率の下がるものなど、お店によっていろいろあります。

書込番号:20570957

ナイスクチコミ!4


EVOエボさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:6件

2017/01/15 13:50(1年以上前)

注文しても音沙汰なし、あるいは2ヶ月ちのソニスト。一方欲しい時にすぐ購入できるヨドバシ。
購入時はソニストが消費者に不利益ですね。

書込番号:20571195

ナイスクチコミ!3


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ38

返信10

お気に入りに追加

標準

来月CP+ですね。

2017/01/10 05:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

スレ主 ulysseさん
クチコミ投稿数:24件

皆さんあけましておめでとうございます。

来月はCP+ですね。
そろそろα6700発表ですかね。

ソニーは新機種が早くていまからとても楽しみです。

書込番号:20556130

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/01/10 06:55(1年以上前)

>ulysseさん

ちょっと早すぎではないでしょうか?

ソニーさんの場合通常半年後です。

書込番号:20556186

ナイスクチコミ!7


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/01/10 12:14(1年以上前)

中途半端機はださない
7000番台

書込番号:20556690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2017/01/10 12:25(1年以上前)

>そろそろα6700発表ですかね。

半年毎に新型を発表し続ければ、α6300に対する批判もうやむやにできるかもしれませんね。

書込番号:20556713

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件

2017/01/10 13:25(1年以上前)

でも、ソニーは勢いがありますから楽しみですね!

書込番号:20556854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:15件

2017/01/10 19:39(1年以上前)

>ulysseさん
>そろそろα6700発表ですかね。

77Vが4K録画対応で先かもよ。

書込番号:20557551

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:22件 α6500 ILCE-6500 ボディの満足度5

2017/01/10 20:00(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん
>ソニーさんの場合通常半年後です。

早すぎて非難を浴びた6300と6500の間でも一応9ヶ月
空いてましたから半年って事は無いでしょう。
今年6月頃に6700が本当に出たら6500買った私としては
大泣きしますよ〜。

今回の早すぎた新型投入でソニーにも相当の6300ユーザー
からの苦情はあったでしょうから最低でも1年は持たすと
思うんですけどね〜。

書込番号:20557623

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/01/10 20:14(1年以上前)

ケータイやスマフォならば四半期ごとでも歓迎されるのにね。
チックとタックの2チーム体制なのかな。

書込番号:20557688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2017/01/10 20:42(1年以上前)

イヤミなコメントはさておき、α77V(仮称)の発表があれば良いですね。

最近のソニーの発表順はまず欧米なので、それはないかと思いつつ、αAの勢いを止めないためにも何かしらの開発発表だけでもして欲しいですね。

αAは、ユーザーに『未来』を見せることが重要かと。

書込番号:20557781

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件

2017/01/11 16:57(1年以上前)

個人的には、α9、楽しみですねー。

書込番号:20559850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/01/11 19:40(1年以上前)

9が出る可能性はナインじゃないかなあ。
オリンピック前のかくし球にキープかも。

書込番号:20560232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

NEX-7の真の後継機が待ち遠しい!

2017/01/08 19:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

クチコミ投稿数:268件

a6500はAFや手ぶれ補正など、従来機種から一皮むけて素晴らしいカメラになりましたね。
そんなa6500をこの度迎え、AFや高感度画質など、やはり少し見劣りし始めたNEX-7を一度売却する決意をしました。
(入れ替わりにシグマの30mmF1.4DCDNがやってくる予定です)

その準備のため、購入時以来久しぶりにNEX-7の箱を引っ張り出してきましたが、あらためていかにソニーがNEX-7に力を注いでいたかを思い知らされました。
こんなに立派な箱に入っていたんでしたね。これと比べるとa6500がいかに簡素な包装だったことか…汗
(カメラとしては関係のないことと分かってはいますが…)

a6500は機能としてはまた1つ階段を上ったと思いますが、機能面以外のデザインや質感、持つ喜びという点ではまだNEX-7には及んでいないと思います。
(こういうのを官能的というのでしょうか)

いつかまたこのような持つ喜びを感じられ、a6500を越えるフラッグシップ機がa7000として出てくることを楽しみにしています。

書込番号:20551434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:22件 α6500 ILCE-6500 ボディの満足度5

2017/01/08 20:45(1年以上前)

ソニーとしてもα7000の出すタイミングは意識していると思いますよ。

7000を出すまでにあと何機種ステップを踏むのかは判りませんが、
個人的な7000の完成形の予想としては

●3600万画素程度までの高画素化
●グローバルシャッターの採用
●裏面照射センサーの採用
●さらなる手ブレ補正の強化(新技術採用)
●4K60Pの採用

どうでしょうかね〜?

書込番号:20551742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:268件

2017/01/08 23:12(1年以上前)

>maria foriaさん
3000万画素越えで裏面照射センサーは、いうなればa7RUのセンサーのAPS-C版といったところでしょうか。a7RUの話を聞く限り、いいセンサーになりそうですね。
グローバルシャッターについては、知識不足で分かっていないのですが、現状のシャッター速度1/4000から電子シャッターで増えてきている1/32000以上のシャッター速度が実現してくれば、より使いやすくなりますね!!

もしそんなカメラがNEX-7のボディに入って出てきたときには、あとはLA-EA5として、AFモーター搭載のアダプタが出てきたら、もう言うことなしです。

書込番号:20552306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2017/01/08 23:59(1年以上前)

価格的には、30〜40万円行きそうですね(苦笑)

書込番号:20552473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2017/01/09 00:14(1年以上前)

>Milkyway1211さん
そんなに行ってしまいますか?!
E-M1mk2程度の20万ちょいでお願いしたいですね(汗)

書込番号:20552520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/01/09 10:32(1年以上前)

グローバルシャッターは動画で主に注目されているものですね
CMOSの電子シャッターは幕速の激遅なフォーカルプレーンシャッターと同等なので
動画撮影するとこんにゃく現象が出ます

それを克服するために画素毎に回路を組み込んで
全画素同時露光を可能にしたのがグローバルシャッター

まあ、CCDでは当たり前のシャッターでもあったのですけどね

スチルとしての利点は高速シャッターが切れることは
普通の電子シャッターと同じですが
ストロボシンクロで真価を発揮します

フォーカルプレーンシャッターはシンクロ速度はがんばって1/500秒程度ですが
グローバルシャッターの場合、センサー全体で
一瞬で全開して一瞬で全閉するので
理論的には全速でストロボシンクロします
(注:実際はストロボの閃光時間で制限されますが)
FP発光のようにGNが小さくなることなしにです

つまり日中シンクロには最適なシャッター♪

全速ストロボシンクロするけど遅いレンズシャッターと
早い速度でシンクロできないけど最高シャッター速度の速いフォーカルプレーンシャッター
この二つのシャッターのいいとこ取りの究極のシャッターがグローバルシャッター

CCD機のミノルタのA1は1/16000秒まで全速ストロボシンクロできました(笑)
ニコンの初期のデジ1もグローバルシャッター機は多いです

書込番号:20553383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/01/09 10:44(1年以上前)

そして
個人的はNEX−7の真の後継機もほしいけども…
一番ほしいのはNEX−7のフルサイズバージョンかな

α7系は無駄にでかく重いし、UIももっと洗練できるし…

NEX−7はせっかくの3ダイアルなのに
3つとも親指操作というのが無理があるので
オーソドックスに前後ダイアル+JOGにする
まあNEX−7の2連ダイアルの雰囲気を出したいなら
前1ダイアル、後2ダイアルでもありかな

そしてシンプルにMODEダイアルと露出補正ダイアルは付けない

MODEダイアルは使わないMODEがいっぱい並んでいると邪魔なだけなので
画面上の仮想ダイアルがベストと思う

書込番号:20553420

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/01/09 12:00(1年以上前)

質感剛性の面では6500は7を凌駕していると思うが

書込番号:20553632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:268件

2017/01/09 23:49(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
グローバルシャッターの説明ありがとうございます。
センサーがCCDの頃は一般的だったんですね。
でも今となっては凄いシャッターですね。実現が楽しみです。

フルサイズNEX-7、分かります。ぜひ出てきてほしい!
前ダイヤル1、後ダイヤル2はいいですね。
前ダイヤルはa7R2と同じなので、搭載してほしいです。

>infomaxさん
マウントの爪が金属だったりとa6500の方がいいところがあるのも分かりますが…それでも手に取るだけで、見ているだけで魅力を感じるのは、私はNEX-7です。
まぁこればかりは個人の感覚なので人それぞれですよね。

書込番号:20555838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2017/01/10 00:36(1年以上前)

NEX-7を評価した者たちは、一眼レフフィルムカメラの末裔に辟易をしていた。

僅かな時が流れ

新しき民は、NEX-7の亡霊を信奉する原理主義者に辟易とする。
アラタシキ

書込番号:20555931

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/01/10 01:12(1年以上前)

プログレッシブスキャンのCCDが基本的にグローバルシャッターでした

CCD時代末期だとインターレーススキャンばかりになったので
グローバルシャッターではないですねえ(´・ω・`)

ニコン機だとD40までがグローバルシャッターです

書込番号:20555998

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

初期不良引いた?

2016/12/31 14:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

スレ主 accentiさん
クチコミ投稿数:10件

電源が入らない症状が発生しています。

12/23に購入して、最初は数回に一回程度でしたが、今日は毎回電源が入りませんでした。
バッテリを入れ直せば復帰します。

先程ソニー修理窓口へ電話し、言われた通りに撮影設定リセットすると、症状は無くなりました。
ただその後使用していると再度電源が入らない症状が出てきました。

初期不良だと思いますが同じような症状の方居られますかね?

まずは情報展開まで。

書込番号:20528117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/12/31 14:42(1年以上前)

初期不良で購入店に交換してもらったら良いと思いますね。

ソニスタ購入なら年明けになると思いますが、症状から初期不良だと思いますから、修理ではなく交換してもらった方が良いと思いますね。

書込番号:20528181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/12/31 14:56(1年以上前)

こんにちわ、 年末始の撮りどころのこんな時期に難儀なことですね! 困惑の程 お察しします (;´・ω・)  

初期不良・・・・・ ユーザーではどうにもならないカメラ側の不具合ということもありますが、 
他に考えられる原因として、バッテリーと本体端子部の接触不具合、ということもあるかもしれません 

ダメ元で バッテリー室まわりを注意深く観察してみることをお勧めします
バッテリーと本体側端子がどのように圧着されて通電するようになってるのか? 
バッテリー室に余裕が有り過ぎて ガタついてるようなことはないか? 
 (その場合は すき間部分に厚紙を挟むだけで改善することもあります)  

そのあと、バッテリー端子部を紙やすりなどで軽く磨いてCRCなどを極少量塗布、 
 ※ 本体側端子部に塗布したり磨いたりしてはいけません 
   もし後日 メーカーに送るようなことになったとき、それが原因と誤解されかねません 

コメント文だけで 実物を拝見してないのではっきりとしたことは言えませんが、感じとしてどうも 
バッテリーと本体端子部の通電不具合の感じがしてなりません  

ソニー機は所有しておらず、トンチンカンなレスかもしれません、 しつれいしました、 
             

書込番号:20528200

ナイスクチコミ!3


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2016/12/31 15:44(1年以上前)

バッテリー周りのアドバイスはすでにありますので、電源スイッチはどうでしょうか?ボタンなら少し強めに押す、といった具合にして変化ありませんか?以前、他メーカーですが、シャッターを半押ししてもAFが作動せず。初期不良を疑いましたが、シャッターストロークが深すぎたようでした。

書込番号:20528327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 accentiさん
クチコミ投稿数:10件

2016/12/31 18:51(1年以上前)

みなさん、ご返答ありがとうございます。
見てくれている人がいるのはとても心強いです。


>fuku社長さん
ソニーストア購入です。
年末休み前に症状出ていたので、その段階で行くべきでした(汗)
年明けに行ってみるつもりです。


>syuziicoさん
そうなんです。シャッターチャンスを逃した!と悶々とします。
いい画が撮れるかは別問題ですが(笑)
自分も最初はバッテリの通電不具合かと思い、
嵌合や端子はチェックしました。
同じバッテリが使える他機種では発生しなかったこともありますが、
念のためバッテリ側のメンテもしてみます。


>quiteさん
スイッチはスライド式になっています。
自分が鈍感なのかもしれませんが、あまり変化は感じられません。
この辺りも少し注意深く見てみます。

書込番号:20528750

ナイスクチコミ!1


Bee0215さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/01 07:37(1年以上前)

>accentiさん
完全に初期不良っぽいですね。うちのはその症状は出ていません。設定をリセットするのも面倒ですね。撮れないことは無さそうなので、修理(交換)に出すまで、私ならだましだまし、しのぐかな?

書込番号:20529841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 accentiさん
クチコミ投稿数:10件

2017/01/01 12:02(1年以上前)

>Bee0215さん

ご返答ありがとうございます。
都度の設定リセットはなかなか面倒です。
子供を撮ることが多いので、なかなかもたもたしている時間がなく、結構困ります。

とりあえずはこの間までメインで使っていたカメラでカバーしています。

書込番号:20530265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2017/01/01 19:43(1年以上前)

>accentiさん

ソニーストアでの購入なら初期不良交換を申し入れると良いです。
電話で事前に症状を伝えておくと、最悪その場で症状が確認できなくても対応してくれるかもしれません。

書込番号:20531033

ナイスクチコミ!1


スレ主 accentiさん
クチコミ投稿数:10件

2017/01/02 08:42(1年以上前)

>ふくしやさん

ご返答ありがとうございます。
ソニーストアは今日からの営業となりますので
電話してみようと思います。

書込番号:20532065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

α6500 発売前の見開きカタログでは6300 との大きな違いは●光学式5軸ボディ内手ブレ補正搭載、●タッチパネル、●307枚(約36秒)までの高速連続撮影ぐらいと理解していましたが、α6500 ・α6300 共用カタログを手にして 「α6500のみ」 の表示がことのほか多く、α6300 との差別化を図り、買い替え需要を強く狙ったカタログに見える。

(α6300 の時は単独の掲載だった)

http://www.sony.jp/products/catalog/ichigan-a6500-6300.pdf

書込番号:20500833

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2016/12/21 08:59(1年以上前)

SONYとしては このカタログを手にした人が目立ちちにくい「α6500のみ」の表記 を見逃すことを期待して不良在庫のα6300を買わせた上で 「しまったぁ!α6500のみの機能だったぁ!!」と買った後で気付かせて さらにα6500も買わせると云うとっても戦略的なカタログに仕上げたんですよ。

書込番号:20501434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/21 09:13(1年以上前)

DCR-777さん、こんにちは

まだマニュアル全然見てなかったので知りませんでした。露出設定関連とか細かい改良も多いですね。
あと、今月のカメラマン見たら、近付く車の撮影テストでのAFの合焦率が、α6300の38%→α6500は79%にアップしてました。倍くらい良くなったってのはガセではなかったんですね。
ちなみにD500が94%、D5は99%、一眼レフってやっぱり凄い!

書込番号:20501466

ナイスクチコミ!8


nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:15件

2016/12/21 18:36(1年以上前)

>高品交差点さん
合焦率が、α6300の38%→α6500は79%にアップしてました・・・99A共にスバラシイカメラに進化しましたね。
手振れ補正の進化もありそうですが。

書込番号:20502625

ナイスクチコミ!3


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2016/12/22 00:11(1年以上前)

22ページのレンズラインナップには無いのだが、シネマ用の18110Gがこっそり17ページに
登場してる。

合焦率はさらに色んな検証結果を見てみたいところですねぇ〜つか a6000 かって直ぐに
a6300に買い替えた手前、そんな話は聞きたくない(と耳をふさぐふりをしてガン見している)。

その他、ジミーな機能アップが結構あるんですね。

書込番号:20503630

ナイスクチコミ!3


スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

2016/12/22 01:37(1年以上前)

> 22ページのレンズラインナップには無いのだが、シネマ用の18110Gがこっそり17ページに登場してる。

それにしても APS-C フォーマットの EPZ 18-110 は 35m/m フルサイズ レンズ FEPZ28-135 と瓜二つのレンズですね!
Go beyondさんのカキコミが無かったら気が付きませんでした。


共に三脚マウントを省いた状態で 1kg 越え、しかもフードが角形で凄く大きく、手持ち撮影では到底無理なので私はEPZ18-105 で満足です。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1019386.html

書込番号:20503777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2016/12/23 15:54(1年以上前)

>高品交差点さん
>近付く車の撮影テストでのAFの合焦率が、α6300の38%→α6500は79%にアップしてました。

うちの場合は、近づいてくる娘1歳と犬たちですが、
本当に動体へのAF食いつきは良くなっていますね。
この数字も納得です。
おまけに顔認識の精度も上がっているような。
子供撮りカメラとして頼もしくなっています。

AFの進化はα6300でもウリだった手前、
今回の改善はあまりアピールしないようにしているのでは?
と変な勘繰りをしてしまいます。

書込番号:20507405

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2016/12/30 03:09(1年以上前)

Eマウントシリーズは、半年毎に、注目しています。
α6300は、散々な、言われようでしたから、頑張ったのでしょう。
α99Uでは、地震の影響で遅れたと思いますが、α6500のタッチ液晶は、歓迎です。
購入意欲が先延ばしになります。

書込番号:20524633

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット
SONY

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月20日

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング