α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2018年 4月20日 発売

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット

  • 4Dフォーカス、光学式5軸ボディ内手ブレ補正、タッチパネル搭載の小型・軽量なミラーレスカメラのハイアマチュアモデル。
  • APS-Cサイズの有効約2420万画素の「Exmor(エクスモア)」CMOSセンサーと画像処理エンジン「BIONZ X(ビオンズ エックス)」を搭載。
  • APS-Cフォーマット対応高倍率ズームレンズ「E 18-135mm F3.5-5.6 OSS」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥110,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • 高倍率ズームレンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:2500万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:410g α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E 18-135mm F3.5-5.6 OSS SEL18135

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのオークション

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月20日

  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのオークション

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(4997件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ219

返信41

お気に入りに追加

標準

超人気の為 → 品薄状態

2016/12/11 10:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

大型量販店からは在庫が消え、買い取り業者はα6000、α6300 が過剰在庫状態になっている様子。

どんどんα6300 の買取価格が下がっていくので躊躇していた私も我慢しきれず先日 α6300 を売却し、ソニーストアで注文しました。 いつ頃届くのか・・・・・・・気長に待つことにします。

書込番号:20473538

ナイスクチコミ!9


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/12/11 10:54(1年以上前)

なんというか・・・α6300ユーザーはお気の毒さまでした。

α6500はほぼ完成形だと思えるので楽しんでください・・・早く届くといいですね。

書込番号:20473569

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/12/11 10:56(1年以上前)

5軸手振れ補正が当たり前な時代になりましたね。
ちょっと怖いですね。
スマホよりも簡単で綺麗にボケるカメラならなおさらかも。

書込番号:20473576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

2016/12/11 11:31(1年以上前)

>杜甫甫さん
> なんというか・・・α6300ユーザーはお気の毒さまでした。

SONY に騙された思いです!
5月に5年の延長保証まで付けて購入し、ろくに使用せず売却! むなしい思いで一杯です。


>けーぞー@自宅さん

5 軸手振れ補正の素晴らしさは、所持している α7RU で実践していますが、動画撮影にも効果大ですね!

書込番号:20473682

ナイスクチコミ!9


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/12/11 11:46(1年以上前)

6300を目一杯使いこなせたの
6500はどうかな使いこなせる?
春には新しいのが出てまたソニーに騙されたって悔しがるのかも

書込番号:20473720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

2016/12/11 15:14(1年以上前)

>infomaxさん

> 春には新しいのが出てまたソニーに騙されたって悔しがるのかも

今回の件は許しても又、短期間のうちに New モデルが発売されるような事態になったら私は SONY のカメラから撤退する。

多くのユーザーも不信を抱き、購入を控えると思う。 そんなに消費者はバカではない!

書込番号:20474242

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2016/12/11 15:27(1年以上前)

このクラスで超人気というのは10万台/月くらい売れることだと思いますが、
そうなの?

書込番号:20474274

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/12/11 15:35(1年以上前)

マーケティングの読み間違い
買い替え需要が終わったら投げ売りモード?
それは避けたいから流通在庫絞る
絞りすぎたみたいね

書込番号:20474291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/12/11 15:36(1年以上前)

早期に撤退必要かも

書込番号:20474295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/12/11 15:56(1年以上前)

手振れ補正の無いボディはそろそろかもね。
動画と静止画で機能制限があるファインダーとかも。

書込番号:20474328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:32件

2016/12/12 13:11(1年以上前)

>DCR-777さん、皆さん
こんにちは。

α6300ユーザーです。
一度は使い続ける決心をしましたが、
α6500欲しさが再燃しています。。

年内納入は叶いそうですか?


発売日以降に注文(ソニーストア含む)された方で、納入日がわかっている方の状況をお聞きしたいです > ALL



α6300の中古取引価格の下落は気になりますが、私は諦めてソニーストアのクーポン利用期限(1/10)まで気長に検討しようと波思っていますが、買うなら、(悔しいですが)5年ワイドはつけます(^^)

書込番号:20476837

ナイスクチコミ!4


スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

2016/12/12 16:34(1年以上前)

> おきゅおきゅさん

年内納入は叶いそうですか?

今、価格コムの販売店をチェックしたら在庫店舗は 0 の状態でした。

残念ですが年内の納入は無理だと思います。

焦らず、気長に待つことにします。


> α6300の中古取引価格の下落は気になりますが、

私も躊躇していましたが、買い取り価格は激しく下落しています。取りあえず売却を先行した方が得策と思います。

書込番号:20477179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/12/12 16:45(1年以上前)

つうか、5月に買ったカメラをロクに使って無いのに、何故また買おうとしてるのかサッパリ意味判らん。
ストレスの元になるだけだから買うのやめたら?

書込番号:20477201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2016/12/12 17:24(1年以上前)

>横道坊主さん

私も買い替え組って言うか6300は甥にあげて6500買った口だけど。

だって、欲しいんだもん。

書込番号:20477277

ナイスクチコミ!14


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2016/12/12 18:29(1年以上前)

>横道坊主さん
バルカン星人じゃないから?

書込番号:20477442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2016/12/13 00:38(1年以上前)

>おきゅおきゅさん

α6500を12/02発売日にソニーストアにて注文しました。
納期は年明けになる可能性が高いそうです。

家電量販店の初期ロットも底をついているようですし、
発売前に予約をしていない人は年内に手に入れるのは厳しいのではないでしょうか。

書込番号:20478669

ナイスクチコミ!6


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2016/12/13 00:59(1年以上前)

>OM->αさん

「艦長、買い替えることが論理的です。」

と片方の眉を持ち上げながら言うスポックに伝えたい。

「So human」

書込番号:20478719

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/12/13 07:55(1年以上前)

論理的ですね。

書込番号:20479067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:32件

2016/12/13 09:17(1年以上前)

>DCR-777さん
>やっぱScotchやよね!さん
レスありがとうございます。

α6300のときは、
発売日にソニストアで注文して
当日発送だったんですけどね^_^

明らかに初動が違います。

やはり品薄。年内に手に入れるのは無理ですね。
その間に、購入意欲がなくなることを期待します。

書込番号:20479197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2016/12/13 10:17(1年以上前)

脱線TOSねた。

6500を購入し充電完了待ちのスポックに言いたい。

「How do you feel ?」

書込番号:20479301

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2016/12/13 11:11(1年以上前)

ソニーストアに問い合わせたところ
「α6500は大変ご好評をいただき、ソニーストアでこれからご注文いただいた場合のお届
けは年明けとなっております。
入荷時期は未定のため、年明けのいつ頃にお届けが可能かは今のところ情報がなくご案
内ができない状況でございます。申し訳ございません。
ソニーストアのWEB上では「入荷次第出荷」としかご案内がございません。
ご注文をいただきますと、お届け日が判明次第メールにてご案内をいたします。」
との返答でした

書込番号:20479389

ナイスクチコミ!6


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ82

返信16

お気に入りに追加

標準

α6500の画質比較

2016/12/17 21:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

クチコミ投稿数:226件 α6500 ILCE-6500 ボディの満足度5

海外サイトDpreviewの画質比較にα6500が登場しましたので、
ライバル機種等と画質比較が出来ます。
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=sony_a6500&attr13_1=sony_a6300&attr13_2=sony_a7_ii&attr13_3=canon_eosm5&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=6400&attr16_1=6400&attr16_2=6400&attr16_3=6400&attr126_0=highres&attr171_0=off&attr171_1=off&attr171_2=off&attr171_3=off&normalization=full&widget=130&x=0.598784231023109&y=-0.19664830031799296

個人的な注目点は3点。

ほぼ同時期に発売されたライバルとされるEOS M5との画質差。
低感度から高感度までRAWもJPEGもα6500が
全て勝っているように見えます。

α6300との画質差。
センサーは同じと言われていますが、フロントエンドLSIなる技術で
JPEG画質が向上していると言われていますがRAWもJPEGも
ほとんど差は感じませんね。

実売価格が近い事で購入比較されがちな
フルサイズのα7Uとの比較。
フルサイズの方が高感度は有利と一般的には判断されますが
びっくりする位、α6500との差が小さい印象です。

こちらのクチコミで実際に2機種で実証された方でiso6400までは
α7Uとα6500はほとんど差が無いと書かれていた方が
おられましたが、まさしくiso6400まではほとんど差が無いように
見えます。
iso12800あたりから差を感じ出しますが、実際iso12800なんて
使う事なんて一般的にはほとんど無いと思うので
実用上、α7Uとα6500は画質面でほ低感度から高感度まで
ほとんど差は無いという認識で問題無いのかもしれませんね。

ただα7Uはモデル末期で、来春にはα7Vが登場すると
噂されているので、またα6500を突き放す可能性はあります。


書込番号:20491980

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2016/12/17 22:02(1年以上前)

>maria foriaさん

画質及び高感度においてはそれ程の差はないようですが、
明るいレンズを解放値で使う場合はSS上限が1/8000秒の
α7Uの方がまだ有利かと思います。
それと、ダイナミックレンジの広さも併せて。


書込番号:20492022

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2016/12/18 07:27(1年以上前)

別機種

ISO25600(撮って出し)

>iso12800あたりから差を感じ出しますが、実際iso12800なんて
>使う事なんて一般的にはほとんど無いと思うので

ISO12800画質が許容範囲なら普通に使うようになりますよ。

慣れとはそういう物です(笑)

書込番号:20492913

ナイスクチコミ!6


Logicool!さん
クチコミ投稿数:1170件Goodアンサー獲得:14件

2016/12/18 11:40(1年以上前)

右上の倍率を合わす真ん中のアイコンで、EOSM5との画質の違いが良くわかりますね。
同じ価格帯の6300とM5の比較でも、だいぶ差が出ていますね。

しかし7Uとの画質がここまで肉薄していることに本当に驚きました。
偽色は比較して少し目立つものの、APS-Cの全機種と比較してもかなりハイレベルなのではないでしょうか?

良いカメラですね、α6500。

書込番号:20493449

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:226件 α6500 ILCE-6500 ボディの満足度5

2016/12/18 13:18(1年以上前)

>毎朝納豆さん
なるほど、凄く明るいレンズを開放f値で背景ボケ写真を楽しむには
1/8000秒が必要な状況があるのかもしれませんね。
個人的には1/8000秒を使えるカメラを持った事が無いですし、
必要性を感じた事も無かったんですけど。

ダイナミックレンジの広さは日常的に恩恵を受ける部分ですので
フルサイズ一眼のアドバンテージは有ると言う事ですね。

書込番号:20493712

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/12/18 13:29(1年以上前)

静止画撮影で手ぶれ補正があるのとないのでは、
その差はうんと大きくなるかも。。。

機種の比較は三脚使用なんですよね?

書込番号:20493734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:226件 α6500 ILCE-6500 ボディの満足度5

2016/12/18 13:33(1年以上前)

>しぼりたてメロンさん
iso12800を頻繁に使う人にとっては
「何を言ってやがる!俺はiso12800はガンガン使ってるぜ!」
と言いたくなるのも判らなくはないですし、カメラの機能として
使える以上、iso12800以上の領域を使う人が居るのも理解してます。
そういう事も想定して、一般的にはほとんど無いと
書いたんですけどね。

自分はこれまで使ってきたカメラでiso12800は自分の
許容出来ないレベルの画質だったので、テストで試す以外は
使った事は無いですね。
カメラを趣味にされている人でiso12800をどの程度の人が
常用しているのかの比率は判りませんが、一般的にはほとんど
使わないと言う言葉に間違いは無いと思っています。

書込番号:20493743

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:226件 α6500 ILCE-6500 ボディの満足度5

2016/12/18 13:49(1年以上前)

>Logicool!さん
>しかし7Uとの画質がここまで肉薄していることに本当に驚きました。

自分も驚きました。
APS-Cセンサーのカメラの中ではトップクラスと言っていいと思います。
フルサイズ機と色々比べても結構いい勝負してる物が多いですね。
引き合いに出して申し訳ないですが、初代α99とかと比べると
肉薄所か6500が勝っているようにも見えますし。

フルサイズとAPS-C機とではこの画質比較だけでは語れない
性能の壁と言うのもあるとは思いますので、
あくまで参考程度にしておくべきだとは思いますけど。

書込番号:20493778

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:226件 α6500 ILCE-6500 ボディの満足度5

2016/12/18 13:57(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
>機種の比較は三脚使用なんですよね?

内部事情は良く知りませんが、当然三脚使用でしょうね。
撮影データ、使用レンズはDownloadの所の右端 i の所に
カーソルを合わせると表示されますよ。

書込番号:20493801

ナイスクチコミ!3


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2016/12/19 20:19(1年以上前)

キヤノンレンズ使いの私はM5に、かなり興味が有ったのですが、

この比較を見て綺麗さっぱり未練は無く成りました。

ちょっと淋しい気もしますが・・・。

書込番号:20497510

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:226件 α6500 ILCE-6500 ボディの満足度5

2016/12/19 21:57(1年以上前)

>a/kiraさん
M5も決して悪いカメラでは無くてむしろ良いカメラだと思います。
カメラ屋で触った事位しかないので下手な事は言えませんが、
いろんな情報を見てると欠点らしい欠点も無さそうですし。
個人的な触った感想だとEVFが小さく見難かった印象はありましたが。

ただ優等生すぎて面白みが無いのかもしれません。
キヤノンの戦略としてミラーレスで一眼の魅力を知ってもらって
一眼レフに移行してもらう為のステップアップ機として考えているのかも。
なので画質もそこそこ、飛びぬけた性能も与えられないのかもしれませんね。
しかしステップアップにしてはM5の値段は高いと思いますけど。

それにしても天下のキヤノンですから画質面は全体的にもう少し
頑張ってほしい所です。

書込番号:20497822

ナイスクチコミ!0


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2016/12/20 01:47(1年以上前)

今回 M5 の割りとできのいい感じは認識はしていたのだが(これまでが酷すぎた、というか、
サブのAPS-Cセンサーのコンデジという位置に平和的に収まっていたのでミラーレスのカテゴリ
として比較することもなかった)、隣の芝生の色を見たくなってしまった。

a7ii も迷ったんだけど、軽快 APS-C 用途と EF のフルサイズレンズのサブ機を両立させるために
a6300 に 18105 と 35F18 2本買って、コンバータは縮小光学レンズ入りの SpeedBooster を
入手。実は、高感度では面白い選択だったんですね。
フルサイズ機とは一般に約1段差付けられるので縮小光学の1段との差し引きで a7ii と同じくら
いと思ってましたが意外や意外。まーレンズが入るので弊害も多いでしょうけど・・・

もう少し我慢して手ぶれ補正付きの a6500 待ったほうが良かったかな?

書込番号:20498420

ナイスクチコミ!1


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2016/12/20 23:31(1年以上前)

スタビライザーの項目見たら、ちょっと悲しい。

オンの状態が微妙に淋しい。

それにつけてもオフの状態が悲惨すぎな気がする。

私の実感とはかけ離れてる感が有る。

テスターの人が能力無さ過ぎ???

書込番号:20500790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/12/22 10:43(1年以上前)

つうか、フルサイズ使う理由って高感度より低感度での質感描写だったりするからなあ。
高感度だけがうりだったら、三脚必須の風景カメラマンなんて誰も使わんでしょ。

書込番号:20504301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/22 19:21(1年以上前)

高感度ノイズの比較をスレ主さんのサンプルを使って分かり易くしてみました。

https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=sony_a6500&attr13_1=sony_a6300&attr13_2=sony_a7_ii&attr13_3=canon_eosm5&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=1600&attr16_1=1600&attr16_2=1600&attr16_3=1600&attr126_0=highres&attr171_0=off&attr171_1=off&attr171_2=off&attr171_3=off&normalization=full&widget=130&x=-0.8792925824175826&y=-0.17013296965564256

ノイズが比較的目立たない限界ISOは私見で

ISO800 α6500=6300>EOS M5 ※M5はαと比べるとノイズ量が多く感じます。
ISO1600 α7II

α7IIはなんとか1段分耐性が高いと言ったところでしょうか。


>横道坊主さん

私は手持ちで夜景撮影するんで、1〜2段耐性が高いフルサイズの意味は十分あります。

書込番号:20505220

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2016/12/22 22:23(1年以上前)

私は、
下の方のトランプのKINGと
おばあさんが座って祈ってる絵のおばあさんの後ろの壁の描写と
バルスミコ酢の瓶の文字で
比較してます。

書込番号:20505690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件 α6500 ILCE-6500 ボディの満足度5

2016/12/22 23:16(1年以上前)

皆さん、それぞれに比較対象、比較基準は違うでしょうから
色々比較して楽しんでください。

ちなみにこのDpreviewの画質比較ツールは動画画質比較も
あるんですよ。
動画の切り出し画像なんですけど、ここでも結構α6500が
凄い事になっています。
4K対応モデルで敵無し???

参考程度にご覧ください。
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr29_0=sony_a6500&attr29_1=sony_a7rii&attr72_0=4k&attr72_1=4k&normalization=full&widget=455&x=0.4283417547083142&y=-0.15163147792706327

書込番号:20505836

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ248

返信46

お気に入りに追加

標準

他社レンズ装着にはくれぐれもご注意を!

2016/12/09 12:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

クチコミ投稿数:141件
別機種
別機種
別機種
別機種

中華製Zonlai装着の図

6300同様の印刷?刻印には非ず。A6kは刻印。

店頭にはリーフのみが。ソニーらしさ。

12月2日予約品をヨドバシにて受領、帰宅。

すべての設定を完了するも、SQのみが機能せず!
サイレント、IBIS設定が邪魔をしているかと解除するも、120fps〜1fps全て作動せず。

一方中華製のZonlai25mmF1.8を装着し取り外そうとするがびくともせず。
Max握力も非力の所為かびくともせず!


A6300もマウントの固さが異常であったが、6500で工夫がなされた様子はなし。
恐らく爪?の弾力性欠如?

という訳で手には負えず、12月8日SC入院となりました。
SCの握力、大力所有者もお手上げ!
取り外しは勿論有償扱い(¥15,000以内なら見積不要故その侭進めて頂くよう依頼)。

レンズが犠牲になるか、或は凡ゆる工具、油脂類により無事取り外しに成功するか、この一週間程度結果待ちです。


諸賢にてオールドレンズを装着される方々も居られようかと。


老婆心乍ら他社品装着の際の参考になればと記させて頂きました。


駄文、悪文にて不悪。



注;SQ問題は基板交換となるのでしょうか?製造bQ7Xでは初期製品のようです。









書込番号:20467804

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/09 12:36(1年以上前)

>kakedasi3396さん

将来購入希望です。

良い情報有難うございます。

書込番号:20467857

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/12/09 12:39(1年以上前)

虎の穴
みたいですね。
凄いものを作ったものです。

書込番号:20467867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


core i9さん
クチコミ投稿数:70件

2016/12/09 13:15(1年以上前)

純正品ならいざ知らず、
他社レンズの嵌合寸法まで普通は気を使わないですよね?
ましては中華ブランド。
有益な情報ありがとうございました。

書込番号:20467957

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/12/09 13:27(1年以上前)

右に回してたんじゃないの? (。_゜) ?

書込番号:20467975

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2016/12/09 14:05(1年以上前)


確かに以前の機種から比べると、マウント部の遊びがなくなり硬くなりましたね。

私はキャノン変換アダプターを3個(メタボーン・MC-11・STOK)とPENTAXアダプター(KIPON)持っていますが、いづれも純正レンズと同じくらいの硬さで装着できます。逆に私はマウント部がきつくなることは剛性感が増し、賛成です。

書込番号:20468064

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/12/09 14:22(1年以上前)

ソニーは互換品を弾こうとしちゃうからね…。

書込番号:20468094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/09 15:33(1年以上前)

自分が勉強不足なんでしょうがSQとかIBISとかわからないです。

マウントの件は防塵・防滴の為に変更のなったのかと思ったいましたが、
6300からとなると違うのでしょうか…
NEX-5、5N、α6000とは違い、明らかにきつくなっていますね。

書込番号:20468235

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2016/12/09 15:51(1年以上前)

購入したレンスをよく見てください Zonlai じゃなくて Zonzai "ぞんざい"だったら マウント周りの精度がいいかげんなのも納得できる?

書込番号:20468267

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:141件

2016/12/09 16:31(1年以上前)

>渡航したいさん

SQ =Slow Motion + Quick =スロー、クイック 注:Menu No2の項目です。

IBIS =In Body Image Stabilization 注:「手振れ補正」が当てられておりますが、振動はカメラ自体にも発生するので「手振れ」は厳密のみの説明は首肯しかねます。「ボディ内画像安定装置」が正しいのではないかと当方は思いますが。

兎も角、説明不足にて相済みませんでした。

書込番号:20468345

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/12/09 17:02(1年以上前)

つうか、買ったばかりのカメラによくいきなりそんな得体の知れないレンズ付けるなあ。

書込番号:20468408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:141件

2016/12/09 17:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

「中徠光学」製。Ebayで4万程。Amazonでも扱っていたようですがが?

化粧箱は立派!

発注後一週間程で到来。

f1.8,0.3m最近接がGoo!!

>某傍観者さん


当方の扱いが些か「ぞんざい」であったかと反省もしております。

当方予想では12月16〜17日頃には、取り外しの方の結果出来と見ております。

仕上げを御覧じろということなら良いのですが(当方がいうのもおかしな話ですが)。

今後何本かのオールドレンズを嵌める折には丁寧に、柔を心がける心算です。


レンズ論議の場ではありませんが、参考写真を2.3枚!!!

書込番号:20468428

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:141件

2016/12/09 17:25(1年以上前)

>横道坊主さん



本論はA6500のマウントに就いての筈ですが!?



レンズ自体の論議をしている点は皆無と思っているんですが?!





書込番号:20468456

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:141件

2016/12/09 17:40(1年以上前)

>某傍観者さん


本レンズは、A7R,A7R2,A6K等にて使用済み。

パチッと音色良く装着可。

ソニーの柔いアルマイト製?のマウントも比肩し難い強度もあるとは思っておりますが。


A6500の剛性マウントでは、ソニー製レンズのマウントが何れ摩耗、削耗の原因になるのではないかと危惧しております。




兎に角最後の右一回しが固すぎるのでは?


注:先刻書き落としましたので追記です。不悪。




書込番号:20468504

ナイスクチコミ!7


好秋さん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:14件

2016/12/09 18:10(1年以上前)

>kakedasi3396さん

店頭展示品で試していたら…

恐っ

書込番号:20468581

ナイスクチコミ!5


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2016/12/09 18:48(1年以上前)

SQって、モードダイヤルがムービ以外では、グレーアウトで操作不能がデフォルトじゃないの?

それともムービーモードでも設定不可って事?それとも設定出来るけど、機能しないって事??

書込番号:20468658

ナイスクチコミ!2


錯乱棒さん
クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:61件

2016/12/09 18:48(1年以上前)

kakedasi3396さん、

トラブルの段、ご心痛お察しします。A6500の釣書にはたしかに「多彩なレンズでの使用を想定して高剛性のマウント構造を採用」とありますが、これ、マウント vs ボデイの接合部分の剛性でなくてマウント内側リングの剛性のお話なんでしょうかね。ううむ。

書込番号:20468659

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/12/09 20:59(1年以上前)

何事にも「遊び」が必要ってことなのかも。
金曜日はちょっと寄り道して帰宅するのがいいのかな。

書込番号:20469011

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:141件

2016/12/09 22:34(1年以上前)

>某傍観者さん

No4画像説明修正:

0.3m最近接 → 0.18m最近接

済みませんでした。

書込番号:20469356

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2016/12/09 23:18(1年以上前)

>kakedasi3396さん

社外品レンズでは保証対象外、残念です。m4/3なんか純正品同士でマウント固いの有ったらしいです。

色々言われたα6000の裏面がプラスチックのマウント。コストダウンだけじゃ無くって、プラスチックの自己潤滑性によるスムースな脱着も意図してたと私は思っています。上級機のα6500は総金属マウントですね。

そうそう、中華製っていったら、私のライカM→Eの中華製無名アダプタ、光漏れがあって、ピンホールカメラみたいになっちゃっていました。モルト貼って自分で手直し。

レンズ、ボディとも無傷で、早く外れると良いですね。

書込番号:20469483

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:141件

2016/12/10 08:27(1年以上前)

>6084さん

慰藉のお言葉を有難うございました。

ソニーの技術に大いに期待するばかりです。


プラ製スプリングの弾力性も好ましいが、長尺ものには問題があるようですので、痛し痒しというところでしょうか。

Leica Mのレンズをお使いの由、羨ましい限りです。

Z印はケバイところもあり、殆ど使いません。と言いながらも、Z調のIndustar,Jupitar等中華製アダプターを介して使用しております。

それでも、A6500が戻って来ましたら、軽く嵌めて見ようとは思っておりますが。グリスかバターを軽く塗布してから!
(A6300,A6K,A7系は問題なく装着、取り外しもOK!)

余談になり恐縮です。

書込番号:20470054

ナイスクチコミ!2


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ49

返信15

お気に入りに追加

標準

シャッター音

2016/12/10 19:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

クチコミ投稿数:37件

発売日に手に入れたにもかかわらず、なかなか試し撮りに行けなかったのですが、
本日近場ですが本格的に本機を試しに出てみました。

基本的には手振れ補正を試そうとSEL24F18Zのみを付けて出たのですが、
それよりも気になってしまったのがシャッター音でした。

家で弄っていた時にはそれほど気になっていなかったのですが、シャッター音が凄く小さくなっていますね
聞いていて残念な音ではないのですが、静かな音。
正直今までの使ってきたNEX-5Nやα6000は気に入っていて心地良く、気分がのってくる感じでした。

α6500のフォーカルプレーンは約20万回のレリーズ耐久性と謳うほどの自信作なんでしょうけど、個人的には残念な感じでした。
まあ、サイレントシャッター等の機能も盛り込まれ、今多くの人が望む方向性がこれなんでしょうね。
α7の時にもシャッター音については色々言われていましたので、
この辺りを重視する人は一度店頭等で確認しておくのが良いかと思います。

書込番号:20471861

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:37件

2016/12/10 19:58(1年以上前)

もう一点、情報が有ったんでした。
位置情報連動を試してみました。
端末はASUS MeMO Pad 7 (ME572CL)です。

α6000時代から画像の転送は良く使っていて、6500でも画像転送は出来ました。
が、位置情報連動はうまくいきませんでした。

ペアリングは出来る様なのですが、その後時間が経過すると
Bluetoothを再度ペアリングしてください的なメッセージが出てしまいます。
その後何度か試してみましたがダメでした。

同じ端末を使っている人覚悟しておいてください。

書込番号:20471930

ナイスクチコミ!3


symmar125さん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:8件

2016/12/10 21:15(1年以上前)

渡航したいさん、こんばんは。

一昨日にソニーストアで触ってきましたが、スウィング パノラマ撮影の
けたたましいバシャバシャ音も静かになり、シャッター機構に安定性が
増した感じがしました。

初期ロットで少しずつ微妙な様子が分かってきますから興味あります。

ご健闘祈ります。

書込番号:20472170

ナイスクチコミ!7


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2016/12/10 22:09(1年以上前)

私も買った端はシャッター音小さいけど安っぽい??と一瞬思った。けど、

あっと言う間に慣れちゃった。逆に5100使うと「カッッコッ」って五月蠅−って感じちゃいます。

五月蠅くするのは簡単だけど静かにするのは小さな努力の積み重ねが必要で

今回の静音化もソニーの技術者の絶え間ない研究の結果と考え評価してます。

ただ、合焦音を入りで使用していると「サイレン撮影」ONにしても合焦音を連動で消してくれ無い

謎設定は6300と一緒で残念。

書込番号:20472357

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22090件Goodアンサー獲得:182件

2016/12/10 22:24(1年以上前)

>渡航したいさん

貴重な情報をありがとうございます。シャッター音の話ではなくて申し訳ないのですが、ご存知でしたら教えてください。

> ペアリングは出来る様なのですが、その後時間が経過すると
> Bluetoothを再度ペアリングしてください的なメッセージが出てしまいます。

ペアリングが維持されている間は撮った写真に正しい位置情報が付きますか?

どのくらいの時間経過で再ペアリングを要求しますか?

> 同じ端末を使っている人覚悟しておいてください。

この辺は、ユーザーの絶対数が多いiPhoneが無難かも^_^;

書込番号:20472402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2016/12/11 06:59(1年以上前)

>あれこれどれさん

1分も経たずにダメになります、たぶん実際の通信がうまくいかないのでしょう。
当然1枚も位置情報は記録できていません。

まあ個人的には利用する機能ではないのですが、
どんな感じか気になったのと相性的な問題もあるだろうと試してみた次第です。
この手の機能は全ての機種で使えるってのは不可能に近いですから…

iPhone、Xperiaなら動作確認しているでしょうけどね

書込番号:20473098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/11 07:42(1年以上前)

このシャッター音、私もすぐに慣れました。今ではお気に入りです。
私も今までのNEXから続くあのシャッター音が大好きで、他の機種に手を出してもシャッター音に違和感を感じ手放してきましたが、この音は全然OKです。
この辺りは好みの問題ですから、開発する側も難しいですね。

書込番号:20473148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:24件 α6500 ILCE-6500 ボディの満足度5

2016/12/11 09:55(1年以上前)

>渡航したいさん

シャッター音については、それぞれ好みの部分もありますからね。

私は、6500のシャッター音は好きな音です。 6000に比べ!精度が高い、作り込みの良さを感じさせる音に変わったと感じました。

私が知っている範囲では、キヤノンの1DsMk3のシャッター音が一番好きでした。こちらは金属が動いている感じがする、どちらかと言えば甲高い音で、振動がよく抑えられた音だったと記憶しています。

6500は大人しい音ですが、静かさがこれからのトレンドなのかもしれませんね。

シャッターを切った時のゾクゾクする感じ、高揚感のようなあの感覚懐かしいです。そんな刺激あるシャッター音のカメラもあっていいとは思います。

書込番号:20473405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/12/11 10:47(1年以上前)

パッコンパッコンとなるミラー機の音はだめ
レンジファインダー機の音が素敵
よくできたフォーカルプレーンシャッター音をチューンしてほしいな
レンズによって音かわるから注意が必要

書込番号:20473550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22090件Goodアンサー獲得:182件

2016/12/11 11:54(1年以上前)

>渡航したいさん

症状からすると、スマホ(タブレット)側がα6500の要求するプロトコルに対応し(きれ)ていないようです。
私の経験でも、Androidはギャンブルなところはあると思います。私はそれで本来は買う予定がなかったiPhoneを買いました^_^;。

> iPhone、Xperiaなら動作確認しているでしょうけどね

それを言うなら、iPhoneとGalaxyだと思います。Xperiaは日本でのシェアが高いようなので確認しているかも。

書込番号:20473740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2016/12/11 12:42(1年以上前)

いや、シェア的な観点でXperiaを持ち出したのではなく
同じ企業の端末は動作確認しているだろうと思っただけです。

書込番号:20473865

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22090件Goodアンサー獲得:182件

2016/12/11 18:53(1年以上前)

>渡航したいさん

> 同じ企業の端末は動作確認しているだろうと思っただけです。

その辺は一概に言えないと思います。それなりのコストが掛かると思うので。

書込番号:20474791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件

2016/12/11 20:14(1年以上前)

シャッターをサイレントにしたのに合焦音は消えない。 それは仕様ですということでしょうね。

また、操作系についてもいつまでも後継機種だけにしかバージョンアップしたものがないのは不親切ですね。

釣った魚には餌をやらない、そろそろ改めて欲しい。

そろそろソニーはユーザーの声を反映したファームアップを出すべきです。

書込番号:20474989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2016/12/11 21:53(1年以上前)

>TZCさん

ちょっと誤解があるかもしれないから補足します。

合焦音をメニューからOFFにすればもちろん無音になります。

あくまで連動で消音してくれ無い事にちょっと不親切かなと思うんです。



ついでに書いちゃうと、せっかくのカスタムボタン設定、豊富なのに

機能呼び出しだけで設定はカーソル移動が必要です。

カスタムボタンを押すたびに設定が変化するトグルモードが有ったら便利だと思うんだけど…。

書込番号:20475342

ナイスクチコミ!3


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件

2016/12/12 13:25(1年以上前)

>a/kiraさん
はい、連動しないという理解だったので大丈夫です。 それぞれ独立して制御してるから仕方ないというロジックでしょうけど、使い勝手からみてどう制御すべきか、という視点が欲しいですよね。メニュー操作も同じですね。

書込番号:20476857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ICC4さん
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:38件

2016/12/14 23:01(1年以上前)

最近の電気系自動車は静かすぎて 音がしない場合もあるので
わざと電子音を付ける あるいは付けなければならないようになりました。

某所のサイレント機能付きカメラでは、
サイレントモードでも 無音と共にサイレントモード時の電子音を複数選択できるようにもなっています。

まぁ そこまでシャッターに対して拘りがある設計者がいなかったのでしょう。
ただ メカニカルシャッターの出来は あの筐体では 良くできていると思いました。

話はそれますが、6300で問題視していたシャッター半押しのフィーリングが改善されたのが、
1番良い事だと思います。

書込番号:20484128

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信6

お気に入りに追加

標準

出荷案内きました

2016/12/14 17:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

スレ主 島小2さん
クチコミ投稿数:6件

ソニースタイルにて11月17日注文、先ほど出荷案内が来ました!沖縄まで佐川急便は4日程度かかるので、週末にはさわれるかな?

書込番号:20483009

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/12/14 17:58(1年以上前)

船便?  (。_゜) ?

書込番号:20483088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/12/14 20:08(1年以上前)

>島小2さん

皆が羨むようなところにお住まいですね。
台風の心配のないこの季節ならば予定通りでしょう。
ご購入おめでとうございますー。

書込番号:20483498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 島小2さん
クチコミ投稿数:6件

2016/12/14 20:21(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
沖縄は佐川急便は、船便がほとんです。ヨドバシは佐川でも航空便を使ってくれるのですが・・。ヤマト、ゆうパックは航空便です。

>guu_cyoki_paaさん
沖縄は気候風土 最高です!・・・たまに変なのが墜ちますが・・・昨日も墜ちました・・

書込番号:20483540

ナイスクチコミ!6


スレ主 島小2さん
クチコミ投稿数:6件

2016/12/14 20:23(1年以上前)

>guu_cyoki_paaさん
>けーぞー@自宅さん
すみません。ニックネームが反対でした。申し訳ありません。

書込番号:20483543

ナイスクチコミ!4


mamemameBさん
クチコミ投稿数:1件

2016/12/14 20:55(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
沖縄に激しく反応して投稿です(*´ω`*)
私も沖縄住まいですが、某大型ショッピングモール内のビッグカメラで実機あったらいいなぁ〜と思って出向いた際、
なんと!6500の発売を知らず、「まだ発売されてませんねぇ〜」と
超適当な対応でしたw
しかも店頭には6000しかなく、6300すら置いていない状態。。。
6300ならあるが那覇店にしかなく、それでいいですか?と言われる始末・・・
沖縄がSONYに弱いのか、そういう風土なのか・・・

そんなこんなで、私もSONYストアで購入しようか検討中です。

軽い愚痴ぽくなってしまいましたが、早く私も手に入れたいです(・∀・)

書込番号:20483651

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/12/14 21:23(1年以上前)

>島小2さん

お気になさらずー。
青い空と青い海と白い雲の写真を期待してまーす。

書込番号:20483741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ101

返信26

お気に入りに追加

標準

見事、当選してしまいました。

2016/12/03 17:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

クチコミ投稿数:226件 α6500 ILCE-6500 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

中央より左上の山の所に黒点が。

同じく山の所に黒点が。

黒点の場所の街灯の光が不自然に・・・また所々緑の光も散ばっています。

初期不良に・・・。

昨日商品が届き、今日昼間に撮影に出かけて帰ってきて画像確認したら
写真の中央から少し左上に黒点が・・・
写真によっては全く判らず、一緒に撮ってきた動画を見ていて全く同じ所に
シミのような物が写り込んでるので写真でも確認したら写真にもありました。
最初レンズか?とも思いましたが、持ち出したレンズ3本全ての写真に
写っておりましたので間違いなく本体の初期不良だなと。

昨日α57との比較レビューを上げさせて頂いたのですが、改めて画像を確認すると
6500の方だけが、黒点の場所付近の電柱から緑のゴーストか光線のような物が
出ているいるな〜と。

ソニーストアでの購入でしたので、早速ソニーに電話しましたが初期不良交換で
対応してもらえそうです。
やはり発売前予約での購入はハズレに当選する可能性が高いのでしょうかね。
自分は今回発売日購入でハズレに当たるのは初めてですけど。


書込番号:20450339

ナイスクチコミ!12


返信する
a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2016/12/03 17:44(1年以上前)

クリーニングで復旧しない?

書込番号:20450371

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2016/12/03 17:48(1年以上前)

黒点は センサーに付いたゴミじゃないですか?

それと 街頭の光が差し込んでいる場所と黒点の位置は違いませんか?

街頭の光なのかは分かりませんが 差し込んでいる光源は不自然ではないと思いまけどね。

所どころに緑の光は 向かい側の街頭の光が反射して映り込んでいるんじゃないですか?

書込番号:20450382

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2016/12/03 17:55(1年以上前)

こんにちは

初期不良と言うより極端に絞り込んでいることによる埃の写り込みかでは無いですか?F22まで絞り込めば新品でも写り込む可能性は高くなりそうですが、まぁそこは交換してくれると言うのであれば交換してもらえば良いかとは思いますが、交換した個体でも同様に絞り込んだ場合は埃が写り込む可能性は高いかと。まずはブロアで吹いてみては?それで取れなければ新品ですし交換してもらってもいいかとは思います。

3枚目の街灯の光が不自然に、と言うのは黒点と位置が合わないので関係ないでしょう。また「所々緑の光〜」はレンズ特性かフィルター装着による点光源のゴーストと思われます。

これまでカメラ使われてきてF22まで絞り込んだり点光源のある夜景なんかの撮影経験は無かったですか?

書込番号:20450406

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/03 18:04(1年以上前)

不具合の6500と完全品の6300。人生模様みたいですね。

お早い解決をお祈り致します。

書込番号:20450432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:7件

2016/12/03 18:36(1年以上前)

F22でゴミ写りで初期不良…?

ブロアー吹きました?
ゴミの種類にもよりますが、ブロアー一吹きで解決するかもしれないのに。
F22でゴミ写りが不良なら、自分のカメラもほぼ全部不良品だな。

>緑の光

ゴーストじゃないですか?レンズ変えても同じように写るなら何らかの不良かもしれないけど多分違う。
レンズにフィルター付けてます?

書込番号:20450508

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/12/03 18:38(1年以上前)

次のボディにゴミが無いという保証がないので
クジみたいなものですかね。

レンズ交換やズームレンズの伸縮でゴミが必ずや侵入
するでしょうから、外れ無しなのかもしれないですね。

書込番号:20450510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2016/12/03 18:54(1年以上前)

横からすみません。ミラーレスはブロアーで飛ばしてもOKなんすか?
ミラーパコパコ一眼のマウント部は、ゴミをややこしい場所に移動してしまうのでブロアー厳禁と聞いたので。

書込番号:20450553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件 α6500 ILCE-6500 ボディの満足度5

2016/12/03 19:16(1年以上前)

再生する全ての持っているEレンズで同じゴーストが発生します。

その他
全ての持っているEレンズで同じゴーストが発生します。

皆様、短時間のうちにご意見、お知恵を頂き、大変感謝致します。

まずクリーニングですが、ブロワクリーニングを投稿前に実施し、
皆様の意見でもホコリの可能性大との事でもう1回クリーニング
しました。
皆さんの仰られる通り、その後の写真には黒点は写っていない
ようにも思うのですが、まだ取れた確証は出来ていません。

そして、部屋からのゴーストの光が一向に消えません。
写真の光線はやはり街灯の写り込みでは無くゴーストのようです。

レンズを替えてもどのレンズでも発生してしまいます。
ちなみにレンズプロテクターは外して検証しました。
まだセンサーにホコリが残っていると言う事なのか、
そのホコリが影響しているのか、あるいは
やはりセンサー不良なのでしょうか、現状ではまだ不明です。

ちなみに6500に装着したのは全て単焦点レンズです。
今回の6500の為に購入した全て新品のレンズです。
動画を1個貼り付けます。
全てのレンズで試しましたが、左に線状の右に点状の
ゴーストが出てしまいます。

書込番号:20450609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/12/03 19:32(1年以上前)

ブロアーを使うと新たなごみを吹き付ける危険があるので要注意
それにゴミは初期不良?なんですかね…ゴミの種類にもよりますか…

書込番号:20450670

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/12/03 19:43(1年以上前)

やっぱりゴーストじゃないかな?

強い光が写真に入っているんで・・・

光の位置から写真の中心を軸にして、
180度回したところに出ているんならゴースト。

書込番号:20450703

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2016/12/03 19:52(1年以上前)

ゴーストが発生する件について、
これは初期不良ではなく、防げないものですよ。

3枚目の画像、緑色の光は明るい光源と点対称の位置に3箇所出ているでしょう。
これはゴーストですよ。


>そのホコリが影響しているのか、あるいは
やはりセンサー不良なのでしょうか、現状ではまだ不明です。

どちらにも関係していないと考えられる。


何が当選したのかと思ったら...
はずれを引いたのでもないようだ。

書込番号:20450733

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2016/12/03 19:55(1年以上前)

ハズレに当選というか、ソニーのファーストロットは場合はむしろ当たらないほうが難しいんじゃね・・・

書込番号:20450745

ナイスクチコミ!5


_Hiro_Yさん
クチコミ投稿数:40件

2016/12/03 20:05(1年以上前)

昨日届き、今日早速撮影に行ったのですが2箇所に黒いシミのようなものが。。。レンズを変えて試してみましたが、同じ場所に。。。
明日、サービスに連絡します。

書込番号:20450783

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:7件

2016/12/03 20:12(1年以上前)

>Go beyondさん

機械の中に風を送り込むわけだから、
変な所にゴミが入り込む可能性もゼロではないし、
逆に変にゴミを巻き込んで増えないとも限らない。

ただ現実的にはわざわざゴミ、埃、数個でお金や時間かけてメーカーには出してられません。
一眼レフでもミラーレスでもブロアーで風かけてますよ。
一度もトラブルありません。
カメラ屋さんなんてスプレー缶の強いエアーを平気でかける人多いですよ。
意外に気を付けるのは背面液晶モニター。
たまにブロアー吹くと、ゴミが液晶に入ります。
一眼でもコンデジでも。

書込番号:20450805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件 α6500 ILCE-6500 ボディの満足度5

2016/12/03 20:14(1年以上前)

>masa2009kh5さん

ご意見ありがとうございます。
やはりこれは初期不良では無く必然的に出てくるゴーストなんですね。

全然気付かなかったですが比較したα57の写真にもゴーストがありました。
白い車の付近に青いゴーストが。
明日もう一度日中屋外の撮影でゴミが除去出来ているか
しっかり確認して、ゴミが除去されているなら
交換キャンセル致します。

これで単なるゴミの付着なら
初期不良で交換なんてヒンシュク者ですよね。
しかし、ミラーレスはブロワ清掃しない方がいいのでしょうか?
その場合は今回のような時、適切な処置としてはやはり
メーカー対応になるのですかね?

皆様個別にお返事書けなくて申し訳ございませんでした。

書込番号:20450813

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:7件

2016/12/03 20:23(1年以上前)

ブロアーで吹かない人がいるのに逆に驚いた。
そういう方たちはゴミが気になる度にメーカーに出すか、
レタッチとかするのだろうか…。
センサーのゴミなんていくらか付いてて当たり前ぐらいに思ってるんですが…。
自分の場合、F8から11位で目立つゴミが無ければOKとしてます。

書込番号:20450845

ナイスクチコミ!8


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2016/12/03 20:29(1年以上前)

新品購入直後に油っぽい汚れが飛ぶのはよくあることでは
だからこそ1年間の保証期間でセンサー清掃が無料なわけですし
センサー側にゴミが入らないはずのTLM機ですら連写しまくった後には汚れてることがありましたから仕方ないものと考えておいたほうが…

ゴーストの件は完全にゴーストですね
フードのあるなしで感じが変わればまず間違いないかと
そんなものだと思うしかないです
動画の条件などは出やすい方の条件ですよ
プロテクター外したり絞りを変えると変わったりしますので試してみては

書込番号:20450863

ナイスクチコミ!2


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2016/12/03 20:47(1年以上前)

プロテクトフィルターとか付けてません?

ゴースト出易くなりますよ。


書込番号:20450925

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:226件 α6500 ILCE-6500 ボディの満足度5

2016/12/03 20:49(1年以上前)

>GED115さん

ご意見有難うございます。
今回は恐らく開封前からゴミが付着していたと思いますので
てっきりセンサー不良かと思ってしまいました。
それにゴーストが少し派手目に出ていたので関連がある
のではと思ってしまった次第です。

ま〜こんな物だと思ってゴーストの件は納得しました。
明日日中撮影してゴミが除去出来ているか、
最後にご報告させて頂きます。

書込番号:20450929

ナイスクチコミ!2


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2016/12/03 21:14(1年以上前)

>ひぶつましさん
サンクスです。なんか怖いんで前は(EOS Mだけど)、ホコリが出なさそうな紙片を適当に加工して慎重にツンツンしてました。ブロアーで良いなら楽で良いですね。

書込番号:20451011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット
SONY

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月20日

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング