α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2018年 4月20日 発売

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット

  • 4Dフォーカス、光学式5軸ボディ内手ブレ補正、タッチパネル搭載の小型・軽量なミラーレスカメラのハイアマチュアモデル。
  • APS-Cサイズの有効約2420万画素の「Exmor(エクスモア)」CMOSセンサーと画像処理エンジン「BIONZ X(ビオンズ エックス)」を搭載。
  • APS-Cフォーマット対応高倍率ズームレンズ「E 18-135mm F3.5-5.6 OSS」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥110,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • 高倍率ズームレンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:2500万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:410g α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E 18-135mm F3.5-5.6 OSS SEL18135

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのオークション

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月20日

  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのオークション

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(4997件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ59

返信17

お気に入りに追加

標準

シャッターが切れてしまいました

2018/05/15 17:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

クチコミ投稿数:1221件
機種不明

ソニーツアイス24/1.8ゾナー

先日、直前に撮った画像を見ようとして再生ボタンを押したのですが真っ暗。てっきりモニターの故障かと思い電源を切ったり入れたりしたのですが、反応なし。もしかするとキャップを付けたまま撮影かとINFを出してみると設定内容が出てきました。なんと16枚の真っ暗が写っていたのですね。

 電源を入れたままバックに入れたためシャッターボタンが押されたらしいです。でも、なんか変ですね。試しにキャノンでキャップをしたままシャッターを押してみるとピントが合わないため切れません。a6500を試してみると切れました。設定にピント優先シャッターが無いので仕様なんでしょう。まぁ、スイッチを切れば良いわけだし・・・ハイ。

書込番号:21826742

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2018/05/15 18:10(1年以上前)

キヤノン機(5D3)でも、設定によっては同じ事が起きます。たまにやらかすんですよね( ̄▽ ̄;)

書込番号:21826795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/05/15 18:27(1年以上前)

カメラは何も悪くない
スレ主が悪ですね

書込番号:21826830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2018/05/15 18:59(1年以上前)

当機種

>デローザさん

ILCE-6500 + SELP1650P、他アダプター経由の各レンズ。

AF-S、緑丸点滅の時は、シャッター切れません。

何が違うんだろう??MFだった??

書込番号:21826882

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:158件

2018/05/15 20:48(1年以上前)

>デローザさん
>設定にピント優先シャッターが無いので仕様なんでしょう。

α6500にも「フォーカス優先/レリーズ優先/バランス重視」の設定はあるみたいですよ。
まぁ、バッグにしまうときは電源OFFですね(^_^;)

書込番号:21827088

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/05/15 21:20(1年以上前)

> デローザさん  

書込番号:21826742 で上げられたお写真、雰囲気のあるとても素敵な作品ですね! 
センスの良さを感じ、感服させてもらいました ( ^ー゜)b  

当クチコミ板に貼られるお写真は "普通の" 写真が多く、感じ入るものはほとんど見かけません、 
たまに良いな♪ と思ったときは 自分は積極的にそのように書き込むようにしてます ( ^ ^ ) 

スレの内容に関係ない書き込みで しつれいしました ((○┐ ペコリ  
                               

書込番号:21827168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:9件

2018/05/16 06:50(1年以上前)

>デローザさん

ヘルプガイドにもしっかり書いてありますよ

レンズ未装着ならレンズなしレリーズを禁止に設定
http://helpguide.sony.net/ilc/1640/v1/ja/contents/TP0001273371.html

レンズ装着しAF-S/AF-A/DMFならAF-S時の優先設定をフォーカス優先に設定
http://helpguide.sony.net/ilc/1640/v1/ja/contents/TP0001295082.html

レンズ装着しAF-CならAF-C時の優先設定をフォーカス優先に設定
http://helpguide.sony.net/ilc/1640/v1/ja/contents/TP0001295083.html

書込番号:21827906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/16 07:02(1年以上前)

デローザさん
切れんよりは、ええゃろ。

書込番号:21827930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2018/05/16 08:20(1年以上前)

「シャッターが切れてしまいました」

正常です。

書込番号:21828076

ナイスクチコミ!3


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2018/05/16 12:15(1年以上前)

当機種

戦闘モード

>案山子どっと込むさん

実験してみました。

フォーカス優先だとシャッターは切れず、レリーズ優先だとシャター切れます。

と言う事は、設定はちゃんと有るって事ですね。知らなかったー。やっぱ、説明書はちゃんと読まなきゃ駄目ね。反省orz.

書込番号:21828497

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1221件

2018/05/16 15:04(1年以上前)

機種不明

木村伊兵衛賞

>藍川水月さん
>キヤノン機(5D3)でも、設定によっては同じ事が起きます。
 確かに1DXでテストして見ました。レンズのスイッチをマニュアルにするとキャップをしていてもシャッターが切れますね。

>a/kiraさん
>何が違うんだろう??MFだった??
 DMFでした。レリーズがバランスになっていたからですね。ここの説明はヘルプガイドに書かれています。でも、キャノンと違いフォーカスリングを回さないでもマニュアルフォーカスになってしまうことは分からなかったね。

>ひめPAPAさん
>α6500にも「フォーカス優先/レリーズ優先/バランス重視」の設定はあるみたいですよ。
 有りました。詳しくはヘルプガイドなんで良く見なかったのが災いのもと。

>syuziicoさん
>雰囲気のあるとても素敵な作品ですね!
 ありがとうございます。実は、この写真をミラーレスでインバーテッドテレフォトレンズを使っている人に見せるのも目的の一つでした。

>案山子どっと込むさん
>ヘルプガイドにもしっかり書いてありますよ
 ご指摘を有難うございました。

>AM3+さん
>正常です。
 そのようですね。でも、フォーカスリングに触らないのにマニュアルフォーカスになっているのは、少し戸惑いますか。


書込番号:21828858

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2018/05/16 17:47(1年以上前)

基本的に親指AFにしてるので、常にシャッター押すと切れちゃうので、結構な頻度でやらかします( ̄▽ ̄;)

書込番号:21829177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2018/05/16 17:58(1年以上前)

当機種

>デローザさん

ミノルタ時代からの互換維持の為だろうけど、SONYのDMF使い難い。DMFと言うよりPART TIME AFって感じ。

キヤノンのFTMの方が使いやすい。

ILCE-6500 + PIXCO + TAMRON (F012,B023,B016)で、ピーキング設定しておくと、AFのまま、ファーカスリング回すと、

シャッターボタン離すまで、MFモードになって、ピーキング起動して、とても使いやすい。MFに成る感度もTAMRONの

TAP IN CONSOLEで、調整可能。

書込番号:21829202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:9件

2018/05/16 19:36(1年以上前)

>デローザさん
お役に立てたようで何よりです

>a/kiraさん
実験ありがとうございます
シャッターは無闇に切れなくなったけど、猫さんは何かにキレまくってますね

書込番号:21829413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/05/17 13:48(1年以上前)

メカシャッターだと、音がするから気がつくけど、電子シャッターだったら、メモリーなくなるまで、連写しても、気がつかないかも。

怖い‥。

書込番号:21831114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1221件

2018/05/17 14:42(1年以上前)

>a/kiraさん
>SONYのDMF使い難い。

 ダイレクト・マニュアルフォーカス(DMF)って、基本はマニュアルフォーカスなんだね。一旦合焦までオートフォーカスで駆動するけど以降はマニュアルになる。

 マニュアルになるけどシャッターリリースは、フォーカス重視ならピントリングを回すまで切れない。回すと合焦条件が解除されてシャッターが切れる。ここは、キャノンのフルタイム・マニュアル(FTM)と変わらない動作だね。

 リリース条件をシャッター重視やバランス重視の設定だと、ピントリングを回さなくてもシャッターが切れる。今回は、これがバック内での空撮りの原因となった。

 まぁ、想像だけど、ミノルタは最後までUSMを使えなかった。DMFは、その名残かもしれないね。

書込番号:21831204

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/08/09 23:34(1年以上前)

USMって観音様の専売特許だから他のメーカーが使えないのは当たり前。
フィルム時代からSSMを搭載してたけど。
重度の健忘症でお迎えが近いのかな?

書込番号:22019913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1221件

2018/08/15 11:16(1年以上前)

>infomaxさん
>フィルム時代からSSMを搭載してたけど

 SSMは、知りませんでした。

 ここで言うUSMは、マニュアルにしなくてもピントリングを回しただけで不合焦でもシャッターを切ることができる意味で使いました。

 ボディ内モーターを廃止していなかったミノルタは、マニュアルに設定しないとピントリングを回しただけでは不合焦でシャッターが切れなかったと思いますが、どうでしたでしょう。

 ご指摘感謝です。

書込番号:22033052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4471

返信195

お気に入りに追加

標準

E-M5markII、X-T20 と比べて

2018/06/14 00:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

クチコミ投稿数:34件

α6500、6300 + SEL1670Z
E-M5 mark II + 12-40mm F2.8 PRO
X-T20 + XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS

の組み合わせで悩んでいます。
基本的にJPEG撮って出しの使い方です。

JPEG撮って出しならフジかと思うのですが、風景撮って葉っぱが識別できるような解像感を求めると少し弱そうなのと、
ちょうどいいレンズが無い(付属レンズは広角も望遠もやや狭い。単焦点は手振れ補正無しのものばかり)。

レンズの性能でいえばオリンパスのPROレンズが一番なのでしょうが、E-M5markIIはさすがに今から買うには古いかな..
と思うのと、マイクロフォーサーズとAPS-Cではやはり超えられない壁があるのではないかという不安。
(F2.8のレンズ+高性能手振れ補正で何とかカバーできるのだろうか?)

解像感も高くちょうどいいレンズありならソニーになるのですが、やはりちょっと高い..
そしてSEL1670Zは周辺が甘いなど値段ほどの性能が無さそう。


という感じで決められずにいます。
主に求める性能は静止画での精細さ、自然な発色です。
実際使ったことある方の感想など、皆さんの意見を聞かせてください。

書込番号:21894152

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9190件Goodアンサー獲得:135件

2018/06/14 01:25(1年以上前)

>マイクロフォーサーズとAPS-Cではやはり超えられない壁があるのではないか

壁が見えるのは、気のせいです。

書込番号:21894263

ナイスクチコミ!59


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/06/14 06:27(1年以上前)

とりあえず食わず嫌いはやめてソニーに行っとく

書込番号:21894398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2018/06/14 08:06(1年以上前)

おはよーございます♪

良く分析されていると思います♪(^^;

風景撮影での「精細さ」・・・この一点に絞って言うなら。。。
オリンパスのOM-D E-M5mk2・・・このカメラの「ハイレゾショット」が1だと思います♪

次点で、フジの2400万画素なんですけど・・・こいつは、現像で一手間必要なんで。。。JPEG撮って出しなら厳しい(^^;(^^;(^^;

SONYはレンズですね(^^;  APS-Cは広角域のレンズが苦しいですね(^^;(^^;(^^;
望遠レンズで、スポーツ系の撮影とか?? 中望遠の単焦点レンズでポートレート系ならおススメですけどね〜〜♪

書込番号:21894532

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/06/14 10:51(1年以上前)

ワタクシは以前 6300 + SEL1670Z の組み合わせで使っていましたが、
山男でもある関係上、電池保ちの厳しさと重すぎる重量にあえなくコンデジに鞍替えしました。
カメラはレンズ込で500gが限界ですし、せめて次の宿泊地までは電池が保たなければ使えません。
ただし1670Zはいいレンズです。でも休憩時には岩場や地面に置くのですが、レンズ先端の一番下になる部分がキズだらけになってしまいました。

オリンパスのカメラは以前この掲示板でストラップを取り付ける部分が本体からすっぽ抜けるという事例を読んで以来、食わず嫌いかも知れませんが信用していません。

フジフィルムのカメラは高齢者向けのイメージがあります。

書込番号:21894799

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/06/14 10:58(1年以上前)

別機種

X-T20とXC16-50 II 型 F7.1 JPEG撮って出し無修正

>ヤザーンさん
>>JPEG撮って出しならフジかと思うのですが
>>風景撮って葉っぱが識別できるような解像感を
>>求めると少し弱そう

そんなことは無いですね。
X-T20と廉価ズームのXC16-50mm II 型で撮った太宰府天満宮のJPEG撮って出し画像を載せておきます。拡大してみて下さい。シャープネス設定は±0です。

書込番号:21894811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2018/06/14 13:34(1年以上前)

お財布とレンズ、本体トータルの重さで考えましょう。

散財して、種類が豊富なのがM4/3です

高くて、重いのがフジです

APS-Cだとそこそこに抑えられるけど、選択肢が少ないからフルサイズのレンズを買うしかないのがソニーです

壁は予算とご自身の気持です

書込番号:21895101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/06/14 13:37(1年以上前)

>壁が見えるのは、気のせいです。

いやあ、壁はマメなスレ監視と長文リピートレスだけでは崩せないと思いますよ。

書込番号:21895106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件

2018/06/14 18:50(1年以上前)

嘲罵を浴びせようとして買う嘲笑より先に曝すべきは「壁」のしっかり写った写真。

書込番号:21895570

ナイスクチコミ!5


SA-MONYANさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:9件

2018/06/14 20:22(1年以上前)

別機種

E-M5mk2はローパスフィルターがあるので一世代前の機種ですね。
あるのが駄目かというとそうとも思わないのですが、
解像感が欲しいなら外して良いかなと思います。
自然な発色と解像感ならα6500、6300ですね。
フジは綺麗ですが、自然ではないですね。
そういう意味ではお勧めできません。
個人的にはフジのほうが好きですが。

センサーサイズの壁はあると思いますが、私は絵作りで評価するので優劣は付けません。
ここではダメな子扱いのE-M10mkVの葉っぱ画像を添えておきます。
素人以下の撮影ですが発色等のご参考までに。

書込番号:21895761

ナイスクチコミ!3


hokurinさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:57件

2018/06/14 21:08(1年以上前)

風景メインなのであれば、センサーサイズの壁を気にするのであれば、思い切ってα7Uとかまで行ってしまったほうが幸せになれると思います。

いずれの機種も既に手元から旅立ちましたが、以前同時期に手元にあった時、EM5mark2+prominar8.5mmとα7U+SEL1635Zを比較したことがあります。
単焦点とズームの比較でしたが、後者の方が解像度は高かったです。

個人的にはα6500とSEL1670Z推しです。大きさや動き物へのAFを考えると総合力で6500かなぁ。

書込番号:21895909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9190件Goodアンサー獲得:135件

2018/06/14 21:22(1年以上前)

>横道坊主さん

>いやあ、壁はマメなスレ監視と長文リピートレスだけでは崩せないと思いますよ。

マメなスレ監視? 長文リピートレス?

もともと壁は無いから、無いものは崩せないですね。
まぁハッキリ言ってAPS-Cと4/3センサーにそれほど差(壁)は無い。同クラスですよ。

書込番号:21895944

ナイスクチコミ!52


クチコミ投稿数:34件

2018/06/14 23:17(1年以上前)

たくさんのコメントありがとうございます。
本当なら一人一人に返信したいのですがスレが煩雑になるので控えさせていただきます。

しかしM3/4とAPS-Cの差や解像感など、懸念していたものがほとんど否定されてしまって結局迷いが払拭されません...(笑)
JPEGの色の好みでいうと
E-M5markII≧X-T20>α6500なのですが、カメラの設定である程度調整できるものなのでしょうか?(フジの色をもう少し落ち着かせたり、ソニーの寒色気味なのをナチュラルに近づけたり)

あとは最初のレンズとの組み合わせで薄暗いシーンでの強さはどうなるでしょう?
高感度特性、手振れ補正、レンズの明るさなどが影響すると思うのですが

書込番号:21896287

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/15 02:58(1年以上前)

>マイクロフォーサーズとAPS-Cではやはり超えられない壁があるのではないかという不安。

なるほど。
OLYMPUSの人がコンデジのセンサーとマイクロフォーサーズのセンサーには超えられない壁がある、コンデジよりセンサーが大きいから断然画質がいいと言っていました。
だからセンサーの大きいAPS-Cにマイクロフォーサーズは画質は超えられないということになりますね。
まあ、しかし、いい写真というか気に入る写真が必ずしも高画質のものというわけでもありませんから、人それぞれです。

書込番号:21896516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/15 08:42(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
素晴らしい解像感ですね。
私は何度か太宰府天満宮に行ってますが、
解像感だけでなく色もリアルだからでしょうか、
記憶の風景が呼び起こされる程にリアルです。
OLYMPUSの色も好きでしたが、明らかな偽色があり
ここまでのリアル性は感じませんでした。
流石、富士フィルムですね。

書込番号:21896818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/15 09:40(1年以上前)

壁がないという言葉を使うなら
1型 やマイクロフォーサーズの間にも壁はない。
同じクラスだ。
RAW階調12ビットであろうが14ビットあろうが
同じクラスというならマイクロフォーサーズも
安いコンデジであろうが同じクラス(笑)

書込番号:21896921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 FlyTeam 

2018/06/15 11:06(1年以上前)

>SA-MONYANさん
E-M5Uにローパスフィルターはないよ。

書込番号:21897094

ナイスクチコミ!5


SA-MONYANさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:9件

2018/06/15 12:37(1年以上前)

そうなんですね。
それは失礼しました。

書込番号:21897271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2018/06/15 19:17(1年以上前)

当機種

>ヤザーンさん

ボケに大ハマり中なので、絞ったサンプルあまりなけど、貼ります。

書込番号:21898058

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2018/06/15 21:26(1年以上前)

>SA-MONYANさん
オリパスは基本ローパスレスです

書込番号:21898355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9190件Goodアンサー獲得:135件

2018/06/15 23:30(1年以上前)

機種不明

センサーサイズ比較図

>Roswell__Premiumさん

>壁がないという言葉を使うなら
>1型 やマイクロフォーサーズの間にも壁はない。
>同じクラスだ。

センサーサイズを比較した図を見ると、大きい方から35mm判、APS-Cと4/3のグループ、やや離れて1インチ、そしてコンデジセンサーというようなグループに分かれているように見えますね。
比較図は「独り言ブログ」から引用させていただきました。
http://mysty.sblo.jp/article/56562942.html

書込番号:21898672

ナイスクチコミ!46


この後に175件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ39

返信20

お気に入りに追加

標準

動画ファイルが3個に別れました

2018/05/24 18:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

クチコミ投稿数:1221件

初めて、約25分間の動画を撮ったのですが、動画ファイルが10分くらいづつの3個のファイルに別れました。ファイルが大きくならないように取り扱いやすさや途中で電鍵が落ちたりした時の保全を考えていると思いますが、一つ目を読んだところで10分しか残らなかったのかと、ちょっと戸惑いました。

 別件ですが、銀座のフレームマンが無くなっていました。移転したのかな。

書込番号:21848315

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:9件

2018/05/24 19:22(1年以上前)

XAVC SをSDHCメモリーカード/microSDHCメモリーカードに記録した場合は、メモリーカードのファイルシステムがFAT32のため4GBで分割されます。

書込番号:21848415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:104件

2018/05/24 19:43(1年以上前)

>デローザさん

私の場合はファイルの分割を避ける為64GB以上のSDカード(SDXC)のみ使用するようにしています。
これだとexFAT形式なので4GBの分割は発生しません。

書込番号:21848478

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/05/24 19:49(1年以上前)

こんばんは

純正ソフトであるプレイメモリーズで違和感無く繋げられますよ。

書込番号:21848494

ナイスクチコミ!4


duffy072さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/24 23:28(1年以上前)

あらあららさん
>私の場合はファイルの分割を避ける為64GB以上のSDカード(SDXC)のみ使用するようにしています。
これだとexFAT形式なので4GBの分割は発生しません。

32GB以上のカードを使ったことがなかったので分割は当たり前なのかと思っていました。
勉強になりました。
一つ教えてください。
本体でフォーマットをするとSDカード(SDXC)の場合は自動的にexFAT形式になるのでしょうか

本体及びプレイメモリーズで再生すれば普通に撮った時の状態で見れるので当たり前のことだと思っていましたが、それが当たり前にできるのはSONYだけなんですね。

フジやキヤノンでは分割されると市販の編集ソフトを購入しなければつなげることができないそうです。
本体で再生しても分割されると一旦途切れるそうです。付属のソフトにも繋げる機能はないそうです。
逆にびっくりされました。

書込番号:21849134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:9件

2018/05/25 02:55(1年以上前)

SDXCカードの説明です、Sandiskからのコピペ

容量:64GBから2TBまで
ファイルシステム:exFAT

SDXCはexFATと呼ばれる別のファイルシステムを使用して、異なる規格のSDカードなので、SD(128MBから2GB)のみ読み取るホストデバイスとの下位互換性がありません。 2010年以降に製造された最も新しいホストデバイスは、SDXCに対応しています。

互換性があるかどうかはホストデバイス(カメラ、ビデオカメラ、等)上でSDXCのロゴがあれば互換性があります。

注意:2008年以前のノートパソコンはSDXCカードをサポートしていない可能性が高いです。 コンピュータのOSがexFATのサポートされている場合、SDHC対応のカードリーダー(SDリーダーではない)で動作することがあります。

書込番号:21849375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:9件

2018/05/25 03:13(1年以上前)

取り込み先のPC(HDD)のファイルシステムがNTFSまたはexFATに対応していないと、動画を繋げても音声が途切れることもあるらしいのでご注意を

https://blogs.yahoo.co.jp/tomo_santana/15753793.html

書込番号:21849382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:104件

2018/05/25 07:50(1年以上前)

>デローザさん

>本体でフォーマットをするとSDカード(SDXC)の場合は自動的にexFAT形式になるのでしょうか

本体でもPCでもSDカード(SDXC)の場合は自動的にexFAT形式でフォーマットされます。
案山子どっと込むさんの書き込みにあるように相当古いPCでは使えないようですけど。

書込番号:21849563

ナイスクチコミ!2


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2018/05/25 15:13(1年以上前)

>デローザさん

上の方々は、

「FAT32だから〜」、「exFATだから〜」

と仰ってますが、これらはそれぞれ注意深く考える必要があります。

もちろんFAT32は4GB制限がるから分割される、これは間違いない所です。
ですが「SDXCであれば」、「exFATであれば」と安易に考えるのは危険です。

なぜなら機種によっては、

「SDXCでexFATのファイルシステムにフォーマットしても4GBで分割記録されてしまう」

機種もあるからです。

つまりは、

「α6500やこれと同じファイルシステムの仕様のソニーのデジカメの場合はexFATで分割されない」

と考えた方が良いのです。

安易に「SDXCが使える機種ならOKよ」だとか、「exFATならばOKよ」と考えない方が良いのです。


書込番号:21850255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/05/25 16:17(1年以上前)

α6500の板だから、少し大きくしてもソニーだから。

で、良いと思います。


あえて言うなら「XAVCS」だから。



AVCHDは2GBで分割なので。

書込番号:21850330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1221件

2018/05/25 16:38(1年以上前)

>案山子どっと込むさん
 説明書の108Pに注意書きが載っていました。有難うございます。

>あらあららさん
 SD、SDHC、SDXCの違いを確認しました。説明書の記述から反対解釈でSDXCは分割されないと分かります。SDの記述はありませんが理屈でいけば2GBに別れるのでしょうか。有難うございます。

>りょうマーチさん
 説明書の108Pの注意書きに書かれていました。これからソフトを探して見ます。有難うございます。

>AM3+さん
 慎重ですね。とりあえずa6500はスピードクラスの指定があるものの全て使うことができるようです。有難うございました。

書込番号:21850361

ナイスクチコミ!1


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/05/26 06:21(1年以上前)

フレームマンギンザとギャラリーは移転ではなくて、閉店です。

一昨年なか?写真展会場押さえようとした時に、閉店なんで予約とれません、と、言われました。

銀座でギャラリーお探しであれば、京橋よりの富士のギャラリーが新しくてよいですよ。

書込番号:21851573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1221件

2018/05/26 12:14(1年以上前)

>hiro*さん

 そうでしたか、以前に知り合いのカメラクラブが写真展を開いており、以降は時々覗いておりました。割とアマチュアの写真展が多かったように思います。インスタグラムなどの画像が公開できるSNSの普及が原因でしょうか。

 情報を、有難うございました。

書込番号:21852146

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2018/06/17 07:08(1年以上前)

心配ないよ。
PMHで取り込めば、自動で合成して一本になります。
昔からこうなっている。

書込番号:21901677

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2018/06/17 11:31(1年以上前)


追伸

悲しいかな、書き込みを見てると、誰も動画を撮ったことが無いのだね。
動画のファイルは、昔々から、2GBで分割されている。これが仕様です。
しかし、ソニーは解決策を提供している。
添付プログラムのPMH(Play Memories Home)でカメラ接続で取り込むと、分割ファイルが自動連結されて1つのファイルになって取り込まれる。ファイル名も変更されて撮影年月日がファイル名に入る。

俺は、メモリーを取り出して、USB3カードリーダーに入れてPMHで取り込んでいる。このほうが速いから。90MB/s程度で取り込める。HDDの書き込み速度限界まで速くなる。
カメラ接続でも、USB3カードリーダーでもどちらを使っても良い。

NEXのころからこうなっているよ(5年ほど前かな?)。
ソニーの動画は世界一だ。
さあ、撮って 撮って 撮りまくろう!

書込番号:21902168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/06/17 12:03(1年以上前)

おじいちゃん、3週間も経ってからのレスは要らないですよ。

また、昔話はAVCHDに限った内容ですね。

スレ主さんはXAVCSかAVCHDかは言及してませんが、但し書きはしたほうが良いですよ。

書込番号:21902253

ナイスクチコミ!5


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2018/06/17 14:14(1年以上前)

おー、そう言われれば、最近は変だなーと思うことがあった。ファイルサイズがまちまちの大きさなんだ。
昨日動画を撮ったので、メモリーを見てみたら、5.8GBのファイルもあった。
あれ? いつからこうなったのだろう? 最大fileSizeはどこまで行くのだろうか?
俺の動画はAVCH-S 4K30p 100Mbpsで撮っている。メモリーは128GB。

まあ、いずれにせよ、PMHで読み込めば、ファイルが1個であろうと複数個であろうとも、1つにまとめてくれる。
細かいことは気にしなくて済む。
あとは撮るだけだ。

撮って 撮って 撮りまくろう!

書込番号:21902514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/06/17 23:08(1年以上前)

こんばんは

orangeさん

>昨日動画を撮ったので、メモリーを見てみたら、5.8GBのファイルもあった。
>メモリーは128GB。

これまでのレスを見て理解できませんか?
32GB以下のSDを使うとXAVCSは4GBで分割されるのです。
128GBをお使いなんでしょ?
分割されませんよ。

>俺の動画はAVCH-S 4K30p 100Mbpsで撮っている。
XAVCSですよね?

>最大fileSizeはどこまで行くのだろうか?
確か、α6500か何かで30分解除されたんですよね?
それに128GBのメモリで確かめてくださいよ。
そのレスに「ナイス!」しますから。

>NEXのころからこうなっているよ(5年ほど前かな?)。
私所有であればα77でもそうでした。(2011年発売)
それ以前でも一眼動画は録れたと思うし、
ハンディカムであればもっと昔からのAVCHDでの挙動です。

>ファイル名も変更されて撮影年月日がファイル名に入る。
XAVCSではファイル名に「(1)」が付加されるだけで日付にはなりません。
(フォルダが撮影日にはなります)


で、そもそも
>書き込みを見てると、誰も動画を撮ったことが無いのだね。
はどこでそうやって判断されたのですか?
お答え頂けないと思いますが少し、期待してお待ちしますよ。

みなさん、使って知ったり、過去レスに話された内容で話されていて
おじいちゃんのようなAVCHDとXAVCSを間違えて話されている人は居なかったような。

書込番号:21903888

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:9件

2018/06/18 19:24(1年以上前)

>デローザさん

こんにちは
動画撮ったこと無い人です(笑)

回答に納得頂けたなら、解決済にした方が宜しいかと思います
こんなレスがついてしまうので

書込番号:21905544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/06/19 00:43(1年以上前)

こんばんは

案山子どっと込むさん
このスレ、「他」なんですよ。

解決済みの「質問」ならおじいちゃんにも要らぬレスってもう少し強く言えるんですが…。


またまた余計なレスを申し訳ありません。

書込番号:21906274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:9件

2018/06/19 04:35(1年以上前)

>りょうマーチさん

こんにちは
確かに「他」マークになってますね
ご丁寧にありがとうございます

そしてこちらこそなんか申し訳ありません
謝るべきは別の方なんですけどね(笑)

書込番号:21906427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ393

返信141

お気に入りに追加

標準

春を撮ってますか

2017/05/24 20:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 
当機種
当機種
当機種
当機種

4月に行った昭和記念公園のチューリップ

カラフルチューリップ

パッチワークのように

桜は散ってしまったけれど

このカメラで春を撮ってますか。

桜の時期は終わってしまいましたが、これからが春本番です。

今の季節、気候もよくなりカメラを片手に外出しやすくなりますね。

花のある風景等、皆様が撮った写真お待ちしてます。



書込番号:20915763

ナイスクチコミ!16


返信する
スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2017/05/24 20:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

枝垂れ桜

水仙なども咲いていました

枝垂れ桜は満開でした

ソメイヨシノは遅かったです

4月後半には、甲府にある「眞原の桜並木」に行って来ました。

今年最後の桜を見て来ました。

少し行くのが遅かったようで、満開は過ぎてしまいました。

書込番号:20915797

ナイスクチコミ!8


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2017/05/24 20:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

フジは満開でした

スカイツリーも望めます

灯籠、太鼓橋、亀戸天神

ツリーも



4月29日には亀戸天神のフジを見て来ました。

境内が狭いわりに、観光バスが何台も来ていて、ゴッタガイしてました。

ここからスカイツリーが望めます。

書込番号:20915813

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/05/24 20:39(1年以上前)

チューリップ良いですね。

チューリップが咲き出したので撮影に行きたいのですが天気がイマイチで行けてません。

好天が羨ましいです。

書込番号:20915834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2017/05/24 20:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

満開でした

満開です

同じ

同じ

神代植物公園でバラを撮って来ました。

天気があまりよくなかったのですが、まあまあの色が出ていたのではないかと思います。

神代植物公園は何度か行ってますが、満開のバラは初めてです。

書込番号:20915847

ナイスクチコミ!6


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2017/05/24 20:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

赤いバラ

ピンク

このバラ好きです

黄色いバラ



神代植物公園の個々のバラたち

花だけを撮ると何処で撮っても同じ様になってしまいます。

特に赤いバラは色を出すのが難しいですが、このカメラは私が持っているカメラの中で一番綺麗に撮れてるかも知れません。

書込番号:20915865

ナイスクチコミ!7


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2017/05/24 21:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

深大寺は何か国宝になるとか

TV局も取材に来てました

お蕎麦が有名です

牡丹も咲いてました

>fuku社長さん こんばんは


今年は花の開花が少し遅いようです。

それと天候が良くないですね。

時期がいいと天気が悪く、天気がいい時は、花の時期が早すぎたり、遅すぎたり、関東でも散々でした。

北海道はこれからが春本番、いい季節を迎えますね。

私はなるべく天気がいい時を狙って出掛けています。

書込番号:20915897

ナイスクチコミ!7


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2017/05/24 22:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

富士山と芝桜

ミニ富士と一緒に

一面に広がる芝桜

芝桜の上に



5月20日に本栖湖にある「2017富士芝桜まつり」に行って来ました。

本当は17日に行きたかったのですが、天気がよくなかったので20日に変更しました。

芝桜は満開を過ぎてしまい見ごたえは無かったのですが、天気がよく富士山が一日中歓迎してくれました。

今回で行くのは3回目ですが、初めの頃より芝桜の数が増え、今年は80万株になったそうです。(今年で10年目)

富士山のジオラマも出来てました。

書込番号:20916073

ナイスクチコミ!8


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2017/05/24 22:13(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

本栖湖

この場所から

愛機a6500を記念写真?

忍野八海



「2017富士芝桜まつり」の追加写真です。

本栖湖の見晴台に寄って来ました。

ここは1000円札の裏に富士山の写真があるのですが、この場所から撮影したそうです。

書込番号:20916101

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/05/24 23:34(1年以上前)

レンズは全てE16-70mmZAですか?

書込番号:20916328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/05/24 23:35(1年以上前)

機種不明

>shuu2さん
春の花は滅多に撮らないけど、
ライブラリに有りました。

書込番号:20916330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


α今昔さん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:11件

2017/05/25 07:42(1年以上前)

>shuu2さん
スレ立て、おめでとうございます。

「このカメラで春を撮ってますか。」
そのカメラは買えないので、他のカメラで「春を撮って」きました。

shuu2さんの優れた表現性を感じました。

書込番号:20916719

ナイスクチコミ!4


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2017/05/25 08:01(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

これはa6500で

こちらはDfで

ワイド感を出す為に

遠くのものを撮るときは

>ポポーノキさん おはようございます


レンズは主に2種類使用してます。

SEL1670Z(16mm−70mm)、SEL1018(10mm−18mm)の二本です。

カメラはレンズの画角を違えて2,3台持って行き、同じカメラでレンズを変えて撮ることはありません。

購入当時はSEL18200(18mm−200)だけで済まそうと思ってましたが、レンズの不具合?で返品しました。

写真をクリックすると下記にレンズの種類や画角等があるのでチェックして下さい。

書込番号:20916741

ナイスクチコミ!4


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2017/05/25 08:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

海つながりで

同じく魚

ペンギン

ラクビー

>M郡の橋さん おはようございます


そうですよね、趣味が違えば撮らないですよね。

他のスレでサーフィンのスレに投稿してましたけど、私はこのような写真を撮ったことはありませんでした。

江ノ島等は撮影フィールドなので今度行った時気にしてみます。

ただ長いレンズは持っていないので、ボードをかかえたサーファー等をショットしてみょうかな。

サーフィンは海なので、海つながりで、スポーツなのでラクビーを無理やり画像を出してみました。

撮っても没になった作品でごめんなさい。

書込番号:20916809

ナイスクチコミ!5


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2017/05/25 09:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

神代植物公園で

深大寺境内

富士芝桜まつりで

富士芝桜まつり

>α今昔さん おはようございます


撮り貯めましたが、皆様の作品も見たくて立ち上げました。

写真や使用レンズのサイトもありますが、こちらの方が皆様とリアルに接触できるのでいいですね。

α今昔さんも色々撮ってるかと思いますので、機種違いでも写真のUPお待ちしています。(a6000)

出掛ける時はカメラのレンズは変えないので2,3台画角を違えて持ってきますので、違った写真はこのカメラで撮った機種とは違ってきます。

NEX-5に16mm+魚眼コンバーターで撮ってます。

書込番号:20916864

ナイスクチコミ!4


α今昔さん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:11件

2017/05/25 09:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

「機種違いでも」とのことなので。
お言葉に甘えて

書込番号:20916917

ナイスクチコミ!4


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2017/05/25 11:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

何処まで伸びるの

ベルサイユコーナー

好きなバラです ヘンリーフォンダ

満開です

>α今昔さん


写真UPありがとうございます。

NEX-7今回は持っていかなかったのですが、より小さいNEX-5にコンバーターを付けて、コンデジ感覚で持って行きました。

メイン(Df or D800)、サブ(a6500)、コンデジ(NEX-5)と言う感じですか。

サブで使用しているa6500は、この頃メインになりそうです。

バラは17日神代植物公園に行きましたが、21日にも京成バラ園に行きました。

やはり京成バラ園の満開のバラは圧巻ですね。

今年も満開のバラを見て感動して来ました。

書込番号:20917035

ナイスクチコミ!4


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2017/05/25 11:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

バラに囲まれて

赤の表現は難しい

ピンクのバラで

好きなバラです



21日には京成バラ園に、丁度満開との情報があり行きました。

満開の京成バラ園は圧巻ですね。

このバラ園を知ってしまうと、他のバラ園には足が向かないと思える位です。

書込番号:20917055

ナイスクチコミ!6


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2017/05/25 13:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

入り口

バラの多さに驚かされます

ピンクのバラ

満開です

京成バラ園、追加写真です。

バラ好きの人は是非行って見て下さい。

書込番号:20917292

ナイスクチコミ!5


α今昔さん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:11件

2017/05/26 15:45(1年以上前)

別機種
別機種

こんにちは。
雑誌を購入する途中、道端の花を撮りました。

書込番号:20919919

ナイスクチコミ!4


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2017/05/29 16:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

頑張ってます

ミニ富士と一緒に

いい色出してます

紅葉台からの富士山

>α今昔さん  こんにちは


雑誌はカメラの雑誌?ですか。

どうですか、コダックのカメラはうまく使いこなせるようになりましたか。

新しくカメラを買うと色々楽しめて楽しいですね。

私もPENTAXのQ7が発売された時欲しかったのですが、高かったので安くなった最近購入しました。

このカメラ(コンデジ位の大きさ)小さく、レンズ交換が出来、ミラーレスなので結構面白いです。

中々持ち出す機会は少ないのですが、この間本栖湖の富士芝桜まつりに持ち出しました。

結構よく撮れますね。レンズが1本(02)しか持って行かなかったので同じ様な絵になりますが。


書込番号:20926900

ナイスクチコミ!3


この後に121件の返信があります。




ナイスクチコミ35

返信5

お気に入りに追加

標準

7年目にしてようやく

2018/04/14 00:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

スレ主 AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件
当機種
当機種
当機種
当機種

個人的な事なのですがボクの大好きな小峰城で嬉しい事があったので報告したいと思います。

小峰城の前御門側の通路がようやく解放されました。

実に震災から7年の事です。

その直後にプロジェクションマッピングのイベントも開催されました。
アカペラグループ「RAG FAIR」がゲストとして登場しライブを行いました。

石垣の修復作業も8〜9割がた終わりようやく以前の小峰城に戻ってきた感があります。

そんな事もあり7年ぶりに違うアングルから小峰城を撮影できました。
余りの嬉しさに感極まって泣きながら撮影しました。

APSフィルム機ではよく撮影していたのですが既に15年以上も前の事です。
デジカメに移行してからはこのアングルは初の撮影です。
使用したレンズは1670ZとSEL85F18です。

とにかく嬉しいの一言で、1日中ハッピーな気分でした(今も)。

既に葉桜ですが明日から桜まつり開催です。

書込番号:21749556

ナイスクチコミ!18


返信する
スレ主 AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件

2018/04/14 00:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夜も行ってきました。

書込番号:21749571

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/04/14 01:09(1年以上前)

スレ主さん

良かったですネ♪
気持ち込めて撮ってる感じが伝わってきました。

『感極まって泣きながら撮影しました』
私もたまにあります(笑)

書込番号:21749604

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/14 09:06(1年以上前)

AM3+さん
エンジョイ!


書込番号:21750080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件

2018/04/14 11:21(1年以上前)

>おりこーさん

元々ボクは県外の人間なのですけど小峰城への思い入れは地元の人以上だと思っています。

これからも撮って撮って撮りまくります!

書込番号:21750329

ナイスクチコミ!2


スレ主 AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件

2018/04/14 11:23(1年以上前)

>nightbearさん

イエス!

書込番号:21750334

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信14

お気に入りに追加

標準

ver. 1.05 本体アップデート(macOS High Sierra)

2018/02/04 15:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

スレ主 α今昔さん
クチコミ投稿数:1337件

macOS High Sierra環境下の私は、失敗しています。

途中で、本体のアイコンが消され、カメラの接続が確認できないという趣旨の表示が出てしまいます。
本体のアイコンが消えたら、そりゃ、接続できませんよね。

電話でメーカーに私の手順を説明したら、私の手順に誤りはないと言われ、有料で見てあげるとのことでした。

書込番号:21569627

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:24件 α6500 ILCE-6500 ボディの満足度5

2018/02/04 17:01(1年以上前)

>α今昔さん

もしかしたらですが、USBケーブル、カメラに付属の物を使われているでしょうか?

以前、普段使えていた市販のケーブルでは認識されないトラブルがありましたので、念のための確認です。

書込番号:21570002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/02/04 17:06(1年以上前)

ウイルスソフトが原因かもしれません。
全く別のソフトウェアをインストールするときに発生したのと似ています。
(USB接続するスキャナでした)

書込番号:21570020

ナイスクチコミ!0


shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件Goodアンサー獲得:20件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/02/04 17:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

近所の公園 梅

ほぼ満開です

河津桜はこれからですね

目黒川の桜はまだ硬い蕾です

>α今昔さん  こんにちは


α今昔さんのPCはmacOS High Sierraなのですか。

私はWindows7と10なので問題なくアップできましたが、困ったもんですね。

有料で見てあげるとの事ですが、Sonyなら無料ではないのですか。

もしWindowsもお持ちでしたら、そちらのPCでアップしてみてはどうですか。

書込番号:21570072

ナイスクチコミ!2


symmar125さん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:8件

2018/02/04 17:57(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。


同じく macOS High Sierra では上手くいかず Win10 でOKでした。


Sony のページに説明がありましたが信用できませんね。

書込番号:21570211

ナイスクチコミ!3


Kaokaoriさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:8件

2018/02/04 18:32(1年以上前)

私も同じ環境でトラブルに見舞われましたが、DriverLoader_1013を入れたらうまくいきました。
https://support.d-imaging.sony.co.jp/mac/driver/1013/ja/

書込番号:21570324

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/05 01:17(1年以上前)

α今昔さん
うっ!

書込番号:21571646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 α今昔さん
クチコミ投稿数:1337件

2018/02/05 08:19(1年以上前)

>ありゃいんさん
おはようございます。

コメントありがとうございます。

「USBケーブル、カメラに付属の物」を使っております。

書込番号:21572009

ナイスクチコミ!0


スレ主 α今昔さん
クチコミ投稿数:1337件

2018/02/05 08:20(1年以上前)

>ローストビーフmarkIIIさん
「ウイルスソフトが原因かもしれません。」

そうでしょうか。全く心当たりがないのですよ。

書込番号:21572011

ナイスクチコミ!0


スレ主 α今昔さん
クチコミ投稿数:1337件

2018/02/05 08:24(1年以上前)

>shuu2さん
おはようございます。

「Sonyなら無料ではないのですか。もしWindowsもお持ちでしたら、そちらのPCでアップしてみてはどうですか。」

Sonyで有料と言われました。Windowsパソコンは持っておりません。

今の1.04でも支障がないので、このままでもいいかなあ…です。

書込番号:21572017

ナイスクチコミ!0


スレ主 α今昔さん
クチコミ投稿数:1337件

2018/02/05 08:26(1年以上前)

>symmar125さん
おはようございます。

「macOS High Sierra では上手くいかず Win10 でOKでした。」
そうでしたか。Sonyの担当者は、「macOS High Sierra では上手く」いかなかった事例は聞いていないということでした。

書込番号:21572022

ナイスクチコミ!0


スレ主 α今昔さん
クチコミ投稿数:1337件

2018/02/05 08:29(1年以上前)

>Kaokaoriさん
おはようございます。

「DriverLoader_1013を入れたらうまくいきました。」
私も「DriverLoader_1013」を入れましたが、残念な結果でした。
「DriverLoader_1013」のインストール状況をSonyの担当者に伝えて、彼はそれで間違っていないと答えてくれたのでした。

書込番号:21572028

ナイスクチコミ!0


スレ主 α今昔さん
クチコミ投稿数:1337件

2018/02/05 08:31(1年以上前)

>nightbearさん
おはようございます。

「うっ!」という書き込みなので、
nightbearさんにも、対処法が見つからないのかと思いましたよ。

書込番号:21572034

ナイスクチコミ!1


スレ主 α今昔さん
クチコミ投稿数:1337件

2018/02/05 09:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

皆様 お騒がせしてすみませんでした。
先ほど、無事、アップデート完了しました。

昨日は、ソニーの、
「4-1.カメラの電源を入れてください。
4-2.カメラのメニューボタンを押し、セットアップのタブにある「USB接続」 の項目で「マスストレージ」を選択してください。
4-3.USBケーブルでカメラとパソコンを接続してください。
4-4.USB接続後、「DriverLoader_1013」ウィンドウの「OK」を押してください。」
を実行した後、私は続いて(つまりカメラの電源「on」のまま)、

「*カメラとパソコンがUSB接続された状態で以下の作業を行ってください。
5-1.ダウンロードした本体ソフトウェアアップデートファイルをダブルクリックします。
5-2.デスクトップにフォルダが表示されます。
5-3.フォルダの中の[System Software Updater]をダブルクリックします。
5-4.アップデート用本体ソフトウェアが起動します。」
に従ったのですが、

-------------------- --------------------

今回は、
「DriverLoader_1013」を実行後、カメラを取り出し操作しました。そして、USBケーブルを抜き、電源をoffにしました。

そして、改めてカメラの電源をonして、マスストレージを確認後、
USBケーブルでパソコンに接続。
そして、[System Software Updater]を動作させました。

細かいことに気づかず、ご迷惑をおかけしました。

書込番号:21572143

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/04 21:52(1年以上前)

α今昔さん
おう!

書込番号:21649842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット
SONY

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月20日

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング