α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2018年 4月20日 発売

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット

  • 4Dフォーカス、光学式5軸ボディ内手ブレ補正、タッチパネル搭載の小型・軽量なミラーレスカメラのハイアマチュアモデル。
  • APS-Cサイズの有効約2420万画素の「Exmor(エクスモア)」CMOSセンサーと画像処理エンジン「BIONZ X(ビオンズ エックス)」を搭載。
  • APS-Cフォーマット対応高倍率ズームレンズ「E 18-135mm F3.5-5.6 OSS」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥110,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • 高倍率ズームレンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:2500万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:410g α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E 18-135mm F3.5-5.6 OSS SEL18135

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのオークション

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月20日

  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのオークション

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(4997件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ61

返信24

お気に入りに追加

標準

センサーの汚れ、ゴミについて

2017/03/10 17:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

クチコミ投稿数:4件

α6500は、α6300等と比べてセンサーに汚れがつきやすいとの情報をチラホラ見かけますが皆さんの個体はどうでしょうか?

またα6300とセンサークリーニングの方式が変わった事もありますが、それが影響しているのか、はたまた手ぶれ補正の機構が影響しているのか

私はシミのような汚れは手ぶれ補正補正機構の影響なのかなと推察しているのですが。。。

書込番号:20726730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
α今昔さん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:11件

2017/03/10 19:15(1年以上前)

>G.ゲッコーさん
購入候補の一つなので、教えてくださると有難いです。

(1)「情報をチラホラ見かけます」と、ありますが、
その情報源を知りたいです。

(2)「私はシミのような汚れ」と、ありますが、
G.ゲッコーさんのα6500は汚れているのですね。ご購入の直後からでしょうか?。レンズ交換は1回だけでしょうか?。

(3)「汚れは手ぶれ補正補正機構の影響なのかなと推察している」と、ありますが、
そういう推察はどこから生じますか?。

書込番号:20726997

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/03/10 19:22(1年以上前)

>G.ゲッコーさん

ゴミ付きの写真をEXIF付でアップしていただくと
参考になるかも。

書込番号:20727013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:33件

2017/03/10 19:35(1年以上前)

レンズ交換した際に何らかの液体の飛沫がかかったのでは…?

書込番号:20727062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:72件

2017/03/10 19:37(1年以上前)

>G.ゲッコーさん
情報先、教えてください。

書込番号:20727068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2017/03/10 19:49(1年以上前)

価格.comのスレッドなら
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000919753/SortID=20642811/#tab
これとかで話題に出てますよ

あとは2chのα6500のスレッドとかですかね

書込番号:20727098

ナイスクチコミ!1


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2017/03/10 20:18(1年以上前)

ご指摘のスレで言い出した主犯です。(笑)

思い切って、一回だけレンズを外して下向にして、クリーニングモード実行したら、それ以降、何の問題も無いです。

「汚れやすい」と言いたかったのではなく、

6300の超音波式の様に「電源OFFで自動実行モード」が有ったらよかったねと言いたかったんです。

とは言うものの、OFFの度、毎回、振動されるのも迷惑ですが・・・。


報告が遅れ、誤解招いた事をお詫びします。

書込番号:20727163

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:104件

2017/03/10 20:18(1年以上前)

α6500 2台持ちです。
2台持ちにしている理由は現場でのレンズ交換を最小限にする為ですから、1台使用より汚れは少ない環境になるのですが、α6000/6300時代(そのときも2台持ち)と比較して特別に汚れがひどいという印象はありません。
時々青空を撮影して汚れチェックをしていますが、この3カ月間でみると
センサークリーニングのブルブルとブロアで全て撮れており、サービスセンタやぺったん棒のお世話になったことはありません。
まだ3カ月ですからこれでもって多い少ないを論じることは出来ないと思いますが、
「シミのような汚れ」というのは経験しておらず、経験された方は是非その画像をアップして頂きたいと思います。

書込番号:20727164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/03/10 21:19(1年以上前)

>G.ゲッコーさん

シミ?のある素子を撮った写真と、それを使って撮った写真の
計2枚を希望します。

書込番号:20727363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/03/10 21:34(1年以上前)

>α今昔さん
3番についてですが、
なぜ推測するかというと6300になくて6500にて導入されたものが手ぶれ補正機構だからです
あとは2chでも手ぶれ補正機構のグリスや油じゃないかという話が出ていたからですね
その程度の軽い予想だと考えてるいただければ。

>けーぞー@自宅さん
残念ながら僕自身はアップロードできるような画像を所有しておりません

書込番号:20727410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2017/03/10 21:39(1年以上前)

2chの話題は、2chで盛り上がった方が、楽しいよ。

書込番号:20727431

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2017/03/10 22:04(1年以上前)

>a/kiraさん
単純に何かのネタで楽しむだけならそうかもしれませんね
ただ、今回のようなセンサーの話なら情報共有の面もあるのでよいんじゃないでしょうか
実際に知らなかった人もいるようですし

また、先ほど挙げた価格.comのスレッドでも、そのスレ主さんの以下のような発言もありますし

>>今回買ったa6500は初めから何故か付いてますね。
結構大きいごみが落ちません。(油かな?)

書込番号:20727524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/03/11 01:54(1年以上前)

>G.ゲッコーさん
あとは2chでも手ぶれ補正機構のグリス や油じゃないかという話が出ていたからですね

⇒可能性は有ります。
センサークリー二ングが、
1年間 メーカー保証で無償でしてもらえる訳は、
外部から侵入したゴミでは無く、
内部の稼働部分から出たゴミの
場合も有るからです。

書込番号:20728128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


α今昔さん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:11件

2017/03/11 08:57(1年以上前)

>G.ゲッコーさん
いろいろ教えていただきありがとうございました。

書込番号:20728551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/03/11 09:11(1年以上前)

ゴミの無いところはありませんから清掃し易いカメラがいいですね。
素子が奥まったところにあったほうがいいのか悪いのか、意見の分かれる
ところかも。

端子が見えて状態が確認できて清掃が容易でシリアルなSDカードと、
その反対のCFカードとどっちがいいのかという議論と同じか。。。

書込番号:20728586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2017/03/13 17:52(1年以上前)

>G.ゲッコーさん

白い壁とか青空とかお撮りになると良くわかりますよ。
サービスに持ち込むにしても画像データ見せてくれって言われるでしょうから。

書込番号:20735372

ナイスクチコミ!2


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2017/03/13 18:55(1年以上前)

当機種
当機種

ダストの影が出てる。

フード無で撮ったのでゴーストはご愛敬

掃除機の長い棒を外して、マウントに当てて吸引しながら2回ブルブルできれいに成りました。

グリスじゃないと思うよ。

書込番号:20735525

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/03/13 20:03(1年以上前)

>a/kiraさん

エアダスターと曲がるストローで吸引機を作れます。
流体力学を持ち出すまでもありません。
おじいちゃん、おばあちゃんの知恵です。

>G.ゲッコーさん

ひょっとして該当機種をお持ちではなかったのかな。
無償保証期間ならいいですね。

書込番号:20735707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2017/03/13 22:42(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん

掃除機の吸引、抜群に効果的ですよ。

高倍率ズーム機でダストに悩ませれていた時、父から伝授されました。

ボディキャップを改造して掃除機用のアタッチメント作ろうと思ってるくらい。

書込番号:20736329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:72件

2017/03/14 07:29(1年以上前)

>G.ゲッコーさん
他の方が、おっしゃるように問題の画像お願いします。
気になるならセンサークリーニングに出せば良いだけではないのでしょうか?
ちなみにソニーは保証書など購入日が分かる書類がなくても発売日から1年経過していない機種は無償でしてもらえますよ。
α6500は発売して3ヶ月なので購入日が分かる物は無くても無償でしてもらえますよ。

書込番号:20737010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/03/14 08:17(1年以上前)

>a/kiraさん

中を真空にするわけではないので、ホコリのない部屋で
作業したほうがいいのかな?

書込番号:20737084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ284

返信30

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

スレ主 弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件

以前10万円クラスのNEX-7を使用しており、レンズキットは18-55と安価な物でした。
現在α6500と言う、aps-cではミラーレス界トップクラスのカメラを15万円で販売しています。
しかし、これだけ高いカメラを販売しておきながら、ふとレンズシステムに疑問を感じます。
α6000を出した頃から、連写や運動会での使用をメーカーがアピールして来ました。
その結果、購入候補のスレッドが多く立ちました。
しかし、望遠レンズがないとう理由で、ほとんどの方がマイクロフォーサーずに流れました。
それから数年、では現在望遠レンズはあるのか!?
見てみると、55-210と言う半端なレンズと、10万円を超える70-300だけです。
これではα6000のコストパフォーマンスが未だに活かされません。
フルサイズの50mm85mmを見ていても、ソニーはまず高価なレンズを出して、遅れて安価なレンズを出す傾向があります。
戦略的にはいいと思います。
高価なレンズを購入できる層が、最初に安価なレンズを出してしまったら結果は異なるからです。
しかし、aps-c専用で300mmクラス(換算450mm)のレンズを未だに出さないのは非常に疑問です。
エントリーユーザーを入れる事が、厳しいカメラ業界で大切であり、両者にメリットがあると思うのですが…。
また、そのレンズ価格は本当に安いものでなければいけません。
最低でも、キヤノンやニコンのデジタル一眼レフ専用よりも低価格です。

この疑問は、かなり昔から持っていたのですが、最近また疑問が浮かびました。
それは、15万円のカメラがありながら、f2.8の標準ズームレンズがない!?
これ、富士フィルムさんはあります。
ミラーレス移行期のこの時代、もはやレンズが大きくなるなんて無問題でしょう。
Aマウントの1650f2.8、あの写りと防塵防滴で、今や5万円ほどで手に入る!?
あれは現行販売がα77Uひとつしかないのに、存在するのです。
Eマウントは5100 6000 6300 6500があるのに、存在しないのです。
営利目的なのは仕方ないですが、それにも限度があります。
ソニーさんにはaps-c専用f2.8通し標準ズームレンズを、現行SAL1650のパフォーマンスで出して欲しいです。
それが、ソニーさんが普段はないユーザーへのせめてもの投資ではないでしょうか!?
あと55-300mmも5万円以下でね。

これを出さずに25万でSEL70400Gなんて出したら、もはや失望です。
物事には優先順序があります。

書込番号:20719500

ナイスクチコミ!34


返信する
AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2017/03/08 00:01(1年以上前)

いいたいことは分かる
でも文章がへた
某記者のほうがなんぼか上手い

書込番号:20719521

ナイスクチコミ!43


スレ主 弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件

2017/03/08 00:19(1年以上前)

>AE84さん
そこじゃないんですよ。そこじゃ。

書込番号:20719575

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/03/08 00:27(1年以上前)

ソニーの株を購入して株主総会で言ってください・・・・・・・・・

書込番号:20719595

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2017/03/08 00:29(1年以上前)

長い…
読み難い…

書込番号:20719600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


スレ主 弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件

2017/03/08 00:52(1年以上前)

失礼いたしました。
(つд⊂)

書込番号:20719639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2017/03/08 00:54(1年以上前)

ソニーは変わってますからね~
α7sなんて、凄く希望していたものです。今どき画素減らして高感度優先。
こんなのやってくれるのはソニーくらいですね。

それが良くも悪くもの両面で出るのは、まあ、SONYらしいです(笑)

そこがSONYユーザーは気に入ってるのでは?

優等生はキャノニコだけで十分かも知れないし、ちゃんと撮りたいならキャノニコを購入すれば間違いないかな。

そんな私はペンタックス。ペンタックスも面白いことしてくれます(^O^)

書込番号:20719642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/03/08 06:49(1年以上前)

保守的王道一直線で会社の存続危機になるより良いでしょ

書込番号:20719899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/03/08 08:20(1年以上前)

気持ちは分かります。
5万くらいで70〜300mmとか出してくれたら飛びつくのにね。
現状はマウント付けてAマウント付けた方が安かったり…。
なんか中途半端で悩む。

ただ、Eマウントはミラーレスだけのマウントじゃないので、業務用寄りだからどうしても高い方向にいってしまうのかも。

でも、最近、Aマウントを処分してきてるので、そろそろ本腰を入れて来るかな。

しかし、サードパーティも安価な300mm以上を出して来ないというのはどういう事だろうか?
シェアの問題もあるのかもね。

書込番号:20720064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2017/03/08 09:54(1年以上前)

ユーザーと株主、それぞれの利益が一致しませんからねぇ。

なにかと欲しくなる2.8標準ズーム、ユーザー的にはそんな感じですけど…
あのシグマさんやタムロンさんもaps-c用に力を入れてきませんよね?
シンプルにそーゆーことなんじゃないすかね。

ソニーに限ったことではなく、キヤノンだってEF-Sは古いやつ、EF-MなんてF4通しすらない。
シグタムさんも放置ですから。

富士は…、
おそらく賃金が絞りまくられてるとかじゃないかな。

利益単価の高い製品の購買で利益を支えるか?
生産コストの低い製品購買で生産拠点を支えるか?

どちらかを選ばされてるのかもしれませんね。

以上、なんの根拠もなくそー思うだけです(笑)

書込番号:20720231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2017/03/08 12:34(1年以上前)

 単にEマウントでもフルサイズ以外はおまけ,って考え方なんでしょう。

 α6500は台数売る気がないから高い値付け,ということかも。

 Aマウントしか持ってないからあんまり真剣に考えたことがなかったなぁ。

書込番号:20720584

ナイスクチコミ!2


numan0403さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:6件

2017/03/08 13:54(1年以上前)

気持ちはわかりますが、望遠系についてはフルサイズと共用でもよいかと思ってます。
コンパクトにしても画質を犠牲にしないかぎり劇的に小さくならないでしょうし。
むしろフルサイズでの共用考えると共通でよいとさえ思ってしまいます。
18-135の防塵防滴みたいなズームを1つ用意してくれればあとは今のラインナップでよいかなぁ。。
SONYはレンズが足りないといつも言われ続けてますが。。。

書込番号:20720774

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2017/03/08 15:11(1年以上前)

 でもニコンからAPS-C専用の安価、小型、軽量、高画質 キット用望遠ズームが出たから 同じようなの欲しいよねぇ

>ニコンAF-P70-300mm f/4.5-6.3 G ED VR は手頃な価格だが際立った性能のレンズ
http://digicame-info.com/2017/02/af-p70-300mm-f45-63-g-ed-vr.html

書込番号:20720923

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:5件

2017/03/08 16:45(1年以上前)

スレ主が言いたいことも分かる。

確かに欲しい。
「望遠はフルサイズ用使ってね」がソニーのスタンス
じゃない?
>>エントリーユーザーを入れる事が、厳しいカメラ業界で大切であり、両者にメリットがあると思うのですが…。

エントリユーザーなんてキットレンズまでしかレンズ揃えんよ。
そこから揃えても精々50m1.8とか便利ズームだけだよ。

今のソニーの高付加価値化は成功してると思うよ。
商売的に一番いい売り方だよ。安めのレンズも出してきてるし。
正直カメラなんて、いや趣味なんて収入で楽しみ方が大分変わるから
身の丈に有ったカメラスタイルを自分で探し出すのが一番楽しめると思うよ。

書込番号:20721130

ナイスクチコミ!19


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2017/03/08 17:31(1年以上前)

ソニーの企業体質かもしれませんね。

元々家電、オーディオメーカー故にレンズよりもボディの方に興味がある人達が多いのかも。

書込番号:20721223

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/03/08 20:37(1年以上前)

月とか撮ってるとマイクロフォーサーズとか行きたくなっちゃうんですよね…。
ネオ一眼行けという話もあるだろうけど、なんとなくつまらなくて、試行錯誤してみたくなるんですよね。

やはりMC11を買ってEFレンズ付けるしか無いのかな…。

書込番号:20721729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/03/08 20:40(1年以上前)

EマウントはAPSーCを止めると思ってました。
口径蝕対策のためだけに、フルサイズ用レンズでAPSーC素子で
撮るというVIPもいるかもしれないけど。。。

書込番号:20721740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/03/09 05:57(1年以上前)

個人的には16−55/2.8−4くらいのスペックのがほしい♪

書込番号:20722717

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/03/09 08:01(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

換算で評価すべき焦点距離なのか悩ましい。

書込番号:20722883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


405RSさん
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:79件

2017/03/09 09:34(1年以上前)

α6500ユーザーです。
個人的に、APS-CのEマウントレンズはもう出ないと思っています。
超望遠以外はとりあえず揃ってますし、これ以上はα7シリーズをってスタンスでしょうね。

エントリー・ミドルクラスのα6000・6300も、現在の市場価値的にそうなってるだけであって、当初からそういう意図で企画された機種ではないですし、メーカー的には今のα5000・6000シリーズはα7へのステップアップ用、もしくはFEレンズのテレコン代わりにしか見えません。

そう言いつつα6500は愛用してますけどね。

書込番号:20723077

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/03/09 09:44(1年以上前)

まあ出すべきは55−300くらいかなあ

でもソニーはあほだからAマウントでも55−300を出したにもかかわらず
キットにしなかったんだよねええ

書込番号:20723089

ナイスクチコミ!3


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ65

返信15

お気に入りに追加

標準

梅が満開です

2017/03/05 11:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

クチコミ投稿数:2237件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

白牡丹

白加賀

紅千鳥

思いのまま

皆さん、こんにちは。
SONY版てどこも作品スレが少なくて寂しく思ってます。なので特に目新しいネタはありませんが最近撮った動画を紹介します。

ここ1か月くらい、鎌倉や深大寺植物園に行ったりして梅ばかり撮ってましたが、灯台下暗しで家から10分くらいの青葉の森公園の梅園が一番見応えがありました(^^;
先週日曜の撮影ですが、まだつぼみの木もあったのでまだ見頃だと思います。ちなみに3時くらいに車で行きましたが駐車場入るのに30分くらい並びました。お散歩気分を味わって頂けたら幸いです。

https://youtu.be/xX8aAtae7To 青葉の森公園の梅園(品種名付き)

書込番号:20711650

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 HOME 

2017/03/05 11:27(1年以上前)

高品交差点さん

 梅満開情報ありがとです。

ところで、 高品交差点さん青葉近くなんですね。
私もよく訪れるんですよ。
 これから桜の季節のほうが出かけることは多いですけど。
奥さんに付き合ってフリーマーケットに出店することもあります。

今までにどこかでお逢いしているかもしれませんね。

書込番号:20711703

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/03/05 11:52(1年以上前)

>高品交差点さん

春はそこまで、いやもう春ですから。
つくしも桜も紫陽花もヒマワリも秋桜もまで順番待ちです。

散らせるもんならこの梅吹雪を散らせてみやがれ。
という具合に、どんどん作例を期待していまーす。

書込番号:20711778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/03/05 14:48(1年以上前)

良い作例有難うございます。

最近α6300ユーザーになりました。

ソニーのミラーレスは、楽しいですね♪

書込番号:20712237

ナイスクチコミ!5


shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件Goodアンサー獲得:20件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2017/03/05 20:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

2羽一緒に毎日来ています 

今満開です

青空に梅

他機種ですが

>高品交差点さん こんばんは


本当に作品スレが少ないですね。

あまり売れていないのでしょうか?

>青葉の森公園の梅園(品種名付き)
ナイスです。とてもいいですねー。桜の季節また見たいですね。

我家の梅も今満開です。

毎日メジロがやってきて蜜を吸ってます。

レンズが短いのしかなく中々大写しに出来ないので、トリミングしたメジロと梅の写真UPします。

他機種ですがメジロ君のカメラ目線の写真が撮れたのでついでにUPしておきます。

書込番号:20713234

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/03/05 20:59(1年以上前)

>shuu2さん

良い作例がメジロ押しとなることを期待します。

書込番号:20713331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2017/03/05 21:43(1年以上前)

あら運営が日曜日に仕事して消えてる
荒らし対策は全くしないくせに削除はできるんだなぁ…注意書きでなんか変わったんだろうか…
つい先日も大変不快な思いをしましたがまるで効果ないように見える

で,本題ですが
SONYアンチ野郎が湧いて下手くそだの最新機種でこれかよだの言われるのが嫌だからみんな上げないんですよ
せめて他のメーカーのユーザーも上げてるようなスレで画像は共有したほうが良いですよ

書込番号:20713487

ナイスクチコミ!6


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件

2017/03/05 22:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カッコいいなぁ787系

安いレンズでビッタビタに喰らいつきます

ねずみもこの通り

全力疾走する二歳児

>高品交差点さん
ご無沙汰しております、無事6500購入して使っています
m(_"_)m

先日の九州出張で梅ならぬ「さくら」は撮ったのですが7RIIだったので「かもめ」で失礼します(違)


家族旅行のネズミーランドで使いましたが、映画「ラストサムライ」のガトリング砲掃射のようなかんじでびしばし撮れるのにシビれておりました

書込番号:20713753

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2237件

2017/03/06 01:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

鎌倉円覚寺の梅

ひよに食べ尽くされてました

SUGMA 30mm 1.4は動画でも大活躍

中望遠マクロ的に使えるのも魅力

あれ、珍しくレスが沢山(^^)

〇あかぶーさん
ご近所でしたか。野鳥観察とかもできるので時々行ってます。

〇けーぞー@自宅さん
>散らせるもんならこの梅吹雪を散らせてみやがれ。
>という具合に、どんどん作例を期待していまーす。

AX100時代から編集が追い付かない(というか面倒なので放置)ほど撮りまくってるのでボチボチ載せますね。

〇太郎。 MARKUさん
α6300購入おめでとうございます!
私は今6300と6500の2台体制で、OSS有りのSEL1670Zは6300に付けっぱで使ってます。OSS有りレンズを使う分には6300で十分です。

〇shuu2さん
作品ありがとうございます。
実は富士山と河津桜のスレ見て「作品スレ待ってる人多いのかな?」と思って自分も久しぶりにスレ立てしてみたのでした。以前は家の裏庭にもウグイスやメジロが良く来てたのですが、マンションができたりしてからは来なくなって寂しい限りです。

〇GED115さん
文句言いながら、たぶん一番作品スレ立ててるのは自分です(^^;
いつもはナイスがいくつか付いて終わりでレスが付かないパターンが多かったのですが今回は意外でした。

〇ソニ吉さん
6500購入オメ!
18-105大活躍ですね。
最近シネレンズに興味が出てきて、ソフマップでFE PZ 28-135mmの中古が18万くらいであったので思わず買っちゃいそうになりました。E PZ 18-110mmも凄く欲しいのですが「何だこの値段は!」(でもシネレンズとしては安いらしい)であきらめました。

【オマケ】
https://youtu.be/eIjDJUQg8OQ 鎌倉 円覚寺の梅

梅園も良いですがお寺と梅のコラボはやはり良いですね。

ではまた

書込番号:20714075

ナイスクチコミ!4


shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件Goodアンサー獲得:20件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2017/03/06 11:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

羽が濡れてますね

紅梅の枝垂れ

浜離宮恩賜公園の、菜の花と梅

日のあたらないところにあります

a6500を愛用する皆様、おはようございます

今日は雨模様で青空が望めませんね。

そんな中でもメジロ君は我家の梅に朝食に来てます。

体が濡れたのでしょうか、つやがありません。

我家は今、紅梅、白梅とも満開です。

書込番号:20714789

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/03/07 08:16(1年以上前)

>高品交差点さん

鎌倉 円覚寺の梅 を見させて頂きました。
地元民として嬉しい限りです。
動画なのに「静と動」の使い分けがかっこいいです。
エンディングのモデルさんの後ろ姿が、、、
しっぽを含めて最高でした。

書込番号:20717253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2017/03/09 16:46(1年以上前)

>高品交差点さん

良い作例をありがとうございます。
これからいろんな被写体が見頃を迎えますね。
梅のビデオを見てたら写真を撮りに行きたくなりましたわ。

SIGMAの30mm f1.4はわたくしも使っていますが、写真にも動画にも使いやすく、安いのに写りがいいですよね。
動画は滑らかに撮れていますがジンバルは何をお使いですか?
先日OSMOを買ってジンバルの尋常でない滑らかさを知ってしまい、α6500もジンバルに載せようか考え中です。

書込番号:20723942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2237件

2017/03/11 18:33(1年以上前)

機種不明

猫さんのお顔

皆さん、こんばんは。

〇shuu2さん
浜離宮は菜の花も満開だったんですね。今日は品川から新橋まで散歩して浜離宮の横を通りました。

〇けーぞー@自宅さん
鎌倉が地元とは羨ましい!
モデルの猫さんはこっち向きのもあったのですが白トビしたのでボツになりました。でも後姿も毛並みがツヤツヤで良いですよね。

〇GXRphotoさん
OSMO買われましたか、作品見てみたいです。
自分のはBeholder MS-1です。
ここでレポートしてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000857118/SortID=19875215/

この緩い感じのスレ、伸びてくれると嬉しです。
テーマが梅でなくても良いので作品貼ってくださいね。
でも、コメントは雑です(^^;

ではまた。

書込番号:20729975

ナイスクチコミ!1


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件

2017/03/11 19:12(1年以上前)

再生するやるね6500

その他
やるね6500

当機種
当機種

とてもスマートな方でした

本田技研工業 広報車両

>高品交差点さん

梅ではないのですが、先日箱根で中嶋悟さんのTV収録(テレ東 スーパーGT+)に出くわしました
http://www.tv-tokyo.co.jp/sgt/
※てゆかOA早いな

咄嗟に6500ちゃん+SELP18105Gで撮ったのですが、まぁよく喰らいついてくれること(微笑)


書込番号:20730086

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/03/11 20:04(1年以上前)

>高品交差点さん

観光シーズンには地元民の生活が脅かされるレベルなので
複雑な心境だったりします。
でも、遠慮なく何度でも交通手段を変えながら足を運んで
みてください。
次回作を期待しています。

書込番号:20730234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件Goodアンサー獲得:20件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2017/03/11 20:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

満開のモクレン

メジロ

何の花?

機種違いですが オウム?が花を

>高品交差点さん こんばんは


今日は新宿御苑を散歩して来ました。

桜は後2週間程先なのでまだ多くの人は訪れていませんでしたが、それでも直ぐそばまで来ています。

桜の前にモクレンが楽しませてくれてます。


書込番号:20730241

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

アップデート

2017/03/08 16:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

スレ主 Bee0215さん
クチコミ投稿数:62件

【対象製品】
デジタル一眼カメラα6500「ILCE-6500」

【アップデートの内容】
・PMCAキーボードにてタッチ操作がしにくい症状の改善
・動画用ガイドフレーム表示が16:9パネルにおいてアスペクトが正しくない症状の改善
・その他動作の安定性向上

※ 最適な状態で本製品をお使いいただくために、すべてのお客様に
  アップデートをおすすめします

【アップデート開始日】
2017年3月7日(火)

▼本アップデートプログラムについて詳しくはこちら
  http://www.sony.jp/ichigan/update/index.html?s_tc=jp_ml_inf_ichigan_170307_01

書込番号:20721129

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2017/03/08 18:54(1年以上前)

撮影時のタッチパネルの操作性は明らかに向上しましたでしょうか?当初、強めにタッチしないと反応が鈍いとの報告を見かけました。

書込番号:20721423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bee0215さん
クチコミ投稿数:62件

2017/03/09 14:02(1年以上前)

当機種
当機種

大阪のお土産

値賀咲いさき(長崎1本釣り活きジメいさき)

>アダムス13さん

こんにちは!
去年の12月から使用していますが、「強めにタッチしないと反応が鈍い」というのは、経験したことがないのです。
力の強弱ではなく、反応は鈍いとは思いますが。
つまり、触ってからピントを合わせるための四角いマークが出るまで、タイムラグが1〜2秒あります。一度、その四角いマークが出れば、初期状態よりはバージョンアップ後の方が、滑らかに移動できるように感じます。ただしそれは、前回のバージョンアップ後に感じたもので、今回は何が変わったのかは私にはわかりませんでした。

SEL1670Zに加えて、SEL50F18を購入しました。前者は屋外撮影ならまだいいのですが、暗い室内だと後者のが断然いいですね!自分の家で写真を撮ることが多いので、よい買い物をしました。

書込番号:20723668

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2017/03/09 17:50(1年以上前)

スレ主さま

ほほう。そんな感じですか。
レスどうもです。

カメラとはまったく関係ない話ですが、当方今年になって新型のハイレゾウォークマンに買い替えました。音質は明らかに向上したものの、タッチ操作が鈍く不良品かと思うレベル。それがファームアップした途端サクサクと快適に動くようになり、、、
出来るんなら最初からそうしろよ、って感じですが、カメラともどもよほど開発スケジュールが厳しいのでしょうか。正直ナゾです。

書込番号:20724036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/03/09 19:58(1年以上前)

>Bee0215さん

頂きまーす。
あれ、違うか、リアルで美味しそうだったものですから。

書込番号:20724346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Bee0215さん
クチコミ投稿数:62件

2017/03/09 20:48(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
花粉症で、これから2か月は屋外の撮影が楽しめないので、家の中で遊んでます〜♪

>アダムス13さん
なかなか、スマホのようなクイックさはないですよね。今、Xperia使って書いてますが、これくらいにはなってほしい(笑)

書込番号:20724516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信14

お気に入りに追加

標準

富士山と河津桜

2017/02/09 10:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 
当機種
当機種
当機種
当機種

富士山と河津桜

メジロは捕らえ切れず

河津桜と記念写真

色が綺麗に

8日、大井松田町にある河津桜で撮って来ました。
色々設定を変えてみたのですが、まだ使いこなすまでは行っていないようです。
今までこの手のカメラはサブで使っていて、殆んどオートで撮ってました。
今回メインで撮ろうと思い、使って見ましたがやはり一眼レフと使い勝手が違うので慣れが必要ですね。
測光モードは画面全体平均、中央重点、マルチと使ってみましたが、画面全体平均は暗くなるようです。
フォーカスエリアはワイド、中央を使いましたが、今回は中央が使いやすかったです。
フォーカスモードはAF-Aを使ってましたが、あまり恩恵にはあずかれなかったですね。
この枚数を入れて500枚ほど撮りましたが、バッテリーはどうにか持ちました。
今回はタッチパネルは使用しなかった。
WIDE425points、FAST0.005sec、はあまり感じませんでした。
高速連写撮影はとても気持ちが良かったですが、でもメジロを撮る時200枚程連写しましたが殆んど失敗しました。
風景が主なので機能は発揮できませんでしたが、動きのある物なら面白いカメラかも知れませんね。
今回使用したレンズはSEL1670Zです。

書込番号:20642811

ナイスクチコミ!23


返信する
スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2017/02/10 00:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

10時頃になると雲が出てきます

この時間はまだ雲は出てきません

桜は満開でしたが菜の花はこれからです

こんな撮り方は何処でも同じ

追加写真

8時台は富士山に雲はかかっていなかったのですが、9時過ぎになると雲が出て来ました。

午後まではこの場所に居ませんでしたが、多分雲がかかって富士山は見えなくなるはずです。

これから桜祭りが行われますので行く方は午前中、それもなるべく早い時間に行った方がいいかと思います。

そんな長いレンズは必要ないですが、70mm-200mmあると便利かと思います。

私は、Df28mm-300mmで撮って来ました。

書込番号:20644989

ナイスクチコミ!3


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2017/02/10 01:04(1年以上前)

>shuu2さん。こんばんは。

これから書くことはshuu2さんのせいじゃ無くて純粋に愚痴なので、お気に触ったら平にご容赦下さい。

青空を撮影すると撮像素子上のデブリがわかりやすいです。

ILCE6300の時は手放しで気に成った事無かったんですがILCE6500にしてから、しばしば気に成ります。

shuu2さんの作例見てもデブリに目が行って気が散ったりしちゃいます。(本当に本当にshuu2さんのせいではありません。)

レタッチで簡単に消せるので良いようなものなんですが、

電源OFF時に超音波で自動でアンチダストしてくれる機能も捨てがたいですね。

ILCE6500も、何らかの自動モードが有ったら便利な気がします。

書込番号:20645056

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2017/02/10 09:53(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

あまり絞らなければ目立ちません

清掃したばかりですが この機種はまだアブラが飛ぶようです

殆んど目立ちません

同じ場所で

>a/kiraさん おはようございます

今回買ったa6500は初めから何故か付いてますね。
結構大きいごみが落ちません。(油かな?)
気にして掃除する用具もあるのですが、購入したばかりなのでまだ自分ではしていません。
Nikonの場合は新宿にサービスセンターがあり1,000円でしてくれる。
ソニーは金額が高いのと、1年以内でも有料(多分会員になって清掃費3,000円、会員料も取られる筈)なのでしていません。
古いデジカメは自分で清掃しますが、Nikonと新しいデジカメはまだ自信が無くて。
旅行等の時はセンサーが汚れていないかチェックして準備してます。
フイルム時代には無かった行為で、デジタル時代のセンサーの汚れは簡単に撮れる代わりに面倒な行為が残りましたね。

a6500はレンズを外し下を向けてブローで吹きながら清掃電源を実行します。
どうにか取れたので気持ち良く撮影できるかな。

書込番号:20645563

ナイスクチコミ!3


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2017/02/10 10:05(1年以上前)

いい景色ですねぇ〜

ダストの件、センサーが露出する機種なのでどうしようもないですね。ただ、この
機種はダスト飛ばしが強力かと言われると、そういう部類には入らないでしょう。

レンズ交換の際は、マウント周辺のダスト飛ばし、交換レンズのダスト飛ばし、それ
からレンズを外し、センサーかざしてみてチリがついてないか、を確認して、あると
困るようなシビアな撮影時は、絞りをF22 位にして無地を撮影してチェックですかね。
このチェック、皮肉にも青空が一番わかり易い。レンズの後玉側のチリも映る場合も
あるので、センサーをいくら観察しても何もない場合はレンズかもしれない。
(なのでレンズ交換の可能性あるときは、ブロアーは忘れないようにしてます)

サービスが移動範囲内にあるなら、予約入れて、保証書持ってGO。時間を合わせれば
1〜2時間お茶飲んでるうちに終わります。

なかなか飛ばないダストを何か(刷毛とか)接触させて動かす手もありますが、悪化
させたりすることにもなるので結構経験積まないと難しいです。1回やっちゃって、
サービスの清掃にお世話になりました。

書込番号:20645585

ナイスクチコミ!1


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2017/02/10 10:09(1年以上前)

釈迦に説法的なコメントになって失礼。

保証期間ならソニーは清掃は無料ですよ。(恒久的にそうかどうかは知らぬ)
https://www.sony.jp/support/ichigan/repair_service/sensor-cleaning.html

書込番号:20645590

ナイスクチコミ!2


numan0403さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:6件

2017/02/10 11:00(1年以上前)

メジロなど撮るときはロックオン+フレキシブルスポット-Sにすると、枝の間を動き回る場合も結構顔にピントあわせて追い続けてくれますよ。

書込番号:20645668

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2017/02/10 11:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

富士山を包んで

菜の花はこれからです

町も桜色に

吊るし雛もあります

>Go beyondさん おはようございます


センサーの清掃結構面倒と言うより、気を使いますよね。

傷を付けてしまうと馬鹿らしい金額が発生しますし、しばらくの間使えなくなるし。

取れたようでも、10倍ぐらいのルーペで見るとほこりではなく、なんか付いてますね。

気になってこすったら傷をうっすらと付けてしまいましたが、写真には現れないので良しとしましたが、精神衛生じょう良くないですね。

綿棒等でその場所だけ取るという人もいますが、どうなのでしょう。

ソニーのサイト見ましたが、会員になる必要は無いのかな?

これが面倒なのでやってません。(後からメールや案内が来るので)

ぼかして撮る様な写真なら気にならないのですが、風景を撮る時は結構絞りますので気にはしています。

書込番号:20645675

ナイスクチコミ!4


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2017/02/10 11:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

50%位トリミングしてますが 

この時間ではまだ雲は湧いてません

町も春を待ってるかな?

桜も気持ちよさそー

>numan0403さん おはようございます


ミラーレスはサブカメラ的な使い方をしているので、今までオートでばかり撮ってました。

このカメラは少しはオート以外でも撮ってみょうかと思っているので、今度試してみます。

豪徳寺で撮ったメジロのピントが来てたので、関心してました。

書込番号:20645728

ナイスクチコミ!2


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2017/02/10 11:59(1年以上前)

>ソニーのサイト見ましたが、会員になる必要は無いのかな?
詳しくはサービスに電話した方がいいと思いますが、

6500 買ってからはまだ行ってませんが、6300 のときは、サービスの窓口に予約
入れるのをすっ飛ばして窓口に行ったら、たまたま空きがあって2時間位で終わり
ました(ウェブサイト半端なく見落としてたみたいだ)。ちなみに会員とか登録と
か何もしてません。

一緒に持っていった 35F18 のレンズのゴミまでチェックしてくれました。
なんか写ってましたが、そこまで厳格な用途に使わないので、これは許容すること
にしてそのまま帰りました。

しつこいようですが、予約入れないと空振りになるかもしれない。
暫く使って落ち着いてから、保証期間中に一度は訪れたほうが良いと思いますし、
センサーに何かついてるなら、早いうちに行かれたほうが良いかもしれません。

書込番号:20645771

ナイスクチコミ!2


Bee0215さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/10 13:33(1年以上前)

https://www.sony.jp/support/ichigan/repair_service/sensor-cleaning.html

保証期間内無料ですよ。
こちらの機種は去年の12月に発売されていますのでもちろん無料。

ちなみに、カメラの機能としてついているクリーニングモードはこちら。
http://helpguide.sony.net/ilc/1640/v1/ja/contents/TP0001116612.html?search=%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0
うまくリンクが表示されない場合は、ヘルプガイドの中にあります。

書込番号:20646011

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2017/02/11 08:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

普段は菜の花も満開です

去年は2月中過ぎに行きました

去年から展架台が設けられました

これで清掃してみました

>Bee0215さん
>Go beyondさん
おはようございます

色々調べていただきましてありがとうございます。
SonyはNikonと違って清掃を頼むのに面倒な会社だなと思い込んでいたので、調べもしなかったのが事実です。
事実Nikonよりは面倒ですね。(センサーの清掃など予約等しなくても1時間程でやってくれます)
今度秋葉原のソニーへ行って見ます。
Nikonは清掃用具を買うと、清掃講習を無料でしてくれるようなシステムもあるようです。(清掃用具1万位)
いずれにしろ気にしていないとセンサーは直ぐ汚れるので、デジカメのこれからの課題ですね。

書込番号:20647984

ナイスクチコミ!0


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2017/02/11 16:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

紅梅

白梅

枝垂れ梅

買って来ました

世田谷梅が丘にある、羽根木公園の梅祭りに行って見ました。
午前中晴れていましたが、午後からは曇り空となり青空バックで撮れませんでした。
梅は5分咲位でしょうか、今日から1ヶ月位梅祭りをやってます。
会場は梅の香りでいっぱいでした。

書込番号:20649233

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2017/02/12 22:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

もう満開に近いです

みんなの目を楽しませています

回りも桜色に

青空に吸い込まれそうです

近所の河津桜を撮ってみました。
バックに富士山はありませんが、抜ける様な青空があります。
もう直ぐ桜の季節ですね。
今年はこの組み合わせで桜を見せてやろうと思ってます。

書込番号:20653329

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2017/02/28 22:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

広角の写りもまあまあですね

都会ならではの

もう直ぐ春ですね

水辺の都会 

桜の前に浜離宮恩賜庭園で菜の花を撮って来ました。
都会の中の菜の花は、またおつなもんです。
このカメラにSEL1670Zはバランスもよく、写りも良いですね。
サブカメラがメインになりそうです。

書込番号:20699208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

Commlite CM-ENF-E(1) での使用について

2016/12/31 20:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

クチコミ投稿数:13件

α6500でNikonのレンズを使う方はあまりいないのかもしれませんが、どなたかの参考になるかもしれませんので投稿します。

Commliteの CM-ENF-E(1) 製品ページにはα6500は記載されていませんがNikonのレンズを使ってみたかったのでCM-ENF-E(1)(ファームウェアはVer.04) を試してみたところ制限はあるものの使えそうです。まだ短時間しか試していないので、安定的な動作なのかは不明です。

モーターのないレンズではフォーカスはマニュアルになりますが、AF-Sレンズではオートフォーカスが動作しました。

VRのないレンズでもα6500の手振れ補正機能が効きました(AF NIKKOR 28-105 3.5-4.5D、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED、手ブレ設定「入」、手ブレ補正調整(手ブレ補正設定内の項目)「オート」)。

ただしVRのあるレンズでは、手ブレ補正調整が「オート」のままでは画面が余計に揺れてVRが効く感じにはなりません(AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED、AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II)。
手ブレ補正調整を「マニュアル」にし、使用するレンズと同じ焦点距離に手ブレ補正焦点距離を設定してもVRはうまく効きません(シャッター半押しにするとかえって揺れる)。
しかし、手ブレ補正焦点距離を「8mm」にすればVRが正しく動作するようです。

ちなみに最大値の「1000mm」にするととても大きくブレてしまいました。
VR動作のオンオフはα6500本体設定からではなく、レンズのVRスイッチで切り替える事になります。

なお、Commlite CM-ENF-E(1) と中身が同じ商品として北米にはVello Nikon to Sony E adapterがあるようです。
Vello Nikon to Sony E adapter(ファームウェアVer.3)について、いろいろなNikonレンズで動作を検証した下記のタイトルのページがありました(英文)。
「GEAR REVIEW: VELLO NIKON TO SONY E-MOUNT AF LENS ADAPTER」
このページにも書いてありましたが、動画モードではAF-Sレンズでもオートフォーカスは効きませんでした(フォーカスの動作はあるが合焦しない)。

最後に、このようなアダプターのリスクについてです。
Commlite CM-ENF-E(1) は電子接点を持つのでカメラ本体の電子部分へ損傷を与える可能性が心配です。私が調べた範囲では今のところ不具合報告は見つけられませんでした。
しかし電子接点をもつSony-Nikonマウントアダプターについては別の商品ですが、Fotodiox FUSION Smart AF Adapterについては海外での不具合報告があります。カメラのバッテリーがだめになったり、カメラ本体がだめになったとのことで怒っているユーザーのサイトが複数ありました。
なので、今後CM-ENF-E(1)のファームウェアバージョンアップでVRの問題が解決されて欲しいと思う反面、バージョンアップに伴うカメラ本体の文鎮化などの心配もつきまといます。

書込番号:20528947

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:13件

2016/12/31 21:08(1年以上前)

投稿してから思ったのですが、
VRの動作不良については、もしかすると私の購入した商品のみの不良であり他の個体であればVRが「オート」でも普通に動作するのかもしれません。

書込番号:20529073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:24件 α6500 ILCE-6500 ボディの満足度5

2016/12/31 23:06(1年以上前)

>這い上がるさん
私はキャノン用のアダプターを使ってみましたが、タムロンのVCレンズを使うと、手ぶれ補正が協調できないためかブレブレになってしまいました。

次回VCオフで試したいと思っています。
状況が違いますので断言はできませんが、カメラの問題ではないと思いますよ。

書込番号:20529361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2017/01/01 00:39(1年以上前)

>ありゃいんさん
お気遣い頂きありがとうございます。
α6500と同時に購入したSELP18105Gで使用する分には、カメラ本体の動作に今のところ異常はありません。
CM-ENF-E(1)の個体不良なのかもしれません。

書込番号:20529582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/08 20:00(1年以上前)

>這い上がるさん

こんにちは。Nikonのレンズ使ってみたいですねぇ。
GEAR REVIEW: VELLO NIKON TO SONY E-MOUNT AF LENS ADAPTERを見ましたが、

 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

がAFで使えるというのが魅力的。

 AF-S NIKKOR 400mm f/2.8E FL ED VR

のテスト結果がないのが残念。
ソニーはヨンニッパ出す気は無いようですし・・・。

 旧タイプのAF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR

などは動作するのでしょうか?このレンズのデザインが好きですね〜。
α6500とピッたりなんだけどな〜。

α6500だとLA-EA3、EOS-NEXV、fringer CN-SE、大抵のマウントアダプターで高速にAFします。
ちょっとCM-ENF-E(1) は今手が出ませんが、楽しそうですね!
MC-11は6000と変わらないですね。これはハイブリッドAF対応にしたのが弊害なのかも。

書込番号:20551568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2017/01/09 01:29(1年以上前)

>shourinji0703さん

すでにご覧になっているかもしれませんが、
Commlite(http://www.commlite.com/)のLens Accessories内にある CM-ENF-E(1) の製品ページに
適合表(Compatibility)があります。
ページ内に毎月末に適合表をアップデートするとの記載がありますが、AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR は今のところ適合表内に記載がありません。
近々検証されて適合リストに載ると良いですね。

書込番号:20552699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/17 01:04(1年以上前)

>這い上がるさん

こんばんは。
お聞きしたいのですが、Commliteの CM-ENF-E(1)を取り付けた場合にα6500のメニューで、像面位相差AFモードの選択は可能ですか?

これが選択できるか、できないかでAFスピード・確度が格段に違います。
所有してるものでは
「像面位相差AFモードの選択が可能」
・TECHART  EOS-NEX V
・fringer CN-SE
・SONY EA-LA3

「選択不可」
・SIGMA MC-11
・SONY LA-EA4

となってます。

書込番号:20665151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2017/02/19 08:48(1年以上前)

>shourinji0703さん

AFは位相差AFが選択できます。

AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDとAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDでそれぞれのAFモードを試してみました。
いずれのレンズでもコントラストAFも選択はできますが、ほとんど合焦しません。

そのためCM-ENF-E(1)ではオートフォーカスは実質的には位相差AFしか使えないと思います。

書込番号:20671159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/19 13:06(1年以上前)

>這い上がるさん
おおー!位相差モード選択できるのですね!
ありがとうございます。
やはり欲しいー?!

書込番号:20671900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2017/02/19 21:58(1年以上前)

>這い上がるさん

割り込みご容赦ください

>shourinji0703さん

私のアダプター使用レポートです。読んで頂けると参考になると思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000857119/SortID=19784128/#tab

私的には、VILTORXやTECARTより上です。

書込番号:20673506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/20 11:23(1年以上前)

>a/kiraさん

アダプター使用レポート拝見しました。PIXCO EF-NEX Vが最速ですか・・・。しかも安い!
Nikonレンズを使いたくて、CM-ENF-E(1) について質問したのですが、PIXCO EF-NEX Vはそそられますね。
TECHART EOS-NEX V持っていまして、結構速いと思ってましたがそれより速いとなると。Canonレンズかぁ・・。
情報ありがとうございます。

書込番号:20674691

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット
SONY

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月20日

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング