α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2018年 4月20日 発売

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット

  • 4Dフォーカス、光学式5軸ボディ内手ブレ補正、タッチパネル搭載の小型・軽量なミラーレスカメラのハイアマチュアモデル。
  • APS-Cサイズの有効約2420万画素の「Exmor(エクスモア)」CMOSセンサーと画像処理エンジン「BIONZ X(ビオンズ エックス)」を搭載。
  • APS-Cフォーマット対応高倍率ズームレンズ「E 18-135mm F3.5-5.6 OSS」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥110,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • 高倍率ズームレンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:2500万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:410g α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E 18-135mm F3.5-5.6 OSS SEL18135

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのオークション

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月20日

  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのオークション

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(1786件)
RSS

このページのスレッド一覧(全94スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
94

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

スレ主 Y.Ussieさん
クチコミ投稿数:5件

初めて投稿します。

表題の件でアドバイスして頂けたら嬉しいです。

現在、仕事でα7Uを使用してますが、プライベートで愛犬、愛猫の撮影をしたいと思っています。

所有レンズがFE-90mm F2.8 Macro G OSS と FE-16-35mm F4 ZA OSS の2本のみで室内商品撮り仕様ですので、連写、フォーカス速度、サイズを考えての買い増しを検討しています。

今回、α6500にシグマ C 150-600を検討していますが、アダプタ MC-11を介してのフォーカス速度、正確さが気になっています。

実際に使用してみえる方、α6500に上記システムを組んだ時の使用感等をお聞かせ下さい。

宜しくお願い致します。

書込番号:20480482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2016/12/13 20:29(1年以上前)

店頭にお持ちのレンズを持っていって、試写させてもらいに行ったほうが早いんじゃないですか?
カメラでお仕事されているほどのプロなのでしょうから。ご自分でご判断を(*´▽`*)

書込番号:20480616

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2016/12/13 20:51(1年以上前)

機種不明

>Y.Ussieさん

スレ主さんの希望の構成で使っています。よく撮るのは星空なのですが・・・・フォーカス速度は他のレンズから比較すると、なにしろ遅いです。
フォーカス精度は600mmに近づく程、暗くコントラストがはっきりしない的には迷いますし、フォーカスを外すことさえあります。;;

私の使っている感覚では、静物向きのレンズで、置きピンで撮るならばよいですが、AF-Cでの動きものの撮影には無理があると思います。

こんなレンズですが、星空にはいいですよ。35mm換算900mmでF値5.6は、天体望遠鏡としてもなかなかのものです。超解像ズームを使えば1800mmなんですから。\(^o^)/

尚、150-600mmにはシグマよりx1.4とx2倍のコンバータが出ていますが、MC-11の注意書きにより、使用できません。(´;ω;`)ウゥゥ



書込番号:20480689

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 Y.Ussieさん
クチコミ投稿数:5件

2016/12/13 22:39(1年以上前)

Milkyway1211さん

プロならいいんですが…室内で自社製品を背景白飛ばしのみしかまともに撮ったことありませんので。

私の書き方が悪かったでしょうか…ごめんなさい。

書込番号:20481129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Y.Ussieさん
クチコミ投稿数:5件

2016/12/13 23:14(1年以上前)

>ピノキッスさん

貴重なアドバイスを有難う御座います。

中々走り回る愛犬は難しそうですね…始めは70-200 F4か迷ったのですが、ちょっと短いかな?と思いまして。

アドバイス頂いてモヤモヤがスッキリしました。有難う御座います。

星もチャレンジしたいのですが、まだまだ勉強しないと夜の散歩で終わってしまいそうです。(^_^;)

書込番号:20481245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2016/12/14 06:26(1年以上前)

別機種

>Y.Ussieさん

私も愛犬2匹がいます。^^

ドッグランなので遊びまわっている犬を撮るのであれば、70-200mmF4で十分だと思います。
150-600mmは大きく・重いので、持ち出すのにも気合が必要ですが、70-200mmはコンパクトで軽く、しかもAFが正確でメチャ速いです。感覚的には150-600mmがスルスルスルピシャだとすると70-200mmはスピシャ位の違いがあります。

でも動き回る愛犬であれば、16-70mmF4でも十分だと思います。走っている愛犬を望遠で捉え続けるのは、かなり難しいです。

書込番号:20481760

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 Y.Ussieさん
クチコミ投稿数:5件

2016/12/14 09:22(1年以上前)

>ピノキッスさん
ナント!そんなに差がありますか!

ヨドバシで触った事はあったんですが、店内に犬はモチロン子供もおらず…(^◇^;)

同等ならいいなぁ、長いし!とモヤモヤな感じだったんです。

広角撮りはやった事あるんですが、憧れるんですよね。愛犬が大〜きく、空中で止まってる写真。

切り取ってしまえば、L判、A4サイズプリントならOKだと思うのですが、愛犬のためならと身内のOKが出てるので、ボチッ!としたいトコロなんです。

頂いたアドバイスで更に迷いが吹っ飛びました。(^O^)

もう一度現物触って注文したいと思います。ボディの納期は???ですが…

貴重なアドバイスを二つも有難う御座いました!

書込番号:20482033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2016/12/14 19:40(1年以上前)

当機種

今宵の月は見事でした。

書込番号:20483410

ナイスクチコミ!3


スレ主 Y.Ussieさん
クチコミ投稿数:5件

2016/12/15 00:08(1年以上前)

>ピノキッスさん
こんな風に撮れるんですね〜!予算の関係上、仕事で必要に迫られて自分で撮影し始めたら撮影が楽しくなってきたんです。普段はiPhoneばかりだったんで。(^_^;)

最近は趣味化してるんで、色々挑戦してみたいと思います。始めてだったんですが、一気に悩み解消でビックリです!

初心者の私にお付き合い頂いて本当に有難う御座いました。

書込番号:20484332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

α6500向けの液晶保護フィルム

2016/12/05 14:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

11月末に予約したので入荷次第発送扱いでまだ届いていないのですが、液晶保護フィルムもオーダーしておくのを忘れていました。

ソニーのα6500のサイトでは対応の液晶保護アクセサリーとしてPCK-LS1EMしか表示されません。
http://www.sony.jp/ichigan/products/PCK-LS1EM/

Amazonでα6500対応を謳っている製品も扱ってるようです。

指紋が目立たない光沢式
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MD0W31F

指紋が目立たない反射防止
https://www.amazon.co.jp/dp/B01M9IGSRB


また、KENKOもα6500対応製品を12/6発売するようです。

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/cat199/cat210/4961607878330.html


今まで以上に液晶に触るので指紋が目立たないほうが良いですし、店頭でいじってみてタッチパッドの追従性が良くない印象があったので、感度が下がるのは困ります。

既に手に入れられている方々、液晶保護フィルム選びで気をつけることがもしあればアドバイスいただけないでしょうか?

書込番号:20456352

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/05 15:02(1年以上前)

>ダース・ベイダーさん
ソニーのカメラなら絶対に純正がおすすめ。

この機種じゃないけど、社外品のフィルムを貼って液晶のコーティングが剥がれたという話を聞いたことがあるよ。
でも純正品は高いのが困りものだよね・・・

書込番号:20456414 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2016/12/05 15:16(1年以上前)

> ソニーのカメラなら絶対に純正がおすすめ。

これ聞いたことがあります。高価なボディだし貼るなら純正かな、

書込番号:20456441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2016/12/05 16:11(1年以上前)


確かに純正品は良いのでしょうが、私はハクバの安価品を愛用しています。
α6000シリーズはモニターサイズが同一の為、α6000のスペア用に購入していたものを貼っています。タッチ&ドラッグも全く問題ありませんでした。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01DO3FWEI/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

わずか489円!! \(^o^)/

書込番号:20456552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/12/05 17:05(1年以上前)

確かにソニーの液晶コーティングは剥がれやすいようですね。

最近のはわかりませんが、知り合いのα55は剥がれていました。


剥がれた場合のことを考えたら、純正が無難だと思いますね。

書込番号:20456665 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2016/12/05 21:49(1年以上前)

>宜敷どん兵衛さん
>ヤッチマッタマンさん
>fuku社長さん

情報ありがとうございます!
液晶のコーティングが剥がれたことがあたのは知りませんでした。
検索するとα55やNEX-5であったようですね・・・。

純正はNEX時代からのやつなので、最新のKENKOとかのほうが良いかなと思ったのですが、純正にしときます。


>ピノキッスさん
 HAKUBA安いですね。
 そしてα6300用でもα6500でも使えるという貴重な情報ありがとうございました!

書込番号:20457506

ナイスクチコミ!0


405RSさん
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:79件

2016/12/06 10:18(1年以上前)

別機種

窓際でも視認性に問題ありません

>ダース・ベイダーさん
こんにちは。
私は屋外での液晶の視認性を重視してミヤビックスのOverLay Plusにしてみました。
指紋は本当に目立たずタッチパネルの反応も問題なし、当初はアンチグレア特有の鮮明さがわずかに落ちるような感じがしましたが、しばらく使ってみて実用上は全く問題ありませんでした(どうしてもなら拡大表示やファインダーでピントチェックすればOK)。

三脚などに乗せて液晶画面を見て動画撮影する場合は最適だと思います。反対に、屋内やファインダー中心の方はアンチグレアを選ぶ理由はあまりないように思います。

これまでにエツミやケンコーの保護フィルターを使ってきましたが、どれも液晶より一回り小さく作ってあるため、余白が均等にならなかったり斜めになりやすく貼る時に神経を使いましたが、今回のミヤビックスのものはほぼぴったりサイズで、液晶のフチにフィルムを合わせればそのまま真っすぐ貼れて簡単でした。

また、α6300で使っていたケンコーのマスターグレード液晶保護フィルムは、表面の防汚コーティングが強力で指紋や汚れが標準のものよりさらに付きにくかったですが、セロテープも付きにくいので貼り直しや位置調整が困難でした。

参考になれば幸いです。

書込番号:20458711

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2016/12/08 19:06(1年以上前)

>405RSさん
ミヤビックスを含めいろんなメーカーの情報ありがとうございます。
指紋が目立たず、屋外で見やすいのはいいですね。
サイズの話も確かに今までのは微妙に小さかったですね。
コーティング剥がれするかも?がちょっと気になるところではありますが、参考にさせていただきます!

書込番号:20465822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

クチコミ投稿数:404件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5

α900をメイン、NEX-7をサブで使っています。
どちらも、いまとなってはずいぶん古い機種となってしまいました。それなりにレンズに投資をしているので、それらを生かしていきたいと考えています。

α900にせよ、NEX-7にせよ、低照度下での撮影は得意とは言いがたいですよね。とりあえず撮れる限りでとっておいて、あとで、Lightroomさんのお世話になるというのが当たり前のようになっています。

手持ちのカメラのこの弱点、低照度下での撮影を考えたとき、α6500とα7Uとどちらがよいのでしょう?
良いというのは、シャッターが切れる!ノイズが少ない!とかということでです。
なお、レンズはマウンターを付けてαレンズを、また、Eマウントレンズとしては、SEL35F18、SEL1018、Sigma60mm/f2.8を使います。

この二つを比較するのは金額的に近くなっていることで選択肢としています。
高感度番長のようなα7R2とかは視野にいれません。
どうぞ、よろしくご教示のほどお願い申し上げます。

書込番号:20455828

ナイスクチコミ!1


返信する
錯乱棒さん
クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:61件

2016/12/05 12:11(1年以上前)

トナカイ男さん、

以下、catalog spec や Dxo レビューから推察できることです。

AF性能の catalog spec 的には、A7II と A6500 はいずれも 検出輝度範囲 = EV-1-20 (ISO100相当、F2.0レンズ使用) であり、優劣付けがたいように見えます - http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M2/spec.htmlhttp://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6500/spec.html

センサの高感度特性的には、A6500 の詳細レビューがもうどこかに出ているかも知れませんが、私は分かりません。一つ前の A6300 については、Dxo の Low-light ISO の数字が 1437 と発表されていて、これにたいして A7IIは2449 ですので、A7IIのほうが絞り値にして 2/3段強勝っている、ということになります。が、A6500 で同様のレビューはまだ DxO には出ていません。Low-light ISO の説明 - https://www.dxomark.com/About/Sensor-scores/Use-Case-Scores

非常に大切なのは、spec や score はあくまで参考データで、実際使ったらどうか、というのは実際使った人達の話を聞かないと分からず、また、どういう使い方をしたかにも依存する、ということです。結論として、低照度での性能が非常に重要でしたら、A6500の評判がもう少し固まるのをお待ちになったほうが良いと思われます。

なんだか能の無い応答ですみません。

書込番号:20456017

Goodアンサーナイスクチコミ!6


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/12/05 12:16(1年以上前)

低照度だけであれば・・・圧倒的にα7U。 ただ、FEレンズを揃えるのが大変では?

(α6500はα900と大差ないと予想されるので、あえて購入する必要はないと思います。)

書込番号:20456036

Goodアンサーナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2016/12/05 12:44(1年以上前)

>トナカイ男さん

私はα7Uとα6000を使ってます。

私に簡単に理解できることは・・・・

1)同じ画素数ならセンサーサイズが大きい方が画素一粒に使うシリコンフォトダイオード(小さな太陽電池)を幾らか大きくできるから・・・・フルサイズのα7Uの方が幾らかですが、暗い所に強いと思います。

2)α7UならAマウントレンズは純正マウントアダプタで使えます。フルサイズ用レンズはフルサイズらしく使えます。

3)α6000系にマウントアダプタでフルサイズ用レンズを付けると、ご存じの筈ですが、1.5倍望遠側に寄ってしまい、広角レンズは残念な事になります。

4)α7UはAPS−C用レンズをクロップして使う事も出来、画角は変わらず、ファインダーもちゃんとクロップしますが、画素数が減ってしまいます。画素数が減っても高感度耐性はその分向上する訳ではありません。(一粒の大きさは変わらない)

これをご承知の上ならば、α7Uで良いと思います。

書込番号:20456143

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:404件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5

2016/12/05 13:46(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
やはり、まだ、様子見というところですかね……。

書込番号:20456272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:404件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5

2016/12/05 13:49(1年以上前)

>杜甫甫さん
レスありがとうございます。
FEレンズには手を出すつもりはないんです。だしても単焦点二本までかと…。
α6500はα900と大差ないとは、初耳でした。
よろしければ、その心を…。

書込番号:20456278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:404件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5

2016/12/05 13:52(1年以上前)

>6084さん
やはり、α7Uに一票なんですね。

あ、あほなことをお聞きするかもしれませんが、α7Uはα900より低照度には強いですよね?あ、きくなら、ここじゃないですよね……、ごめんなさい、つい、ながれで。

書込番号:20456282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


錯乱棒さん
クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:61件

2016/12/05 19:05(1年以上前)

トナカイ男さん、

「α6500はα900と大差ない」というのは、たとえば、https://www.dxomark.com/best-sony-cameras-under-45200-dollars を見てみますと、SONY のデジタル一眼のセンサに関するスコアがズラっと出てくるところ、A6300の "Sports" スコア(これが low-light ISO の値を意味します)が 1437、A900 のそれが 1431 、というわけで大体同じであることからも読み取れます。

まぁ、読み取れる、と言っても low-light ISO の定義に従えば、ということでして、その定義の理解やら妥当性論議やらで kakaku でもしばらく前にスレ二つくらい費やしたところではあるのですが (^^; 追求されたい場合には、前の書き込みで挙げましたリンク先を是非熟読下さい(間違えそうなので私の言葉での解釈を言うことは取りあえず避けたく)。

で、A6300 と A6500 の違いですが、センサについてはいずれも同じ、という説があるいっぽう、「フロントエンドLSIの新開発のものを搭載」、「イメージセンサーに合わせて画像処理アルゴリズムを最適化することで、中・高感度域でのノイズの少ない圧倒的な解像感と質感描写力をさらに向上」といった文言も SONY サイト上に見えます。これが A6500 は A6300 より多少は良いのではないか、といった推測を呼ぶ根拠となっています。が、実際のところどうなのかを示すデータや記事を私はまだ見ていません、というのも先の書き込みに書いた通りです。

書込番号:20456954

ナイスクチコミ!6


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2016/12/05 19:56(1年以上前)

>トナカイ男さん

>α7Uはα900より低照度には強いですよね?

ごめんなさい、あたし、ネイティブのソニーファンじゃなくて、基本キヤノンレフ機ユーザーですから、α900は所持していませんので、体感としては分からないのです。

ただ、α900はソニーファンの宝物に思えますから、大切になさって下さいね。

同じ画素数、センサーサイズでも新型の方が幾らか高感度耐性は良いのだと思います。

書込番号:20457104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:404件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5

2016/12/06 00:52(1年以上前)

みなさん、色々とご教示ありがとうございました。

今日、ん?昨日か…。ヨドバシカメラに行って実機をいじりながらSONYの販売さんといろいろな話になりました。
スペック上での暗所性能はα7Uとα6500は同じ。しかしながら、センサーサイズの違い故に、α7Uに軍配があがるだろうということでした。
しかし、α6500はサイレントモードでの撮影が出来たり、操作性は大幅によくなっていることが説明を受けてよくわかりました。
低照度下での撮影という点ではα7Uだけど、どうやら、私の使い方としてはα6500がよいだろうということになりました。

お世話になりました

書込番号:20458128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件 α6500 ILCE-6500 ボディの満足度4

2016/12/06 18:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>6084さん
3)α6000系にマウントアダプタでフルサイズ用レンズを付けると、ご存じの筈ですが、1.5倍望遠側に寄ってしまい、広角レンズは残念な事になります。
は違いますよ。
α6000系にマウントアダプタかえさなくてもフルサイズ用+APS-C専用レンズ、α6000系につければ焦点距離が1.5倍になります(35mm)換算で。APS-C専用レンズでも1.5倍になりますよ。35mm換算にすれば。無論FEレンズでも同様です。
広角レンズは残念なことになりますは否定しませんが、1歩下がればいいだけのことです。

初心者の方が勘違いするとこまりますので、訂正です。
6084さん、気分を害したら申し訳ありませんです。

低照度撮影と一言で言ってもわかりにくいですが、試しに
室内灯を豆電球(常用灯)寝るときにつけとくアレくらいにして、本などは全く読めない環境で
α6500+Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA SEL24F18Zで手持ちでiso感度を1600、3200、6400で厳しい条件でテストしてみました。
ノイズはさすがに出ますが、パソコンモニターでもiso3200くらいは見れる感じでしたので、個人差あるとおもいますが、Lサイズ程度のプリントならば問題は感じないと思われます。
α7IIのほうが一段くらいはノイズが乗りにくいでしょうが、結局高感度に強いカメラということであれば
α7SIIになってしまいますし、、さほど差はない気もします。

書込番号:20459663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2016/12/06 19:06(1年以上前)


>水曜どうでしょう!リターンズさん

前半部分、何が言いたいのか・・・・よう分からん(´;ω;`)ウゥゥ

書込番号:20459758

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件 α6500 ILCE-6500 ボディの満足度4

2016/12/06 22:05(1年以上前)

すいません、分かりにくい言い回しで申し訳ないです。
要するにα6000系はフルサイズ、マウントアダプター、APS-C専用のレンズに関係なくセンサーサイズで焦点距離が1.5倍になりますよと言いたかったんです。

書込番号:20460472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/07 02:09(1年以上前)

使ってもいない、自分で比較もせずにこれまでの経験則や想像でα7Uと言ってる人がいますが。
ほんっと、デタラメ言ってる人達なので無視していいと思います。

等倍で比較すれば、RAWは多少(私の比較では1/2段も違いません)α7Uの方がノイズ少なめです。
しかしPCやら4K画面程度でのjpg撮って出し比較であれば、変わらないです。
RAWでのフルとAPSの差はこの2年で縮まり、jpgではさらにエンジン性能の向上が見られます。
ISO6400以下での使用なら、等倍で細かく見なければ違いはわからないレベルです。

私の書き込みだけでは不安でしょうから。
私が6500買うときにヨドバシ本店の詳しい店員にも所見を聞いてみたけど、
やはり「はっきり言って変わらないです」と言いきってましたよ。

私は高感度重視で今の価格を見てα7Uに決めかけましたが。
同条件で撮影、比較して6500を買いました。
比較せずに7Uを買っていたら、後悔したとすごく感じています。
それに高感度重視で7Uを買うと、7Vが出たときに後悔するのでは。

なんかコメントで、フルサイズってだけで思い込みの適当なこと書く人が多すぎて何かむかつくので。
ムキになって主張してすんません。

書込番号:20461168

ナイスクチコミ!8


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件

2016/12/07 18:36(1年以上前)

ご参考まで

A6300 (A6500はまだありません)
http://www.focus-numerique.com/test-3100/hybride-sony-a6300-bruit-electronique-12.html

A7II
http://www.focus-numerique.com/test-2080/compact-a-objectifs-interchangeables-sony-a7-ii-bruit-electronique-12.html

書込番号:20462845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


錯乱棒さん
クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:61件

2016/12/10 07:03(1年以上前)

トナカイ男さん、

決定されたのですね。

ではA6500でhappy photo life を。

出遅れましたが、DxOでA6500のレビューが掲載されたようです。https://www.dxomark.com/Cameras/Compare/Side-by-side/Sony-A6500-versus-Sony-A6300-versus-Sony-A7-II___1127_1072_996

そこの数字上はA6300とA6500は大差ないですが、ボディ内手ブレ補正の恩恵は無視できないプラスと思います。

書込番号:20469931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5

2016/12/14 15:05(1年以上前)

みなさん、ほんと、いろいろご教示いただき、感謝しています。

と、いろいろと迷っている内に、品切れになってしまって…なけますわ。

書込番号:20482760

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

NFCについて

2016/12/04 08:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

スレ主 soala1968さん
クチコミ投稿数:5件

購入した方に質問です。
iPhone7でNFCを使いワンタッチシェアリングやワンタッチリモートは使えますか?

書込番号:20452134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6500 ILCE-6500 ボディの満足度4

2016/12/04 10:29(1年以上前)

まだAndroidでしか対応していないと思います。

書込番号:20452422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/12/04 10:34(1年以上前)

ソニーのページ
https://www.sony.jp/support/ichigan/enjoy/dialogue/nfc/

下の方に、

>iPhone、iPadには、NFCが搭載されていません(2016年3月現在)

その後の状況も書かれていないようですので
ダメなのでは?

またこのページ
http://s-max.jp/archives/1669834.html

によると

>そのため、これまでにもiPhoneなどにNFCを搭載しているものの、
>現状では決済サービス「Apple Pay」にしか利用されていないため、
>今後はAndroidなどのように他の機器・タグとの連携など、多様な機能にも
>対応してくると見られています。

まだ使えないような気がします・・・

書込番号:20452432

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2016/12/04 10:59(1年以上前)

>soala1968さん

お二方のとおりだと思います。取説P81で「ワンタッチNFCはNFC機能搭載のアンドロイド」と明記されていますし、こちらでも

http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44855190M-JP.pdf

「iOS 4.3以上(NFCワンタッチはご使用できません」と明記されています。


書込番号:20452479

ナイスクチコミ!3


スレ主 soala1968さん
クチコミ投稿数:5件

2016/12/05 01:50(1年以上前)

ありがとうございました!
iosには対応してないのですね、残念です。

書込番号:20455315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 α6500のレンズについて

2016/12/03 22:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

クチコミ投稿数:2件

初歩的な質問で恐縮ですが・・・
α6500の交換レンズですが、タムロンの16-300o(B016)は使用可能でしょうか?
ミラーレス専用の18-200o(B011)しかダメなのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:20451171

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2016/12/03 22:45(1年以上前)

>資材販売室さん

B016のソニー用はAマウントなので、直接Eマウントには取り付けできません。アダプターを介して取り付けることは可能です。

シグマの望遠レンズであれば、キャノンマウントにてMC-11を介して機能的にはソニー純正カメラと遜色なく使用できます。
APSCの高倍率ズームであれば18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMがあります。

書込番号:20451304

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2016/12/03 22:48(1年以上前)

>ピノキッスさん
ありがとうございました!
シグマも考えてみます!助かりました。

書込番号:20451308

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ26

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

クチコミ投稿数:20件

参考にしたいので、予約日とお届け予定日を教えてください。
私は11/25予約で「入荷次第」から変わらず。
ソニーのチャット窓口に繋がらず確認できなかったので。

書込番号:20442328

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件 α6500 ILCE-6500 ボディの満足度4

2016/12/01 16:38(1年以上前)

11/2 予約開始日、開始時間数秒〜数分で注文しました。
現在のステータスは 出荷準備中、お届け予定日 12/2のままですが、発送連絡はきませんね。
12/1に発送連絡がこなければ発売日に当然届きませんので、発売日入手は無理っぽいですね。

書込番号:20444165

Goodアンサーナイスクチコミ!3


tagueriさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:11件

2016/12/01 16:50(1年以上前)

参考として。
SONYストアの事では無いのでスルーで構わないです。

キタムラネットショップで11/18に予約しましたが、本日発送済です。

三星カメラはフライングで在庫ありとなってますけど。。。

書込番号:20444181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件 α6500 ILCE-6500 ボディの満足度4

2016/12/01 17:03(1年以上前)

すいません。追伸です。
気になり、電話でSONYストアに確認したところ、
すでに出荷済み、佐川急便の伝票番号も口答で教えていただきました。
発売日当日に到着するそうです。

注文タイミングは、PCの前で11/2の10時開始数分前から更新しつつ注文できるようになったら即注文したくらいのタイミングです。

ご参考になるかわかりませんが、、

書込番号:20444208

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/02 00:11(1年以上前)

>水曜どうでしょう!リターンズさん

私も先程ソニーストアから発送完了とのメールが届きました。
12月2日到着予定です。

佐川急便での発送で時間はわかりませんが、注文時に宅配業者を選べるオプションがあったので時間指定できる業者さんにすればよかったかな〜と今更ながら思いました。

まぁ、ソニーストアでの注文は初めてだったのでこれも経験のひとつと思えばいいかなと。

届いたら週末に撮影に出かけるつもりだったのですが、所用ができてしまったので本格的な撮影は当分先になりそうです…

書込番号:20445616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2016/12/02 00:53(1年以上前)

>doping_elephantさん

そんなに待たなくても手に入るのではないでしょうか?・・・・12月中?

発売前スレにしてもα6500とα99Uでは1桁違うくらいα6500は少ないので、あまり関心を集めてはいないように思われます。

発売後1カ月はα6000とNEX7の買い替えが主な需要になると思われますので、台数はそれほど伸びないのでは?。
α6300のユーザーにはあまり評判が良くないようなので・・・。

書込番号:20445728

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:11件

2016/12/02 06:23(1年以上前)

>ピノキッスさん
α6300のユーザなんてもっと少ないですから、彼らの評判なんて余り影響しないのでは。

書込番号:20445962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2016/12/04 02:13(1年以上前)

みなさま

いろいろと情報を頂きありがとうございました。
最終的に電話確認して、発売日には届かず12月下旬〜1月とのことでした。
一応ヨドバシで予約していたので、数千円割高&1年保証のみで買いました。

ちなみにソニーストアで買いたかったので、発売当日11時ジャストに銀座に電話して繋がったものの、
2,3分の取り次ぎ待ち時間の間に売り切れたと言われました。
ヨドバシも今日にはほとんどの店舗で売り切れてるし、製造が少なめなのかもしれないですね。

X-T2、α7U(量販店なら50/1.8付きで実質6500より安い!)と迷ったのですが。
タッチパッドがしょぼい、明るいレンズや超広角が無駄に高いのは不満ですが。
手振れ補正は充分で、高感度もX-T2には及ばずも健闘はしており、満足できそうです。

書込番号:20451774

ナイスクチコミ!1


POM太郎さん
クチコミ投稿数:120件

2016/12/04 06:37(1年以上前)

>doping_elephantさん
わたしも迷ってたせいでまさに11月25日に予約しました…。だいぶ先になりそうですが品質的に十分安定したものが届くと思って我慢します。年末の旅行にまでに届いてほしいな…。。

書込番号:20451960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:4件

2016/12/10 08:44(1年以上前)

 11月末にソニーストアで予約しましたが、現時点では入荷次第発送のステータスのままです。
 遅くとも自分へのクリスマスプレゼントとして届くことにはなって欲しいですねー。

書込番号:20470087

ナイスクチコミ!2


POM太郎さん
クチコミ投稿数:120件

2016/12/30 10:26(1年以上前)

11月25日注文で12月28日発送になりました。もう年末の帰省に出発してるので受け取りは年明けです。

書込番号:20525120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


POM太郎さん
クチコミ投稿数:120件

2017/01/03 21:26(1年以上前)

やっと受けとりました。
まだ全然触れてないけど、6000と比べてとりあえず水準器が表示されるのとファインダーの精細感が嬉しいです。

書込番号:20536539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット
SONY

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月20日

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング