α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット
- 4Dフォーカス、光学式5軸ボディ内手ブレ補正、タッチパネル搭載の小型・軽量なミラーレスカメラのハイアマチュアモデル。
- APS-Cサイズの有効約2420万画素の「Exmor(エクスモア)」CMOSセンサーと画像処理エンジン「BIONZ X(ビオンズ エックス)」を搭載。
- APS-Cフォーマット対応高倍率ズームレンズ「E 18-135mm F3.5-5.6 OSS」が付属する。
【付属レンズ内容】E 18-135mm F3.5-5.6 OSS SEL18135
α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月20日

このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2017年1月8日 16:42 |
![]() ![]() |
21 | 18 | 2017年2月1日 15:09 |
![]() |
11 | 5 | 2017年1月2日 15:57 |
![]() |
4 | 1 | 2016年12月29日 11:16 |
![]() |
27 | 11 | 2016年12月10日 22:07 |
![]() |
13 | 5 | 2016年12月10日 12:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ
本日α6500を入手しました。
マイクロUSBケーブルのコネクタを本体側に差し込もうとしたのですが、途中までしか入りません(1〜2mm程度コネクタが見える状態です)。この状態でも充電やデータのやりとりは出来ているのですが、グラグラしている状態です。
皆様も同じような状態でしょうか?
0点

>num_0111さん
当方、α6500×2台、α6300×1台で、1〜2mm程度コネクタの金属部分が見える状態です。
別に不都合は生じていません。それが仕様なんだと思います。
書込番号:20549193
0点

>あらあららさん
ご確認ありがとうございます。
初期不良かと一瞬思ってしまいました。
書込番号:20549757
0点

別機種ですが、金属部分は多少出ます。
仕様だと思いますね。
書込番号:20549761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済みで何よりです。
カメラについている端子って、どのメーカーでも基本的にあんまりガッチリと入らないようになっています。
理由はうっかりコードに躓いたときにカメラごと転がらないように。
というわけで、USBもHDMIもX接点も根元がちょっとゆるいような感じになりますがOKです。
書込番号:20550397
1点

>けいたろう〆さん
わざわざありがとうございます。
私も今日お店で問題ないことを確認しました。
書込番号:20550889
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ
初めて質問させていただきます。
12月6日にα6500をソニーストアで購入しました。
ですが商品は未だ届かず、マイページ購入商品画面の発送予定は「入荷次第発送」のままです。
このカメラは1ヶ月以上納期が遅れるほどのすごい人気なでしょうか?それとも発注トラブルか。。
そこで質問です。
ソニーストア注文で既に手にしてる方は、いつ頃注文し、いつ頃発送されましたか?
少しでも納期の目安がわかればと思い質問させて頂きました。
ご回答頂ければ幸いです。
1点

自分は11月2日に注文して12月2日に納品されました。
注文される際にアイピースカップも同時注文されていませんか?
アイピースカップ単体は2/24発売となっているので、同時注文
されている場合だと最悪2/24以降に出荷の可能性もあるので
注文内容を確認して、ソニーストアに問い合わせ
された方が良いですね。
アイピースカップを注文されていない場合は単に本体の
品薄なのかもしれませんね。
書込番号:20544595
1点

>ryo219308402さん
α6500と同時に注文したものはありませんか?・・・ソニーストアの場合は同時注文の場合、通常は全てが揃うまで出荷しません。
ソニーストアに直接チャットで質問した方が早いですよ。たとえα6500単品で「入荷次第発送」になっている場合でも、納品時期を教えてもらえます。又、複数注文の場合は、α6500だけ納品してもらうことができます。
http://www.sony.jp/contact/chat/index.html
書込番号:20544610
2点

>ピノキッスさん
>maria foriaさん
早速のご返信ありがとうございます!!
アイピースカップの同時購入はしてないので、maria foriaさんのおっしゃる通り本体が品薄なのですね。
まだ予約購入者しか発送されていないのでしょうか。。
一応12月末にソニーストアのチャットに問い合わせたのですが、
その際は入荷次第発送以外の回答は得られませんでした。。
もう一度問い合わせしてみようと思います。
書込番号:20544817
0点

>ryo219308402さん
ボディやっぱScotch やよね! さんのカキコミによりますと、12/2 注文で 12/28頃発送となっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000919753/SortID=20473538/ImageID=2662031/
私は12/9 申込みです。
メーカーに問い合わせた結果、 1月下旬頃の発送との事でした。待ち遠しいですね!
書込番号:20545566
0点

>DCR-777さん
ご返信ありがとうございます!
なるほど発売日購入の方はもう届いているのですね!
DCR-777さんはほぼ同時期で一月下旬ですか。でしたら私もそのくらいになりそうですね。
なかなかこういう製品で1ヶ月以上待つなど経験したことないので、本当にすごい人気ですね。
待ち遠しい!!
書込番号:20546295
2点

12月23日にソニーストアで購入しましたが、
皆さんのレスを見ると手元に届くのはまだまだまだまだ先になりそうですね....
正直ここまで待たされるとは思ってもみませんでした。
書込番号:20548200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ochaaaさん
まさしくそれです。
私も正月には使えると思ってました。
私はCanonのeos40Dからの乗り換えなので、先にレンズやらSDやら液晶フィルターやらを購入してしまいました。
今か今かと発送を心待ちにしています。
お互い辛抱ですね。
書込番号:20548345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ryo219308402さん こんばんは
待たされているようですね。
どのサイトを見ても現物が無いようで、注文しても1ヶ月位待たされそうですね。
在庫が少ないのか、売れていて商品が追いつかないのか分かりませんが、待っている身になれば一日でも早く手元に欲しいですね。
価格.comの売れ行きでは5位に下がっているので、売れていて商品が無い為ではなく、在庫が少ないのではないかと。
私はたまたま何時ものカメラ屋で(三宝カメラ)発売から2,3日過ぎて注文したら翌日手元に届きました。
せめて手元に届くまでのわくわく感を楽しんでください。
早く届くといいですね。
書込番号:20548592
3点

>shuu2さん
作例ありがとうございます!
どれも素敵な写真ですね〜!
羨ましい限りです。
たしかにこの我慢も、使った時の喜びで返されると考え待ちたいと思います!
書込番号:20548836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ryo219308402さん こんにちは
今日a6500と一緒に買ったレンズSEL18200LEの調子が悪かったので交換してもらいました。
店の対応はとてもいいとこです。(三宝カメラ)
その時ウインドーに箱に入った常態でa6500が飾ってありましたよ。
ちなみに値段は税込みで144,000円だったかと思います。
こういうカメラ屋さんでも出てくるようになったので、もう直ぐ手元に届くような気がします。
書込番号:20550494
1点

>ryo219308402さん こんばんは
まだ何時頃手元に届くか連絡ありませんか。
店頭では、手に入る店も出てきたようで生産が追いついてきたのではないでしょうか。
購入1ヶ月は経ちますが、同時に購入したSEL18200LEの調子が悪くて困ってます。
レンズは好きなので使いたいのですが、時々ピントがあわなくぶれた写真が撮れます。
追加でカメラケースも買ってみました。(カメラのケースを購入するのは初めてです)
書込番号:20577396
2点

>ryo219308402さん
ryo219308402さん 「商品発送のお知らせ」 届きましたか。
私は本日ソニーストアから 「商品発送のお知らせ」 が届きました。
書込番号:20580191
1点

>shuu2さん
またまた素敵な作例ありがとうございます!
私もそちらのレンズの購入検討してますので参考にさせて頂きます。(TAMRONの方ですが)
誤作動直ると良いですね。
>DCR-777さん
ご連絡ありがとうございます!
DCR-777さんの投稿を確認し、メールをみたら私も本日届いてましたーーーー!
いやー長かった。到着楽しみですね!
お互い良い写真を撮りましょう!
書込番号:20580287
1点

こんにちは
α6500を買わないように頑張っていた、α6300ユーザーです。
ソニスト2500円引きクーポンの期限ギリギリまで迷いましたが、1/6に注文してしまったものです(^^ゞ
当然、まだ発送メールは届いてません。
私同様に、クーポン目的で(同時期に)駆け込み注文された方が多いと思いますので、情報共有できればと思います
ryo219308402さん> 12/6注文 ⇒ 1/18発送
DCR-777さん> 12/9注文 ⇒ 1/18発送
ochaaさん> 12/23注文 ⇒ 未定?
私>1/6注文 ⇒ 未定
現在発送分でおよそ6週待ち。
私の辺りは8週待ちぐらいかな?・・・ もう3月になりますね
2月末が誕生日なので、それまで納入なる(納期早まる)ことを期待してみます
書込番号:20582200
1点

私は12月26日に注文して、2月末との回答でした。
書込番号:20597261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お世話様です
ソニスト納期情報
言いだしっぺの手前、情報更新します(^^ゞ
ryo219308402さん> 12/6注文 ⇒ 1/18発送
DCR-777さん> 12/9注文 ⇒ 1/18発送
ochaaさん> 12/23注文 ⇒ 未定?
私>1/6注文 ⇒ 2/1発送
音鉄2016さんは もう、発送されましたでしょうか(^^)
店頭でも見かけるようになってきましたので、
納期を心配することもなくなる方向でしょうか。
書込番号:20620346
1点

>おきゅおきゅさん
>店頭でも見かけるようになってきましたので、納期を心配することもなくなる方向でしょうか。
今、ソニーストアのページを開いたら 「当日出荷」 となっています。
ようやく極度の品薄状態から潤沢に行き渡ったようですね。
書込番号:20620643
1点

>DCR-777さん
「当日出荷」 ステータスですか(^^ゞ
2ヶ月で落ち着きましたね(^^)
今後は、
最低価格を見ないようにします(ーー;)
書込番号:20621100
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ
ソニーの4Kテレビ(KJ-49X8500C)を所有しているのですが、α6500で撮影した静止画はトリルミナスカラーで色域が広く表示されるようです。
https://www.sony.jp/bravia/4k-photo/
4Kブラビアでの高画質や色域の広さのうまみが味わえるのはUSB接続時のみなのでしょうか?
例えばカメラとテレビをHDMIケーブルで接続して再生させた場合はトリルミナスカラーの色域表示は出来ないのでしょうか?
4Kテレビでお勧めの鑑賞方法があれば教えていただけないでしょうか??
USB接続は以前の機種でスライドショーや画像の読み込みがサクサクではなく、いまいちだった記憶があるもので。
2点

書込番号:20530553
1点

>錯乱棒さん
ありがとうございます。
α6500自身のHDMI出力も調べてみたら
HDMI 映像出力3840 × 2160(30p/24p) / 1920 × 1080(60p/24p) / 1920 × 1080(60i),
YCbCr 4:2:2 8bit/ RGB 8bit
でした。
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6500/spec.html
書込番号:20530810
1点

>ダース・ベイダーさん
一旦、JPEGで保存すると、RGB各8ビットになってしまいます。
Y Cb Cr Sub Sampling : YCbCr4:4:4 (1 1)
なのかな?
恩恵を得るための条件って、限られているのかも。。。
書込番号:20531023
4点

近年、動画の方は、色域、ダイナミックレンジとも拡張されて各社から対応TV(モニター)が、販売され、高解像度(4K,8K)、広色域(BT.2020)、HDRと進化しています。
が、静止画の方は、せっかくの高ダイナミックレンジのRAWを活かせず、普及しているJPGを見るわけですが、けーぞー@自宅さんが書いているように、残念ながら狭い範囲でしか見られないのが現状です。
で、各社のTVで、「広色域技術トリルミナスディスプレイを搭載したブラビアは、写真データの色空間(sRGB・Adobe RGB・sYCC)を自動的に認識し、それぞれのデータに合わせた色で写真を表現。」(SONY)、まあ推測して表現する、ということになるわけです。
あくまで静止画の場合はです。
簡単に言うと、すでに動画の方が、色域、HDRともにより広がっているので、色については、綺麗なはず、ということですね。
これが8Kになれば、静止画は出番がなくなるかもしれませんね・・・
書込番号:20532362
3点

>けーぞー@自宅さん
>フォトトトさん
レスありがとうございます。
確かに静止画の規格は進化してなさそうですね。
α6500で撮影した静止画(jpeg)はトリルミナスカラーより色域の狭いsRGBかAdobeRGBですよね。
USB接続時、ブラビア側の画像エンジンでjepgデータをデコードするのでトリルミナスカラーの色域に拡張して擬似的に色域の広い表示ができるんだろう、と思っています。
HDMI接続時はα6500側でjpegをデコードしてHDMI経由でそのデータをブラビアで表示すると思うのですが、そのときブラビア側の画像エンジンが、受け取っているデータが静止画だとかsRGBやAdobeRGBと認識できず(?)、USB接続時と比べて違った見え方になるのでは?と、ちょっとそのへんがどうなるか予想できず。
とりあえず新たにHDMIケーブル買ってUSB接続と比較してみることにします。
違いに全く気づけないかもしれませんが(^-^;
書込番号:20532911
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ
こんにちは。現在α7RUとα6500で写真、動画を楽しんでいます。
そこで質問ですが、パソコンがマックで純正アプリのiMovieに動画を取り込みますが
写真のようにカメラの機材、レンズの種類、シャッタースピード等は確認できないのでしょうか?
カメラ一台の時は特に困らなかったのですが、動画の比較をしたい時など、どっちのカメラを
使用したか忘れた時に確認したいと思いました。
iMovieが表示に対応していないだけで、ソフトによっては表示できるものとか有るのでしょうか?
当方ITリテラシーが低いので、教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。
1点

iMovie 取り込みだと取り込まれた動画ファイルの場所を特定するのが面倒かもしれないが、
CatalystBrowse インストールして、MP4 ファイルを突けば情報が出てくる。
(まずは動画ファイルを何処かにコピーしてやってみてちょ)
書込番号:20522589
3点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ
NEX6を使ってます。
6500の購入を考えていますが
満足度レビューに以下の書き込みがありました。
<検証はLightroomで行いましたが、まだα6500のRawには対応してないので、Jpegにて地図上に表示できることを確認しています。
書込番号:20456871>
ソニーのホームページにはNEX6と6500は画像ファイル形式として、RAW(ソニーARW2.3フォーマット)とあり、同じだと理解してたのですが、問題あるのでしょうか?ファイル形式は同じでも他に何か違う点があるのでしょうか?
以前ソニーに類似の質問したとき「アドビに聞いて」言われたしアドビの顧客対応の悪さは問い合わせする気も萎えるので!
ちなみにPhotoshop ライトルーム5.7.1です。
最悪ソニーのイメージデータコンバーターで現像して16ビットTIFF画像でライトルームに渡せばいいのでしょうか?
tiffでの受け渡し可能なことは確認してますが、その場合画質的に問題ないのでしょうか?
1点

どのカメラでも同じですが、発売当初は対応していません。気長にお待ちください。
Rawの場合は、バージョンが同じと言っていても、モデルごとの設定の違いなども記録しているので一つ一つ確認して対応しているのだと思います。
例えば、センサーが変わっている可能性が有るから、ゲインやカラーバランスを再確認するとかの作業をしていると思います。ボディー名称でフィルターをかければ、対応/非対応は簡単に出来ますから。
ちなみに、PCでボディー名称を偽装すると読み込むらしいです。
書込番号:20467020 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Lightroomで新機種のRAWファイルをダイレクトに扱えるのは、その時の最新バージョンとそれ以降に発売されていくバージョンだけ
これがLightroomのいつもの対応
現行の最新バージョンであるLightroom6とLightroomCCでは対応されるはずです
お使いのLightroom5(.7.1)など旧バージョンは、RAWファイルをDNGコンバーターで変換したファイルを現像することになりますね
DNG変換はメリット・デメリットもあるので、詳しくは検索してみて下さい
書込番号:20467098
3点

おはようございます♪
RAWファイルについて、確かな根拠はありませんが自分なりの考えを書かせてもらいます
Lightroom や SILKYPIX など、 カメラ各社のRAWファイルに対応する汎用ソフトはいろいろありますが、
どのようにしてファイルを読み込んでるのかなと考えてみてください
ファイル形式、データの並び方、各社それぞれ違います、 ビット数からして違うかもしれません、
RAW現像ソフトとしては、メーカー各社の個性のあるRAWファイルを読み込むのに、EXIFデータを利用して
それぞれに合わせた対応をしてるんだと考えてます
EXIFデータの中には、メーカーや機種名までの詳細な記載があるのはご承知のこととおもいます
汎用RAWソフトは、プログラム内の所定のファイルに 各社の全機種の機種名を登録しておく場所があり、
その中に機種名が無いとファイル自体を読み込めず、画像として展開できない仕組みになってるのかな と、
汎用RAWソフトがオンラインで度々バージョンアップしてるのは、新発売された機種名を登録してるんじゃないかと、、
画像ファイル形式・ファイル構造は、新機種発売とともに若干の変更はあるにしても、極端な変更ではないと思われ、
EXIFデータ内の 機種名 が重要なんだろうなと自分は考えます、
ですから、RAW現像ソフトメーカーの 新機種に対応したバージョンアップ案内を待つしかないでしょうね
ちなみに自分は SILKYPIX を使用してますが、さすが国内メーカー! 新機種対応は一番早いようにおもいます♪
いずれにしても、新機種に対応したバージョンアップは近々なされるはずですが、それまでの場繋ぎとしては
16ビットTIFF画像でライトルームに渡せる手段があるのであれば、それでとりあえずはいいのではないでしょうか
画質的にまったく問題ないとは言えないかも知れませんが、ちょっと見では遜色ない仕上がりになると推察します♪
以上のことは 何かの情報で確認した確かなことではありません、 あくまで個人の推察であります、
間違いがありましたら、諸兄にご指摘をいただきたいとおもいます ((○┐ ペコリ
書込番号:20467110
2点

EXIF偽装とか CaptureOne からのDNGエクスポートあたりはどうじゃろうか?
書込番号:20467188 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

上記の皆様のご意見をほぼ一緒ですが補足しておきます。
α6500のRAW(Sony ARW)はVer 2.3.2で、お使いのα6000のVer 2.3.1とは若干異なります。(α6300は、2.3.2)
Adobe Camera RAWは、EXIF TagのSonyModelID(0xb001)でモデル名を確認してそのファイルを開くかどうか(開けるかではなく)決めています。よって、Exiftoolでtagを変更すれば開く事は可能です。
さて12/8にCamera Raw 9.8が来ました。私のα6500のRAWを開けることを確認しました。
Adobe CCならアップデートボタンが来ていますし、直接ダウンロードするなら
https://helpx.adobe.com/camera-raw/kb/camera-raw-plug-in-installer.html
こちらからどうぞ。
**Camera RAW 9.8 対応機種**
New Camera Support in Camera Raw 9.8
Canon EOS M5
Fujifilm X-A3
Google Pixel
Google Pixel XL
Hasselblad X1D
Leica TL
Nikon D5600
Olympus E-M1 Mark II (*)
Olympus PEN E-PL8
Panasonic LUMIX DMC-FZ2500 (DMC-FZ2000 and DMC-FZH1)
Pentax K-70
Samsung Galaxy S7
Samsung Galaxy S7 Edge
Sony Alpha a6500 (ILCE-6500)
Sony Alpha a99 II (ILCA-99M2)
Sony DSC-RX100 Mark V
書込番号:20467203
3点

>cortotさん
情報ありがとうございます。
99mk2にも対応しましたね。
書込番号:20467411 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

定年再雇用さん こんにちは
>Photoshop ライトルーム5.7.1です。
製品版Lightroomの場合 今はLightroom6ですが 製品版の場合 バージョンが古くなると新しいカメラの対応が されなくなることもあり
RX100M4の場合 Lightroom6以降でないと対応で来ていないようですので 今から出るカメラですと Lightroom5では難しいかもしれません。
書込番号:20467438
3点

スレ主です
回答下さった皆様、不勉強な私のために多くの的確な回答ありがとうございます。
Rawフォーマットが同じでもカメラ(イメージセンサーなど)が異なればRawのデータの種類や並びは同じでも同じ色を再現するには中の数値が違う可能性が大と理解しました。
あとライトルームは画像データ読み取り時にデータに付属するカメラ固有のデータを読んで受け入れ判断をしてるので、対応機種でないと受け取れない、機種情報をごまかせば読み取りは可能らしいと理解しました。
対応としてはライトルームのバージョンを6にします。
6500購入は少し先になりますが必要ならイメージデータコンバーター経由でTIffフォーマットでファイル移動させようかと思っています。
画像の修正、加工の多様性は処理速度も合わせてライトルームが優れてますので。
余談ですが試しにソニーのイメージデータコンバーターで現像しTiffフォーマットで転送した画像をライトルームで表示した画像とライトルームで現像した画像を比較したところ等倍で目視で明瞭にわかるほどTiffの方が解像度が良かったです。色は目視でわかるほどの差はありませんでした。
驚いて別の画像を同じように比較したらほんのわずかな差はあるようですがちょっと見た限りでは解像感に差はありませんでした。
この違いは 元の画像の解像度が悪かったのか色相などの違いか、撮影条件の違いなのか興味あるところです。
書込番号:20467982
2点

主語が逆
ソフトが対応させるもの
アップデータを待つ
アドビは総じて対応がトロイ
書込番号:20470860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>cortotさん
おー LightRoom CC (2015/8) 6.8 来てますね。今回は新機能も追加みたいで。
>定年再雇用さん
現像ソフトによって解像の仕方が違うので色々違ってきます。解像感が高いけどモアレには弱かったりとか、
色々のようです。といっても等倍でガチガチに比較してようやく見えてくる差ではあります。
いずれにせよ RAW ファイルは残しておいたほうが良いですよ〜RAW 前提でノイズ消しのフィルターとかも
ありますから(例:DxO Optics の Prime フィルタ)。
書込番号:20472347
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ
お世話になります。
日常のポートレート撮影用にα6500と55-1.8ツァイスの購入を検討してあるのですが、APS-Cセンサーの本機で評価の高い55-1.8の実力は期待出来るでしょうか?
実際に使っている方はいらっしゃいますか?
書込番号:20462021 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>coolumberさん
ポートレート撮影用ということであれば良いと思います。
私も最初に試したの55-1.8ツァイスです。
このレンズでは子供中心ですが出てくる写真は大満足です。
書込番号:20464386
5点

日常のポートレート用にはとてもいいと思います。
フルサイズとAPS-Cのどちらでも使いますが、手ぶれ補正も使えますし、いい組み合わせだと思います。
私もαシリーズを使うときには出番の多いレンズですよ。
書込番号:20465509
3点

ご回答ありがとうございました!
どうしても55-1.8は使ってみたいと思っていたので、お二方の推薦で安心して購入出来そうです。
書込番号:20467556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

毎日保持様
やはりすごいレンズですね!
α6500のセンサーももちろんいいのでしょう。
非常に参考になりましたm(_ _)m
これからソニーストアへ行って来ます!
書込番号:20470716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





