α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2018年 4月20日 発売

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット

  • 4Dフォーカス、光学式5軸ボディ内手ブレ補正、タッチパネル搭載の小型・軽量なミラーレスカメラのハイアマチュアモデル。
  • APS-Cサイズの有効約2420万画素の「Exmor(エクスモア)」CMOSセンサーと画像処理エンジン「BIONZ X(ビオンズ エックス)」を搭載。
  • APS-Cフォーマット対応高倍率ズームレンズ「E 18-135mm F3.5-5.6 OSS」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥110,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • 高倍率ズームレンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:2500万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:410g α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E 18-135mm F3.5-5.6 OSS SEL18135

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのオークション

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月20日

  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのオークション

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(4997件)
RSS

このページのスレッド一覧(全309スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

同時収録

2018/08/18 08:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

スレ主 mm1234さん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして

最近こちらの口コミを参考にしてα6500を購入したのですが
https://www.amazon.co.jp/Blackmagic-Design-%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC%E4%B8%80%E4%BD%93%E5%9E%8B%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC-5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%95%E3%83%ABHD%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC-003383/dp/B00WRB0ZOG/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1534550052&sr=8-1&keywords=blackmagic

こちらの商品を使って同時収録をしたいと思っています。
本体側のSDカードではREC 入/切で収録をし、リンク先の収録モニターではRECを切らずに回しっぱなしにしたい。
(ウエディングの撮影用途に使用したいので撮り逃しやダブルRECを避けたい)

そういったことは可能でしょうか?
わかるかたいらっしゃいましたらお願い致します。

書込番号:22039610

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/08/18 10:15(1年以上前)

α6500の以下のリンクの仕様説明にあるように外部モニターでも同時に映像を確認出来ますからカメラ本体での録画・停止に関わらず外部出力はし続けるので同時収録は可能ですね。HDMI出力の余計な表示も全てOFF出来るとあります。
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6500/feature_5.html#L2_620

リンク先のBlackmagicのモニターもHDMI入力からのSDカードへの記録が明記されているので問題無いです。
https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/blackmagicvideoassist

書込番号:22039730

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

α6000からの買い換え

2018/07/28 08:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

クチコミ投稿数:26件

現在、α6000を使用しています。
撮影するのは、ペット、花、風景です。
AFが少し遅いなと思いながらも使っていましたが、AFがいいと聞いて、α6500か6300かに買い換えを検討しています。
ですが、価格差がかなりあるので、どちらがいいのか迷っています。
これまでがついてなかったので、タッチパネルはあってもなくてもいいかなと思っていますが、α6500の方が良い!という点があったら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:21992987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:22106件Goodアンサー獲得:182件

2018/07/28 09:11(1年以上前)

>かずちわわさん

6500はBluetoothに対応しています。
SNSに上げるには便利だと思います。

6500はボディ側に(も)手振れ補正が付いています。手振れ補正のないレンズを使うとかには便利だと思います。そうでないなら、夜景を手持ちでよく撮るとかではない限り、気にしなくても良いと思います。

一番大きな違いは、タッチパネルだと思います。使うと便利で離せないと思いますが、なしで用が足りているのであれば、なしでも良いかと思います。

書込番号:21993012 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2018/07/28 09:32(1年以上前)

>あれこれどれさん

ありがとうございます。
ボディ手振れとタッチパネル以外はそこまで差がないような感じですね〜

書込番号:21993052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2018/07/28 09:33(1年以上前)

すみません、フルサイズも考えたいので、終了させていただきます。

書込番号:21993055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:5件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5

2018/07/28 10:18(1年以上前)

>かずちわわさん
連射可能枚数が圧倒的に多い点から、ペット撮影は6500の方が有利になると考えられます。
また、カスタマイズボタンも6500が一個多いので、使い勝手は少し改善されています。
しかし、価格差(6万台と11万台)を思うと、やっぱり6300がオススメですね。

書込番号:21993138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2018/07/30 08:56(1年以上前)


APSCでお考えなら、次の新機種を待った方が良いと思います。

SONYミラーレスの一番の欠点は電池容量の少なさです。これはα6500のの1年後に発売されたα7RVでほぼ解消されました。
今後はAPSCでもこの電池が採用されると思いますので、次機種に期待します。

フルサイズであれば、ほとんど欠点の無いα7RVかα7MVをお勧めします。


書込番号:21997504

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2018/08/03 14:07(1年以上前)

>>すみません、フルサイズも考えたいので、終了させていただきます。

そうですね、後継機α6700の噂も乗っていますね。でも高いでしょう。
同じ値段で、今ならフルサイズの高画質機α7RUが買えます。8月中は3万円のキャッシュバックが付いています。
レンズはとりあえず今のを使ってAPS-Cで撮り始めてもOKです。α7RUは4200万画素ありますから、APS-Cで撮っても2千万画素です。

私はα7RUで風景や花を撮っていますが、うまく撮れています。
高感度もずっと強いです。
今は、戦略的にα7RUを安くしていますから、お買い得です。

書込番号:22005852

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

標準

不忍池 蓮の花

2018/07/21 23:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

クチコミ投稿数:87件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

きれいに咲いてました!
α6500の発色にも満足しています。
レンズは18-135で、トリミングしてなんとか撮れてるけどもうちょい望遠と大口径が欲しかった。
135mm 単焦点が出たら、お花撮影に買おうか迷いそうです…

書込番号:21979079

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:28871件Goodアンサー獲得:254件

2018/07/22 01:09(1年以上前)

こんばんワン!

いつも見事なナイスなショットありがとうございます∠(^_^)
そちらも港区芝公園の叔母が亡くなってからご無沙汰でありますね。

いつも楽しみに拝見させてもらっています。
昼間の撮影もそちらも暑い様子
お体には気を付けて下さいよ (^_^)

書込番号:21979232

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:87件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5

2018/07/22 10:42(1年以上前)

>オリエントブルーさん
ご無沙汰しております。
つぶやき感覚で作例を上げているが、いつも見てください、コメントまで頂いて大変うれしく思っております。
ありがとうございます。

書込番号:21979788

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

Yahoo!ショッピング 5のつく日

2018/07/06 00:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

クチコミ投稿数:10件
機種不明

【ショップ名】
ヤマダ電機 Yahoo!店

【価格】
127,701円に25,324Tポイント還元

通常ポイント14,047+期間固定Tポイント11,277
(内訳:プレミアム会員限定!ポイント5倍! 5,000+アプリで買うと! ポイント毎日2倍 1,277+5のつく日 5,000)

【確認日時】
7月5日

【その他・コメント】
Yahoo!ショッピングアプリ上で決済する必要があるのと、期間限定ポイントの計画的な使い方が必要ではありますが、キャッシュバックキャンペーンも含めると実質92,000円くらいで手に入ったので満足しています。
Yahoo!プレミアム会員の方であれば5のつく日にご検討いただく価値はあるのかなとおもいます。
延長保証に入れなかったのだけが心残りです。

書込番号:21944016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/07/06 01:24(1年以上前)

>丸井メガネさん

ヤフーポイントって
なかなか入らない
しびれを切らして
ヤフオクか、ヤフーショッピングで
少ないポイントを使うと
その瞬間にドバッと大量のポイントが入る
また 何か買わなきゃ 損な気もする。

そんな次々買い物させるシステムを
おおいに感じてます。

書込番号:21944056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/07/06 09:20(1年以上前)

買い物をさせる為のシステムと言うより、会員を辞めさせない為のシステム。
ヤフーにして見れば、何も買わずに会費だけ払い続けてくれる会員が一番嬉しい筈。

書込番号:21944429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


POM太郎さん
クチコミ投稿数:120件

2018/07/20 19:13(1年以上前)

ヤフーの期間限定ポイント期間短いしヤフー関連にしか使えないしすごく使いづらいですよね。
一万円分あれば色々使えそうですが、数百円分のときは私はヤフーネット募金で募金するようにしてます。

書込番号:21976381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ125

返信101

お気に入りに追加

標準

撮ってますか

2018/06/23 16:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8937件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 
当機種
当機種
当機種
当機種

キツテ6階から

魚眼コンバーター使用

新丸の内ビル7階から

東京駅前広場 地面に置いて

カメラが発売されてもう少しで2年になり、そろそろ後続機が発売されそうな噂も出て来ました。

APS-Cはフルサイズと違いレンズが小さくて軽くていいのですが、レンズの種類が少ないのが寂しいです。

魚眼レンズ、8mmからのズームレンズ、300mm迄の望遠レンズ等が加わると面白くなりますね。

東京駅で夜景を撮って来ました。

小さく軽いので三脚無でも、台の上に置いての撮影などが出来るのが便利です。

キツテ6階広場、新丸の内ビル7階、東京駅前広場で手持で(手摺等に置いて)撮って来ました。(三脚は使用無)









書込番号:21916389

ナイスクチコミ!10


返信する
α今昔さん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:11件

2018/06/23 17:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>shuu2さん
新スレ開設おめでとうございます。

撮ってますよう…
でも、超久しぶりにシグマの60mmでですが。

書込番号:21916469

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:30件

2018/06/23 17:49(1年以上前)

機種不明

階段

>shuu2さん
 撮ってますよ。a6500は先幕電子シャッターなので三脚は不要でしょう。一眼レフだとミラーがアップした振動でブレることが多ですけど。

書込番号:21916568

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2018/06/23 19:10(1年以上前)

>shuu2さん

最近購入したのでこれからフィールド
テストと言うなの撮影です♪

書込番号:21916762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2018/06/23 20:01(1年以上前)

当機種

>shuu2さん

こんばんは、

>α今昔さん

SIGMA、いいですよね。



TAMRON 10-24mm VC HLD中心の所に、SIGMA 24mm F1.4 HSM ART導入したので、

BOKEに大ハマり中です。明るいレンズなので夜撮りが気楽です。

ズームに頼ってポジションいい加減で撮影する癖が染み付いていて、

24mm(36mm)単焦点の画角で思う画が撮れるポジションに一発で立てるように成るまで、随分、リハビリが必要でした。

書込番号:21916869

ナイスクチコミ!4


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8937件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/24 09:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

日が沈む前はありきたりの風景ですね

こちらも同じ様に

魚眼コンバーターで

>α今昔さん おはようございます


返信ありがとうございます。

購入した当時から比べると持ち出す機会が減ってきてます。

出掛ける時は必ず持ち出していましたが、この頃は3,4回に1回位になって来てますね。

一眼レフがメインなのと、適当なレンズが無いのが原因です。

シグマ60mmをお持ちのようですが、手頃でいいのですがどうですか。(カタカタなる)

欲しいのは魚眼レンズが欲しいですね。(APS-Cでは中々無いですね)

書込番号:21918039

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8937件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/24 09:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

台の上に置いて アングルが取りずらいですね

手持で

広角ですが普通ですと 

魚眼コンバーター使用

>デローザさん


コメントありがとうございます。

>a6500は先幕電子シャッターなので三脚は不要でしょう。

さすが1秒以下のシャッターですといくらミラーレスでも手持では無理ですね。

ただ小さいので台の上において撮るには一眼レフより使いやすいですね。

>一眼レフだとミラーがアップした振動でブレることが多ですけど。

振動よりもシャッターを押す瞬間のブレがあるので、リモコンかタイマーを使ってブレを抑えてます。

書込番号:21918125

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8937件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/24 10:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

東京ゲートブリッジで

レインボーブリッジ

本栖湖芝桜

本栖湖

>ハタ坊@30代さん おはようございます



>最近購入したのでこれからフィールドテストと言うなの撮影です♪

おめでとうございます。いいカメラですよ。

沢山撮って下さい。

私は広角系が好きなのでもう少しワイドなレンズが出ればと思ってますが、中々出してくれませんね。

10mm(15mm)で撮った写真アップしておきます。

書込番号:21918196

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8937件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/24 10:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キツテ6階の一番右はしから

今は18時でも明るいです

新丸ビル7階から

三脚使用禁止で手持です

>a/kiraさん  お久しぶりです


>TAMRON 10-24mm VC HLD中心の所に、SIGMA 24mm F1.4 HSM ART導入したので、

>BOKEに大ハマり中です。明るいレンズなので夜撮りが気楽です。


いろいろレンズ楽しんでいるようですね。

コンバーターを付けると楽しめるようですが、あまりレンズ遊びはしないので買ってません。

APS-Cの純正のレンズが欲しいですね。(特にワイド)

書込番号:21918251

ナイスクチコミ!2


α今昔さん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:11件

2018/06/24 13:48(1年以上前)

「出掛ける時は必ず持ち出していましたが、この頃は3,4回に1回位になって来てますね。」

最近、何かしらの特徴のあるコンデジに関心があり、コダック、カシオ、オリンパス 各1機種を揃えたので、一眼カメラから縁遠くなっております。


「シグマ60mmをお持ちのようですが、手頃でいいのですがどうですか。(カタカタなる)」

このレンズ自体は無愛想ですし、電源OFFで移動中、カタカタと音がするので写りまでダメかと思い、つい粗略に扱いがちです。
でも、撮ってみたらこれがなかなか良いのです。
NEX-7やα6000ですとカメラ自体、手ブレ補正機構がなく、このレンズにも手ブレ補正機構がないので不安でしたが、α6500なら、安心できます。

書込番号:21918660

ナイスクチコミ!1


symmar125さん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:8件

2018/06/24 14:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

おやつほしいの

せっせと お手入れ

アスコセントラム ミニアタム

>shuu2さん

こんにちは。

iMac の横に出しっ放しのα6500でして、日頃は愛猫撮影に使っています。

書込番号:21918771

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:30件

2018/06/24 17:37(1年以上前)

機種不明

表参道ヒルズ

>shuu2さん
>さすが1秒以下のシャッターですといくらミラーレスでも手持では無理ですね。

 ご存知でしょうけど、a6500にはシャッタースピードの下限をコントロールする機能がついています。標準指定だと1/60を超えて遅くなる場合、iso感度が自動的に上がるようになっていますね(ISOはAUTO指定)。

 このスピードは1/4000まで変えることができますけど、ISO感度が限界になるとシャッタースピードが遅くなるらしいです(まだ経験していません)。まぁ、画質の低下を嫌ったのでしょうか、ISO感度を100に固定されて居るようですので、この機能を使われていないのだと推察しました。

 私は6300を買うつもりでしたが、在庫がなく止むなく6500を買ったので、ボディ内手振れ防止を殆ど使う事がなく忘れておりましたが、今回は使っておられるのでしょうか。私の場合は、24ミリレンズですので1/60であればボディ内手振れ防止を使用しても、しなくても同じ写真が撮れます。

書込番号:21919158

ナイスクチコミ!4


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8937件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/24 20:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

下御隠殿橋から

東京国際フォーラム

東京駅前広場

>α今昔さん


>コダック、カシオ、オリンパス 各1機種を揃えたので、一眼カメラから縁遠くなっております。

まだ私は一眼レフがメインで使用してます。

ましてフルサイズはソニーしかないので(ライカは問題外)選ぶことが出来ません。

どうもデザインが好きになれず、レンズが少ない(高い)ので移行出来ずにいます。

シグマ手頃な割には写りはいいみたいですね。

これもデザインが好きになれず購入に踏み切れませんが、買ってみようかな。

書込番号:21919550

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8937件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/24 21:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

都電 荒川線

東京駅構内

東京駅前広場

今年は富士山が見えなかったので以前のです

>symmar125さん こんばんは


>iMac の横に出しっ放しのα6500でして、日頃は愛猫撮影に使っています。

猫ちゃんも幸せですね。

アイコンがカトレアですが、花は好きですか?(花の写真もアップされてますが)

桜が大好きでその時期はじっとしていられません。

又良かったらお立ち寄り下さい。


書込番号:21919646

ナイスクチコミ!0


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8937件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/24 21:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

都電 荒川車庫

小岩菖蒲園

>デローザさん


>画質の低下を嫌ったのでしょうか、ISO感度を100に固定されて居るようですので、この機能を使われていないのだと推察しました。

まさにその通りです。

以前は手持でISO感度を上げて撮っていましたが、できれば奇麗に撮りたくて固定しています。

サブ的に使っていて、気軽に撮れるカメラなので気分で変えています。

書込番号:21919674

ナイスクチコミ!0


symmar125さん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:8件

2018/06/24 22:25(1年以上前)

>shuu2さん

アイコンのカトレアは、30年以上前に購入した我が家のランの主です。

\2,500で30年も楽しめれば、とっても お値打ちでしょう?

初の冬越えには、窓を閉めたトイレでウォシュレットの暖房便座に置き、
最低夜温を保てたようで翌春に咲いてくれました。

それを契機に楽しくて少しずつランを増やし、室内温室ヒーターも導入
して冬季の管理しています。

貧乏人に切り花は贅沢と思っていますが、様々な品種の栽培に学びが
多いのも楽しんでいます。

最近は、このハンドルネームでクックパッド ブログでも遊んでいまして
今月中には23万アクセスを超えそうです。

書込番号:21919751

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8937件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/25 08:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

下御隠殿橋より

下御隠殿橋

下御隠殿橋

都電 荒川線



以前から気になっていた撮り鉄の聖地と言う日暮里駅の「下御隠殿橋」に行って見ました。

噂だけの事はあり、沢山の方が橋の上から電車の通貨を見てました。(特に小さい子が家族連れで)

線路が14本もあるので待つことはなく、山手線、京成線、常磐線、北海道・東北・北陸・上越・山形・秋田・長野新幹線等です。

普段見ない特急列車も通過します。(鉄道マニアなら時間があれば何時までいても飽きないですね)

1時間程でその後、都電の荒川車庫に移動しました。

ここはいろいろな種類の都電が見ることが出来る場所で、ここにも小さなお子様が沢山来てました。

荒川線は路線脇にバラが植えてあり(荒川区の区間)バラとのコラボが撮れる場所です。

バラのシーズンは過ぎましたがまだ楽しめます。

書込番号:21920265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:30件

2018/06/25 14:15(1年以上前)

機種不明

残念ながら夜に来た事はありません

>まさにその通りです。
>shuu2さん

 a6500は、A4プリント程度ならISO5000でも、なんとか使えます。NEX7の時は、ISO1000でもノイズが目立ち2Lのプリントがノイズだらけでした。

書込番号:21920749

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8937件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/27 09:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

下御隠殿橋から

都電 荒川線

クンシラン 何もしないで咲いてくれます

機種違いですが

>symmar125さん おはようございます


>アイコンのカトレアは、30年以上前に購入した我が家のランの主です。

すごいですね。そんなに持つんですか。(専門家?)

私も花は好きですが草花は直ぐ枯らしてしまうんで、この頃は草木に(梅、柿、紫陽花、バラ、萩等)してます。

書込番号:21924920

ナイスクチコミ!0


symmar125さん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:8件

2018/06/27 23:10(1年以上前)

当機種

昨夜の甘えっ猫

>shuu2さん

こんばんは、ランは趣味ですよ。

様子を見ながら季節の植え替えで、仕立て直し方を独学で覚えました。

ランは、面倒を見てもらえたら人より寿命が永いと思われます。



水泳も趣味ですが、28年目のシーズンを楽しみ、年間300km超えを目標に
泳いでいます。

壁を蹴って真っ直ぐ水中姿勢を維持したまま、25mプールの半分まで進み、
そこから2ストロークの平泳ぎで対岸に届きます。

10年前には出来てから、成功率はH2Aロケット以上でしょうね。

ここ数年に失敗の記憶はありません。



写真同様に永く続けるには、気の抜き方もあり、集中力の使い方が肝要と
思われます。

書込番号:21926428

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8937件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/28 17:48(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

NEX7 ISO1000

駅前広場から

>デローザさん


>NEX7の時は、ISO1000でもノイズが目立ち2Lのプリントがノイズだらけでした。

NEX7では殆んど暗い所では撮ったことが無かったのとプリントをしなかったので分かりませんでした。

a6500は夜景等も撮っていますがまあまあだと思いますね。

書込番号:21927892

ナイスクチコミ!2


この後に81件の返信があります。




ナイスクチコミ4471

返信195

お気に入りに追加

標準

E-M5markII、X-T20 と比べて

2018/06/14 00:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

クチコミ投稿数:34件

α6500、6300 + SEL1670Z
E-M5 mark II + 12-40mm F2.8 PRO
X-T20 + XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS

の組み合わせで悩んでいます。
基本的にJPEG撮って出しの使い方です。

JPEG撮って出しならフジかと思うのですが、風景撮って葉っぱが識別できるような解像感を求めると少し弱そうなのと、
ちょうどいいレンズが無い(付属レンズは広角も望遠もやや狭い。単焦点は手振れ補正無しのものばかり)。

レンズの性能でいえばオリンパスのPROレンズが一番なのでしょうが、E-M5markIIはさすがに今から買うには古いかな..
と思うのと、マイクロフォーサーズとAPS-Cではやはり超えられない壁があるのではないかという不安。
(F2.8のレンズ+高性能手振れ補正で何とかカバーできるのだろうか?)

解像感も高くちょうどいいレンズありならソニーになるのですが、やはりちょっと高い..
そしてSEL1670Zは周辺が甘いなど値段ほどの性能が無さそう。


という感じで決められずにいます。
主に求める性能は静止画での精細さ、自然な発色です。
実際使ったことある方の感想など、皆さんの意見を聞かせてください。

書込番号:21894152

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2018/06/14 01:25(1年以上前)

>マイクロフォーサーズとAPS-Cではやはり超えられない壁があるのではないか

壁が見えるのは、気のせいです。

書込番号:21894263

ナイスクチコミ!59


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/06/14 06:27(1年以上前)

とりあえず食わず嫌いはやめてソニーに行っとく

書込番号:21894398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2018/06/14 08:06(1年以上前)

おはよーございます♪

良く分析されていると思います♪(^^;

風景撮影での「精細さ」・・・この一点に絞って言うなら。。。
オリンパスのOM-D E-M5mk2・・・このカメラの「ハイレゾショット」が1だと思います♪

次点で、フジの2400万画素なんですけど・・・こいつは、現像で一手間必要なんで。。。JPEG撮って出しなら厳しい(^^;(^^;(^^;

SONYはレンズですね(^^;  APS-Cは広角域のレンズが苦しいですね(^^;(^^;(^^;
望遠レンズで、スポーツ系の撮影とか?? 中望遠の単焦点レンズでポートレート系ならおススメですけどね〜〜♪

書込番号:21894532

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/06/14 10:51(1年以上前)

ワタクシは以前 6300 + SEL1670Z の組み合わせで使っていましたが、
山男でもある関係上、電池保ちの厳しさと重すぎる重量にあえなくコンデジに鞍替えしました。
カメラはレンズ込で500gが限界ですし、せめて次の宿泊地までは電池が保たなければ使えません。
ただし1670Zはいいレンズです。でも休憩時には岩場や地面に置くのですが、レンズ先端の一番下になる部分がキズだらけになってしまいました。

オリンパスのカメラは以前この掲示板でストラップを取り付ける部分が本体からすっぽ抜けるという事例を読んで以来、食わず嫌いかも知れませんが信用していません。

フジフィルムのカメラは高齢者向けのイメージがあります。

書込番号:21894799

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/06/14 10:58(1年以上前)

別機種

X-T20とXC16-50 II 型 F7.1 JPEG撮って出し無修正

>ヤザーンさん
>>JPEG撮って出しならフジかと思うのですが
>>風景撮って葉っぱが識別できるような解像感を
>>求めると少し弱そう

そんなことは無いですね。
X-T20と廉価ズームのXC16-50mm II 型で撮った太宰府天満宮のJPEG撮って出し画像を載せておきます。拡大してみて下さい。シャープネス設定は±0です。

書込番号:21894811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2018/06/14 13:34(1年以上前)

お財布とレンズ、本体トータルの重さで考えましょう。

散財して、種類が豊富なのがM4/3です

高くて、重いのがフジです

APS-Cだとそこそこに抑えられるけど、選択肢が少ないからフルサイズのレンズを買うしかないのがソニーです

壁は予算とご自身の気持です

書込番号:21895101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/06/14 13:37(1年以上前)

>壁が見えるのは、気のせいです。

いやあ、壁はマメなスレ監視と長文リピートレスだけでは崩せないと思いますよ。

書込番号:21895106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件

2018/06/14 18:50(1年以上前)

嘲罵を浴びせようとして買う嘲笑より先に曝すべきは「壁」のしっかり写った写真。

書込番号:21895570

ナイスクチコミ!5


SA-MONYANさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:9件

2018/06/14 20:22(1年以上前)

別機種

E-M5mk2はローパスフィルターがあるので一世代前の機種ですね。
あるのが駄目かというとそうとも思わないのですが、
解像感が欲しいなら外して良いかなと思います。
自然な発色と解像感ならα6500、6300ですね。
フジは綺麗ですが、自然ではないですね。
そういう意味ではお勧めできません。
個人的にはフジのほうが好きですが。

センサーサイズの壁はあると思いますが、私は絵作りで評価するので優劣は付けません。
ここではダメな子扱いのE-M10mkVの葉っぱ画像を添えておきます。
素人以下の撮影ですが発色等のご参考までに。

書込番号:21895761

ナイスクチコミ!3


hokurinさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:57件

2018/06/14 21:08(1年以上前)

風景メインなのであれば、センサーサイズの壁を気にするのであれば、思い切ってα7Uとかまで行ってしまったほうが幸せになれると思います。

いずれの機種も既に手元から旅立ちましたが、以前同時期に手元にあった時、EM5mark2+prominar8.5mmとα7U+SEL1635Zを比較したことがあります。
単焦点とズームの比較でしたが、後者の方が解像度は高かったです。

個人的にはα6500とSEL1670Z推しです。大きさや動き物へのAFを考えると総合力で6500かなぁ。

書込番号:21895909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2018/06/14 21:22(1年以上前)

>横道坊主さん

>いやあ、壁はマメなスレ監視と長文リピートレスだけでは崩せないと思いますよ。

マメなスレ監視? 長文リピートレス?

もともと壁は無いから、無いものは崩せないですね。
まぁハッキリ言ってAPS-Cと4/3センサーにそれほど差(壁)は無い。同クラスですよ。

書込番号:21895944

ナイスクチコミ!52


クチコミ投稿数:34件

2018/06/14 23:17(1年以上前)

たくさんのコメントありがとうございます。
本当なら一人一人に返信したいのですがスレが煩雑になるので控えさせていただきます。

しかしM3/4とAPS-Cの差や解像感など、懸念していたものがほとんど否定されてしまって結局迷いが払拭されません...(笑)
JPEGの色の好みでいうと
E-M5markII≧X-T20>α6500なのですが、カメラの設定である程度調整できるものなのでしょうか?(フジの色をもう少し落ち着かせたり、ソニーの寒色気味なのをナチュラルに近づけたり)

あとは最初のレンズとの組み合わせで薄暗いシーンでの強さはどうなるでしょう?
高感度特性、手振れ補正、レンズの明るさなどが影響すると思うのですが

書込番号:21896287

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/15 02:58(1年以上前)

>マイクロフォーサーズとAPS-Cではやはり超えられない壁があるのではないかという不安。

なるほど。
OLYMPUSの人がコンデジのセンサーとマイクロフォーサーズのセンサーには超えられない壁がある、コンデジよりセンサーが大きいから断然画質がいいと言っていました。
だからセンサーの大きいAPS-Cにマイクロフォーサーズは画質は超えられないということになりますね。
まあ、しかし、いい写真というか気に入る写真が必ずしも高画質のものというわけでもありませんから、人それぞれです。

書込番号:21896516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/15 08:42(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
素晴らしい解像感ですね。
私は何度か太宰府天満宮に行ってますが、
解像感だけでなく色もリアルだからでしょうか、
記憶の風景が呼び起こされる程にリアルです。
OLYMPUSの色も好きでしたが、明らかな偽色があり
ここまでのリアル性は感じませんでした。
流石、富士フィルムですね。

書込番号:21896818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/15 09:40(1年以上前)

壁がないという言葉を使うなら
1型 やマイクロフォーサーズの間にも壁はない。
同じクラスだ。
RAW階調12ビットであろうが14ビットあろうが
同じクラスというならマイクロフォーサーズも
安いコンデジであろうが同じクラス(笑)

書込番号:21896921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 FlyTeam 

2018/06/15 11:06(1年以上前)

>SA-MONYANさん
E-M5Uにローパスフィルターはないよ。

書込番号:21897094

ナイスクチコミ!5


SA-MONYANさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:9件

2018/06/15 12:37(1年以上前)

そうなんですね。
それは失礼しました。

書込番号:21897271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2018/06/15 19:17(1年以上前)

当機種

>ヤザーンさん

ボケに大ハマり中なので、絞ったサンプルあまりなけど、貼ります。

書込番号:21898058

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2018/06/15 21:26(1年以上前)

>SA-MONYANさん
オリパスは基本ローパスレスです

書込番号:21898355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2018/06/15 23:30(1年以上前)

機種不明

センサーサイズ比較図

>Roswell__Premiumさん

>壁がないという言葉を使うなら
>1型 やマイクロフォーサーズの間にも壁はない。
>同じクラスだ。

センサーサイズを比較した図を見ると、大きい方から35mm判、APS-Cと4/3のグループ、やや離れて1インチ、そしてコンデジセンサーというようなグループに分かれているように見えますね。
比較図は「独り言ブログ」から引用させていただきました。
http://mysty.sblo.jp/article/56562942.html

書込番号:21898672

ナイスクチコミ!46


この後に175件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット
SONY

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月20日

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング