α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2018年 4月20日 発売

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット

  • 4Dフォーカス、光学式5軸ボディ内手ブレ補正、タッチパネル搭載の小型・軽量なミラーレスカメラのハイアマチュアモデル。
  • APS-Cサイズの有効約2420万画素の「Exmor(エクスモア)」CMOSセンサーと画像処理エンジン「BIONZ X(ビオンズ エックス)」を搭載。
  • APS-Cフォーマット対応高倍率ズームレンズ「E 18-135mm F3.5-5.6 OSS」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥102,600 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • 高倍率ズームレンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:2500万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:410g α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E 18-135mm F3.5-5.6 OSS SEL18135

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのオークション

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月20日

  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのオークション

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(4997件)
RSS

このページのスレッド一覧(全309スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ65

返信15

お気に入りに追加

標準

梅が満開です

2017/03/05 11:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

クチコミ投稿数:2237件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

白牡丹

白加賀

紅千鳥

思いのまま

皆さん、こんにちは。
SONY版てどこも作品スレが少なくて寂しく思ってます。なので特に目新しいネタはありませんが最近撮った動画を紹介します。

ここ1か月くらい、鎌倉や深大寺植物園に行ったりして梅ばかり撮ってましたが、灯台下暗しで家から10分くらいの青葉の森公園の梅園が一番見応えがありました(^^;
先週日曜の撮影ですが、まだつぼみの木もあったのでまだ見頃だと思います。ちなみに3時くらいに車で行きましたが駐車場入るのに30分くらい並びました。お散歩気分を味わって頂けたら幸いです。

https://youtu.be/xX8aAtae7To 青葉の森公園の梅園(品種名付き)

書込番号:20711650

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 HOME 

2017/03/05 11:27(1年以上前)

高品交差点さん

 梅満開情報ありがとです。

ところで、 高品交差点さん青葉近くなんですね。
私もよく訪れるんですよ。
 これから桜の季節のほうが出かけることは多いですけど。
奥さんに付き合ってフリーマーケットに出店することもあります。

今までにどこかでお逢いしているかもしれませんね。

書込番号:20711703

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/03/05 11:52(1年以上前)

>高品交差点さん

春はそこまで、いやもう春ですから。
つくしも桜も紫陽花もヒマワリも秋桜もまで順番待ちです。

散らせるもんならこの梅吹雪を散らせてみやがれ。
という具合に、どんどん作例を期待していまーす。

書込番号:20711778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/03/05 14:48(1年以上前)

良い作例有難うございます。

最近α6300ユーザーになりました。

ソニーのミラーレスは、楽しいですね♪

書込番号:20712237

ナイスクチコミ!5


shuu2さん
クチコミ投稿数:8961件Goodアンサー獲得:20件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2017/03/05 20:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

2羽一緒に毎日来ています 

今満開です

青空に梅

他機種ですが

>高品交差点さん こんばんは


本当に作品スレが少ないですね。

あまり売れていないのでしょうか?

>青葉の森公園の梅園(品種名付き)
ナイスです。とてもいいですねー。桜の季節また見たいですね。

我家の梅も今満開です。

毎日メジロがやってきて蜜を吸ってます。

レンズが短いのしかなく中々大写しに出来ないので、トリミングしたメジロと梅の写真UPします。

他機種ですがメジロ君のカメラ目線の写真が撮れたのでついでにUPしておきます。

書込番号:20713234

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/03/05 20:59(1年以上前)

>shuu2さん

良い作例がメジロ押しとなることを期待します。

書込番号:20713331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2017/03/05 21:43(1年以上前)

あら運営が日曜日に仕事して消えてる
荒らし対策は全くしないくせに削除はできるんだなぁ…注意書きでなんか変わったんだろうか…
つい先日も大変不快な思いをしましたがまるで効果ないように見える

で,本題ですが
SONYアンチ野郎が湧いて下手くそだの最新機種でこれかよだの言われるのが嫌だからみんな上げないんですよ
せめて他のメーカーのユーザーも上げてるようなスレで画像は共有したほうが良いですよ

書込番号:20713487

ナイスクチコミ!6


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件

2017/03/05 22:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カッコいいなぁ787系

安いレンズでビッタビタに喰らいつきます

ねずみもこの通り

全力疾走する二歳児

>高品交差点さん
ご無沙汰しております、無事6500購入して使っています
m(_"_)m

先日の九州出張で梅ならぬ「さくら」は撮ったのですが7RIIだったので「かもめ」で失礼します(違)


家族旅行のネズミーランドで使いましたが、映画「ラストサムライ」のガトリング砲掃射のようなかんじでびしばし撮れるのにシビれておりました

書込番号:20713753

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2237件

2017/03/06 01:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

鎌倉円覚寺の梅

ひよに食べ尽くされてました

SUGMA 30mm 1.4は動画でも大活躍

中望遠マクロ的に使えるのも魅力

あれ、珍しくレスが沢山(^^)

〇あかぶーさん
ご近所でしたか。野鳥観察とかもできるので時々行ってます。

〇けーぞー@自宅さん
>散らせるもんならこの梅吹雪を散らせてみやがれ。
>という具合に、どんどん作例を期待していまーす。

AX100時代から編集が追い付かない(というか面倒なので放置)ほど撮りまくってるのでボチボチ載せますね。

〇太郎。 MARKUさん
α6300購入おめでとうございます!
私は今6300と6500の2台体制で、OSS有りのSEL1670Zは6300に付けっぱで使ってます。OSS有りレンズを使う分には6300で十分です。

〇shuu2さん
作品ありがとうございます。
実は富士山と河津桜のスレ見て「作品スレ待ってる人多いのかな?」と思って自分も久しぶりにスレ立てしてみたのでした。以前は家の裏庭にもウグイスやメジロが良く来てたのですが、マンションができたりしてからは来なくなって寂しい限りです。

〇GED115さん
文句言いながら、たぶん一番作品スレ立ててるのは自分です(^^;
いつもはナイスがいくつか付いて終わりでレスが付かないパターンが多かったのですが今回は意外でした。

〇ソニ吉さん
6500購入オメ!
18-105大活躍ですね。
最近シネレンズに興味が出てきて、ソフマップでFE PZ 28-135mmの中古が18万くらいであったので思わず買っちゃいそうになりました。E PZ 18-110mmも凄く欲しいのですが「何だこの値段は!」(でもシネレンズとしては安いらしい)であきらめました。

【オマケ】
https://youtu.be/eIjDJUQg8OQ 鎌倉 円覚寺の梅

梅園も良いですがお寺と梅のコラボはやはり良いですね。

ではまた

書込番号:20714075

ナイスクチコミ!4


shuu2さん
クチコミ投稿数:8961件Goodアンサー獲得:20件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2017/03/06 11:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

羽が濡れてますね

紅梅の枝垂れ

浜離宮恩賜公園の、菜の花と梅

日のあたらないところにあります

a6500を愛用する皆様、おはようございます

今日は雨模様で青空が望めませんね。

そんな中でもメジロ君は我家の梅に朝食に来てます。

体が濡れたのでしょうか、つやがありません。

我家は今、紅梅、白梅とも満開です。

書込番号:20714789

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/03/07 08:16(1年以上前)

>高品交差点さん

鎌倉 円覚寺の梅 を見させて頂きました。
地元民として嬉しい限りです。
動画なのに「静と動」の使い分けがかっこいいです。
エンディングのモデルさんの後ろ姿が、、、
しっぽを含めて最高でした。

書込番号:20717253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2017/03/09 16:46(1年以上前)

>高品交差点さん

良い作例をありがとうございます。
これからいろんな被写体が見頃を迎えますね。
梅のビデオを見てたら写真を撮りに行きたくなりましたわ。

SIGMAの30mm f1.4はわたくしも使っていますが、写真にも動画にも使いやすく、安いのに写りがいいですよね。
動画は滑らかに撮れていますがジンバルは何をお使いですか?
先日OSMOを買ってジンバルの尋常でない滑らかさを知ってしまい、α6500もジンバルに載せようか考え中です。

書込番号:20723942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2237件

2017/03/11 18:33(1年以上前)

機種不明

猫さんのお顔

皆さん、こんばんは。

〇shuu2さん
浜離宮は菜の花も満開だったんですね。今日は品川から新橋まで散歩して浜離宮の横を通りました。

〇けーぞー@自宅さん
鎌倉が地元とは羨ましい!
モデルの猫さんはこっち向きのもあったのですが白トビしたのでボツになりました。でも後姿も毛並みがツヤツヤで良いですよね。

〇GXRphotoさん
OSMO買われましたか、作品見てみたいです。
自分のはBeholder MS-1です。
ここでレポートしてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000857118/SortID=19875215/

この緩い感じのスレ、伸びてくれると嬉しです。
テーマが梅でなくても良いので作品貼ってくださいね。
でも、コメントは雑です(^^;

ではまた。

書込番号:20729975

ナイスクチコミ!1


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件

2017/03/11 19:12(1年以上前)

再生するやるね6500

その他
やるね6500

当機種
当機種

とてもスマートな方でした

本田技研工業 広報車両

>高品交差点さん

梅ではないのですが、先日箱根で中嶋悟さんのTV収録(テレ東 スーパーGT+)に出くわしました
http://www.tv-tokyo.co.jp/sgt/
※てゆかOA早いな

咄嗟に6500ちゃん+SELP18105Gで撮ったのですが、まぁよく喰らいついてくれること(微笑)


書込番号:20730086

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/03/11 20:04(1年以上前)

>高品交差点さん

観光シーズンには地元民の生活が脅かされるレベルなので
複雑な心境だったりします。
でも、遠慮なく何度でも交通手段を変えながら足を運んで
みてください。
次回作を期待しています。

書込番号:20730234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


shuu2さん
クチコミ投稿数:8961件Goodアンサー獲得:20件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2017/03/11 20:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

満開のモクレン

メジロ

何の花?

機種違いですが オウム?が花を

>高品交差点さん こんばんは


今日は新宿御苑を散歩して来ました。

桜は後2週間程先なのでまだ多くの人は訪れていませんでしたが、それでも直ぐそばまで来ています。

桜の前にモクレンが楽しませてくれてます。


書込番号:20730241

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ198

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

NEX3からの買い替えでα6500かα7Riiの検討

2017/02/24 12:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。
現在3,4年前に購入したNEX3を使用して旅行時や花火、星空を撮影したりしております。
色々と不満があるのと、5月に子供が産まれるので買い替えの検討をしておりますがα6500かα7Riiか迷っております。この2機で比較しているところがなく、、、

4K動画が撮れる事が必須と考えており、検討製品は限られてるのですが、この2つで絞れず…
センサーを除いた仕様はα6500の方が良いと思ってますが、こうも価格が違うものでしょうか?
そこで質問なのですが、フルサイズとAPS-Cで実際どの程度差があるのでしょうか。

お店に置いてある写真を見る限り正直素人なのでそこまで差がわかりませんが、大きいサイズでプリントした際に差等でてきますでしょうか?
まぁ分からない以上どっちでもいいじゃん、という話なのですが、いずれにせよ安くなく、後々後悔したくないので宜しくお願い致します。

書込番号:20686175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件

2017/02/24 13:15(1年以上前)

>masa1103502さん
7RIIで倅写真ばかり撮っている者ですが、先ずはご予算(と覚悟)を提示された方が良いですよ

金掛かるんです、フルサイズE
ヽ(´ρ`;)ノ

書込番号:20686231

ナイスクチコミ!13


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2017/02/24 13:40(1年以上前)

α6000とα7R2を使っています。
画質はα7R2が圧勝です。何しろこれは世界最高画質ですから。
おまけにボケも綺麗に撮れます。
言うことなし!

星をα7R2で撮りました。
50mmF1.4なら、ISO8000が使えるので、シヤッターは2.5秒になり、星はほぽ流れない。これがありがたい。
今までとは撮り方が変わるのです。
私自身が驚いています。

書込番号:20686283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2017/02/24 13:41(1年以上前)

α7IIだと、今までお使いのレンズでは一部の素子しか使われないのでは??

レンズを新たに購入されることに、なると思います。

書込番号:20686288

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2017/02/24 13:44(1年以上前)

早々の返信ありがとうございます。
予算的には50ぐらいまでと考えております。
レンズ資産はほぼないと言って等しいです。
勿論安ければ安い程他に回せるのでいいのですが、、、

書込番号:20686301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:11件

2017/02/24 17:54(1年以上前)

α7RII のほうが後悔はないと思われます。


NEX-3A を使っていた僕は、今α7II を使っていますが、最初はレンズの大きさに驚きます。
ボディは、α6000より3割大きいぐらいです。

しかし、しばらく使い続けていると慣れます。他社の一眼レフ機はAPS-Cでもα7IIよりデカイです。
予算が50万円あるなら、良いレンズを1本持つことも可能かと。
そのへんはα7RII を実際に使っている方にアドバイスをもらってください。

買えるならGマスターレンズに手を出すのがいいのかもしれませんが
かなり大きくて重たいことを覚悟しておきましょう。

個人的には、スレ主さんは α99II に行った方が幸せになれそうな気がします。
レンズもAマウントのほうが選択肢が多いし、フルサイズ対応Aマウントレンズのほうが
フルサイズ対応Eマウントレンズよりも安いものが多いです。



NEX-3 と レンズは売らずに置いておきましょう。
初代NEX-3ボディとSEL16F28があればフラッシュ禁止の水族館内でも
わりと満足のいく写真が撮れます。
NEX-3はコンデジがわりにしましょう。

書込番号:20686766

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/24 17:55(1年以上前)

>masa1103502さん

予算50でレンズ資産なしの状態では、α7RIIだと本体とレンズ1本、その他の小物(予備電池や液晶保護フィルム、縦位置グリップ等)で終わってしまいます。GMレンズだと本体とレンズで予算オーバー(T_T)

レンズを徐々に揃えるのもありですが、ソニ吉さんが言われるように、覚悟が必要です。

自分はα7IIと7S体制ですが、レンズだけで50を軽く超えています (T_T)

書込番号:20686768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:7件

2017/02/24 19:49(1年以上前)

α7Vの発表がそう遠くない(5〜8月頃?)と噂されているのでこれをまってα6500、α7R2も含めて検討、、、というのもありかと思います。

私はα6000で子供を撮っていますが、AF、高感度共に少し不満です。
α6500だと高感度に、α7R2だとAFに不満がでそうなので両方満たせるかもしれないα7V待ちです。

ただ、子供の成長は早いので待つ時間がもったいないんですよね。

もしα7Vを待たないなら私ならα7R2一択です。
二歳までは動きが遅いので速いAF不要です。
更に小さいうちは撮るのは室内が多いのでα7R2の高感度は魅力的かと思います。
速いAFがいるようになってから買い換えなり買い足しを検討が良いのではと思います。

ご参考になれば、、、

書込番号:20687074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hokurinさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:57件

2017/02/24 19:52(1年以上前)

私がmasa1103502さんの用途で50万の予算だったらα7RUとSEL1635ZとSEL55F18Zかなあ。
今ならキャッシュバック含めてちょうど50万くらいかと。

書込番号:20687081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2017/02/24 21:22(1年以上前)

>masa1103502さん
99m2ユーザーです

予算が50ならまずは室内でも十分使える7R2と100STFではないでしょうか
お子さんが動きはじめるまではこの手の単焦点が一番絵になります
歩きはじめたら2470GM,結構しっかり動くようになってから70200GMまたは24240や70300あたりを買うといいと思います
きっとお子さんが保育園や幼稚園の屋内で演技をするようになるまではEのフルでも動き物に強い機種が出ているでしょう
動画を撮るなら断然Eです
今すぐ動くものを撮るなら6500や99m2もありでしょうがその用途にはあまり適さないと思います

書込番号:20687386

ナイスクチコミ!2


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件

2017/02/24 23:34(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
別機種

α6500+SAL1650F28(ニッパチ通し)

← ISO6400 常夜灯 (倅40度熱)(おい)

A99 一発勝負の状況、3軸チルト液晶機ならでは

マクロ要りますよ♪

現在、ウデもないのに7RIIと99IIと6500を持っています

7RIIはとても良いカメラですが、
・これからお子様が生まれる
・資産ナシ
の方にはあまりお勧めいたしません、ボディはともかくレンズが高いからです、レンズ一本買って終わりです
6500が良いんじゃないでしょうか、6300までのとはセンサーも変わっています
撮れる写真も、絶望的に7RIIに負ける訳じゃありません

ソニ吉的【バカ親】おすすめアイテムはちとクセ玉ですが
・6500本体 (14万)
・SELP18105G (6万)
・SAL1650F28 (中古3万〜)
・SEL50F18 (3万)
・SEL50M28 (5万)
・LA-EA3 (15K)
・DSC-RX100M3 (7万)
でざっくり40万、気になるんならSEL50F18を55Zにしても良いし望遠やらなんやら買っても良いし、という感じです、まぁ、あまったお金で、お子様と思いでを作る方に回して下さい♪

電子ズームでリモコン三脚と組んだらシームレスに超解像ズームに繋げられる動画バッチコイのSELP18105G
Aマウント用ですがα6500で普通に使えるSAL1650F28
ふわっとした写真の撮れる、中望遠単子葉点レンズとしてのSEL50F18
赤ちゃんはどアップ撮ってナンボです、のSEL50M28

で、これがキモなのですが、だっこ紐でだっこしながらも片手でパシャッと撮れる広角24mm相当自撮りOK WiFi対応の「寄れる」RX100M3

倅がちっこいときにけっこうだっこ紐で面倒見てましたが、片手でひょいとと撮れるRX100M3は重宝しました

あ、沐浴用・ミルクあげ用にX3000もあると良いかもですね、田舎のじじばばはあたかも自分が世話しているかのような孫動画に頬が緩みっぱなしになること請け合い


それでもフルサイズに憧れるのであれば止めません、むしろ応援します
でも、(マウントへの不安はありますが)うししっしさんと同様99IIを薦めたいかな?

岡田撮り、ローアングル縦位置などα7系では撮りづらいアングルがホイホイ撮れます
そもそもAマウント、圧倒的にレンズ安いし(笑)



悩んで、それでもできるだけ早く買ってガンガン練習して下さいね。
では、

書込番号:20687883

ナイスクチコミ!16


EdLobbさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/24 23:57(1年以上前)

こういうところで質問すると、α7RUが圧勝するのは目に見えていますが、私は、フルフレームとAPS-Cで顕著な違いが現れるのは高感度耐性とボケくらいのものだと感じています。(私自身はα7Sを使用していますが、高感度耐性さえクリアできればAPS-Cを選択したいと思っています。)

お子さんを撮影するのであれば、動き物に強いα6500の方が良さそうに思います。

画質については、αcafeに両者の作例が沢山投稿されていますから、そちらをご覧になることをお勧めします。α6000シリーズで撮影した素晴らしい作品が沢山ありますよ。

書込番号:20687946

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6件

2017/02/25 00:12(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。
非常に参考になりました。
かなりα7RIIに惹かれております。
というよりそれ程までにセンサー差が大きいのだなと印象を受けました。

色々返信頂きましたので長くなりますがご容赦を。

>orangeさん
NEX3ではノイズが出すぎるためISO6400の設定にすることは考えもしませんでしたが、
そんなことが可能なのですね、、、驚きました。
これはセンサーサイズによるものなのでしょうか?
NEX3とα6500では画素数がそこまで大きく変わりませんが、ノイズの軽減も多少って感じでしょうか。
画処理のチップも進んでるから大分マシになっているのかな。

>うししっしさん
NEX3Aからの切り替えとの事で非常に参考になります。
α99IIは大きすぎるのでちょっとした時に持っていくには正直しんどそうです。
ヘタレですが、登山をしたりもするのであのサイズはさすがにしんどいです。

>しょうじゃさん
5月までに発売してくれれば待ちたいのですが、、、出産前には是が非でも入手しないとなので待てなさそうです。
カメラだけならNEX3で粘ればと思いましたが4K動画も同時に欲しく。
フルサイズのα6500があれば、と考えます。。

>GED115さん
今すぐ動体を取るつもりはありません。
やはり動体撮影にはAFの差が大きく出るものなのでしょうか。

>ソニ吉さん
>よっっくんさん
予算は予算として、かなり覚悟が必要そうですね。。。
ボディととりあえずのレンズだけで終わらない欲の連鎖がうまれそうで怖いですが、、、

書込番号:20687990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2017/02/25 00:38(1年以上前)

ま、迷う!

>ソニ吉さん
お持ちのカメラの数と種類に驚きです!
子供のみであればレンズにも費用が回せるα6500は選択肢とありみたいですね。
色々な提案ありがとうございます。
まさにお子さんを取られているので非常に参考になります。

>EdLobbさん
勉強不足で恐縮ですが、αcafeは見たことがありませんでした。
確認をしてみたいと思います。
子供だけであればα6500で良さそうですが、星空と花火がなぁ、、、という感じです。

どちらの頻度が高いのか考えたら圧倒的に子供が高くなることは必然なのですが。

もうちょっと時間があるので悩んでみたいと思いますが、ある程度方向性が決められそうなので非常に助かりました!

ありがとうございます。

書込番号:20688056

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2017/02/25 07:51(1年以上前)

>子供だけであればα6500で良さそうですが、星空と花火がなぁ、、、という感じです。


花火は、低感度で長時間露光で撮るので、高感度は関係ないと思います。

星空を手持ちで撮りたいなら、α7RIIでなくα7SIIの方が良いと思います。

どちらにしても、α6500で十分なのでは??、ご予算も限られていることなので。

書込番号:20688436

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:9件

2017/02/25 09:20(1年以上前)

α6500も、α7RAも使っていませんが・・・・

アオリレンズがないマウントがメイン機なので、アオリアダプター使用と通勤・旅行用にNEX-6を最近購入しました。

解ってはいたことなのですが、後ろダイヤルだけの機種は使いにくいです。
後ダイヤル絞り値変更、前ダイヤル露出補正というのが最も多用する設定なのですが、これが手軽にはできません。
本気で写真するのには向いていません。

あまり問題にする人はいませんが、何か裏技でもあるのでしょうか?

書込番号:20688633

ナイスクチコミ!1


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件

2017/02/25 09:30(1年以上前)

>masa1103502さん


失礼しました、星と花火も撮りたいのですね?
だったら、なおさら6500をお勧めします。7RIIだと、「買ったら予算終了」で何もできません

お金あんまり無くて無理してフェラーリ買って、なんとか維持するのに精一杯、てなイメージでしょうか?


星、早いSSで星を動かさずに撮るのもいいのですが開き直って長くシャッターを開けるのも良いと思います

・超広角ズーム SEL1018 (75K)
・赤道儀 (4万)

があればぜんぜん違う写真が撮れると思います、「ポラリエ」で撮れる画像など探してみて下さい


そして花火、場所にもよりますが経験上明るい標準ズームがあればOKです
こういうときF2.8のSAL1650が役に立ちます、Eマウントでやろうとすると25万のGMになりますがAPS-CのAなら3万です

花火、写真だったらイマドキのAPS-C以上のカメラ+ちゃんとしたレンズであれば正直どれ使ってもちゃんと撮れます

その上で、花火は動画を撮るのもいいですよ
これは去年私が撮った6300での神奈川新聞花火大会です、手探りでやってみましたのでいまいちアレですが(笑)
https://youtu.be/5muKHWnjbIY

α6500は6300からセンサー改良されてますし、動画撮影時の「S-log」撮影というモードでよりダイナミックレンジの広い「pp9」というのが使えます
※残念ながら7RIIは対応していません

ちなみに、スーパー35mmの24pであれば、6500のほうが7RIIよりキレイなのだそうです
CP+のソニープロ向けブースで確認してきました、花火ならこちらが良いのではないでしょうか?

ソニーオフィシャル、α6500の【手筒花火】動画です、正直ぶったまげました
https://youtu.be/6mwNMv6rENc


どうでしょう?


こんなで、α6500でちょいちょい買っても50万いっちゃいます

花火撮るにも星を撮るにもしっかりとした三脚 (6500なら脚径25mm位あれば良いですか)位は要るかと思います

カーボンのこんなのでも良いでしょうし
https://www.amazon.co.jp/dp/B015PABIJ6/

こういうのなら、旅行にも持って行けますよね?
https://www.amazon.co.jp/dp/B01IGPLK8Q/
※レンズにも依りますが、99IIでも使ってます


星を撮るならソフトフィルターとかも必要です、72mm径とかそれなりに良い値段のがポンポン飛んでいきますので、周辺まで考えて検討されては如何でしょうか


以上、長々と失礼いたしました
m(_”_)m

書込番号:20688657

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:11件

2017/02/25 09:57(1年以上前)

機種不明
別機種
機種不明
機種不明

ポータブルハードディスクに貼るとデータ転送が安定します。

自作のトヨタ純正品もどき

アルミテープの効果を分かりやすくまとめたもの

NEX-3 で、どれだけ効果が出るかは分かりませんが、
買い替えを検討している方にオススメしていることがあるので
紹介しておきます。



【 自動車のボディ等に溜まる静電気を除去するアルミテープ 】


『 トヨタ アルミテープ 』
で検索すると情報がワンサカ出てきます。

これ、自動車以外に家電・パソコン・テレビなどなど
電気で動くもの全般に効果があることを確認しています。
もちろんデジカメも。

トヨタ純正品の形じゃなくても、細長く切った物を並べて貼ると効果が出ます。


<デジカメに使用した際の主な効能>

・オートフォーカスなど反応速度が若干良くなる。

・顔認識やスマイルシャッターの反応が結構良くなる。

・高感度ノイズが0.5段ぐらい改善された。(気がする)

・バッテリーの持ちが若干長くなった。(気がする)


さすがにNEX-3 ではアルミテープ貼ったからと言って
α6500の購入を踏みとどまるほどの効果は期待できません。
本来持っている性能が静電気の仕業で出ていなかったものを
改善するものなので、絶対的な機械の性能は変化しません。

見かけが悪くなるかもしれませんが、やってみると面白いですよ。
ご家庭の家電で分かりやすいものだったら
洗濯機・冷蔵庫・換気扇 でしょうか。
大きな音を立てるものに使うのが良いかと。

書込番号:20688719

ナイスクチコミ!2


Kaokaoriさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:8件

2017/02/25 15:17(1年以上前)

パナウェーブ研究所を思い出しました。
http://www.geocities.jp/thegenba/jiken/pana/pana.htm
http://www.geocities.jp/thegenba/jiken/pana/pana-13.jpg
悪しからず。

書込番号:20689453

ナイスクチコミ!70


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:11件

2017/02/25 15:43(1年以上前)

あれ?トヨタが公式発表して国際特許まで取ってる技術なんですが
ご存知でないのですか?


これだから情弱は。(あーあ、言っちゃった。これ言うと荒れるぞ。もう知らんからな。)

書込番号:20689500

ナイスクチコミ!3


numan0403さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:6件

2017/02/25 16:17(1年以上前)

6500と7RIIを使っています。主に犬の撮影につかっています。
どちらもメリット、デメリットありますがAFを含めたバランスを考えると現状では6500をおすすめします。お子さんが1歳くらいまでは7RIIで十分いけると思いますがそれから先は残念ながら寝てる時しか手に負えないと思います。高感度についても6500でも明るいレンズを使えばかなり綺麗に撮れますね。
NEX3から乗り換えるともうなにもかもが別次元だと体感できると思います。

ただ、子供が本格的に動き回割り出す2年後くらいを考えるとAF性能はフルサイズでも十分追いつける状況になっている可能性はあり、その時点で新機種への切り替えまで含めて考えれば7RIIというチョイスはあるかもしれません。個人的には6000くらいの追従性はあるように思います。その場合は他の方も言われているようにレンズを相当吟味するかオールドレンズを巧く使うことになるとも思います。

ただ予算50なら私なら6500と7RIIの中古買うかなw(実際そうした)
レンズとバッテリーを共通化できるのでこの組み合わせは現状最強です。

書込番号:20689574

ナイスクチコミ!10


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

クチコミ投稿数:27件

私、カメラは殆ど初心者で、撮るのは子供の発表会や運動会、出掛けた時の風景等になります。所有してるカメラはα6000でレンズはSEL18200LEとカールツァイスのTouit2.8/50Mの2本です。今回α6500を購入をしようと思うのですが、それと合わせて明るいレンズを購入しようと考えております。一応F値が1.8以下の物を考えております。上記2本のレンズを考えて何を買おうかと考えてたら、解らなくなって悩んでしまって。こういうのをレンズ沼というらしく、はまってしまいました。皆様のご意見をお聞かせ願えたらと思います、宜しくお願い致します。

書込番号:20685286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2017/02/24 01:50(1年以上前)

 とりあえず、Eマウントで明るいレンズと言ったら、SEL50F18。

http://kakaku.com/item/K0000281851/?lid=myp_favprd_itemview

 今お持ちのレンズのことは全く考えてませんけど。
 それでも、持っていて、損のないレンズです。
 というか、持ってないと損をするレベル。

書込番号:20685304

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件

2017/02/24 02:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

お子さん、こんな歳では無いと思いますが

良いレンズです

子供撮るしか脳のない者です

失礼ながら「F値が1.8以下」ということにとらわれない方が良いと思いますよ

すくなくとも子供の発表会や運動会を撮れるレンズでF1.8、なんてのはありません


まずはお子さんの年齢、そのレンズで何を撮りたいのかをご自身で明確にされた方が良いと思いますよ


まあ、安いので月歌さんの言われるとおりSEL50F18、とりあえず買っといても良いと思います

書込番号:20685332

ナイスクチコミ!7


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2017/02/24 02:43(1年以上前)

a6500 は IBIS があるのと、防塵防滴配慮があるんで、OSS なしのレンズ
とかも積極的に。

値段気にしないなら 55Z もあるぜよ。FE 用だが APS-C でもよく写る。
つか、50M 持ってるのに、50mm周辺ばっかり揃えたらあかんでしょw
画角決めんと、明るさだけ言われましてもって感じでは?

35F18 は持ってますが、至って普通。レンズ構成はそうではないらしいが、
使ってる感触は昔ながらの撒き餌 50mm レンズ。
#28F20 か 35Z も興味あるけど、うーん、悩んで放置なう。

おいらは換算35mmの画角はあまり興味が無いのだが 24Z は鉄板らしい。

あとマウントアダプタ経由だけどシグマの 50-100F1.8 とか、どうでしょ?

αの一眼用のレンズは、ちょっと野暮ったいLA-EA4でないと AF 出来ない
レンズが多いので、これを嫌うと意外に選択肢がないんですよね〜

書込番号:20685345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2017/02/24 07:16(1年以上前)

まずはなにも考えずに24mmF1.8を買って、そのあと32mmF1.8を追加するかどうかご検討下さい。新85mmF1.8はまた一年後あたり。
運動会には70〜200mmか70〜300mm。でもデカいので、とりあえず普段使いの単焦点を増やしましょう。あとは、万が一FEにステップアップの可能性も視野に入れて買ったほうが良いかも知れません。

書込番号:20685501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件

2017/02/24 10:59(1年以上前)

>スライダーマンさん

スレ主様の要望F1.8以下となると
必然的に単焦点レンズになるかと思います。
純正では

フルサイズ(値段はソニーストア調べ)
SEL50F18F 30,500円
SEL55F18Z 89,333円
SEL85F18  59,630円(未発売)

APS-C
SEL24F18Z 89,100円
SEL35F18  42,667円

F値を1.8に限定しないなら
SEL28F20  52,880円
SEL35F28Z 76,000円

更に10万円を超えても良いのなら
3本ほど選択肢が増えます。

現状を考えますと、広角側のレンズを
買い増しするのが実用的な気がします。

書込番号:20685922

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件

2017/02/24 11:13(1年以上前)

すみません。
抜けました。

F値1.8
APS-C
SEL50F18 28,000円

F値1.8にこだわらないなら
フルサイズ
SEL28F20  52,880円
SEL35F28Z 76,000円

APS-C
SEL16F28 24,000円
SEL20F28 34,095円

訂正します。

書込番号:20685947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2017/02/24 12:07(1年以上前)

SEL24F18Zが、Eマウント発売当初からの鉄板付けっ放しレンズです。
が、いきなりtouitを買ってしまうような方であれば、シグマ 30mm F1.4 DC DNもなかなか良いですよ。
ソニー純正でないのであまり注目されていないと思われますが、Z付き単焦点にも引けを取らない解像度を見せてくれます。
α6500だと手ぶれ補正も効くようになるので、室内用に持っていて損はないレンズだと思います。

書込番号:20686037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2017/02/24 12:37(1年以上前)

>スライダーマンさん

お持ちのレンズを考慮すると、4月発売の85mmf1.8がよろしいのでは、明るいレンズにこだわるならば。

>ソニ吉さん
>子供撮るしか脳のない者です

嘘つき、お姉ちゃん写真一杯あるじゃないですか、価格コムにアップしてるのだけでも。(笑)スレ主さん横レス失礼しました。

書込番号:20686115

ナイスクチコミ!6


numan0403さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:6件

2017/02/25 16:52(1年以上前)

明るいレンズで何を撮りたいかによるんじゃないですかね?
ポートレイトでしたらSEL85F18かSEL50F18、スナップや風景、夜の撮影でしたらSEL2418Zかシグマの35mmF1.4てな感じになると思いますがどれを買われても目的と合致すれば満足できるかと思います。

個人的には運動会を撮るなら是非SEL70300Gをご検討ください。望遠系で現状6500とベストマッチだと思います。単焦点をSEL50F18にすればコスト的にも負担がかからないので是非御一行を。

書込番号:20689645

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2017/03/01 00:58(1年以上前)

月歌様
ソニ吉様
Go beyond様
アダムス13様
ARW様
プレミアムビター様
コメントキング様
numan0403様
大変貴重なご意見を、お忙しい中、誠に有り難う御座います。
まずSEL50F18は買っておいた方が良さそうなレンズだと分かりました。
我が家の子供の年齢は上が12歳下が7歳になります。
画角は広い広角レンズが良いかなと思っております。
いきなりTouitを買ったのはお店の店員さんにマクロなら是非ともこのレンズがオススメですと教えて頂いたからなんです。
何を撮りたいかというのは、今からは桜、夜桜、夜景、イルミネーション、風景、朝日、夕日、星空、花火、細かく上げるとこんな感じになります。
そうなると、SEL2418Zみたいですね。

書込番号:20699689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ56

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

スレ主 korota0429さん
クチコミ投稿数:5件

長らく待ってようやく到着しての初レンズ装着時のことです。
以前もスレッドをたてられているので重複しますので恐縮ですが、 レンズ着脱がα6000に比べて固すぎます。
装着するのにも全力で回さないとカチっと音がするまで回りません。
外すにあたってはそれこそ力ずくでないと外れません。
ここまで固ければレンズ交換が容易に出来なくて困っています。
当方の製品だけでしょうか?
困ってらっしゃる方はいらっしゃいませんか?

書込番号:20685262

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:118件

2017/02/24 02:26(1年以上前)

>korota0429さん
マウントが歪んでいる可能性が非常に高いです。
そんなに力を必要とするのは明らかに異常ですし、その様な状態で使うのは危険です。
最悪、マウントだけでなくボディやレンズの機構にダメージを与える場合もあります。
マウントが歪んでいるのがレンズ側かカメラ側か分かりませんが使用を中止して早急にサポートでチェックして貰った方が良いです。

書込番号:20685337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/02/24 02:44(1年以上前)

> korota0429さん、 こんばんわ♪ お困りですね (´・ω・`) 

おいらはソニー機は所有してないので一般的な話としてですが、マウント部の相性がよろしくないみたいですね 
防滴対策のひとつとして、ミクロン単位で精密に加工されてるはずですが、たまにそういうこともあるようです 

ボディのみのご購入で レンズは今までのカメラに使われていたものを装着されてのことでしょうか? 
また 別のレンズに替えても同じように固いんでしょうか? 
だとしたら、カメラ側のマウント径が規定より小さめ・・・・ ということになりますね 

実店舗での店頭受け取りされたものだったら、日を開けずに店舗に持ち込めば対応してくれるとは思いますが 
「長らく待ってようやく到着して」 とのことで、通販購入でしょうか? だとするとちょい面倒ですね、 
購入店と交渉されて、相手が満足いく対応をしてくれればいいんですが・・・・・ 

「渾身の力が必要」 なんて書かれてて、これから長く使っていくことを考えれば 辛い (> <) 
マウント部というのは、使い込んでいくうちに馴染んでくるようなヤワイ造りではないと思われ、 
また、高額のカメラ購入でそういうことになり、困惑をお察しします 

間違っても自分で何とかしようと考えて 油をさしたり、削ったりしてはいけませんよ! 
販売店、メーカーサービスはそのことを指摘して、有料修理対応 ということになる可能性が高くなります、 

しかし 初期不良で交換、ということになっても、また待たなければなりませんね、 
悔しさをお察ししますが、一日でも早く購入店に連絡をとり、対応を相談されたほうがよろしいかと、、
                                     

書込番号:20685347

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/02/24 02:47(1年以上前)

korota0429さん
メーカーに、電話!

書込番号:20685349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2017/02/24 03:20(1年以上前)

マウントが固いのはα6300からです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000857118/SortID=19708393/

α6000と比較すると最初は異常に固いような気がしますが、そのうち信頼に変わってくると思います。
(α6000は、重量級レンズでマウントとレンズ基部の間に隙間が空くのが見えるくらい、マウントが柔らかいです。
α6500は、びくともしません。)

ただ、渾身の力というのはちょっと気になりますので、カメラ店に持ち込んで聞いてみるのも良いと思います。

書込番号:20685370

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:104件

2017/02/24 03:36(1年以上前)

α6000に比べるとα6300/6500のマウントは相当に固いです。
α6000はマウント部がプラスティック製でしたが、α6300以降は金属マウントに
なっていますし、防塵防滴配慮設計なので固いのだと思います。
私は全く気にせず使用しています。

書込番号:20685373

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11759件Goodアンサー獲得:245件

2017/02/24 07:40(1年以上前)

>korota0429さん

>初レンズ

レンズは何ですか?純正ですか?

以前、社外品レンズで、レンズが外れなくなったα6500のユーザー様が居られました。

>α6000

私のはα6000です。これのマウントがスムース=緩いのはマウントの裏側がプラスチック製で、これはコストカットとプラスチックの自己潤滑性に期待したものだと私は理解していました。

>渾身の力

以前他社機でも(E−M10=防塵防滴では無い)マウントの堅さが問題になり、メーカーは改善した様です。

>防塵防滴配慮設計

これは無関係だと思います。キヤノン、オリンパスの防塵防滴仕様のレンズはマウント部にゴムのOリングを装備しています。

マウントがスムースでもこれにより防塵防滴に対応出来るのです。私のキヤノンのレフ機(1D系)はいたってスムースにレンズ脱着出来ます。

レンズが純正ならば製造上管理の問題だと思います。レンズが社外品ならレンズメーカー側の問題だと思います。

何処かで読んだ話で知ったかぶりの領域ですが、マウントは粉体冶金か何かで作られた多孔質で、僅かにメーカー秘伝の油が染み込ませてあるのだそうです。くれぐれもご自身の判断でマウントにCRC−556等潤滑剤をお付けにならない様に。

書込番号:20685537

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/02/24 08:09(1年以上前)

力加減は人生経験、職業に依存しますからね。
板金屋さんが一番閾値が高いかも。
使っているうちにユルくなる、丁度良くなってくるのかも。
まだ、新婚さんなのかも。
朝から失礼いたしました。

書込番号:20685596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2017/02/24 09:23(1年以上前)

香しいニホイが、、、。

使い込んでいれば、いやでもユルくなってくる。

したがって脱着を頻繁にすべし、

書込番号:20685737

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2017/02/24 09:26(1年以上前)

最初のうちはメーカー純正品にしておいて下さい、社外品はなにかと問題が生じます故。

そのうち純正品にも飽きが来ますので、そしたら社外品でドーゾ。

書込番号:20685745

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/02/24 09:27(1年以上前)

前に中華製のマウントアダプタを付けて外れなくなったなんてスレがありましたね。
なので、実際はキツイのでしょう。
純正以外は取り付けない方が良いでしょうね。

書込番号:20685746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件

2017/02/24 09:46(1年以上前)

>korota0429さん

α6000からα6500に買い替えました。

私のも硬いですが、少し当りが付いてきた感じです。
精度が高いのだと思う様にしています。

最近のシグマのレンズも硬いですが、
Eマウントは細いレンズが多いので
もっと硬く感じますね〜。

書込番号:20685789

ナイスクチコミ!1


スレ主 korota0429さん
クチコミ投稿数:5件

2017/02/24 09:50(1年以上前)

>ぱぱうるふさん
>syuziicoさん
>nightbearさん
>プレミアムビターさん
>あらあららさん
>6084さん
>けーぞー@自宅さん
>ハーケンクロイツさん
>エリズム^^さん
さっそくのご返答まことにありがとうございます。
純正レンズ3つを付け替えてみましたが、やはりどれも固すぎて難儀しております。
ただいまSonyのサポートセンターに電話で相談いたしまして
α6000などに比べると固くなってはいるものの
渾身の力をこめて…ほどになると初期不良の可能性もあるとのことで
交換の処置をとってもらうことになりました。
皆さま、丁寧なお返事いただいてたいへん参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:20685799

ナイスクチコミ!1


スレ主 korota0429さん
クチコミ投稿数:5件

2017/02/24 09:54(1年以上前)

>のりだーの父さん
そうですか?
やはり6000よりも相当に固いのですね。

交換をお願いしましたが、そのまま使用してもよかったのかとそれをお聞きして迷ってきました。

背面液晶シートを貼ってしまったので交換はお断りしようかと思案しています。

書込番号:20685806

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2017/02/24 13:47(1年以上前)

背面シートは捨てる。
カメラ最優先です。
千円ケチって14万円のカメラをダメにする事はない。

書込番号:20686308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/02/24 14:11(1年以上前)

新しいカメラに交換して、同じなら、仕様なのだと諦めがつくし、新たに新品が手に入りますしね。

書込番号:20686349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2017/02/24 17:08(1年以上前)

新しいのはエエ。

書込番号:20686656

ナイスクチコミ!2


スレ主 korota0429さん
クチコミ投稿数:5件

2017/02/24 19:25(1年以上前)

>orangeさん
>エリズム^^さん
>ハーケンクロイツさん
アドバイスいただいてありがとうございます。
やはり新品に交換していただくことに致しました。
そのほうが気持ちもすっきりしますので。
純正レンズしか持っておりませんが、社外品にも興味があります。
購入を検討しております。

書込番号:20687009

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

クチコミ投稿数:164件

α6500ユーザーの方に試して頂きたい事があります。

Wifiの設定もしくは、PlayMemoriesのアプリアクセスなどに、文字入力が必要な場合、背面ディスプレイ上に、タッチパネル前提のQWERTY配列のキーボードが出てくると思います。

この際、ソフトウェアキーボード左端の"a"や"q"が、タッチパネルで入力不可能ではないですか?
4方向キーで選択すれば当然、入力は可能ですが、タッチパネルの入力のみ反応しない様です・・

私の個体で発生しておりまして、試しに、ビックカメラの展示品で試した所、同症状でした。

もしかして、全数不具合ではないでしょうか?

ファームは、Ver.1.1にしても変化なしです。

書込番号:20676673

ナイスクチコミ!2


返信する
a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2017/02/21 10:14(1年以上前)

家のは問題ないよ。

貴方が、押してる位置より、ほんの少し右を押すと反応すると思うよ。

落ち着いて操作してね。

書込番号:20677239

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2017/02/22 01:11(1年以上前)

最左列は、表示されているボタンイメージの右から1/3くらいの所を押すつもりでないと反応しません。
恐らく仕様です。

書込番号:20679446 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件

2017/02/22 17:19(1年以上前)

不具合でも仕様と説明するのはソニーサポートの悪しき習慣と感じます。 もっと積極的にユーザーの声を聞いて真摯に受け止めて欲しいなぁ。

書込番号:20680869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


jikokuさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:6件

2017/02/22 23:44(1年以上前)

不具合を仕様とするのがソニーの悪習かどうか知りませんが、今回の件はそもそも本当に不具合なのか?

スレ主さん、ソフトウェアキーボード左端の"a"や"q"が、タッチパネルで「入力不可能」「反応しない」で全数不具合かと書かれているので、まったく入力できないご様子
ただ、少なくとも入力はできると書き込みされている方が2名おられる

とりあえずスレ主さんは、タッチパッド操作エリアの設定を試したのかどうか
設定を変えても入力出来ないようなら、タッチパネル周りの個別の不具合だと思います

書込番号:20682032

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/23 22:20(1年以上前)

兄貴ので試してみたけど普通に押せるし認識しますね。
ただ、確かに反応しにくい時は何回かはありました。
太っていて指が太いとかだと苦しいかも。
そもそもこのカメラのキーボード機能自体頻繁に使う機能じゃないし、
そんなに気にしてない人の方が圧倒的に多そう。

書込番号:20684702

Goodアンサーナイスクチコミ!1


numan0403さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:6件

2017/02/26 07:22(1年以上前)

わたしも最初にWIFIパスワードいれるときに使っただけですね。
たしかにそのときはじっこ入れにくかったけどそこだけカーソルで動かしていれちゃったw

書込番号:20691328

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2017/03/05 22:25(1年以上前)

スレ主です。

皆様、ご回答、有難う御座いました。

やはり、タッチパネルの左端の反応が悪いのはα6500の全数現象みたいですね。

勿論、押し方の工夫で入力できる場合もある。。というのは私も確認しましたが、実用上、問題有りますね。


とは言え、ソフトウェアキーボードを使用するケースは極稀れで、レスでも頂きましたように4方向キーの併用でも問題なく入力できるので、このまま使い続けることとします。

次のファームアップで修正されると良いのですが・・

書込番号:20713643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/07 14:48(1年以上前)

>naonaonaona333さん

「PMCAキーボードにてタッチ操作がしにくい症状の改善」の
ファームアップが提供されました。

今回の件が対象かわかりませんが、試してみるのはいかがでしょうか

書込番号:20717996

ナイスクチコミ!2


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件

2017/03/08 23:26(1年以上前)

改善されていたらソニーサポートに拍手ですね^^!

書込番号:20722320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2017/03/17 07:22(1年以上前)

すれ主です。

Ver.1.02のアップデートで見事に改善されました!
全く問題なく"q"や"a"のタッチが感知する様になりました!!

素晴らしい!

やはり、不具合という事で、きちんと対応して頂けて良かったです。


※しかし・・・問題ない・・とか仰っていた方の機種は、元々大丈夫だったんですかね?個体差あり?

書込番号:20744754

ナイスクチコミ!2


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2017/03/18 00:43(1年以上前)

個体差は人間の方でしょ。

不器用な人も使いやすくなったって事でOKじゃない?

民生用機器なんだから、万人に使い易い方が無難じゃない?

書込番号:20746701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠レンズはどれがいい?

2017/02/16 17:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

クチコミ投稿数:4件

みなさま、初めましてこんにちは。

初めてのミラーレスカメラの購入を検討しており、α6500が第一候補です。
自分で調べたのですが、分からないので質問させていただきます。

子供の発表会で望遠レンズが欲しいのですが、コスパがよく使い勝手のよい望遠レンズは何でしょうか?
教えて下さい。

書込番号:20663805

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2017/02/16 18:15(1年以上前)

>行き柚子さん
こんばんは。
コスパならE 55-210mm F4.5-6.3 OSS SEL55210がいいんじゃないでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000281852/

書込番号:20663926

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2017/02/16 18:32(1年以上前)

コスパ重視ならダブルズームキットを買う事では?
ただ、この50-210は…かなり光がないと辛いレンズですから
発表会場の、照明能力次第でしょうか…

書込番号:20663965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24927件Goodアンサー獲得:1700件

2017/02/16 18:33(1年以上前)

発表会の内容によっては明るいレンズが必須となります。
それと、どの程度の焦点距離が必要か分からないと・・・


Eマウント用のレンズは種類が少ないですし、
高価な物もあります。
予算はどの程度なのでしようか


書込番号:20663966

ナイスクチコミ!3


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2017/02/16 19:46(1年以上前)

ある程度近くまで寄れる&動画も想定なら 18105G も割りと使えます。

あとは、カタログ知識だけだけど、
・18-200mm の便利ズーム3種類 (SEL18200LE とか)
か、10万超えのモデル。コスパのパの定義次第じゃいいレンズでっせ。
・70-200 の F4 または F2.8 (SEL70200G/GM)
・70-300 の F4.5-5.6 (SEL70300G)

AF の不自由さでマウントアダプター前提では考えないほうが良いと思います。
例えばキヤノンの EF70-200 の F4 か F2.8 辺りをお持ちで、対象があまり
動かないとなれば考えることも可能ですが、一般に子供は最凶に厄介な動体で
すからねぇ〜マウントアダプター次第ですけど 70-200 は AF は良いです。
ただ暗めの室内は不安定感があり、安心しては使えないと思います。

書込番号:20664138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/02/16 20:18(1年以上前)

みなさま続々と回答ありがとうございます。
まだまだ勉強中の身で、わかりませんが全てに目を通して調べております。

発表会等では観客席は薄暗く、舞台は明るい状態です。
高いのを買うというのも一つの手ですね、考えていた予算は5万円程でした。

運動会でも使う予定ですが、発表会とはまた別のレンズが必要かもしれませんね。

書込番号:20664220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2017/02/16 21:30(1年以上前)

カメラ関連で言われる
撮影場所における
明るい、暗い…というのは

実際の照度の話です
目で感じた感覚の話ではありませんのでご注意ください

明るく見えても光量が少ない事は間間ある事ですので

ごく一般的なお家庭の照明は
明るく感じますが『暗い』になります

書込番号:20664504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24927件Goodアンサー獲得:1700件

2017/02/16 21:53(1年以上前)

スレ主さん、明るいと言っても言葉だけでは判断出来ません。

発表会での被写体は動きがあるのでしょうか?

カメラにとって室内は暗く、苦手な場所です。
動いていたらさらに条件が悪くなります。

被写体が動いてその動きを写真で止めるには
それなりのシャッタースピードが必要になってきます。
それにはレンズの絞りを開放にして
明かりをカメラに取り入れなければなりません、
それでもダメならISOを上げての対処となりますが、
ISOを上げると高感度によるノイズで我慢できるかとなってきます。
で、我慢できなければどうしても明るいレンズとなります。

あとは、被写体との距離が重要となってくるかと。
簡単に望遠レンズと言ってもどの程度に被写体が大きく写るのか、
その辺も分からないとどの程度の物が良いのか判断は出来ません。


予算が決まっているようですから、
E 55-210mm F4.5-6.3 OSSのレンズしかないかと。
出来れば運動会を考えるとFE 70-300mm F4.5-5.6 G OSSとなりますが・・・
いずれのレンズもレンズとしては明るいレンズとは言えません。
明るいレンズならFE 70-200mm F2.8 GM OSSでしようか

あとはアダプターを介して他マウントのレンズを付ける事も可能ですが・・・


レンズの明るいコンデジのほうが良いかも

書込番号:20664603

ナイスクチコミ!4


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2017/02/16 23:03(1年以上前)

さすがにセンサーサイズも違うのでレンズの明るいコンデジよりは6500のほうが良いのでは

距離や発表会の内容を書かない限り,なかなか具体的にアドバイスできないので純正では70-200GM以外の選択肢は難しいですよ

確実に大丈夫と言い切れるのはシグマの50-100/1.8とアダプター
かなりのシーン対応できるのではないでしょうか
超解像ズームと組み合わせれば50-200/1.8です
isoAutoで6400まで上げてもそれなりに見れると思います
RAWが良ければ5m〜10m程度まではトリミングである程度はどうとでもなります
最安の組み合わせで13〜4万くらいですね

経験的にですがいくら舞台が明るくてもα6500にF4では綺麗に撮るのはなかなか辛いです
擬似的には部屋の電気をつけた状態で撮影してみるとわかるはずです
とは言え記録代わりなのでレンズが無くて撮れないよりはなんでも良いので撮ったほうが良いとは思いますが

書込番号:20664855

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/02/16 23:37(1年以上前)

望遠が必要ならソニーのミラーレスは候補から外した方が良いかも。
とにかく選択肢が少ないです。

マイクロフォーサーズの方が良いでしょうね。

書込番号:20664949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2017/02/17 00:03(1年以上前)

室内撮りを諦めるならMFTもありですねぇ
あのiso設定はα6500にスレを立てた人にはちょっとおすすめできないかな
ただでさえAPSCと比べても高感度に強いなんて幻想がありますからね…

書込番号:20665029

ナイスクチコミ!2


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2017/02/17 07:27(1年以上前)

番外編は、スピードブースターと EF70-200F2.8 L2 IS じゃ。
APS-C 換算で、50-140 F2 くらいになるから a7ii+70200GM とかとタメ張れる。
ただし動体 AF は、単純なもの以外諦めて〜

お値段は、ご予算の5倍じゃすまないかも(笑 つか普通に a7ii とか a99ii 買うわな。
APS-C 機で高感度追い求めるのは茨の道も有るんよ。

書込番号:20665412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2017/02/17 18:10(1年以上前)

 もし、予算を多く捻出可能ならば、FE240o超高倍率ズームレンズをお薦めします。6500はAPSーCセンサーですから
レンズが1.5倍ほどの長さになりますので(36mm〜360mm程度)、それさえ分かれば、フルサイズ7シリーズの一本とし
て製造されただけに造りも良いし、写りは超一級です。

 これはお買い得レンズです。

 もし、ここまで予算が立てられないと仰るならば、SEL18200LEしかありません。35mm換算27mmー300mmですし、
小型軽量のいかにもSONYらしい製品です。描写も良いし、6500に取り付けたところなど見た目も格好良いですよ。

 見た目なんてー!!と、思う方もいますが、現在のレンズ交換式デジタルカメラの性能は、どこも似たり寄ったり
ですから、見た目(外観デザイン)の佳いモノを勧めます。

 デジタルカメラの概念を最初に打ち立てたようなNEXシリーズに次ぐ、α6000シリーズは1台は欲しいものです。
6500に到っては、高機能をこれでもかと云うくらい搭載してしますから、現在、このカメラに不満をいだくならば、
α7シリーズをてにするしかありません。

 もう一本お薦めがあります。TAMRONの新型18-300mmです。このレンズも優秀ですね、設計が良かったことと、
外観デザインを一掃したので、これも高級感一杯の感じを受けます。

 しかし、これを使うにはLA-EA4と言うアダプターが必要となりますから、よくよく考えてみると、FE24240より高価
になります。

 しかし、このアダプターがあれば、Aマウントレンズは勿論、旧MINOLTA製のレンズが自由自在に使えますので、
これは1台あれば今後が楽しめます。

 あれだ、これだと書きましたが、一寸長い期間を考えてみれば、3本の価格差はそれほど気になるほどのもので
はありません。

 さらに贅沢を言えば、α6000と云うボディーがあります。性能的には多少6500には劣るところはありますが、
描写に関して違いを感じる人は、そうそう、居ないんじゃありませんか?

 心配なのはSONYが生産完了を告げる時期ですね・・・・。これはお買い得な1台です。2台体制というものは、撮
影に何かと余裕が生まれます。

書込番号:20666600

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2017/02/17 18:26(1年以上前)

 書き忘れましたが、セットレンズとして用意されている55-200mmも決して悪いレンズではありません。
多少、長焦点のほうが柔らかな感じもしますが、ピントが甘いわけではありません。

 お子さんや、ペットの可愛らしい写真や、ソフトな雰囲気の写真を好まれる方ならば、価格は廉いし、小
さくて、やはりお薦めの一本と云えます。

 しかし、広角域から標準域がありませんから、それに16−50mmか18-55mmを付け足すことになり、レン
ズ交換が面倒になります。

 また、上記2本のレンズは同じような焦点距離でどちらかと迷う方もいるでしょうが、長焦点設計の18-55
の方が優れています。16-50は動画などを撮る場合に電動式で便利かも知れませんが、画像の歪曲などが
目立つので、あまりお薦めしません。

 と、2つの返信となりましたが、何れも、私の経験を述べているだけですから、他のユーザーの方の意見
も大いにお聴きになることも併せて勧めます。

書込番号:20666641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/02/17 19:49(1年以上前)

多くの回答ありがとうございます。
全て読ませて頂いております。

明るい、暗い一つとっても違って面白いですね、自身の経験則からの回答ありがとうございます。

予算を見直してみます。

書込番号:20666859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット
SONY

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月20日

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング