α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2018年 4月20日 発売

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット

  • 4Dフォーカス、光学式5軸ボディ内手ブレ補正、タッチパネル搭載の小型・軽量なミラーレスカメラのハイアマチュアモデル。
  • APS-Cサイズの有効約2420万画素の「Exmor(エクスモア)」CMOSセンサーと画像処理エンジン「BIONZ X(ビオンズ エックス)」を搭載。
  • APS-Cフォーマット対応高倍率ズームレンズ「E 18-135mm F3.5-5.6 OSS」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥102,600 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • 高倍率ズームレンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:2500万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:410g α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E 18-135mm F3.5-5.6 OSS SEL18135

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのオークション

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月20日

  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのオークション

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(4997件)
RSS

このページのスレッド一覧(全309スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信1

お気に入りに追加

標準

α6500+fringer CN-SE+CONTAX Vario-Sonnar70-300

2016/12/23 13:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

クチコミ投稿数:483件
機種不明
当機種
当機種

買ってしまった(≧∇≦)b

AF、スズメにいくんかい!

ほぉーiso640ねぇー、へぇー〜

買っちゃいました。

α6000とα77を手放し、追加出費で。
強力な位相差AFと手振れ補正に、物欲が逆らえず!

早速、京セラNマウントアダプター:fringer CN-SEと、レンズ: Vario-Sonnar70-300で近所に!
α6000からの格段の進化です!

@マウントアダプター使用時、位相差AFが爆速。「ピピッ!」とくる。(AF-C)
A前面に枝があっても、後ろの鳥を捕らえるAF
Biso640でも普通の画(通常α77Uではiso200〜320しか私は使いません)
Cシャッター音が小さく小気味いい。

「すげっけー、すげぇ〜」と独り言を言いながら撮ってました。軽いし、良いですね〜。

書込番号:20507163

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:483件

2017/01/07 15:17(1年以上前)

当機種

寄ってきたスズメ・・・顔がちゃんと解像。

そろそろLA-EA3で遊びたいと思いつつも、fringer CN-SE で撮影してます。

本機とfringer CN-SEの組み合わせだとフォーカスモードは

・AF-S
・AF-C

のいずれかしか選べません。また、フォーカスエリアは

・ワイド
・中央
・フレキシブルスポット

の3つのみで後はレンズ未対応の表示に。
でも楽しい!
朝の公園で餌貰えると思ったのかスズメが寄ってきました。朝日で顔が真黒につぶれたと思いましたが、RAW画像から起こしてみると、ちゃん目もとが解像してました。
α6500。いいですねぇ!

書込番号:20547473

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 教えて下さいませ。

2016/12/22 01:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

クチコミ投稿数:27件

ここに書き込みをしていいものか、悩みましたが、どうしても悩んでて、解る方に教えて頂きたく、書き込みをさせていただきました。もし場違いでしたらお許し下さいませ。
私、α6000を所持しております、今回α6500が販売されて、α6000には無いスロー&ファスト機能に物凄く惹かれてて、(5軸やタッチパネルもですが)買い替えを検討中しておりますが、他にスロー&ファストならこれが良いんじゃないと言うご意見があれば、教えて頂きたいのです。どうか宜しくお願い致します。

書込番号:20503749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:32件

2016/12/22 08:00(1年以上前)

こんにちは

α6500検討中のα6300ユーザーです。
スロー&ファスト 私も興味ありますし、 超スロー撮影は カシオのデジカメで数年前から楽しんでいます。

α6500のスロー撮影ですが、すこし遅くなる程度で、超スローの面白さを知ってると、ちょっと魅力が足りません。
(α6300にも同機能があります)

RX100M5は 超スロー撮影が出来ますが、 数秒しか動画が撮れません。。


カシオのハイスピードモデルは、 画質は相当劣りますが、 30分程度撮影が可能です(そんな需要はありませんが)


スローモードは 万能ではありませんので、 店頭などで試してみることをオススメします



スローだけの話になってしまいました。スミマセン。

書込番号:20504041

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/22 10:13(1年以上前)

>おきゅおきゅさん

良い情報有難うございます。

書込番号:20504250

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2016/12/22 22:59(1年以上前)

おきゅおきゅ様、早速のご意見、有り難う御座います。おっしゃる通りのRX100M5も購入に悩みました。しかしこれまたおっしゃる通りの録画時間が短いというのと、センサーサイズ、ズーム、そして価格で悩んでるところの、α6500の発売発表。更に悩んでしまいました。しかしすでにCASIOさんから発売されてたんですね、勉強になりました。YouTubeでRX100M5とα6500のスローモーションの差は確かに違いが分かります。あっ!御互いにα6500購入予定なんですね。私は早くても来年になります。その時はα6000は下取りさせていただこうかなって思っております。購入した時は改めてレビューにてでもお知らせ致しますね。この度は有り難う御座いました。

書込番号:20505786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ41

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

α6500 発売前の見開きカタログでは6300 との大きな違いは●光学式5軸ボディ内手ブレ補正搭載、●タッチパネル、●307枚(約36秒)までの高速連続撮影ぐらいと理解していましたが、α6500 ・α6300 共用カタログを手にして 「α6500のみ」 の表示がことのほか多く、α6300 との差別化を図り、買い替え需要を強く狙ったカタログに見える。

(α6300 の時は単独の掲載だった)

http://www.sony.jp/products/catalog/ichigan-a6500-6300.pdf

書込番号:20500833

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2016/12/21 08:59(1年以上前)

SONYとしては このカタログを手にした人が目立ちちにくい「α6500のみ」の表記 を見逃すことを期待して不良在庫のα6300を買わせた上で 「しまったぁ!α6500のみの機能だったぁ!!」と買った後で気付かせて さらにα6500も買わせると云うとっても戦略的なカタログに仕上げたんですよ。

書込番号:20501434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/21 09:13(1年以上前)

DCR-777さん、こんにちは

まだマニュアル全然見てなかったので知りませんでした。露出設定関連とか細かい改良も多いですね。
あと、今月のカメラマン見たら、近付く車の撮影テストでのAFの合焦率が、α6300の38%→α6500は79%にアップしてました。倍くらい良くなったってのはガセではなかったんですね。
ちなみにD500が94%、D5は99%、一眼レフってやっぱり凄い!

書込番号:20501466

ナイスクチコミ!8


nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:15件

2016/12/21 18:36(1年以上前)

>高品交差点さん
合焦率が、α6300の38%→α6500は79%にアップしてました・・・99A共にスバラシイカメラに進化しましたね。
手振れ補正の進化もありそうですが。

書込番号:20502625

ナイスクチコミ!3


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2016/12/22 00:11(1年以上前)

22ページのレンズラインナップには無いのだが、シネマ用の18110Gがこっそり17ページに
登場してる。

合焦率はさらに色んな検証結果を見てみたいところですねぇ〜つか a6000 かって直ぐに
a6300に買い替えた手前、そんな話は聞きたくない(と耳をふさぐふりをしてガン見している)。

その他、ジミーな機能アップが結構あるんですね。

書込番号:20503630

ナイスクチコミ!3


スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

2016/12/22 01:37(1年以上前)

> 22ページのレンズラインナップには無いのだが、シネマ用の18110Gがこっそり17ページに登場してる。

それにしても APS-C フォーマットの EPZ 18-110 は 35m/m フルサイズ レンズ FEPZ28-135 と瓜二つのレンズですね!
Go beyondさんのカキコミが無かったら気が付きませんでした。


共に三脚マウントを省いた状態で 1kg 越え、しかもフードが角形で凄く大きく、手持ち撮影では到底無理なので私はEPZ18-105 で満足です。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1019386.html

書込番号:20503777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2016/12/23 15:54(1年以上前)

>高品交差点さん
>近付く車の撮影テストでのAFの合焦率が、α6300の38%→α6500は79%にアップしてました。

うちの場合は、近づいてくる娘1歳と犬たちですが、
本当に動体へのAF食いつきは良くなっていますね。
この数字も納得です。
おまけに顔認識の精度も上がっているような。
子供撮りカメラとして頼もしくなっています。

AFの進化はα6300でもウリだった手前、
今回の改善はあまりアピールしないようにしているのでは?
と変な勘繰りをしてしまいます。

書込番号:20507405

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2016/12/30 03:09(1年以上前)

Eマウントシリーズは、半年毎に、注目しています。
α6300は、散々な、言われようでしたから、頑張ったのでしょう。
α99Uでは、地震の影響で遅れたと思いますが、α6500のタッチ液晶は、歓迎です。
購入意欲が先延ばしになります。

書込番号:20524633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信17

お気に入りに追加

標準

試し撮り

2016/12/18 22:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8977件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 
当機種
当機種
当機種
当機種

東京タワー 暗所がつぶれていません 

交差点で止まったので、思わずシャッターを

トリミングしてます

目黒川のイルミネーション

時間が出来たので、a6500にSEL18200LEを付けて、試し撮りをして来ました。
散歩にはEL18200LEは少し長いレンズですね。(27mm-300mm)
それと軽く手軽に持ち出すミラーレスの特徴が失われてしまいます。
SEL1670Z位が丁度いいレンズかと思います。(その内ゲットしょうかな)
上に構えて撮るとレンズが震えてピントが合わないことがあり、暗いところではピントが迷うことがありますね。
SEL18200LEとしては、まあまあの写りではないでしょうか。
プログラムオートとプレミアムオート、シーン手持ち夜景で撮ってます。

書込番号:20495186

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:16件

2016/12/19 09:16(1年以上前)

くっきりはっきりな色合いで綺麗ですね。
最近マリオカート軍団を六本木周辺でよく見ます。一昨日の夜も赤羽橋で見たかな〜

書込番号:20496121

ナイスクチコミ!9


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2016/12/19 10:03(1年以上前)

爽やかな秋空いいですね。イルミ―ネーションも結構細部まで写ってますね。

重箱の隅をつついちゃうます。

東京タワー、やっぱりちょっとだけ前ピンな気がします。

純正にしては、軸上色収差抜け切れてない気がします。

あくまで重箱隅突きなので小姑の愚痴でした。

6500(6300)に買い替えてから夜の撮影が楽しくなりました。

書込番号:20496208

ナイスクチコミ!5


Bee0215さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/19 11:35(1年以上前)

>shuu2さん
撮影されている方向性を見ると、こんなに望遠側は必要ないように思えますね…。ズームが必要な時は、足ズームを利用するのがお散歩向きかなぁと思います。1670はいいと思いますよ!

書込番号:20496398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8977件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2016/12/19 17:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

手を振ってくれました。200mm近く

こんな風に撮るとレンズが震えてました 

ピントがあまいような

みんな若くして

>Bee0215さん こんにちは

多分マリオカーとは東京タワーの周りを走っているのではないかと思います。
私も2,3回遭遇したことがありました。
横断歩道を渡りきってカメラを向けたら手を振ってくれました。
撮っていても何となくほのぼのとします。



>a/kiraさん こんばんは

オートで撮っているので、だいたい撮れればいいかなーと思いますが、撮れたのを見るとやはり気になりますね。
タワーの上の方はこのレンズの限界かも、後2段位絞ればどうにかなるかな。



>そうジャローさん こんばんは

今回は散歩程度だったので余計に200mmまでは必要なかったです。
無理やり200mmを使ってみましたが、やはり甘いようです。
旅行などにはいいかもしれませんが、散歩には単焦レンズ(あまり好きではありません)か、ズームならSEL1670Zですね。
物臭なので足ズームは殆んど使わないかな。


書込番号:20497028

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2016/12/27 07:19(1年以上前)

>shuu2さん

素晴らしいですね♪

書込番号:20517422

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8977件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2017/01/02 08:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

増上寺と東京タワー

同じく

東京タワー

NEX-6も結構撮れますね

今年最後の東京タワーを撮って来ました。
手持ちで撮ったのでISOはあがってしまいましたが、まあまあの写りではないでしょうか。

書込番号:20532029

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8977件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2017/01/02 08:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

池上本門寺

初詣の人は少なかったです

池上会館の屋上から

ピン甘いですね

明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。
池上本門寺に初詣に行きました。

書込番号:20532040

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8977件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2017/01/02 18:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ピンは来てますかね

少しあまいかな

おみくじ

どうもあまいなー

初詣パートU
目黒不動尊にいって来ました。
レンズはSELP1650を付けて撮って来ましたが、今一ピンと来ませんね。
もう少しいいレンズを付けないとa6500の本領は発揮しないようです。

書込番号:20533249

ナイスクチコミ!2


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2017/01/03 00:03(1年以上前)

18-200は持って無いので判定出来ませんが、selp1650は、こんなもんです。

SELP1650の新型か、SEL1670の改良型、出してほしいですね。

書込番号:20534119

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8977件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2017/01/22 21:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ロウバイ

青空に梅

観覧車をバックに

観覧車

このカメラ用にSEL18200LEを買いましたが、調子が悪いのでSEL1018に交換しました。
このレンズのクチコミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000376677/#20515561

そのレンズで試し撮りをして来ました。
このSEL1018はAPS-Cでは超広角ズームに入るらしく、風景などを撮るには便利なレンズです。
SEL18200LEの様に重くはなく、小さなレンズです。

書込番号:20593713

ナイスクチコミ!2


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2017/01/22 23:54(1年以上前)

>shuu2さん

SEL1018ですか、凄くうらやましいです。

広角、お好きなんですね。どんどんアップしてください。

ズームに頼らず足で稼ぐ事を体で覚えて見える方の作例は、本当に参考になります。

あー、ものすごくSEL1018欲しくなってきた。

書込番号:20594276

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8977件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2017/02/03 21:21(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

新宿都庁

北展望台より

豪徳寺

招き猫

>a/kiraさん こんばんは


このレンズ、結構良いですね。

F4なので軽いし、大きさも手頃です。

値段もフルサイズのレンズに比べれば手頃かも知れませんね。

ただ少し太すぎるような気がしますが、フィルターを付けられると言うことなので、PL等風景にはありがたいです。

フードを付けると、レンズの伸び分かりません。

書込番号:20627182

ナイスクチコミ!2


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2017/02/04 16:55(1年以上前)

>shuu2さん

あー、なんて素敵な誘惑のサンプルなんでしょう。

私はアダプター経由でCANON EFを使ってるので

キヤノンのEF-S10-18か、シグマの10-20か、TOKINAの12-28か劇迷い中です。

今はコンデジ感覚のワイコンで我慢しているのですが、けられるし、周辺一段と悪いし、何よりレンズ交換式の意味ないし、

上記の内、どれかを買いたくてうずうずしてます。

父を騙して買わせる手も無くは無いのですが、借りるのに父が飽きるまで待たなければならないし、

講釈聞いてあげなきゃいけないしで、うねうね、考え中です。

書込番号:20629470

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8977件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2017/02/04 21:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ボケ味も結構好きです

ボケの中にもクリアーも

50%程トリミング 

色表現も豊かです

>a/kiraさん


お父さんを騙して買ってもらうのではなく、ねだって買ってもらったらいかがですか?

このレンズは中古も少なく、出たとしても新品と殆んど変わわりませんね。

18mm-200mm一本で済まそうと思ってましたが、このレンズが駄目だったので変わりにこのSEL1018にしましたが、これだけじゃしょうがないので、SEL1670Zも追加しました。

思ったより写りがよく満足してます。

とりあえずこの組み合わせでしばらく行こうかなと思ってますが、どうなることやら。

書込番号:20630237

ナイスクチコミ!2


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2017/02/04 21:29(1年以上前)

>shuu2さん

今、メインで使ってるCANON EF-S 15-85も、TOKINA AT-X 16.5-135も、

父の防湿庫から事後承諾で持ち出したものなので、流石に「買ってね」とは、言いだし憎いです。

一時は、ILCE-5100も借りてたし・・・。

もう少し、ワイコンで遊んで、AT-X 12-28かな?

書込番号:20630320

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8977件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2017/02/06 17:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

以前使用していたレンズ

このレンズは思ったより活躍しそうです

万能に使えそうなレンズ

全画素超解像ズーム2倍で撮ってます 約200mかな

>a/kiraさん こんにちは


以前「手持ち一秒に挑戦」のスレで、a6500を使用してスレをUPしてましたよね。

a6500をお持ちなら、TOKINAのAT-X 12-28よりSonyのSEL1018の方が良くありませんか。

TOKINAの方が、少々安いかも知れませんが純正のが安心ですよ。

でもSonyの中古は殆んどないし高いですが、TOKINAのレンズは中古を探せば安く手に入るかも知れませんね。

書込番号:20635517

ナイスクチコミ!3


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2017/02/06 23:20(1年以上前)

>shuu2さん

そうですよね。純正の方が良いですよね。気持ちが揺れてしまいます。


ちょっとだけ反論すると、既にマウントアダプターは持っているので

EFマウントのレンズだと制限は有るものの3万〜5万円弱で買えるのが魅力です。(って、前出2本買って無い(自爆))

あと、28mmだと換算42mmなので、殆ど常用レンズ扱いできるし・・・、と

小理屈は、広がります。御免なさい。父にはこの辺りで「お前とは口きかない」とキレられます。


でも本当は、「人と被らない個性的な使い方がしたい」、「癖の強いレンズが好き」が本音です。

SELP1650を諦めないのも「個性の強いレンズ」だからです。

いつかこいつの個性を引き出してやると思っています。何度も失敗してますが・・・。

その点SEL1018なら、人と被ることは少なそうですね。ただ、なんとなくSEL1018、優等生過ぎる気がして・・・。

像面位相差AF純正並みのマウントアダプターを手に入れるとキヤノンEF(-S)マウントレンズの中には

個性的な凄く魅力的なレンズが多々有ります。

ここのところ、撮影に行けなくて、モニョってたので、買いたい気持ちスイッチ押されると弱いです。

書込番号:20636597

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信1

お気に入りに追加

標準

お散歩カメラ

2016/12/18 14:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

スレ主 Bee0215さん
クチコミ投稿数:62件
当機種
当機種
当機種

α6500から、ちょい古XPERIAにPlaymemoriesアプリを使って、画像転送したものをアップロードしてみました。多少画像が落ちるかもしれません。
以前、別のカメラで同じように転送してみたら、wi-fiが不安定で、切断されまくりましたが、あっという間に数枚まとめて遅れました。

書込番号:20493914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/18 16:36(1年以上前)

>Bee0215さん

良い情報有難うございます。

書込番号:20494176

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ83

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

クチコミ投稿数:2237件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

最新型車両

気さくな運転手さんに感謝

終点の千葉県庁

こんな急カーブは懸架式ならでは

皆さん、こんばんは。

家でのテストでは1時間余裕で撮れましたが実際のフィールド撮影ではどうなのか?
α6300でのわたらせ渓谷鉄道の長回し続編みたいな感じでα6500持って近場の千葉モノレールでの前面撮りに挑戦してみました。

とはいうものの、ろくに下調べもしないで「この車両かっこいい!」と乗ったら区間が短くて、始発から終点まで10数分で終わってしまいました(温度警告すら出なくてテストにならず・・)。次は長い区間で再挑戦してみます。

始発の千葉みなと駅にて、

高品「運転席の前でビデオ撮影して大丈夫ですか?」
駅員さん「ええ、いいですよ。運転手にひと声かけくださいね。」
高品「はい、わかりました」

で、乗車前に運転手さんにその旨伝えたところ・・
「あっ、いいけど結構難しいよ!」
とのこと(^^)
揺れるってことなんでしょうけどよく撮影する人がいるみたいですね。

さっそく一脚立ててカメラをガラスに押し付けて準備してたら、隣のジャージ着た中学生らしきグループに、
「ガチだ!」
「こういうの初めて見た!」
と見世物状態(^^;

(ひぃ・・恥ずかしい)
と思いつつも電源入れて液晶画面で露出のチェックとかを始めたら、
「カッコいい・・」
と言われてまんざらでもない(^^)

「千葉駅で4分くらい停車するかな」とかいろいろ教えてもらいながら、結局終点まで彼らと一緒だったんですけどなかなか楽しい撮影でした。バッテリーもメモリも余りまくりだったので帰りの車窓からとかの映像も撮りました。

で、結局大して参考にならない動画になってしまいましたが、せっかく撮ったので次、もっと長い区間で挑戦する予告編ということで載せさせてください。

Chiba Urban Monorail(α6500 4K) https://youtu.be/9TW521CTrGA

<オマケ>
先日紹介した千葉県小松寺の紅葉のLong Versionも公開しています。
https://youtu.be/GR9MQmR8KI4

書込番号:20492624

ナイスクチコミ!15


返信する
ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件

2016/12/18 07:50(1年以上前)

機種不明

まぁ、ボケとか要らないからいいかと

>高品交差点さん
おお、やってますね!
私は金に困って(汗)APS-CのEマウント機が一時的に無い中なんですが.早く6500買いたくてウズウズしております

どーせテストされるんでしたら、小湊鉄道とかいかがですか?
尋常じゃ無いほど揺れますよー


ちなみにこないだ湘南モノレール乗った時はアクションカムで済ませました…

書込番号:20492941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/12/18 08:16(1年以上前)

えとね

田舎のモノレールって運転席の前にいけるの?
運転手さんが前見にくくならないの? (◎ヘ◎;)?

書込番号:20492987

ナイスクチコミ!7


Kaokaoriさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:8件

2016/12/18 10:41(1年以上前)

自動運転のゆりかもめもいいですよ。とくに夜がきれい。

ところで、ギシギシミシミシいう音が入っていますが、スタビライザーの動作音でしょうか。
マイクは内蔵のものですか?小さな音ですけど気になりますね。

書込番号:20493311

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/18 13:04(1年以上前)

>高品交差点さん

素晴らしい作例とともに、良い情報有難うございます。

書込番号:20493681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2237件

2016/12/18 17:54(1年以上前)

再生するTouit12mmのAF駆動音

その他
Touit12mmのAF駆動音

〇ソニ吉さん
お久しぶりです。
最近見かけないと思ったら・・売っちゃったんですか!
でもまた買うんだ(^^)

>どーせテストされるんでしたら、小湊鉄道とかいかがですか?
電車撮りはこれで2度目ですけどだんだん面白くなってきました。
銚子電鉄も乗ってみたいので今後いろいろ撮ってみたいです。

〇guu_cyoki_paaさん
あぁ、スイマセン
運転席の"後ろ"でした。仕切りのガラスに張り付いての撮影です。
ニホンゴムズカシイ・・

〇Kaokaoriさん
ゆりかもめは先駆者が多くて確か4Kも見た覚えがあります。
車窓とか違う切り口で撮ってみようかな?

>ところで、ギシギシミシミシいう音が入っていますが、スタビライザーの動作音でしょうか。

いつもBGM被せちゃうしPCの内臓スピーカーで聞いてるので気が付きませんた。
テストしたらこれ、Touit12mmのAF駆動音でした。この時はMS-1使ってません。
テスト動画でもちゃんと聞こえますね。

しかも外付けにしたら余計クリアに収録される始末、もうAF使用時はBGM必須です。
何で今まで気が付かなかったんだろうってレベルです(^^;
ちなみにSEL1670Zは無音、あとα6300でも同様でした。
スレ立てしてみるものです、意外な収穫でした。

ちなみに今回みたいな動画なら本来MFの方が向いてるので(切り替えをサボっただけ)、風景物ならMFにすれば解決です。
小さなノウハウの積み重ねが大切ですね。

〇太郎。 MARKUさん
どもです(^^)

書込番号:20494425

ナイスクチコミ!4


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2016/12/21 21:25(1年以上前)

>高品交差点さん

静止画の比較実験をお願いしたいです。

疑問点 : 同一条件だと6300より6500の方がISOの上がり方が早い気がする。

予想   : ボディ手振れ補正の効きの悪さを早めにISOを上げてSSを稼いでいる。

希望   : 何卒、この予想が外れますように。

手元に6300有れば自分でするのですが、あいにく無いので何とかお願いします。

書込番号:20503070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2237件

2016/12/21 22:13(1年以上前)

a/kiraさん、こんばんは。
年末年始は暇なのでやってみましょう。

<テストのイメージ>
・2台を並べて部屋の白い壁などに向ける。
・絞り優先でF4くらいで固定、ISOはAUTO(つまり同条件でSSとISOの変化はカメラ任せ)。
・調光機能付きのLED照明なので、徐々に明るくまたは暗くする。
・SSとISOを液晶に表示させて、その変化の具合を2台のさらに後ろから別のカメラで動画撮影する。

SSやISO値が変わるたびに両機でスチル撮影することも可能ですが、テスト目的からすると不要と考えます。
こんな感じで良ければやってみますが如何でしょう?

書込番号:20503233

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2016/12/21 22:46(1年以上前)

>高品交差点さん

全て一任します。

心の底から思い違いで有る事を祈っています。

連射バッファーだけでも後戻りできないので予想が当たったら凄く辛いですね。

書込番号:20503358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2237件

2016/12/22 21:37(1年以上前)

別機種

左α6500、右α6300。ISO AUTOだと値が表示されないので半押しで確認

a/kiraさん、こんばんは。
先週は2回徹夜とか忙しかったんですが、今日は普通に帰れたので早速テストしてみました。
同じレンズで試したかったところですが、さすがに持ってないので同じ焦点距離のレンズで比較してみました。
もう1セット三脚立てるのが面倒だったので、動画で確認するのはやめて手書きメモによる記録を記載します。

■α6500+E30mmマクロ
F4.0 1/60 ISO400
F5.6 1/60 ISO800
F8.0 1/60 ISO1600
F11.0 1/60 ISO3200

■α6300+SIGMA 30mm DC DN
F4.0 1/60 ISO400
F5.6 1/60 ISO800
F8.0 1/60 ISO1600
F11.0 1/60 ISO3200

レンズを交換しても同じです。
絞り優先で照明は固定、絞りを変えてのテストでしたが、30mmでの手振れ防止目的の下限が1/60だったらしく、ISO値だけが変わりました。部屋の照明を一番明るくした状態だったので、もっと明るい条件でSSよりISO値のアップを優先させるプログラムなのかは確認できませんでしたが、個人的にはこれ以上条件を変えてのテストをする価値は無いような感じはします。
でも、暇なのでリクエストがあればどうぞ(^^)

書込番号:20505577

ナイスクチコミ!5


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2016/12/22 22:05(1年以上前)

>高品交差点さん

完璧です。

感謝感激あめあられです。ありがとうございました。

私の思い違いでよかった。凄く安心しました。

なまじSELP1650を再評価しようと思ったのが間違いの始まりだったかも?

もう一度、感謝します。ありがとう。

書込番号:20505636

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2237件

2016/12/22 22:32(1年以上前)

ぐっすり眠れそうで良かったですね(^^)

勘違いして同じ画像を2回アップしちゃったので削除依頼出しました(^^;
あと、久しぶりにNEX-5Rで撮影しましたがISO2000ならα6X00シリーズより良いかもです。

書込番号:20505713

ナイスクチコミ!2


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2016/12/22 23:06(1年以上前)

>高品交差点さん

またまたー。危ない発言、簡便してくださいね。

コレクター魂にスイッチ入ちゃうじゃないですか。

SEL1670Zの購入も視野に入れていましたが、しばらくはEF-S+中華アダプターかな??

もう少し情報があればMC-11も買ってみたいんですけどね。

書込番号:20505813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2237件

2016/12/23 08:53(1年以上前)

対決スレに引っ越しておけば良かったのですが、スレ違いはこれで最後。

露出決定のルールに興味が出たので、朝明るくなった部屋でSIGMA30mm を付け替えながら追加テストしてみました。撮影モードは絞り優先でその他の設定は上で貼った液晶画面でわかると思います。

α6500(手振れ補正有効)
F1.4 1/160 ISO100
F2.0 1/80 ISO100
F2.8 1/60 ISO160
F4.0 1/60 ISO320

α6300(上と同じ)
F1.4 1/160 ISO100
F2.0 1/80 ISO100
F2.8 1/60 ISO160
F4.0 1/60 ISO320

明るい時はISO100をキープ、1/60を切る暗さになったらISOを上げて1/60をキープするプログラムのようです。たぶんレンズの焦点距離でキープするSSのパラメータは変わるでしょう。

書込番号:20506490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2237件

2017/01/02 18:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

お気に入りのSIGMA 30mm F1.4からスタート

動画ではボツカットその1

動画ではボツカットその2

動画ではボツカットその3

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

モノレール前面撮りの長回し編は下調べまで終わったので近々撮影予定です。
ただ、年末年始にモノレールは無いなということで、日本を代表するお寺2編を先にアップしました。

https://youtu.be/xoXga0L3_CQ 大晦日の浅草浅草寺

https://youtu.be/3ft4e9TCT2I 元旦の成田山新勝寺

どちらも実際にお参りに行ったかのような臨場感を重視した編集にしてみました。両方とも滞在時間は約1.5時間で実撮影は1時間程度(3分超えの連続撮影も10本程度)とかなりタイトな撮影、夏場なら確実にオーバーヒートしてる条件でしたが冷たい外気のおかげで常に冷却されていたせいか、温度警告は一度も出ませんでした。冬なら好きなだけ撮影しても大丈夫そうです。

書込番号:20533186

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット
SONY

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月20日

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング