α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2018年 4月20日 発売

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット

  • 4Dフォーカス、光学式5軸ボディ内手ブレ補正、タッチパネル搭載の小型・軽量なミラーレスカメラのハイアマチュアモデル。
  • APS-Cサイズの有効約2420万画素の「Exmor(エクスモア)」CMOSセンサーと画像処理エンジン「BIONZ X(ビオンズ エックス)」を搭載。
  • APS-Cフォーマット対応高倍率ズームレンズ「E 18-135mm F3.5-5.6 OSS」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥110,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • 高倍率ズームレンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:2500万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:410g α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E 18-135mm F3.5-5.6 OSS SEL18135

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのオークション

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月20日

  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのオークション

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(4997件)
RSS

このページのスレッド一覧(全309スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ビビット設定

2019/09/30 17:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット

スレ主 o-zakenomiさん
クチコミ投稿数:362件

当機種 a 6500での画像設定で教えて頂きたいのですが
こってりした絵作りが好きなのですが、ビビット設定は有りますか。
又設定できないとすると、それと同じ設定が有りますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22958150

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2019/09/30 17:24(1年以上前)

o-zakenomiさん こんにちは

https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6500/feature_7.html

上のホームページの クリエイティブスタイルを見ると どのような仕上がりになるか分かりませんが ビビットは有るようです。

書込番号:22958158

Goodアンサーナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件

2019/09/30 17:25(1年以上前)

ソニーのカメラの多くはクリエイティブスタイルにビビッドの設定があります。
www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6500/feature_7.html

書込番号:22958162

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/09/30 17:33(1年以上前)

特殊表現以外やめたほうがいい。お遊びって言い訳されるかもしんないけど、それこそミーハーのすること

書込番号:22958179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2019/09/30 17:47(1年以上前)

設定のクリエイティブスタイルを開いて、ビビッドを設定します。
尚、ビビッド設定の中で更に、シャープネス、コントラスト、彩度の3つをそれぞれ±3段階で調整出来るので、好みに合わせて設定してください。。

書込番号:22958207 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 o-zakenomiさん
クチコミ投稿数:362件

2019/09/30 23:15(1年以上前)

>もとラボマン 2さん >holorinさん >でぶねこ☆さん早速返信頂きましてありがとうございます。
取説の索引でビビッドで調べていました。クリエイティブ スタイルの中に有ったんですね
つかえたものが取れました。もとラボマン2さんがURLを張り付けて頂き助かります。勉強ができます。

>て沖snalさん 画像に手を加えた映像は私も好きでは有りません
、>それこそミーハーのすること。。。そうかも知れませんが他人さまに言える事ではありません。



書込番号:22958988

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

手ぶれ補正補正について

2019/09/22 16:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット

スレ主 o-zakenomiさん
クチコミ投稿数:362件

当機種は5軸手振れ補正搭載と言う事で購入を考えていますが
レンズで手振れ補正なしの場合はILCE-7M2の様に、使用するレンズの
焦点距離を選んで設定するのでしょうか。
あれはなかなか面倒なので、どんなレンズでも設定なしで
補正が効けばいいなあと思いお使いの方にお聞き致します。

書込番号:22939324

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2019/09/22 16:24(1年以上前)

レンズに電子接点が有るものは、自動で焦点距離情報がボディーに伝わるので、何も設定が要りません。
設定が必要なレンズは、オールドレンズをマウントアダプターで付けた場合など、レンズ情報がボディーに伝わらない場合です。

書込番号:22939355 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2019/09/22 16:32(1年以上前)

長玉はブレる時にはどうやってもブレますよ。

このレンズの場合望遠端が135mmですよね、
換算で概ね200mm、
ある程度シャッター速度を稼げば(60〜125/秒以上)
しっかり持てばブレは防げると思います。

自分は望遠端300mm(換算で450mm)です。
三脚もしくは一脚使ってます。
身体を折り曲げるような不安定な態勢の場合
出来るだけSS(シャッター速度)上げて1/500秒とか
状況が許せばそれ以上1/1000秒とかになります。

あと、不安定な態勢でSS稼げない場合
連射で、「下手な鉄砲も数打ちゃ当る」みたいな・・・笑
数枚に1枚〜2枚はなんとかなりそうな写真が出ます。

電信柱とか樹木、孫の運動会だとテントの支柱とかに
寄りかかってブレを防ぐ事もありますね。

一脚、三脚が一番確実だと思いますけど。

書込番号:22939380

ナイスクチコミ!1


スレ主 o-zakenomiさん
クチコミ投稿数:362件

2019/09/22 18:28(1年以上前)

>でぶねこ☆さん >DLO1202さん 有難う御座います。
コニミノのAFレンズが有りまして LA-EA4を介して使いたいと思い
お尋ねいたしました。ILCE-7M2は焦点距離別に数値を選ぶ必要が有り面倒でした。
ズームレンズの時は最大ズーム数値を入れていたのですが
それで良いのか疑問に思いながら使っていました。
でふねこさんのおっしゃるマウントアダプターはLAEA4も入るのでしょうか。
DLO1202さん、確かに連写で撮りピックアップするのは名案ですね。
このカメラに限らず使う様に致します。

書込番号:22939663

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件

2019/09/22 19:50(1年以上前)

α7II+LA-EA4で使っていますが、
たとえば手持のレンズで、ミノルタの
AF ZOOM 24-105F3.5-F4.5(D)
AF ハイスピートアポテレズーム80-200mmF2.5G
AF 50mmF1.7New
AF 50mmF3.5Macro
AF レフレックス 500mmF8
AF ZOOM 35-80mmF4-5.6
は手振れ補正の焦点距離はオートで設定されました。

xiズーム(パワーズムレンズ)はパワーズームも動かないのですが、焦点距離は手動設定です。

レンズの新旧なのか、仕様によるものなのか、オートで設定できるものとできないものがあるようです。

たぶん、レンズからの通信の関係によるものと思われますので、最新のα6500でも結果は変わらないように思います。

また、レンズの焦点距離と手振れ補正の設定がずれていると、補正不足や過剰補正になると考えられます。

書込番号:22939864

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 o-zakenomiさん
クチコミ投稿数:362件

2019/09/23 00:00(1年以上前)

>holorinさん,有難うございます。
私のレンズもholorinさんと同じものも有りますが、AF50mmf2.8マクロ
AF24-85mmf3.5-4.5、AF35-70f4等です。
holorinのおっしゃる、上記レンズならいちいち設定する必要は無く
カメラ側5軸手振れ補正が効くと言うことですね。
それなら助かります。購入したいと思います。
話は変わりますが、価格COMの皆様がUPされた画像を見るのですが
非常に重たくて画像が開くまでに大変時間が掛かります。
皆さまストレスを感じませんか。私のPCスペックは低級品ではないのですが。。。

書込番号:22940471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2019/09/23 00:35(1年以上前)

作例を開くのに時間がかかるとのことですが、NETの通信速度が関係していると思います。私の家や外でのLTE通信では、特にストレスは感じません。
外での通信は、UQ MOBILEを使っていて、節約モード(低速)にすると、写真を開くのに時間がかかります。
家での通信は、NURO光を使っています。

書込番号:22940533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件

2019/09/23 12:44(1年以上前)

>非常に重たくて画像が開くまでに大変時間が掛かります。

うちは光通信で、Max1Gbpsくらいでしょうか、常時そこまでは出ていないと思いますが、4000万画素くらいでも、ほとんど待ち時間なく表示されます。
PCは第6世代のCorei7です。

書込番号:22941432

ナイスクチコミ!1


スレ主 o-zakenomiさん
クチコミ投稿数:362件

2019/09/24 00:46(1年以上前)

>でぶねこ☆さん >holorinさん
スピードが出ない件ですが、あれからプロバイダーeo光に電話して色々調べて頂きました。
私の家のルター迄のスピードもeoで調べれるそうで、結果回線スピードに問題なし、でした。
私のPCは第4世代かな?Corei7(約6年前)メモリ16GBです
ウイルスソフトをoffにしてもさほど変わらず、結局PCが悪いので?となりました。
LANがオンボードなので、ここだけ後付けが可能かメーカー(mouse)に聞こうと思っています。
良い知恵が有ったら教えて下さい。有難うございました。


書込番号:22943177

ナイスクチコミ!2


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2019/09/24 08:13(1年以上前)

回線速度チェッカーといったサイトで10Mbpsも出ていれば悪いなりにもって
ところでしょう。10Mbps は大体1秒に1MBダウンロードなので、20MBの画像
ファイルは時間かかります。光回線なら大抵は数十Mbpsは確保できている
と思います。

この辺の速度が出ていれば、主としてPCの問題ではなく回線や価格.comの
サーバの問題です。たとえベンチマークサイトまで早くても価格.comのサーバ
またはその経路のどこかで詰まっていれば遅くなります。

出ていない場合、PCの問題か、回線、例えばマンションなどの共用回線の問
題かといった切り分けをすることになります。マンションとか時間によっては酷い
場合もあります。
PCの問題を特定するのは少々面倒です。もう1台PCもってきてネットワーク
カードの性能を測定するといった話になるでしょうから。

多くはPCメーカーの対処するところではないでしょうから、時間を使う割に成果
が得られないってパターンも覚悟しておいてください。確かに細かいチューニン
グで改善はできる場合もあるでしょうが例外的な話だと思われます。その例外
をPCメーカーに特有であって、サポートで案内されるって場合も無いわけでは
ないのですが、滅多に経験しないことです。

書込番号:22943517

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:28件

2019/09/24 08:30(1年以上前)

https://tsunaga-ru.net/internet-slow-17774

↑この手順で、原因を探るのもよいかも、^ ^;

書込番号:22943550

ナイスクチコミ!0


スレ主 o-zakenomiさん
クチコミ投稿数:362件

2019/09/26 01:32(1年以上前)

>Go beyondさん >レンホーさん
返事が遅れて済みませんでした。実はeo光に電話し PC不良説迄出てきましたが
何となんと、今爆速中です。価格コムさんもこのスレを見たおられたのか
メールがありました。なんにもしてないのに画像閲覧もサクサク閲覧できます。
何が原因だったのか、又遅くならないか今日まで動きを見ていました。
気持ち悪い事が起きたので、モヤモヤが取れませんが
一応今晩もサクサク状態なので良い事にいたします。
お世話になり有難うございました。

書込番号:22947711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

スレ主 mtmmz1さん
クチコミ投稿数:6件

当方α6500を使用しており、今度オーロラ撮影にチャレンジする予定です。
NEX C-3時代から使用しているバッテリーがヘタってきたため予備バッテリーの購入を検討しているのですが、みなさまお使いのものについてご教示いただければと思い、質問させていただきました。
バッテリーは消耗品ということもありサードパーティ製で検討しています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22936038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6500 ILCE-6500 ボディの満足度4

2019/09/21 03:30(1年以上前)

こういうスレは、度々立ちますが、結構感情的な返信が多かったりします。
大体は純正信者からですね。
私は、まぁ自己責任の範疇だと思っています。
Amandaで検索すると、激安品からそこそこのお値段のものまで色々出て来ますが、あまり安すぎるのも怖い気がしています。
バッテリーは消耗品。確かに仰るとおりですが、値段とクオリティーが比例している面もあると思います。
サードパーティー製はロワしか使ったことがありませんが、純正よりも使用時間が短いのは確かです。低温での使用は、-5℃程度までしか経験がありませんが、一応使えました。

書込番号:22936073 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6500 ILCE-6500 ボディの満足度4

2019/09/21 03:32(1年以上前)

ミスタイプが有りましたね。Amazonです。

書込番号:22936074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件

2019/09/21 07:01(1年以上前)

自分もAmazonで互換品を購入しています。
今まで致命的なトラブルは皆無です。
確かに 膨らんで取り出し出来ない、数回充電したら使えなくなった、異常に熱くなる…などを散見しますが 最終的には自己責任ですので 納得して使ったなら良いと思います。
今までで不都合と思ったのは バッテリー残量が表示されない事がある くらいで 非常に順調に使用出来ていますよ。
純正品の1/3程の価格で2個もあるし お値打ちなのは間違いないですからね。
自分も ROWAバッテリーはよく使います。

書込番号:22936191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3678件Goodアンサー獲得:77件

2019/09/21 07:24(1年以上前)

純正はひとつだけど、サードパーティー製といっても
色々あるよ。
同じメーカーでも時期によってばらつくし。

そもそも、オーロラを撮りにいくコストに比べたら
バッテリー代をケチる必要ないのでは。

純正以外使えませんでしたーってなってはシャレにもならんよ。

書込番号:22936221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/09/21 07:46(1年以上前)

>バッテリーは消耗品

それはそうですが、
同時に「二度と訪れるか判らない撮影機会に、撮影を現実のものにしてくれる重要コンポーネント」
でもありますね。

昔で言えば、フイルム
今ならメモリーカードなども同じ事かもしれません。

何れにしても自己責任です。
ここで質問、相談しても
純正品が安く買えるわけでも、互換品のハズレリスクを軽減できるわけでも無く
ただ賛否両論でるだけなので、何か意味は在るかな?

書込番号:22936240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/09/21 08:05(1年以上前)

フイルムやメモリカードに、純正云々ということはありませんが、

・使用量(使用可能量)とコストに相関がある
・使用意図にそぐわないスペックや品質だった場合、目的行為の成立に影響する

などの点で「同じ事かも」と書きました。

書込番号:22936267

ナイスクチコミ!1


スレ主 mtmmz1さん
クチコミ投稿数:6件

2019/09/21 09:16(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
>御殿のヤンさん
>でぶねこ☆さん

みなさま、この短時間の間にコメントしていただきありがとうございます。
賛否両論が出るだけ、とはまさに仰る通りだと思います。
その中で、でぶねこ☆さん、御殿のヤンさんにおかれましては具体的にメーカーを教えていただきありがとうございました。まさにいただきたかった回答でした。参考にさせていただきます。

書込番号:22936397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2019/09/21 10:19(1年以上前)

>mtmmz1さん

いずれにしてもしても初期値不良はあり得ます

新品で持ち出さず

何回か使ってから出発した方が良いかと思い場合



書込番号:22936504

ナイスクチコミ!2


Ochi(I)さん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:18件

2019/09/21 21:58(1年以上前)

A7S、A7R2で互換バッテリーは下記を使っていますが問題なしです。

https://www.amazon.co.jp/Newmowa-NP-FW50-%E4%BA%92%E6%8F%9B%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC-ILCE-QX1-Cyber-shot/dp/B07TYQJ8YF/ref=sr_1_4_sspa?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=FW50&qid=1569070460&s=gateway&sr=8-4-spons&psc=1&spLa=ZW5jcnlwdGVkUXVhbGlmaWVyPUEzRjdWTUJBRFBHRDhFJmVuY3J5cHRlZElkPUExMDAzMzExMjgyWjdDNTNOS1FQMCZlbmNyeXB0ZWRBZElkPUFLN0czT09aTTNLRTImd2lkZ2V0TmFtZT1zcF9hdGYmYWN0aW9uPWNsaWNrUmVkaXJlY3QmZG9Ob3RMb2dDbGljaz10cnVl

オーロラ撮影ならば低温対策が必要と思います。以下のアダプタでモバイルバッテリーを保温して撮影が良いかと。

AC-PW20 デュアルUSB電源アダプタDCカプラ
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07DBPYD61/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s00?ie=UTF8&psc=1

タイムラプスや星景撮影では携帯カイロで保温、ライブ撮影には長時間対応と重宝しています。

自己責任で。

書込番号:22937729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

運動会、6500か6Dか。レンズは。

2019/09/04 18:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

クチコミ投稿数:8件

わけあって、α6500と6Dを保有しておりますが、どちらも標準か広角レンズしか持っておりません。

子供の運動会(保育園)のために、望遠レンズ購入を考えているのですが、α6500か6Dどちらにするか悩んでおります。
どちらがおすすめでしょうか?
また、おすすめレンズがあれば教えて下さい。

レンズの予算は18万。運動会は、10月初旬です。
ビデオカメラがあるので動画は不要です。

書込番号:22900177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2019/09/04 19:24(1年以上前)

α6500に二票!

α6400はダメ?

EOS6Dに一票!

フルサイズ欲しいぃ??EOS7DUはダメ?

知り合いのスポーツ撮りのプロ氏はEOS6Dでスポーツ撮り(動体撮影)は十分と仰せでした。

「連写性能」≠「動体撮影性能」でも連写一杯出来た方が良くない??

書込番号:22900281

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2019/09/04 19:33(1年以上前)

あっごめんなさい、ボディもってるのね。レンズね。

ソニーならSEL70200G(F4)をお勧めします。私の愛玉。

キヤノンならちょっと予算オーバーですがEF28−300Lをお勧め、私がスポーツ撮りで一番コキ使っている玉です。

おっちょこちょいでごめんなさい。(ToT)

書込番号:22900300

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2019/09/04 19:41(1年以上前)

>ぱるでぃっちさん

連投ごめんなさい、

丁度良かった、SEL70200GのレビューにEF28−300Lとのスポーツ撮りでの比較作例があります。

ボディはソニーもキヤノンも違いますけれど、ご参照下さい。


https://review.kakaku.com/review/K0000586365/Page=2/#748654

書込番号:22900313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/09/04 19:52(1年以上前)

>6084さん
返信ありがとうございます。
どちらかと言えば、6500ってことですね。
70-200の画像も拝見させて頂きました。
かっこいいですね。
ワクワクしてきました。

70-350がそろそろ発売されるようですが、間に合わないのが残念です。

書込番号:22900347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/09/04 21:23(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ


6Dに一票♪(´・ω・`)b

書込番号:22900628

ナイスクチコミ!4


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2019/09/04 22:57(1年以上前)

キチンと撮影出来るなら6D一択では?
まあ、保育園の運動会ならかなり近づけるだろうから
標準でも十分撮れるのでは?

書込番号:22900884

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2019/09/04 23:54(1年以上前)

 運動会の会場の広さにもよると思います。

 下記のサイトで、およその距離と焦点距離を入れてみれば、どの程度のレンズが必要か判断できると思います。

http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html

 フルサイズ300ミリ程度で不足がないなら70-300ISUを使えばいいと思います。ただ、6Dの場合はAFポイントが少ないですから、中央一点でのAFで良ければ6Dでしょうけど、そうでなければα6500のほうがいいのかもしれません。

書込番号:22901028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/09/05 05:06(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
やはりフルサイズ一眼レフですかね。

書込番号:22901263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2019/09/05 05:12(1年以上前)

>WIND2さん
ありがとうございます。
きちんと、というのは、腕前のことですか?
それとも場所とか三脚のことですか?

田舎のそこそこ広い校庭なので、標準では少し厳しい気がしております。

書込番号:22901265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/09/05 05:16(1年以上前)

>遮光器土偶さん
ありがとうございます。
300mmはあったほうがよさそうな気がしました!!

書込番号:22901267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2019/09/05 12:43(1年以上前)

>ぱるでぃっちさん


>300ミリ程度

私はズボラズーム(高倍率ズームレンズ)信者なんで、EF28−300Lなら1本で28〜300mmまでレンズ交換無しでOKなんですがぁ、予算オーバーですし、おっきくて重いと言われるかもです。

換算300mmで宜しければ、ソニーSEL18200(無印、銀色)とα6500の組み合わせは如何でしょう。この玉も私に散々な目に合わされ、1本全損で、今2本目が稼働中です。それくらい使い込んでいます。

これなら7万円位で、予算内に収まります。綺麗に写ります。

70−300mmのズームレンズがご所望なら、他の方のお勧めのキヤノンの非L70−300は良いと思います。ソニーのG級の70−300よりコスパ良好。

も少し予算があるならEF70−300L(白いの)ですね。

>AFポイントが少ない

仕方ない事ですが、私はソニー機でもフレキシブルスポットの「L」か「M」で、選手のお顔を狙い続ける使いたたをしているので、AFポイントの自動選択とか「顔なんとか」とか「瞳なんとか」はあんまり信用していません。
どのカメラでもAFポイント1個でしっかりお子さんのお顔を狙い続けると良いと思います。

それにしても、AFポイントの移動範囲が広い方が良い事はあります。お顔に合わせて少し上の方にAFポイントを移動したり、走る被写体の進行方向にスペースを多く開ける構図の場合、右か左にAFポイントを移動して使いますので、その点はミラーレス機の利点と思います。

書込番号:22901857

Goodアンサーナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2019/09/05 12:47(1年以上前)

ごめんなさい、ミスタイプ訂正します。

間違い→使いたた

正しい→使い方

失礼しました。

書込番号:22901866

ナイスクチコミ!0


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2019/09/06 11:46(1年以上前)

動体をしっかりって考えるなら 6500+70350Gだが、レンズまだ売ってない(涙
発売日は10月下旬のようだが、時期さえ合えばこれ一択で他は考えなくていい。
現状の 6500 での望遠向けでは 70300G や 100400GM の2本だが、買わずに
レンタルで済ますのがベター。同じ時期にレンタル需要が集中するので早めに手配
した方がいいと思う。
100400GM は、鳥とか飛行機真面目にやる予定あるなら、予算オーバーであって
も購入はオススメではあるが、そうでないなら持て余すと思う。APS-C用としては
70300G はコスパがイマイチな上、70350Gが発表された今、選ぶ理由がない。

6D で動きものは厳しいと思いますよ。使い物になるのがセンターのAFポイント
のみだし(このセンターAFだけは異様に強い)、連写が亀のようにのろい。
運動会なんて高難度な撮影して神の一枚を得るみたいな撮影じゃなくて、限られた
条件でできるだけ使い物になるカットを増やしたいと思うのが普通。できるだけ
楽に撮影できる装備を追求すべきだと思いますね。

しかし、6Dは今尚そんな欠点を吹き飛ばすくらいいいカメラではあります。こい
つには普通の画角のレンズを付けてあげて非望遠用途とすべきですね。運動会場
はホコリ舞う悪条件でレンズ交換なんてとんでもない場所ですから、望遠6500、
それ以外6Dでがっつり撮れそうです。

書込番号:22903862

Goodアンサーナイスクチコミ!3


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2019/09/07 16:42(1年以上前)

>ぱるでぃっち氏
>きちんと、というのは、腕前のことですか?

そう、しっかりと捕捉継続ができるのであればって事
校庭(小学校の校庭を借りる?それとも園庭?)がそこそこの広さでも
幼児の運動会って中心の一部しか使わないのでは?(要事前リサーチ)
余る周囲は観覧用

失礼ながら、ここで質問するということで勝手に判断させてもらうと、

安定した捕捉継続が出来ないのならば運動会まで必死に練習すること。
運動会って、なんだかんだいろんな機材を推奨されるけど、
トラッキングだろうが、瞳AFだろうが、広範囲AFポイントだろうが、
マトモに撮れている人がほとんどいないのが現実。
運動会って撮り直しが出来ない一発勝負だから、
機材が単に動体に強くてもダメだし、
何度も撮り直しのきく動体の撮影結果サンプルなんて鵜呑みにしないほうがいい。

それと、レンズを買ったから撮れるなんて思わないほうがいい。
レンズを買ったから、運動会までの期間に練習が出来るようになったと考えるべき。
何故かこの練習必須を誰も言わない。
撮れると思ってる機材推奨だけ。
それは、運動会の撮影経験が無いにも関わらず運動会の撮影なんて簡単だとか
何故か自身が贔屓しているメーカーの機材で撮影させたいと思っているだけだから。

書込番号:22906729

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2019/09/07 19:15(1年以上前)

>6084さん
ソニーの18-200は、便利そうですね。
キヤノンのLレンズもあこがれます!!

書込番号:22907040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/09/07 19:18(1年以上前)

レンタルという方法もあるのですね。
それなら、一つ上のレンズも使えそうです。
少し重そうですが。
70-350がでたらそっちを買おうかな。>Go beyondさん

書込番号:22907046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/09/07 19:28(1年以上前)

>WIND2さん
ありがとうございます。
練習が必要ですね。
あと1ヶ月あるので、3連休で購入し、練習使用と思います。

書込番号:22907069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信12

お気に入りに追加

標準

α6600がとうとう来ましたね!

2019/08/29 15:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

クチコミ投稿数:1247件


ついに発表されました。

https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6600/

α6600はα6500+α6400でアップデータされた機能の追加型で、バッテリーが大容量化されたのが目新しい位で、あまり大きな進化はないようです。特に新型センサーの搭載が無かったのはは残念です。・・・・開発が噂されているフラッグシップ機に期待かな?





書込番号:22886919

ナイスクチコミ!4


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2019/08/29 15:40(1年以上前)

古い機種も併売だったりで差があるのだろうけど、ラインナップが多いような気がするのが残念。

α6600は手ぶれ補正が入って、新しいEマウントレンズには良さそう。

手ぶれ補正がないα6400には残念かな?

書込番号:22886927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/29 18:08(1年以上前)

2400万画素ではインパクト低いです。
が、富士フイルムX-T3の2600万画素センサーは
AFが非常に遅いので見送ったのでしょう。

いずれにしても
キャノンの3200万画素EOS M6 Mark2に大敗です。

書込番号:22887154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:11件

2019/08/29 22:25(1年以上前)

>中華ゴープロさん
未だに画素数に拘る?

書込番号:22887698

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2019/08/30 04:46(1年以上前)

ですよねぇ〜(*^^*)
APSは2000から2400在れば充分かと(^_^;)
α6600の方がトータルで高性能でしょ。AF性能が圧倒的!

書込番号:22888085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:11件

2019/08/30 07:36(1年以上前)

>さいてんさん
バッテリーの容量upが嬉しい。
最大の弱点だった。

書込番号:22888202

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2019/08/30 09:31(1年以上前)

手ぶれ補正の効果は両刃の剣だけどね
https://www.youtube.com/watch?v=MS0SYPTFcgU
まあレンズ側にあればいいのか
複合補正とか強化してるし
1655は例外なのね

書込番号:22888364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3858件Goodアンサー獲得:275件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5

2019/08/30 11:35(1年以上前)

縦横少し画素数が増える程度にそんな拘り必要なのかなwまあ人の勝手なんだけどさ。
画素の数よりもBSIが来なかったのが残念だなあ
6500をサブカメラで使ってる程度なので買い替え話かなこれは

書込番号:22888551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2019/08/30 12:02(1年以上前)

流石に6500の連射バッファーは、過大だったのね。

書込番号:22888581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:11件

2019/08/31 18:43(1年以上前)

動画に本格的な手ぶれ補正があればなお良かったかな。

書込番号:22891482

ナイスクチコミ!2


2008001さん
クチコミ投稿数:2件

2019/09/01 11:23(1年以上前)

α6600はα6400にバッテリーと手振れの追加程度で期待したほどの進化はみられません。
正直がっかりです。
α6700かα7000まで待ち、APS-Cはこのままα6500を使い続けます。

書込番号:22892977

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2019/09/02 17:40(1年以上前)

>ピノキッスさん

画素数は良いから、新エンジンと裏面照射で
常用51200,拡張204800,暗所-4EVが良かった。

3年待たせてふざけるな!ってレベル

この程度なら、去年の今頃出すべき機種ですね。

書込番号:22896015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:19件 α6500 ILCE-6500 ボディの満足度4

2019/09/04 05:30(1年以上前)

私もかなりがっかりした一人です。
特に素子を変更しなかったのは驚きました。今までのソニーの手順から外れた流れです。
一つのある機種で新しい素子が採用されると、その後に続くカメラの素子は同じ流れで変更されていくというソニーのルールから外れました。

あと気になったのは全画素超解像ズームが4k時に2倍だったものが1.5倍に落とされてしまった事。
素子を積層などの新型にしないのなら、ローリングシャッター対処として絶大な効果がある超解像は減らしてほしくなかった。
私の場合、ステージ物記録、スポーツ記録にも6500を使う事があり、この場合、望遠というのもありますが、
ローリングシャッターを大幅に軽減できる全画素超解像は大切な機能です。
1.5倍に落としたのは830万画素をキープしたいという事だと思います。2倍では680万画素くらいになってしまいますから。
ただ、6500の使用感として、2倍の680万であっても4kの解像感はほとんど劣化せず、ローリングシャッターは1.5倍と2倍の設定時では
相当違っていて、2倍の方があきらかにローリングシャッターが減ります。(2倍時のローリングシャッターはほぼローリングは気にならないと思えるほどまでの絶大な効果があります)

私にとっては非常に残念な新型6600という印象でした。

書込番号:22899095

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ48

返信8

お気に入りに追加

標準

後継機はα5になることに期待

2019/08/25 09:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

クチコミ投稿数:593件

現在のソニーのミラーレスには機種名に一貫性がなくわかりにくい。
フルサイズはα7シリーズとα9で一桁。
APSはこの機種のように四桁。

α6400の段階で名前をα5に切り替えるべきでしたが、
おそらくAPSトップエンドの刷新、つまりα6500の後継機で
切り替えるのでしょう。

バッテリーをフルサイズと共通化して若干の大型化、
もしくはボディ自体を共通化するかもしれません。

大きく重くなったら嫌だという客層向けに、
現在の形状・重さを維持したα5L(Light)を展開。

・α5L
・α5

・α7
・α7R
・α7S

・α9

これでバッチリです。

書込番号:22878166

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/08/25 09:15(1年以上前)

昔のミノルタのα時代の流れを知らないのでしょうね。

書込番号:22878175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6500 ILCE-6500 ボディの満足度4

2019/08/25 10:00(1年以上前)

α5かα6の名前になるとすっきりしますよね、確かに。
α6400は急遽立ち上げた、他社対策モデルで、α6300の小改造モデルですから、あの名前になったのでしょう。

バッテリーをα7IIIと同タイプに切り替えた新デザインのボディーが出たら名前も一新ではないでしょうか?

書込番号:22878246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/08/25 10:27(1年以上前)

1985年 世界初のボディ制御AF ミノルタα7000が発売されました。
それまで 国産のカメラに
型番4桁なんて無かったから
α7000と言うネーミングだけでも 斬新な未来思考を感じました。

キャッチコピーは
『人よりも速く、人よりも正確に』
それから2年以内に全てのメーカーが
α7000と同じ方式のカメラを発表しました。
それほどカメラ業界の流れを代えてしまう
意義を持ったα7000だったのです。
プロが使うには耐久性が…と言う声に
写真家 小澤中恭は、どんな頑丈なカメラでも
プロなら必ず2台持つ
それで良いんですよ。

しかし α7000は動いている被写体にはお手上げでした。
1988年 動体予測フォーカス制御を搭載した
ミノルタ α7700iを発表
これも全てのメーカーが後に続きました

90年代以降もαの革新技術は
1/8000秒シンクロ
ワイヤレスフラッシュシステム
ボディ内手振れ補正
フルサイズミラーレス
これも他社が後に続きました。

エポックメーキングは34年前から
αの7番から始まっています。

その高級版が 8 9番台
その 普及版が 1 3 5 6番台
が続きます。

書込番号:22878290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11218件Goodアンサー獲得:147件

2019/08/25 10:38(1年以上前)

ううん
まだはっきりしてないけど

一桁 フルサイズ
四桁 APS―C

または

一桁 一眼レフスタイル
四桁 レンジファインダースタイル

と分けてると思うよ

α5がAPS―Cでレンジファインダースタイルだと支離滅裂になっちゃう

書込番号:22878314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2019/08/25 11:37(1年以上前)

>地球の神さまさん

「α5」だとEVF無しの超小型フルサイズ(結構いいかも!) 、って感じなので今のままで良いような…

書込番号:22878421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/08/25 12:25(1年以上前)

つうかフルサイズのソニー 機は実際使ってるし、他の機種も興味深々だが
不思議とAPScのソニー 機にはあんまし興味ないんだよなあ。
なので紛らわしいからAPSc機にアルファ一桁の型番振るのはやめてほしい
他社からの移行組にはそういう人多いと思う。

書込番号:22878508

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2019/08/25 12:59(1年以上前)

発売ペースが早いからネーミングには苦労している感じがしますね。

確かに5、7、9と揃えたらスッキリしますね。

>α7000と同じ方式のカメラを発表しました。
キヤノンはレンズ内モーターだったけど。

>他社からの移行組にはそういう人多いと思う。

キヤノン、オリンパスときてαだろ。
自分も移行組じゃないのか。

書込番号:22878557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:5946件Goodアンサー獲得:193件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度2

2019/08/28 02:42(1年以上前)

フルサイズは一桁、APS-Cは四桁のほうが分かりやすいと思う。
そして、APS-Cの小さい機体は 5000と6000番台、ハイエンドは7000番台とすればいいと思う。

書込番号:22883860

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット
SONY

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月20日

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング