α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2018年 4月20日 発売

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット

  • 4Dフォーカス、光学式5軸ボディ内手ブレ補正、タッチパネル搭載の小型・軽量なミラーレスカメラのハイアマチュアモデル。
  • APS-Cサイズの有効約2420万画素の「Exmor(エクスモア)」CMOSセンサーと画像処理エンジン「BIONZ X(ビオンズ エックス)」を搭載。
  • APS-Cフォーマット対応高倍率ズームレンズ「E 18-135mm F3.5-5.6 OSS」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥102,600 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • 高倍率ズームレンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:2500万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:410g α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E 18-135mm F3.5-5.6 OSS SEL18135

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのオークション

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月20日

  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのオークション

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(4997件)
RSS

このページのスレッド一覧(全309スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ810

返信118

お気に入りに追加

標準

市場想定価格は150.000円也

2016/10/28 20:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

クチコミ投稿数:3931件


ム〜。価格設定がチト高すぎないですかね。



書込番号:20339358

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/10/28 20:53(1年以上前)

最安値で135000円程度とのことなので
α6300の最初より5000円も高くないですよ

むしろそうなるとα6300に飛びついた人たちがますます可哀相かも
(´・ω・`)

書込番号:20339382

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/28 20:56(1年以上前)

何でも慌てて買わない事が重要ですね♪

書込番号:20339386

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/28 20:57(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

何れも一緒です。

書込番号:20339390

ナイスクチコミ!9


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/10/28 21:08(1年以上前)

>毎朝納豆さん

こんにちは、オリ・パナが高価格戦略で成功したので、それにならったのかも知れませんね。

でも、別の見方からすると、made in Japanとしては、人件費などから仕方ないのかも知れません。
Nikon D7200などはあちら製ですから。

書込番号:20339426

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/28 21:13(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
「最安値で135000円程度とのことなので」とはどこからの情報ですか。

書込番号:20339435

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/10/28 21:17(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1026991.html

価格での最安値は店頭予想価格の1割引きくらいが普通だからです

書込番号:20339451

ナイスクチコミ!3


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2016/10/28 21:45(1年以上前)

海外差だけ見ると割安ですよ〜

海外 $1398で、国内が map camera で 145900円(税込み)でしょ。
為替レートx消費税1.08 の計算(そう計算しなきゃならない根拠はないが、
妥当な計算の一つだろう)から見れば、国内のが1万円強相当安い設定。
A6300 の $1000 に対して未だ国内価格が高め水準、今回はその逆。

例えばキヤノンのM5の出鼻くじきたいとか、そういった事情があるのか知ら
ないが、国内に関しては攻めの設定に思える。海外では $400 値上げなんで、
随分高くなったな〜って印象が強いでしょうね。

書込番号:20339550

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2016/10/28 21:54(1年以上前)

NEX−7の出だしの価格が12万弱だったと思うので、本当に13万くらいなら
悪くないと思いますが、15万以上だったらかなり高いな、という感じです。

最近のソニー機は(Eマウント機は?)発売後期間が経過してもあまり値下がりしないので
どっちみち買うなら発売後にさっさと買ったほうがいいと思うのですが...
6300→6500の流れもありましたし、しばらく様子見ですかね...

買ってすぐに7000とか6100とか出てきたらつらいので。

書込番号:20339584

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/10/28 21:55(1年以上前)

商品代金はガードマン決済でも、消費税だけは
現金決済ということがあるので、海外ネットバンキング調達には
ご注意を。
ビビる金額になることもありますから。

書込番号:20339589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:7件

2016/10/28 21:56(1年以上前)

正月明けまで待ったほうが良いような (;^_^A

初期不良かまされると、、年末年始棒に振る

(先日α6000修理して 再修理して、、、、3週間ぐらいかかってます 滝汗

書込番号:20339591

ナイスクチコミ!5


ゆーけさん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:23件

2016/10/28 22:06(1年以上前)

a6300の上位機種ならこんなもんかなーと思います。
(ネーミング何とかすりゃいいのに。笑)

熱対策とローリングシャッターが改善してたら買いだけど。
多分、変わってないだろうな。。
見かけの熱対策はしてるみたいだけど、本当に不具合出ないのかどうかは微妙…

書込番号:20339621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2016/10/28 22:06(1年以上前)

正直99m2より先に発表があったら乗り換え考えるところだった…w
タッチパネルは羨ましいですね
99m2の開発自体がかなり前に終わってた証明にもなりそうですが

書込番号:20339622

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件

2016/10/28 22:55(1年以上前)

α7Uのお値段が良心的に思えてしまう。www

書込番号:20339778

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/28 23:20(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
135000円であればたった2ヵ月しか使っていないα6300を下取りにして購入しようと思います。
当初170000程度と思っていたので、この性能で150000は安いと思います。
はあ〜。。。
私のような馬鹿がSONYを調子に乗せるんでしょうね。。。
ばかばかしいと思いながらも買っちゃうんですよね。。。

書込番号:20339842

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/10/28 23:34(1年以上前)

今回ばっかりはソニーはちょっとひどいかなああ
擁護しようがない(´・ω・`)

α6500が出るのも決まってたんだろうに
α6300は10万円くらいのスタートでよかったと思うよ…

初値が近すぎるとα6500が上位機種ですと言われてもすんなり受け入れられないかも

書込番号:20339875

ナイスクチコミ!14


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2016/10/28 23:57(1年以上前)

待って待って
皆さん冷静になりましょう
このカメラ他社から出たらAPSCハイエンドですよ?
77m2がハイエンドとして,比較されるのは当初20万した7D2と同等ですよ?
15万なら全然ありじゃないですか?

書込番号:20339931

ナイスクチコミ!11


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2016/10/28 23:59(1年以上前)

「これ買うくらいなら7シリーズ買うか」

からの

FEレンズ買わざるを得なくなってしまう作戦かと(笑)

書込番号:20339935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2016/10/29 01:27(1年以上前)

>makotzuさん
APSCハイエンドをフルサイズのエントリーとして使う…
どうやらこれは私が見事にハマった沼ですね…SONYめ…w

書込番号:20340099

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/29 04:07(1年以上前)

「世界は一つデジカメは何れも一緒」なので、

特に議論の必要は有りません。

書込番号:20340200

ナイスクチコミ!5


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件

2016/10/29 08:10(1年以上前)

>SONYめ…w

基本キヤノンユーザーのあたしですら、ソニーのEボディ3個買ってしまった訳ですから、敵さん結構な商売上手。

で、Eマウントレンズを使う分には、長玉はレンズ内手ブレ補正が付いてるし、中望遠以下はS/Sに気を付けてしっかり構えれば良いですから・・・・・

(α7U+SEL70200Gでの感想ですが、レンズ内とボディ内の協調運転はそんなにご利益感じません。)

「α6500を買わない、α6300の値下がりを待つ」とか、あたしみたいに動体撮影しないなら、α6000は十二分に綺麗に写るから、「お値段約1/3のα6000にしておく」とか、対抗手段は有りますね。

何時もの事ながら、あたしも騒いでしまったけれど、騒ぐだけで「そんなに騒ぎになるなら良いカメラだっぺ」って良く知らない人が買って売り上げに貢献してしまうから、ここは皆さんで、だんまり、無視を決め込むのが一番かも。

書込番号:20340425

ナイスクチコミ!3


この後に98件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信7

お気に入りに追加

標準

タッチパッドの操作も芸が細かい。

2016/10/28 17:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

クチコミ投稿数:1247件

α6500の発売日12月2日、予約開始日11月2日が決定しました。

α6500とα6300の主な違い
 ・ボディ内5軸手振れ補正
 ・タッチパネルの搭載
 ・バッファ容量の増量(約5倍)

特に今回搭載されたタッチパネルの設定は芸が細かく、まずタッチパネルとタッチパッドの動作を分け、 切り・全ての操作を行えるモード・タッチパネルかッタッチパッドの単独操作を選択できるように4モードになっています。

尚、フォーカス移動を受け持つタッチパッドは右半分の使用・右1/4の使用等、ファインダーを覗いたままでの使用も考慮されたものになっています。(カメラの縦位置使用でもタッチパッドは対応するようです。)



書込番号:20338753

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/28 18:50(1年以上前)

縦グリの設定欲しいなぁ

書込番号:20338991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/10/29 08:55(1年以上前)

先日海外で発表した「α6500」を国内でも発表しました。

予約開始はまだのようですがキタムラやマップカメラでは税込14万5千円前後で買えそうですね。
最近ソニーからスチル向けのAPS-C専用レンズが出ていませんので そろそろコンパクトなAPS-C専用レンズのラインナップも増やして欲しいですね。

書込番号:20340524

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2016/10/29 09:17(1年以上前)

 細かいこと言いますが、このカメラの背面液晶って、いつもの剥がれやすい ソニー独自 反射防止コーティングがされているんですかね?

 コーティングされているなら保護シート貼らないとボロボロになりそうだけど、貼ったら今度はタッチパネルの反応が鈍くなるとか、ちょっと心配ですね。買うとしたら実機を見てからの方が良さそうです。


書込番号:20340587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2016/10/31 17:17(1年以上前)

>いつもの剥がれやすい ソニー独自 反射防止コーティングがされているんですかね?

現行機種でも、剥がれやすいんですか?
NEX-5使ってた頃は酷かったけど、機種名がαになってからは、それ程剥がれやすい印象が無いんですよね。
一時と比べると、強くなってるような気がします。

書込番号:20348011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2016/11/02 09:00(1年以上前)

>カイザードさん

 そうなんですか。αになって以降もすべて保護シートを貼っていたので気づきませんでした。

 調べてみたら以下のページに液晶保護シートも掲載されていますから、貼った場合でもタッチ操作に影響はあまりないと考えて良さそうですね。

http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6500/compatible.html


書込番号:20352838

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2016/11/03 00:16(1年以上前)

>夜の世界の住人さん

私も、購入したら保護シールを張っていたのですが、NEX-5は、
保護シートの隙間、液晶のエッジから白く侵食している部分が見受けられました。
NEX-6は同じような使い方をしてますが、白く侵食するようなコーティングの剥がれは見られませんので、
NEX-6くらいから、強くなっているかもしれません。

NEX-5の時は酷かったですからね。

いよいよ、ソニーストアでも予約開始ですね。
保護シートと、ボディーカバーは、同時購入しようと思います。
下取りに出すカメラとレンズを決めて、早めに予約する事にします。

書込番号:20355324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2016/11/29 12:15(1年以上前)

今さら気づいたのですが、
タッチシャッターは対応しないのですね…。
α5100のような撮影ができると思っていました。

書込番号:20437846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ93

返信15

お気に入りに追加

標準

レンズキット欲しい

2016/10/28 11:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

クチコミ投稿数:100件

標準ズームのレンズをセットにしたレンズキットが欲しいです。
ソニーは、本体の買替え客しか想定していないんでしょうか?

書込番号:20337947

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2016/10/28 11:35(1年以上前)

標準レンズが使えるけど、納得出来ず買い替える人が多いとかじゃないですかね。
別売りレンズの方が良いと思いますよ。

普通のレンズなら、かなり安く売ってるので追加すれば良いと思います。

なぜ、レンズキットで欲しいのでしょうか?

書込番号:20337981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2016/10/28 11:41(1年以上前)

と思ったら、海外ではレンズ付きが発表されてますね。
ここに登録されてないだけだと思いますよ。

書込番号:20337994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/10/28 12:17(1年以上前)

しばらく お待ちください…

書込番号:20338074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2016/10/28 19:24(1年以上前)

>ぽぽぽ本舗さん
>ソニーは、本体の買替え客しか想定していないんでしょうか?

ソニーの発売したEマウントのレンズの種類と、本体の種類の数を見れば一目瞭然です。
ソニーはあまりレンズを売る気が無いです。(と、思います)

書込番号:20339095

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:5件

2016/10/29 01:50(1年以上前)

>ソニーはあまりレンズを売る気が無いです。
aps-c専門のフジ以外aps-cのレンズ揃えてるところ
他にないぞ、フルサイズと共用してねって所ばかりだぞ?
こんだけレンズ揃えてきてるのに売る気がないとか
よく分からんわ┐('〜`;)┌

あんた昔からソニーはボディで写真撮るとか皮肉書いていたよな?
今サードも含めたら超広角〜中望遠は他社にも負けんぞ?
シグマも参入するからな。手振れ補正も
入ったから苦手と言われる超望遠域も期待を持てるようになると思う。
散々EとFEを馬鹿にされてきたのを見てきたから思うのは、
価格COMの評価と世間の評価はかけ離れてるんだなと。

書込番号:20340122

ナイスクチコミ!22


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2016/10/29 04:04(1年以上前)

Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSSかしらん?
そうなら本格的なキットレンズですね
並のレンズ買い足せない
後が困るぞw

書込番号:20340198

ナイスクチコミ!5


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/10/29 08:39(1年以上前)

海外で先行発表され ようやく日本国内でも発表されました。
2016年12月2日発売予定のようです。
ソニーストアで11月2日AM10:00から先行予約が開始され11月26日からソニーストア/ショールームで先行展示されるとのこと。
キットレンズは用意されない模様です。

すでに海外では様々な情報が登場済みです。

動画撮影時における熱問題の改善が分かる動画
https://youtu.be/qM-TkJnr7O0
動画撮影時の熱問題を抱えているα6300と同じ条件で比較した検証動画となっています。

高速連写のバッファ具合が分かる動画
https://youtu.be/FMn4dkLVNxg
無限連写とはいかないようですがJPEG 高速連写時はかなり連続撮影可能な模様です。

5軸手ブレ補正機構を搭載するためにシャッター周りを変更した事が分かる内部画像
https://www.dpreview.com/articles/4383452250/a6300-versus-a6500
3ページ目に「5軸手ぶれ補正機構のスペース空けるためにα6500はシャッターチャージとシャッター機構が統合された」と掲載しています。
このパーツだけ見るとα6500とα6300はまったく違う機種に感じてしまいます。
ソニーはどうしてもこのボディサイズを維持したかったのかな〜とふと思いました。

興味深く感じます。

書込番号:20340493

ナイスクチコミ!7


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2016/10/29 11:14(1年以上前)

なんかスゴイレンズ付けてますね
ムービー用かな?

書込番号:20340874

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2016/10/30 13:48(1年以上前)

>異仙忍者 自来也さん

>今サードも含めたら超広角〜中望遠は他社にも負けんぞ?

だから、レンズメーカーを含める時点で、だめじゃん。

書込番号:20344561

ナイスクチコミ!3


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2016/10/30 18:15(1年以上前)

含めても増えないメーカーはさらに悲惨ですね
こんなのをクローズドループって言わないかw

書込番号:20345273

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2016/11/02 10:58(1年以上前)

α99Uと同様、登場したばかりの機種に、このようなネガキャンがでてくるということは、ある意味、この機種が注目されているということかもしれないですね。

α99UはEOS5D4にα6500は、EOSM5に対抗して出してきたのは、明らかで、キャノンユーザーの嫌がらせでしょうね。

書込番号:20353062

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:100件

2016/11/02 21:36(1年以上前)

でたでた。
簡単にネガキャンっていうアホ。

書込番号:20354661

ナイスクチコミ!3


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2016/11/02 21:45(1年以上前)

おやおや,>hiderimaさんへの返信をスレ主さんが答えちゃってるの?

書込番号:20354707

ナイスクチコミ!4


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2016/11/02 22:48(1年以上前)

>GED115さん

文章を理解してる??

書込番号:20354988

ナイスクチコミ!2


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2016/11/02 22:51(1年以上前)

>hiderimaさん
わからないから疑問形なんですよw

書込番号:20354997

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット
SONY

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月20日

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング