α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット
- 4Dフォーカス、光学式5軸ボディ内手ブレ補正、タッチパネル搭載の小型・軽量なミラーレスカメラのハイアマチュアモデル。
- APS-Cサイズの有効約2420万画素の「Exmor(エクスモア)」CMOSセンサーと画像処理エンジン「BIONZ X(ビオンズ エックス)」を搭載。
- APS-Cフォーマット対応高倍率ズームレンズ「E 18-135mm F3.5-5.6 OSS」が付属する。
【付属レンズ内容】E 18-135mm F3.5-5.6 OSS SEL18135
α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月20日

このページのスレッド一覧(全309スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2020年10月18日 10:03 |
![]() |
14 | 7 | 2020年10月15日 05:45 |
![]() |
1 | 3 | 2020年9月11日 13:29 |
![]() |
13 | 4 | 2020年8月31日 09:35 |
![]() |
125 | 101 | 2020年8月30日 05:56 |
![]() |
69 | 13 | 2020年4月7日 10:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

タッチ操作には対応していません。
書込番号:23732188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Sorasan54さん
ピンチイン等の操作は出来ませんが、拡大ボタンを押して拡大表示になった後はタッチ操作で表示領域を移動出来ます。
書込番号:23732583
0点

>540iaさん
>でぶねこ☆さん
返信が遅くなりすみませんでした。
皆さんありがとうございました。
書込番号:23733434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ
ソニーストアでの取り扱いが終了しているんですね。
APS-Cはフルサイズの様に継続販売は難しいのでしょうね、
α6300も早々になくなりましたし…
とは言え初代RX100の販売が継続される中、
自分の持っている機種が消えていくのはさみしいものがありますね。
普通はそう言うものだと自分を納得させつつ、
α6600に買い換えるほどではないので、まだまだ大切に使っていきたいと思います。
9点

>渡航したいさん
ラインナップ整理のためではないでしょうか。
ローエンド、ミドル、ハイエンド、すべて6000番台で
ナンバリングしてしまっているために、数字が大きいハイエンドより
後から発売された数字の小さいローエンドの方が性能が高いとか、
はたから見たら非常に分かりづらいラインナップになっていました。
素直にフルサイズと同じようにα5とかにしてα5 II、α5 IIIと続けて
型落ちをローエンドとして併売というスタイルにすればわかりやすいと
思うんですけどね。
書込番号:22980314
1点

うん、ナンバーでグレードがわかりにくいから、定期的な整理整頓がいるんだと思います。
書込番号:22980428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あらら、終了しちゃいました!?
最後のカメラApp対応機なのでもう一台買おうかと思ってたんですが...
書込番号:22980492
0点

6000シリーズの最高傑作!!だと思います。多少、機能詰めすぎの感はあるがSONYだから
出来た贅沢カメラ・・・なーんて思っています。
書込番号:22982334
2点

昨日、ヨドバシカメラ八王子店で店員さんが6500は生産終了と言っていました。
聞いたときはビックリしましたが、どうやら本当のようですね。
書込番号:23002364
1点

生産終了だろうと、サポート外だろうと手元のカメラが無くなる訳でも無しw
古参のNEX5Nが手元でSAMYANGの24mmF2.8Fを付けてチッチ言わせてますw
早い、超軽い、明るいでAF迷ったりしません
待てば海路の日和あり・・・待ちすぎかwww
書込番号:23332686
1点

小さいボディなのでポケットに入るので購入しましたが、修理対応が短くなりますね。
書込番号:23726849
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット
公式サイトを見ながら接続を試みましたが上手くいきませんので、どなたかご教授願います。
R02.09 型落ちですが、ボディ手振れ補正付きのこのカメラを購入いたしました。
コロナ禍に於いてZOOM配信機材としても活用すべく、SONY公式のImagingEdgeWebcamをダウンロードしましたが、カメラと接続できていないようです。
・ZOOMではILCE-6500Mを認識しているようですが、映像が映りません。
・Remoteではカメラの接続を認識しておりません。
※USB接続はPCリモートに設定してあります
※[スマートフォン操作設定]→[スマートフォン操作]→[切]にせよ、とありましたがこの機種にはそのような設定がありません
0点

>フジタセイリュウさん
ソニーのカメラ使ってませんがヘルプガイド見ると
MENU→ワイヤレス→[スマートフォン転送]
は違いますか
参考で
http://kunkoku.com/imagingedgewebcam.html
書込番号:23654797
0点

>しま89さん
返信ありがとうございます。
[スマートフォン転送]の展開先には「カメラから選ぶ」「スマートフォンから選ぶ」の二択で、その先は画像選択しかできません。
どうやら、α6500の場合は[スマートフォン操作]という選択が出来ない機種の為、「PCリモート」を入にするだけで問題がないようです。
実は、しま89さんのメッセージを見てから改めてWebcam接続を試みたところ、問題なく接続が出来ました。
昨晩よりPC再起動やUSB差込口を変更したりと、何度もトライして接続不可でしたが、何が原因かまったく分からないまま接続できてしまい困惑しております。
書込番号:23655543
1点

α6500のImaging Edge webcam接続時設定について
@【セットアップ】→「USB接続]→「PCリモート]
Aカメラを動画モードにする
BUSBケーブルで接続
この三点だけで問題がないようです。
※私の場合なかなかPCに認識されなかったですが、USBケーブル一本で綺麗な映像のWebcamに出来るのは感動しました。
書込番号:23655639
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ
最近Web会議が増えてきたので、カメラとマイク代わりに、6500を使おうと思って、キャプチャーボードを購入して、PCにつなぎこみました。HDMI経由で接続し、USB給電をしながら電源入れっぱなしにすると、いい感じにWebカメラとして認識してくれるのですが、どうもマイクがオンになっていないようです。
普通に動画録画して再生すると、音声も録音できてますしPCから動画とともに再生されるので、音声系が壊れているわけではないと思います。
こちら、常時マイク音にして、動画配信のように使う方法が見つからずに困っておりますが、ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。
6点

録画中のみ音声が出力されますよ。
書込番号:23363729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

遅くなりましたが、一般的なWeb会議ソフトはどうもカメラは認識するもののAudioは別物の扱いで、カメラからAudioを取るようにはなっていないようです。したがって、映像は6500で、マイクはPC本体のマイク端子かUSBを使って行うことになります。
なお、今現在、6500はImage Edge Remoteに対応しています(多分公式ではないが)。その画像をOBSで取り込んで、Virtual Camのプラグインを追加することできれいな画像を取り込めます。
書込番号:23418770
3点

>一般的なWeb会議ソフトはどうもカメラは認識するもののAudioは別物の扱いで、
主さんの質問にしたがって答えると、
このカメラは録画中のみHDMIから音声が
出力されるため録画待機時には
音声が出力されない仕様です。
ソフトの問題ではありませんし
録画状態で使えばカメラのマイクを使用できます。
まぁ、実際問題マイクは別で用意するしかないで
しょうね。
書込番号:23423489 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

このスレッドのチラ見ついでにちょっと調べた。
取り回しがイマイチだが、こういうのを使えばオーディオを別にさせますね。
#マイクもアンプ通したり必要かもしれないけど・・・
http://ysol.co.jp/ja/product/cypress/clux-11ca.php
書込番号:23633017
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ
カメラが発売されてもう少しで2年になり、そろそろ後続機が発売されそうな噂も出て来ました。
APS-Cはフルサイズと違いレンズが小さくて軽くていいのですが、レンズの種類が少ないのが寂しいです。
魚眼レンズ、8mmからのズームレンズ、300mm迄の望遠レンズ等が加わると面白くなりますね。
東京駅で夜景を撮って来ました。
小さく軽いので三脚無でも、台の上に置いての撮影などが出来るのが便利です。
キツテ6階広場、新丸の内ビル7階、東京駅前広場で手持で(手摺等に置いて)撮って来ました。(三脚は使用無)
10点



>shuu2さん
最近購入したのでこれからフィールド
テストと言うなの撮影です♪
書込番号:21916762 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>shuu2さん
こんばんは、
>α今昔さん
SIGMA、いいですよね。
TAMRON 10-24mm VC HLD中心の所に、SIGMA 24mm F1.4 HSM ART導入したので、
BOKEに大ハマり中です。明るいレンズなので夜撮りが気楽です。
ズームに頼ってポジションいい加減で撮影する癖が染み付いていて、
24mm(36mm)単焦点の画角で思う画が撮れるポジションに一発で立てるように成るまで、随分、リハビリが必要でした。
書込番号:21916869
4点

>α今昔さん おはようございます
返信ありがとうございます。
購入した当時から比べると持ち出す機会が減ってきてます。
出掛ける時は必ず持ち出していましたが、この頃は3,4回に1回位になって来てますね。
一眼レフがメインなのと、適当なレンズが無いのが原因です。
シグマ60mmをお持ちのようですが、手頃でいいのですがどうですか。(カタカタなる)
欲しいのは魚眼レンズが欲しいですね。(APS-Cでは中々無いですね)
書込番号:21918039
2点

>デローザさん
コメントありがとうございます。
>a6500は先幕電子シャッターなので三脚は不要でしょう。
さすが1秒以下のシャッターですといくらミラーレスでも手持では無理ですね。
ただ小さいので台の上において撮るには一眼レフより使いやすいですね。
>一眼レフだとミラーがアップした振動でブレることが多ですけど。
振動よりもシャッターを押す瞬間のブレがあるので、リモコンかタイマーを使ってブレを抑えてます。
書込番号:21918125
1点

>ハタ坊@30代さん おはようございます
>最近購入したのでこれからフィールドテストと言うなの撮影です♪
おめでとうございます。いいカメラですよ。
沢山撮って下さい。
私は広角系が好きなのでもう少しワイドなレンズが出ればと思ってますが、中々出してくれませんね。
10mm(15mm)で撮った写真アップしておきます。
書込番号:21918196
1点

>a/kiraさん お久しぶりです
>TAMRON 10-24mm VC HLD中心の所に、SIGMA 24mm F1.4 HSM ART導入したので、
>BOKEに大ハマり中です。明るいレンズなので夜撮りが気楽です。
いろいろレンズ楽しんでいるようですね。
コンバーターを付けると楽しめるようですが、あまりレンズ遊びはしないので買ってません。
APS-Cの純正のレンズが欲しいですね。(特にワイド)
書込番号:21918251
2点

「出掛ける時は必ず持ち出していましたが、この頃は3,4回に1回位になって来てますね。」
最近、何かしらの特徴のあるコンデジに関心があり、コダック、カシオ、オリンパス 各1機種を揃えたので、一眼カメラから縁遠くなっております。
「シグマ60mmをお持ちのようですが、手頃でいいのですがどうですか。(カタカタなる)」
このレンズ自体は無愛想ですし、電源OFFで移動中、カタカタと音がするので写りまでダメかと思い、つい粗略に扱いがちです。
でも、撮ってみたらこれがなかなか良いのです。
NEX-7やα6000ですとカメラ自体、手ブレ補正機構がなく、このレンズにも手ブレ補正機構がないので不安でしたが、α6500なら、安心できます。
書込番号:21918660
1点

>shuu2さん
こんにちは。
iMac の横に出しっ放しのα6500でして、日頃は愛猫撮影に使っています。
書込番号:21918771
3点

>shuu2さん
>さすが1秒以下のシャッターですといくらミラーレスでも手持では無理ですね。
ご存知でしょうけど、a6500にはシャッタースピードの下限をコントロールする機能がついています。標準指定だと1/60を超えて遅くなる場合、iso感度が自動的に上がるようになっていますね(ISOはAUTO指定)。
このスピードは1/4000まで変えることができますけど、ISO感度が限界になるとシャッタースピードが遅くなるらしいです(まだ経験していません)。まぁ、画質の低下を嫌ったのでしょうか、ISO感度を100に固定されて居るようですので、この機能を使われていないのだと推察しました。
私は6300を買うつもりでしたが、在庫がなく止むなく6500を買ったので、ボディ内手振れ防止を殆ど使う事がなく忘れておりましたが、今回は使っておられるのでしょうか。私の場合は、24ミリレンズですので1/60であればボディ内手振れ防止を使用しても、しなくても同じ写真が撮れます。
書込番号:21919158
4点

>α今昔さん
>コダック、カシオ、オリンパス 各1機種を揃えたので、一眼カメラから縁遠くなっております。
まだ私は一眼レフがメインで使用してます。
ましてフルサイズはソニーしかないので(ライカは問題外)選ぶことが出来ません。
どうもデザインが好きになれず、レンズが少ない(高い)ので移行出来ずにいます。
シグマ手頃な割には写りはいいみたいですね。
これもデザインが好きになれず購入に踏み切れませんが、買ってみようかな。
書込番号:21919550
2点

>symmar125さん こんばんは
>iMac の横に出しっ放しのα6500でして、日頃は愛猫撮影に使っています。
猫ちゃんも幸せですね。
アイコンがカトレアですが、花は好きですか?(花の写真もアップされてますが)
桜が大好きでその時期はじっとしていられません。
又良かったらお立ち寄り下さい。
書込番号:21919646
0点

>デローザさん
>画質の低下を嫌ったのでしょうか、ISO感度を100に固定されて居るようですので、この機能を使われていないのだと推察しました。
まさにその通りです。
以前は手持でISO感度を上げて撮っていましたが、できれば奇麗に撮りたくて固定しています。
サブ的に使っていて、気軽に撮れるカメラなので気分で変えています。
書込番号:21919674
0点

>shuu2さん
アイコンのカトレアは、30年以上前に購入した我が家のランの主です。
\2,500で30年も楽しめれば、とっても お値打ちでしょう?
初の冬越えには、窓を閉めたトイレでウォシュレットの暖房便座に置き、
最低夜温を保てたようで翌春に咲いてくれました。
それを契機に楽しくて少しずつランを増やし、室内温室ヒーターも導入
して冬季の管理しています。
貧乏人に切り花は贅沢と思っていますが、様々な品種の栽培に学びが
多いのも楽しんでいます。
最近は、このハンドルネームでクックパッド ブログでも遊んでいまして
今月中には23万アクセスを超えそうです。
書込番号:21919751
1点

以前から気になっていた撮り鉄の聖地と言う日暮里駅の「下御隠殿橋」に行って見ました。
噂だけの事はあり、沢山の方が橋の上から電車の通貨を見てました。(特に小さい子が家族連れで)
線路が14本もあるので待つことはなく、山手線、京成線、常磐線、北海道・東北・北陸・上越・山形・秋田・長野新幹線等です。
普段見ない特急列車も通過します。(鉄道マニアなら時間があれば何時までいても飽きないですね)
1時間程でその後、都電の荒川車庫に移動しました。
ここはいろいろな種類の都電が見ることが出来る場所で、ここにも小さなお子様が沢山来てました。
荒川線は路線脇にバラが植えてあり(荒川区の区間)バラとのコラボが撮れる場所です。
バラのシーズンは過ぎましたがまだ楽しめます。
書込番号:21920265
0点

>まさにその通りです。
>shuu2さん
a6500は、A4プリント程度ならISO5000でも、なんとか使えます。NEX7の時は、ISO1000でもノイズが目立ち2Lのプリントがノイズだらけでした。
書込番号:21920749
2点

>symmar125さん おはようございます
>アイコンのカトレアは、30年以上前に購入した我が家のランの主です。
すごいですね。そんなに持つんですか。(専門家?)
私も花は好きですが草花は直ぐ枯らしてしまうんで、この頃は草木に(梅、柿、紫陽花、バラ、萩等)してます。
書込番号:21924920
0点

>shuu2さん
こんばんは、ランは趣味ですよ。
様子を見ながら季節の植え替えで、仕立て直し方を独学で覚えました。
ランは、面倒を見てもらえたら人より寿命が永いと思われます。
水泳も趣味ですが、28年目のシーズンを楽しみ、年間300km超えを目標に
泳いでいます。
壁を蹴って真っ直ぐ水中姿勢を維持したまま、25mプールの半分まで進み、
そこから2ストロークの平泳ぎで対岸に届きます。
10年前には出来てから、成功率はH2Aロケット以上でしょうね。
ここ数年に失敗の記憶はありません。
写真同様に永く続けるには、気の抜き方もあり、集中力の使い方が肝要と
思われます。
書込番号:21926428
2点

>デローザさん
>NEX7の時は、ISO1000でもノイズが目立ち2Lのプリントがノイズだらけでした。
NEX7では殆んど暗い所では撮ったことが無かったのとプリントをしなかったので分かりませんでした。
a6500は夜景等も撮っていますがまあまあだと思いますね。
書込番号:21927892
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

自己レスです.
ディスコンになったことはソニーのサイトで見ることができましたが,急ですね.ここではそんな噂もありませんでしたが.
それにしてもこのサイトの店先から一気になくなるという事態は解せません.
旧電池で手振れ補正が利くボディーとして検討中だったのですが・・・.6600にするか(AFや動画はあまり必要ないのですが),さらにその先(裏面照射センサー?の7000?)待ちか.
書込番号:23324489
0点

在庫あり・・のショップが無かったから一気に消えた?
書込番号:23324511
1点

>G4 800MHzさん
返信ありがとうございます.
そうでしたっけ?つい昨日まで,在庫アリのショップが多数あったと思っていましたが・・・幻覚だったかな.
書込番号:23324535
0点

>調べてから来てくださるさん
購入を希望していた私としては気になる状況です.
いちいち返信してお騒ぎになりませんよう.
書込番号:23324579
23点

価格に登録している店舗で在庫が無くなっただけで、実店舗ではまだ残っている可能性がありますね。探すのに苦労するとは思いますけど。
色々なメリット、デメリットを考えたら、6600を買う方が良いのでは?
新しいバッテリーはよく持ちますよ!
書込番号:23324661 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>でぶねこ☆さん
返信ありがとうございます.
そうですね,ディスコンになったものを追いかけるのもいかがかということになります.
A7R3を導入して新しい電池ももちの良さを実感しています.ただ,APS-Cカメラには軽量であってほしいので,旧型電池が使える本機かなと思っていたのです(予備電池いっぱい持っているし).6600は私にとってオーバースペックな気がしたのです.
書込番号:23324779
0点

現状だと新型コロナウィルスの影響で生産が停滞して流通在庫が枯渇している可能性もあり、買いたい人にとっては注目すべき情報なのでしょう。
書込番号:23325030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>涼涼さん
「α6500 販売終了へむけての価格改定」 との情報が出回っていたのが昨年の9月です、
それから半年以上を経過していますので、市場に在庫が無くなって来たというのはごく普通の
状況だと思います。
そして販売終了時は通常在庫一掃で価格は下がりますが、市場の在庫が殆どなくなると
逆に販売価格が上昇するというのも、これまでにも多くの製品で経験していることだと
思います。
特に、価格コムの最安値というのは、特定店が怪しげな商品を超安値で販売していて、
それが捌けると急に価格が上昇するというのはよくある事です。
また安値販売のネット店は実際に在庫を保有しておらず、卸売り業者の在庫1点を複数店で
販売していることもあり、結果として1点売れるだけで、在庫ありの複数店が急に完売になる
という現象も時々見られます。
α6500の今回の事象は、そのようなことが重なって起きたのだと推察されますが、
価格コムの最安値というのはその程度の情報だということです。
α6500についていえば、これだけ市場在庫がなくなっている状態だと
怪しげな商品を掴まされる確率も上昇するので、もう諦めたほうがいいと思います。
>穿靴子的猫さん
α6500についていえばコロナウィルス以前に生産終了していると思われます。
新型コロナウィルスの影響は無関係と思われます。
書込番号:23325225
4点

>あらあららさん
丁寧なご説明をありがとうございました.
> また安値販売のネット店は実際に在庫を保有しておらず、卸売り業者の在庫1点を複数店で
> 販売していることもあり、結果として1点売れるだけで、在庫ありの複数店が急に完売になる
> という現象も時々見られます。
なるほど!なんだか妙に納得しました.一気に消えた謎がわかった気がします.8万円台になっていたので,小遣いで買おうかと思っていた矢先,いきなり10万円を遥かに超えたのでビビりました.
6500はアプリが使えたので,オールドレンズを楽しむのが主な私には6600よりも魅力的な部分もありました.あとストロボの内蔵も.
しかし,あらあららさんのご説明が結論ですね.
ありがとうございました.
書込番号:23325352
2点

レンズキットは変動していないので そちらを購入してレンズだけ処分がよろしいのでは?
書込番号:23325564
1点

>旧型電池が使える本機かなと思っていたのです(予備電池いっぱい持っているし).
だから、皆予備電池買い過ぎだっつうの。
後生大事に持ってても
新機種買い替えの足枷になる。
満充電しても急激に減り始めるのが早い。
そもそも容量が少ないので常に予備を携帯。
と良い事は何も無いのに。
書込番号:23325574 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>横道坊主さん
> だから、皆予備電池買い過ぎだっつうの。
「だから・・・つうの」ということは,あなたがすでにそのような発言をしているにもかかわらず,ということですよね.
スレッドを最初から読んでも,そのような発言は見当たりませんが?それに,こういう言葉遣いは生来のものですか?
書込番号:23325711
20点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





