α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2018年 4月20日 発売

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット

  • 4Dフォーカス、光学式5軸ボディ内手ブレ補正、タッチパネル搭載の小型・軽量なミラーレスカメラのハイアマチュアモデル。
  • APS-Cサイズの有効約2420万画素の「Exmor(エクスモア)」CMOSセンサーと画像処理エンジン「BIONZ X(ビオンズ エックス)」を搭載。
  • APS-Cフォーマット対応高倍率ズームレンズ「E 18-135mm F3.5-5.6 OSS」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥110,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • 高倍率ズームレンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:2500万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:410g α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E 18-135mm F3.5-5.6 OSS SEL18135

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのオークション

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月20日

  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットのオークション

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(4997件)
RSS

このページのスレッド一覧(全309スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ219

返信41

お気に入りに追加

標準

超人気の為 → 品薄状態

2016/12/11 10:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

大型量販店からは在庫が消え、買い取り業者はα6000、α6300 が過剰在庫状態になっている様子。

どんどんα6300 の買取価格が下がっていくので躊躇していた私も我慢しきれず先日 α6300 を売却し、ソニーストアで注文しました。 いつ頃届くのか・・・・・・・気長に待つことにします。

書込番号:20473538

ナイスクチコミ!9


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2016/12/11 10:54(1年以上前)

なんというか・・・α6300ユーザーはお気の毒さまでした。

α6500はほぼ完成形だと思えるので楽しんでください・・・早く届くといいですね。

書込番号:20473569

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/12/11 10:56(1年以上前)

5軸手振れ補正が当たり前な時代になりましたね。
ちょっと怖いですね。
スマホよりも簡単で綺麗にボケるカメラならなおさらかも。

書込番号:20473576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

2016/12/11 11:31(1年以上前)

>杜甫甫さん
> なんというか・・・α6300ユーザーはお気の毒さまでした。

SONY に騙された思いです!
5月に5年の延長保証まで付けて購入し、ろくに使用せず売却! むなしい思いで一杯です。


>けーぞー@自宅さん

5 軸手振れ補正の素晴らしさは、所持している α7RU で実践していますが、動画撮影にも効果大ですね!

書込番号:20473682

ナイスクチコミ!9


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/12/11 11:46(1年以上前)

6300を目一杯使いこなせたの
6500はどうかな使いこなせる?
春には新しいのが出てまたソニーに騙されたって悔しがるのかも

書込番号:20473720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

2016/12/11 15:14(1年以上前)

>infomaxさん

> 春には新しいのが出てまたソニーに騙されたって悔しがるのかも

今回の件は許しても又、短期間のうちに New モデルが発売されるような事態になったら私は SONY のカメラから撤退する。

多くのユーザーも不信を抱き、購入を控えると思う。 そんなに消費者はバカではない!

書込番号:20474242

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2016/12/11 15:27(1年以上前)

このクラスで超人気というのは10万台/月くらい売れることだと思いますが、
そうなの?

書込番号:20474274

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/12/11 15:35(1年以上前)

マーケティングの読み間違い
買い替え需要が終わったら投げ売りモード?
それは避けたいから流通在庫絞る
絞りすぎたみたいね

書込番号:20474291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/12/11 15:36(1年以上前)

早期に撤退必要かも

書込番号:20474295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/12/11 15:56(1年以上前)

手振れ補正の無いボディはそろそろかもね。
動画と静止画で機能制限があるファインダーとかも。

書込番号:20474328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:32件

2016/12/12 13:11(1年以上前)

>DCR-777さん、皆さん
こんにちは。

α6300ユーザーです。
一度は使い続ける決心をしましたが、
α6500欲しさが再燃しています。。

年内納入は叶いそうですか?


発売日以降に注文(ソニーストア含む)された方で、納入日がわかっている方の状況をお聞きしたいです > ALL



α6300の中古取引価格の下落は気になりますが、私は諦めてソニーストアのクーポン利用期限(1/10)まで気長に検討しようと波思っていますが、買うなら、(悔しいですが)5年ワイドはつけます(^^)

書込番号:20476837

ナイスクチコミ!4


スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

2016/12/12 16:34(1年以上前)

> おきゅおきゅさん

年内納入は叶いそうですか?

今、価格コムの販売店をチェックしたら在庫店舗は 0 の状態でした。

残念ですが年内の納入は無理だと思います。

焦らず、気長に待つことにします。


> α6300の中古取引価格の下落は気になりますが、

私も躊躇していましたが、買い取り価格は激しく下落しています。取りあえず売却を先行した方が得策と思います。

書込番号:20477179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/12/12 16:45(1年以上前)

つうか、5月に買ったカメラをロクに使って無いのに、何故また買おうとしてるのかサッパリ意味判らん。
ストレスの元になるだけだから買うのやめたら?

書込番号:20477201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2016/12/12 17:24(1年以上前)

>横道坊主さん

私も買い替え組って言うか6300は甥にあげて6500買った口だけど。

だって、欲しいんだもん。

書込番号:20477277

ナイスクチコミ!14


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2016/12/12 18:29(1年以上前)

>横道坊主さん
バルカン星人じゃないから?

書込番号:20477442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2016/12/13 00:38(1年以上前)

>おきゅおきゅさん

α6500を12/02発売日にソニーストアにて注文しました。
納期は年明けになる可能性が高いそうです。

家電量販店の初期ロットも底をついているようですし、
発売前に予約をしていない人は年内に手に入れるのは厳しいのではないでしょうか。

書込番号:20478669

ナイスクチコミ!6


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2016/12/13 00:59(1年以上前)

>OM->αさん

「艦長、買い替えることが論理的です。」

と片方の眉を持ち上げながら言うスポックに伝えたい。

「So human」

書込番号:20478719

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/12/13 07:55(1年以上前)

論理的ですね。

書込番号:20479067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:32件

2016/12/13 09:17(1年以上前)

>DCR-777さん
>やっぱScotchやよね!さん
レスありがとうございます。

α6300のときは、
発売日にソニストアで注文して
当日発送だったんですけどね^_^

明らかに初動が違います。

やはり品薄。年内に手に入れるのは無理ですね。
その間に、購入意欲がなくなることを期待します。

書込番号:20479197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2016/12/13 10:17(1年以上前)

脱線TOSねた。

6500を購入し充電完了待ちのスポックに言いたい。

「How do you feel ?」

書込番号:20479301

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2016/12/13 11:11(1年以上前)

ソニーストアに問い合わせたところ
「α6500は大変ご好評をいただき、ソニーストアでこれからご注文いただいた場合のお届
けは年明けとなっております。
入荷時期は未定のため、年明けのいつ頃にお届けが可能かは今のところ情報がなくご案
内ができない状況でございます。申し訳ございません。
ソニーストアのWEB上では「入荷次第出荷」としかご案内がございません。
ご注文をいただきますと、お届け日が判明次第メールにてご案内をいたします。」
との返答でした

書込番号:20479389

ナイスクチコミ!6


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ162

返信27

お気に入りに追加

標準

これ、滅茶苦茶良く有りません?

2016/12/23 16:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

クチコミ投稿数:5843件

OMD 見に行ったのですが置いてなくて、こちらを触ってきました。

ファインダーは「OVF?」と思う程。カクカク感が無く
近くにあったPEN Fより良いです。

AF も「上手く合いすぎ」


何だかヤバイ機種。

書込番号:20507485

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:5843件

2016/12/23 16:38(1年以上前)

α7RUのファインダーよりも良い感じかも。

書込番号:20507511

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2016/12/23 16:44(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん

もう、買うしかありませんね

書込番号:20507527

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5843件

2016/12/23 16:50(1年以上前)

>おじぴん3号さん

キヤノンのM5と比べるのを忘れていましたが。

書込番号:20507538

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2016/12/23 16:57(1年以上前)

kashapaの作例もなかなか良かったですよ。ちゃんとトーンが出ていて。レンズも良いのかしら。
これは売れますね。

書込番号:20507554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件

2016/12/23 17:02(1年以上前)

>アダムス13さん

全然期待せず触ったんですがね。

「あれ?良いな。」って感じで。思わず「二度触り」しました。

書込番号:20507568

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2016/12/23 17:31(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん

ファインダー確実に良くなっています。α7系には搭載されてない機能が、α6300より搭載されています。^^

今までのソニーのファインダーは60fpsで表示されていましたが、α6300から60fpsと120fpsが選択可能となりました。
もちろん120fpsはそれだけ電力を喰うので、限定的にしか使いませんが・・・・・滑らかな画像を求めるならこれですね。\(^o^)/

補足:120fpsは静止画撮影時のみ






書込番号:20507636

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5843件

2016/12/23 17:51(1年以上前)

>ピノキッスさん

ソニーのこのシリーズはこれまでノーマークでしたが、

少し驚きでしたね。「次」は動画で120?

「そに」も悪よのう。

書込番号:20507680

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2016/12/23 18:14(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん

まあ、M5と比較してもね。
それよりα6300がどうなるか気になりますね。

書込番号:20507745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2016/12/23 18:39(1年以上前)

太郎。 MARKUさん
こんばんは。

まだお値段は高止まりですが、α6500とても良さそうなのですね。
お値段が下がってくると人気は更に上がるのでしょうか(^^♪

書込番号:20507806

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2016/12/23 19:19(1年以上前)

> これ、滅茶苦茶良く有りません?2016/12/23 16:28

 それは大きな思い違いです。冷静になりましょう
 某T氏の迷言を引用します。

>デジカメは全て同じです

書込番号:20507901

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:5843件

2016/12/23 19:57(1年以上前)

>おじぴん3号さん

M5は、良く有りません?

書込番号:20507991

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5843件

2016/12/23 20:00(1年以上前)

>のらぽんさん

そうですね。半額になれば嬉しいです。

書込番号:20508000

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5843件

2016/12/23 20:13(1年以上前)

>某傍観者さん

二ヶ所誤りがございます。
@ ×迷言  ⚪名言

A ×デジカメは全部同じです ⚪世界は一つデジカメは何れも一緒です。

尚、最近は「最近のデジカメは何れも十二分に高性能」なので好きなものを使いまましょう。 と表現を改めております。

α6500 は好きな一台になりました。

書込番号:20508045

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5843件

2016/12/23 20:16(1年以上前)

てか その流れは止めてね。

書込番号:20508051

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2016/12/23 20:28(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん

M5良いと思っていますよ。 何時買うか悩んでいる最中
SONYも良いと思います。
人それぞれ好きな機材を使うのが幸せでは。
僕はCANONが好きなだけです。

書込番号:20508093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/12/24 00:52(1年以上前)

そおなの?

Eマウント機もAマウント機なみにEVFが良くなったなら絶賛するけども…
いままでのEマウント機で考えると疑わしいかな
他社と同レベルでたいしたことない

個人的な価値基準ではAマウント機のEVFがベスト♪

書込番号:20508896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件

2016/12/24 03:52(1年以上前)

>おじぴん3号さん

そうですね。好きなものが一番ですね。

まあまあ ソニー触るだけなら只なのですが、
予想外によかったもんで。

書込番号:20509076

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5843件

2016/12/24 03:54(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

普段持ち歩き&旅行用にはEかな、と。

書込番号:20509077

ナイスクチコミ!3


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2016/12/24 11:21(1年以上前)

遅延は現在どのメーカーも良い水準で、あとは連写時のライブビューと消失時間の短さがポイントになって来てますね。
撮影スタイルにも依存し、気にしない人には、パストビューをなんでそんなdisるんだってなりますけど。
a6300/6500がスタートラインだと思います。センサーの読み出し速度で解決するはずで、特に動画で求められる技術要件故、連写時も消失最小限でヌメヌメはもう少しの辛抱じゃないかな?

書込番号:20509701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件

2016/12/24 15:20(1年以上前)

>Go beyondさん

かなりの進化を感じました。

書込番号:20510293

ナイスクチコミ!4


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ82

返信16

お気に入りに追加

標準

α6500の画質比較

2016/12/17 21:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

クチコミ投稿数:226件 α6500 ILCE-6500 ボディの満足度5

海外サイトDpreviewの画質比較にα6500が登場しましたので、
ライバル機種等と画質比較が出来ます。
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=sony_a6500&attr13_1=sony_a6300&attr13_2=sony_a7_ii&attr13_3=canon_eosm5&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=6400&attr16_1=6400&attr16_2=6400&attr16_3=6400&attr126_0=highres&attr171_0=off&attr171_1=off&attr171_2=off&attr171_3=off&normalization=full&widget=130&x=0.598784231023109&y=-0.19664830031799296

個人的な注目点は3点。

ほぼ同時期に発売されたライバルとされるEOS M5との画質差。
低感度から高感度までRAWもJPEGもα6500が
全て勝っているように見えます。

α6300との画質差。
センサーは同じと言われていますが、フロントエンドLSIなる技術で
JPEG画質が向上していると言われていますがRAWもJPEGも
ほとんど差は感じませんね。

実売価格が近い事で購入比較されがちな
フルサイズのα7Uとの比較。
フルサイズの方が高感度は有利と一般的には判断されますが
びっくりする位、α6500との差が小さい印象です。

こちらのクチコミで実際に2機種で実証された方でiso6400までは
α7Uとα6500はほとんど差が無いと書かれていた方が
おられましたが、まさしくiso6400まではほとんど差が無いように
見えます。
iso12800あたりから差を感じ出しますが、実際iso12800なんて
使う事なんて一般的にはほとんど無いと思うので
実用上、α7Uとα6500は画質面でほ低感度から高感度まで
ほとんど差は無いという認識で問題無いのかもしれませんね。

ただα7Uはモデル末期で、来春にはα7Vが登場すると
噂されているので、またα6500を突き放す可能性はあります。


書込番号:20491980

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2016/12/17 22:02(1年以上前)

>maria foriaさん

画質及び高感度においてはそれ程の差はないようですが、
明るいレンズを解放値で使う場合はSS上限が1/8000秒の
α7Uの方がまだ有利かと思います。
それと、ダイナミックレンジの広さも併せて。


書込番号:20492022

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2016/12/18 07:27(1年以上前)

別機種

ISO25600(撮って出し)

>iso12800あたりから差を感じ出しますが、実際iso12800なんて
>使う事なんて一般的にはほとんど無いと思うので

ISO12800画質が許容範囲なら普通に使うようになりますよ。

慣れとはそういう物です(笑)

書込番号:20492913

ナイスクチコミ!6


Logicool!さん
クチコミ投稿数:1170件Goodアンサー獲得:14件

2016/12/18 11:40(1年以上前)

右上の倍率を合わす真ん中のアイコンで、EOSM5との画質の違いが良くわかりますね。
同じ価格帯の6300とM5の比較でも、だいぶ差が出ていますね。

しかし7Uとの画質がここまで肉薄していることに本当に驚きました。
偽色は比較して少し目立つものの、APS-Cの全機種と比較してもかなりハイレベルなのではないでしょうか?

良いカメラですね、α6500。

書込番号:20493449

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:226件 α6500 ILCE-6500 ボディの満足度5

2016/12/18 13:18(1年以上前)

>毎朝納豆さん
なるほど、凄く明るいレンズを開放f値で背景ボケ写真を楽しむには
1/8000秒が必要な状況があるのかもしれませんね。
個人的には1/8000秒を使えるカメラを持った事が無いですし、
必要性を感じた事も無かったんですけど。

ダイナミックレンジの広さは日常的に恩恵を受ける部分ですので
フルサイズ一眼のアドバンテージは有ると言う事ですね。

書込番号:20493712

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/12/18 13:29(1年以上前)

静止画撮影で手ぶれ補正があるのとないのでは、
その差はうんと大きくなるかも。。。

機種の比較は三脚使用なんですよね?

書込番号:20493734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:226件 α6500 ILCE-6500 ボディの満足度5

2016/12/18 13:33(1年以上前)

>しぼりたてメロンさん
iso12800を頻繁に使う人にとっては
「何を言ってやがる!俺はiso12800はガンガン使ってるぜ!」
と言いたくなるのも判らなくはないですし、カメラの機能として
使える以上、iso12800以上の領域を使う人が居るのも理解してます。
そういう事も想定して、一般的にはほとんど無いと
書いたんですけどね。

自分はこれまで使ってきたカメラでiso12800は自分の
許容出来ないレベルの画質だったので、テストで試す以外は
使った事は無いですね。
カメラを趣味にされている人でiso12800をどの程度の人が
常用しているのかの比率は判りませんが、一般的にはほとんど
使わないと言う言葉に間違いは無いと思っています。

書込番号:20493743

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:226件 α6500 ILCE-6500 ボディの満足度5

2016/12/18 13:49(1年以上前)

>Logicool!さん
>しかし7Uとの画質がここまで肉薄していることに本当に驚きました。

自分も驚きました。
APS-Cセンサーのカメラの中ではトップクラスと言っていいと思います。
フルサイズ機と色々比べても結構いい勝負してる物が多いですね。
引き合いに出して申し訳ないですが、初代α99とかと比べると
肉薄所か6500が勝っているようにも見えますし。

フルサイズとAPS-C機とではこの画質比較だけでは語れない
性能の壁と言うのもあるとは思いますので、
あくまで参考程度にしておくべきだとは思いますけど。

書込番号:20493778

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:226件 α6500 ILCE-6500 ボディの満足度5

2016/12/18 13:57(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
>機種の比較は三脚使用なんですよね?

内部事情は良く知りませんが、当然三脚使用でしょうね。
撮影データ、使用レンズはDownloadの所の右端 i の所に
カーソルを合わせると表示されますよ。

書込番号:20493801

ナイスクチコミ!3


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2016/12/19 20:19(1年以上前)

キヤノンレンズ使いの私はM5に、かなり興味が有ったのですが、

この比較を見て綺麗さっぱり未練は無く成りました。

ちょっと淋しい気もしますが・・・。

書込番号:20497510

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:226件 α6500 ILCE-6500 ボディの満足度5

2016/12/19 21:57(1年以上前)

>a/kiraさん
M5も決して悪いカメラでは無くてむしろ良いカメラだと思います。
カメラ屋で触った事位しかないので下手な事は言えませんが、
いろんな情報を見てると欠点らしい欠点も無さそうですし。
個人的な触った感想だとEVFが小さく見難かった印象はありましたが。

ただ優等生すぎて面白みが無いのかもしれません。
キヤノンの戦略としてミラーレスで一眼の魅力を知ってもらって
一眼レフに移行してもらう為のステップアップ機として考えているのかも。
なので画質もそこそこ、飛びぬけた性能も与えられないのかもしれませんね。
しかしステップアップにしてはM5の値段は高いと思いますけど。

それにしても天下のキヤノンですから画質面は全体的にもう少し
頑張ってほしい所です。

書込番号:20497822

ナイスクチコミ!0


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2016/12/20 01:47(1年以上前)

今回 M5 の割りとできのいい感じは認識はしていたのだが(これまでが酷すぎた、というか、
サブのAPS-Cセンサーのコンデジという位置に平和的に収まっていたのでミラーレスのカテゴリ
として比較することもなかった)、隣の芝生の色を見たくなってしまった。

a7ii も迷ったんだけど、軽快 APS-C 用途と EF のフルサイズレンズのサブ機を両立させるために
a6300 に 18105 と 35F18 2本買って、コンバータは縮小光学レンズ入りの SpeedBooster を
入手。実は、高感度では面白い選択だったんですね。
フルサイズ機とは一般に約1段差付けられるので縮小光学の1段との差し引きで a7ii と同じくら
いと思ってましたが意外や意外。まーレンズが入るので弊害も多いでしょうけど・・・

もう少し我慢して手ぶれ補正付きの a6500 待ったほうが良かったかな?

書込番号:20498420

ナイスクチコミ!1


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2016/12/20 23:31(1年以上前)

スタビライザーの項目見たら、ちょっと悲しい。

オンの状態が微妙に淋しい。

それにつけてもオフの状態が悲惨すぎな気がする。

私の実感とはかけ離れてる感が有る。

テスターの人が能力無さ過ぎ???

書込番号:20500790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/12/22 10:43(1年以上前)

つうか、フルサイズ使う理由って高感度より低感度での質感描写だったりするからなあ。
高感度だけがうりだったら、三脚必須の風景カメラマンなんて誰も使わんでしょ。

書込番号:20504301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/22 19:21(1年以上前)

高感度ノイズの比較をスレ主さんのサンプルを使って分かり易くしてみました。

https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=sony_a6500&attr13_1=sony_a6300&attr13_2=sony_a7_ii&attr13_3=canon_eosm5&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=1600&attr16_1=1600&attr16_2=1600&attr16_3=1600&attr126_0=highres&attr171_0=off&attr171_1=off&attr171_2=off&attr171_3=off&normalization=full&widget=130&x=-0.8792925824175826&y=-0.17013296965564256

ノイズが比較的目立たない限界ISOは私見で

ISO800 α6500=6300>EOS M5 ※M5はαと比べるとノイズ量が多く感じます。
ISO1600 α7II

α7IIはなんとか1段分耐性が高いと言ったところでしょうか。


>横道坊主さん

私は手持ちで夜景撮影するんで、1〜2段耐性が高いフルサイズの意味は十分あります。

書込番号:20505220

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2016/12/22 22:23(1年以上前)

私は、
下の方のトランプのKINGと
おばあさんが座って祈ってる絵のおばあさんの後ろの壁の描写と
バルスミコ酢の瓶の文字で
比較してます。

書込番号:20505690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件 α6500 ILCE-6500 ボディの満足度5

2016/12/22 23:16(1年以上前)

皆さん、それぞれに比較対象、比較基準は違うでしょうから
色々比較して楽しんでください。

ちなみにこのDpreviewの画質比較ツールは動画画質比較も
あるんですよ。
動画の切り出し画像なんですけど、ここでも結構α6500が
凄い事になっています。
4K対応モデルで敵無し???

参考程度にご覧ください。
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr29_0=sony_a6500&attr29_1=sony_a7rii&attr72_0=4k&attr72_1=4k&normalization=full&widget=455&x=0.4283417547083142&y=-0.15163147792706327

書込番号:20505836

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 教えて下さいませ。

2016/12/22 01:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

クチコミ投稿数:27件

ここに書き込みをしていいものか、悩みましたが、どうしても悩んでて、解る方に教えて頂きたく、書き込みをさせていただきました。もし場違いでしたらお許し下さいませ。
私、α6000を所持しております、今回α6500が販売されて、α6000には無いスロー&ファスト機能に物凄く惹かれてて、(5軸やタッチパネルもですが)買い替えを検討中しておりますが、他にスロー&ファストならこれが良いんじゃないと言うご意見があれば、教えて頂きたいのです。どうか宜しくお願い致します。

書込番号:20503749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:32件

2016/12/22 08:00(1年以上前)

こんにちは

α6500検討中のα6300ユーザーです。
スロー&ファスト 私も興味ありますし、 超スロー撮影は カシオのデジカメで数年前から楽しんでいます。

α6500のスロー撮影ですが、すこし遅くなる程度で、超スローの面白さを知ってると、ちょっと魅力が足りません。
(α6300にも同機能があります)

RX100M5は 超スロー撮影が出来ますが、 数秒しか動画が撮れません。。


カシオのハイスピードモデルは、 画質は相当劣りますが、 30分程度撮影が可能です(そんな需要はありませんが)


スローモードは 万能ではありませんので、 店頭などで試してみることをオススメします



スローだけの話になってしまいました。スミマセン。

書込番号:20504041

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/22 10:13(1年以上前)

>おきゅおきゅさん

良い情報有難うございます。

書込番号:20504250

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2016/12/22 22:59(1年以上前)

おきゅおきゅ様、早速のご意見、有り難う御座います。おっしゃる通りのRX100M5も購入に悩みました。しかしこれまたおっしゃる通りの録画時間が短いというのと、センサーサイズ、ズーム、そして価格で悩んでるところの、α6500の発売発表。更に悩んでしまいました。しかしすでにCASIOさんから発売されてたんですね、勉強になりました。YouTubeでRX100M5とα6500のスローモーションの差は確かに違いが分かります。あっ!御互いにα6500購入予定なんですね。私は早くても来年になります。その時はα6000は下取りさせていただこうかなって思っております。購入した時は改めてレビューにてでもお知らせ致しますね。この度は有り難う御座いました。

書込番号:20505786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

位置情報連動機能について

2016/12/05 15:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

クチコミ投稿数:358件

α6300を所有しています。

α6500に追加になった新機能
スマートフォンの位置情報を画像に記録する機能に非常に興味があります。
(α6300のスレにも、勘違い質問をしてしまっていますが(^^ゞ)

PlayMemories Mobileの入ったスマホと連動し、スマホの位置情報をBluetooth通信経由で取得して、画像撮影時に位置情報を記録する機能です。


気になるのは使い勝手の部分です。

1.撮影レスポンスへの影響はあるか、書込み遅延など感じないか
2.スマホはスリープ状態で使用可能か、バックグラウンドで動作可能か
3.スマホのGPS取得周期の設定変更は可能か、バッテリの持ちはどうか
4.Phoneユーザーなので、ios特有の使い勝手などはあるか
などです。

ポケモンGOのように 常時起動、常時GPS取得だと、スマホのバッテリ消耗が大きくなりそうで、旅行先での使い勝手に大きく影響します。

α99IIのスレの方には、この機能に関する投稿がありましたが、明確な内容はなく、α6500はどうなのか気になるところです。


現在は、ソニーのGPS-CS3Kを使って、撮影後に位置情報を追加しています。

この方法だと、バッテリ切れの心配は少ないのですが、 
1.撮影後の位置情報マッチングが手間。
2.カメラの正時合わせを意識しないといけない
3.位置情報を付加するとファイルのタイムスタンプが変わってしまう(撮影日時は変わりません)
などの不便なところがあります。


スマホのモバイルバッテリを持つぐらいなら、GPS-CS3Kを使ったほうが荷物が断然少ないです。 
GPS-CS3K の不満が解消して、スマホバッテリ消耗の心配も少なく、使い勝手が良いようなら、α6500の購入を検討してみようかなと考えています。


つきましては、すでに手にされている皆様からの御意見、御感想が聞けたらと思っています

よろしくお願い致します。

書込番号:20456508

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2016/12/05 18:31(1年以上前)

>おきゅおきゅさん

私もiphoneなので、取りあえず検証してみました。

先ず位置情報取得にはiphone側でPlayMemories Mobileアプリのインストールと位置情報連動項目においてペアリングする必要があります。当然ですが、双方のBluetoothはOnです。

1.遅延などは全くありません。
2.PlayMemories Mobileがバックグラウンドで起動されていれば、スリープ状態でもOKです。
3.変更は不可。バッテリーについては未確認(BluetoothがOnなので、多少持ちが悪いでしょう)
4.それは無いと思います。

その他、時計機能がスマートフォーンに同期する設定があり、便利です。

検証はLightroomで行いましたが、まだα6500のRawには対応してないので、Jpegにて地図上に表示できることを確認しています。




書込番号:20456871

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:358件

2016/12/06 07:48(1年以上前)

>ピノキッスさん

早速の検証 ありがとうございます。

操作性、使い勝手などは大きな問題はなさそうですね(^^)
あと、時計連動は欲しい機能でした!


ただ、GPSの位置情報取得周期が不明(設定変更もない)なのは、多少不安が残ります。
旅行中にスマホのバッテリの減りが早いのは 致命的ですからね、、、


この辺りの情報を探してみたいと思います。
その他、新しい情報などありましたら、よろしくお願い致します > 皆さん



PS.
当方、基本撮って出しのjpeg使いなので、RAWデータの件は問題無です。

書込番号:20458450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2016/12/21 07:56(1年以上前)

お世話になっております

α6300所有のスレ主です。
だいぶ、α6500買いたい熱も冷めてきましたが、
位置情報連動機能で 気になった点がありましたので、改めて質問いたします。


スマホと連動しての位置情報取得は非常に便利ですが、スマホの電池消耗が気になります。


そこで、サブのスマホ(タブレット)とペアリングして 位置情報共有できないかと考えました。

このとき、サブのスマホ(GPS内蔵)は simなし、WiFiオフ。で Bluetooth(BLE)のみオンとします。


この状態(モバイル通信なし、WIFIなし)の状態で α6500との位置情報連動機能は動作するのでしょうか?



※モバイル通信をオンしないとGPSが動作しないなどの ハードウェアの制約は除きます。


よろしくお願い致します。

書込番号:20501305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/12/21 08:29(1年以上前)

アンドロイドって GPS 以外の位置情報を利用してたような。
カメラを搭載した車が全国を走り回るときに、みなさんの
ご家庭に設置された Wi-Fi の情報もきちんとさらっていたはず。

書込番号:20501371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2016/12/21 09:22(1年以上前)

α99Uのユーザーです。
私もこの機能、とても楽しみにしてたのですが、私のスマホで試したらリンク出来ませんでした。
小さく注意書きが書かれてまして・・・・

>*最新のバージョンをご利用下さい。
>*本機とBluetooth接続できるモバイル端末は次の通りです。
>Android搭載端末 (Android 5 以降、Bluetooth 4 以降)
>iOS搭載端末(Bluetooth 4 以降)

大事に使ってきた私の Andoroid端末は 4でして、スマホの買い換え検討中です。
サブのスマホを利用される場合、端末が古く、リンク出来ない事も考えられますので、
事前に確認が必要かと思います。

書込番号:20501488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:358件

2016/12/21 15:02(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん

ありがとうございます。
設定にありますね!

Wifi接続で位置精度が上がるのであれば、オンで使いたいですね




>カイザードさん

Android5以上対応ですか!

貴重な情報ありがとうございます!


幸い、私が検討している端末は(購入当時はAndroid4でしたが)Android6までOSアップデートしてるので、大丈夫かもしれません。 

もっとも(OSのアップデートで)処理の能力が大幅ダウンしてるので、位置情報連動用として常用できるかのほうが心配です




他に、情報がありましたら、よろしくお願い致します > 皆さん

書込番号:20502165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:104件

2016/12/21 16:54(1年以上前)

>おきゅおきゅさん

こんにちは
当方、6500に位置情報連動機能を組み込んだばかりの初心者ですが、
下記の疑問について検証してみました。

>サブのスマホ(GPS内蔵)は simなし、WiFiオフ。で Bluetooth(BLE)のみオンとします。
>この状態(モバイル通信なし、WIFIなし)の状態で α6500との位置情報連動機能は動作するのでしょうか?

スマホをsimなし、WiFiオフ、Bluetooth(BLE)のみオンの状態で、位置情報連動OKです。
スマホ側にもカメラ側にも連動している旨の表示が出ますし、カメラの電源をOFFにしていると
スマホ側が検索中になります。

但し、私の自宅でテストしたところ、位置情報が隣家を指していますので10m位の
誤差が出ます。これは恐らく、けーぞー@自宅さんご指摘のようなGPS 以外の位置情報を
使用できないための誤差かもしれません。

書込番号:20502368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信1

お気に入りに追加

標準

お散歩カメラ

2016/12/18 14:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

スレ主 Bee0215さん
クチコミ投稿数:62件
当機種
当機種
当機種

α6500から、ちょい古XPERIAにPlaymemoriesアプリを使って、画像転送したものをアップロードしてみました。多少画像が落ちるかもしれません。
以前、別のカメラで同じように転送してみたら、wi-fiが不安定で、切断されまくりましたが、あっという間に数枚まとめて遅れました。

書込番号:20493914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/18 16:36(1年以上前)

>Bee0215さん

良い情報有難うございます。

書込番号:20494176

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット
SONY

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月20日

α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング