Toughpower Grand RGB 1050W Platinum PS-TPG-1050F1FAPJ-1 [Black] のクチコミ掲示板

2018年 4月13日 発売

Toughpower Grand RGB 1050W Platinum PS-TPG-1050F1FAPJ-1 [Black]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応規格:ATX12V v2.4/EPS 12V v2.92 電源容量:1050W 80PLUS認証:PLATINUM サイズ:150x160x86mm Toughpower Grand RGB 1050W Platinum PS-TPG-1050F1FAPJ-1 [Black]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Toughpower Grand RGB 1050W Platinum PS-TPG-1050F1FAPJ-1 [Black]の価格比較
  • Toughpower Grand RGB 1050W Platinum PS-TPG-1050F1FAPJ-1 [Black]のスペック・仕様
  • Toughpower Grand RGB 1050W Platinum PS-TPG-1050F1FAPJ-1 [Black]のレビュー
  • Toughpower Grand RGB 1050W Platinum PS-TPG-1050F1FAPJ-1 [Black]のクチコミ
  • Toughpower Grand RGB 1050W Platinum PS-TPG-1050F1FAPJ-1 [Black]の画像・動画
  • Toughpower Grand RGB 1050W Platinum PS-TPG-1050F1FAPJ-1 [Black]のピックアップリスト
  • Toughpower Grand RGB 1050W Platinum PS-TPG-1050F1FAPJ-1 [Black]のオークション

Toughpower Grand RGB 1050W Platinum PS-TPG-1050F1FAPJ-1 [Black]Thermaltake

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月13日

  • Toughpower Grand RGB 1050W Platinum PS-TPG-1050F1FAPJ-1 [Black]の価格比較
  • Toughpower Grand RGB 1050W Platinum PS-TPG-1050F1FAPJ-1 [Black]のスペック・仕様
  • Toughpower Grand RGB 1050W Platinum PS-TPG-1050F1FAPJ-1 [Black]のレビュー
  • Toughpower Grand RGB 1050W Platinum PS-TPG-1050F1FAPJ-1 [Black]のクチコミ
  • Toughpower Grand RGB 1050W Platinum PS-TPG-1050F1FAPJ-1 [Black]の画像・動画
  • Toughpower Grand RGB 1050W Platinum PS-TPG-1050F1FAPJ-1 [Black]のピックアップリスト
  • Toughpower Grand RGB 1050W Platinum PS-TPG-1050F1FAPJ-1 [Black]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 電源ユニット > Thermaltake > Toughpower Grand RGB 1050W Platinum PS-TPG-1050F1FAPJ-1 [Black]

Toughpower Grand RGB 1050W Platinum PS-TPG-1050F1FAPJ-1 [Black] のクチコミ掲示板

(82件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Toughpower Grand RGB 1050W Platinum PS-TPG-1050F1FAPJ-1 [Black]」のクチコミ掲示板に
Toughpower Grand RGB 1050W Platinum PS-TPG-1050F1FAPJ-1 [Black]を新規書き込みToughpower Grand RGB 1050W Platinum PS-TPG-1050F1FAPJ-1 [Black]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

アイドル時電源ユニットのファンが回る

2023/12/31 13:18(1年以上前)


電源ユニット > Thermaltake > Toughpower Grand RGB 1050W Platinum PS-TPG-1050F1FAPJ-1 [Black]

スレ主 cube3217さん
クチコミ投稿数:279件

現在こちらの電源ユニットを使っていますが、低負荷時にファンの回転を停止させる「Smart Zeroファンモード」を有効にしてますが負荷をかけたわけじゃなくアイドル時たまにファンが回ります。

これが正常なのか分からず質問しました。

PCケースはDEEPCOOL CC560 WH R-CC560-WHGAA4-G-1 ドスパラ限定モデルを使っています。

書込番号:25567256

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2023/12/31 13:46(1年以上前)

一定温度を検出するとファンが回る仕様でしょう。
その温度のしきい値が低い個体にあたったと思われます。
気になるなら選択スイッチをOFFにすればいいのでは。

つまり、「Smart Zeroファンモード」というのは、万能うけする
仕様ではなくて、メーカーもそれを承知しているのです。

書込番号:25567281

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 cube3217さん
クチコミ投稿数:279件

2023/12/31 13:56(1年以上前)

仕様なら納得です(^_^)

ZUULさんありがとうございました。

書込番号:25567295

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41666件Goodアンサー獲得:7774件

2023/12/31 13:57(1年以上前)

ホームページの説明を見る限りは負荷が40%を超えると回る仕様の様です7ね。

https://jp.thermaltake.com/toughpower-grand-rgb-1050w-platinum.html

定格が1050Wなら、その40%なので420Wですかね?

構成が分からないので420Wを超える電力がかかったのかは不明です。
CPUがi9 14900KでグラボがRTX4080以上とかなら一瞬かかれば回るし、誤検知もあるかもくらいですかね?

アイドル時といっても無負荷ではないので、インテルなら一瞬でも高負荷になれば分からないです。

書込番号:25567301

ナイスクチコミ!0


スレ主 cube3217さん
クチコミ投稿数:279件

2023/12/31 14:14(1年以上前)

揚げないかつパンさん

構成は
CPU Core i5-13500
M/B ASUS GAMING Z790-PLUS-D4
MEM PC4-3200 16GB×2枚
ストレージ M.2 NVMe システム500GBとデータ1TB
GPU RTX3060

私としてはオーバースペックです ;(^_^)

書込番号:25567318

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41666件Goodアンサー獲得:7774件

2023/12/31 14:30(1年以上前)

記載の構成の場合は個人的には420Wを超えるのは割とないと思います。

i5 13500 Max Turbo Power 154W RTX3060 TGP 170Wくらいです。
それ以外で50-60Wなので最大にかけても400Wもいかないと思います。

極まれに回るていどなら誤検知な気はします。
温度が回転の要件に入ってる記載ではないですが、入っていればという感じもしますが、1000Wクラスでアイドル時なら突然に上がっても200Wくらいまでな気もしますし、温度も上がらない気はします。

まあ、通常問題がないならノイズなどの誤検知の可能性が高い気はします。

書込番号:25567333

ナイスクチコミ!0


スレ主 cube3217さん
クチコミ投稿数:279件

2023/12/31 14:39(1年以上前)

こちらの電源ユニットに変える前は、PS-TPG-0850FPCGJP-R を使っていましたがファンが回ることはなかったです。

個体差なんでしょうか?

書込番号:25567343

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41666件Goodアンサー獲得:7774件

2023/12/31 14:48(1年以上前)

自分もこういうZEROファンの電源を使ってますが、アイドルで100W近く流しますが回ってることはないですね。

まあ、ファンについては電源の優劣を測る基準に入ってないので個人的には愛嬌程度に感じますが、回路次第ですね。
単純にDC制御で電流分岐で回路構成してるなら、なくもないかな?とは思うけど、どういう回路構成かで変わると思うし、検知ICとか使ってるならノイズをひろうとかもあると思う。

ただ、これで不良として認定してもらえるかはなんとも言えないです。

とりあえず、構成書いて販売店の正常化か交換対象か?を聞くくらいしかできないと思います。

書込番号:25567351

ナイスクチコミ!0


スレ主 cube3217さん
クチコミ投稿数:279件

2023/12/31 16:05(1年以上前)

PS-TPG-1050F1FAPJ-1 は知人から貰ったもので保証とか適応じゃない状況なんですね。
アイドル時にたまにファンが回るだけで使用には問題無いんですが・・・経験したことが無い事案でしたので、こちらに書き込みをし有識者にご意見をお伺いしたいと思った次第です。

現在、元のPS-TPG-0850FPCGJP-R に戻そうか思案している所です。

書込番号:25567411

ナイスクチコミ!0


スレ主 cube3217さん
クチコミ投稿数:279件

2023/12/31 20:25(1年以上前)

先ほど、PS-TPG-0850FPCGJP-R へ戻しました。
「Smart Zeroファンモード」をONにしたまま暫く様子を見ましたがファンが回ることはありませんでした。

PS-TPG-1050F1FAPJ-1 の不具合かノイズを拾っていたのでしょうかね。


これにてこのスレは閉じます。皆さんありがとうございました。

良いお年をお迎えください。

書込番号:25567699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

剛短4 700Wと迷うが

2021/08/02 19:36(1年以上前)


電源ユニット > Thermaltake > Toughpower Grand RGB 1050W Platinum PS-TPG-1050F1FAPJ-1 [Black]

クチコミ投稿数:4件

私は以前からケーブル脱着が売りの同シリーズ剛短3PLUG-in 700Wを使用している

今回PCを現行のCore i5 10400か11400にしようとしている。 このサイズは700Wまでしか販売されておらず

容量が心配ならこちらの1000Wを考えますがいかがでしょうか

ちなみに差すプラグはATX12Vか主電源しか使わないのですが機能表記が理解できずにおります。

書込番号:24269894

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/08/02 19:50(1年以上前)

>ちなみに差すプラグはATX12Vか主電源しか使わないのですが

グラボも使用しない?
そしてCPUもi5 のこれでOK?

マザーのCPU電源ソケットも8pin 1箇所で十分で済みます。

本当にグラボ積まないなら450W電源でも問題ないです。

書込番号:24269909

ナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4498件Goodアンサー獲得:716件

2021/08/02 19:54(1年以上前)

>井伊直政さん

ゲーム用途でグラフィックスカード(例:RTX3080Ti  20万円オーバー)を使用するのでも800Wでおつりがくるはずです。
その下で言うとRTX3060Ti で500Wで行けます。

700Wあれば特に不自由はないと思いますけど・・・
主が思っているほど大容量は必要じゃないと思いますよ。

※効率は容量の50%付近の使用時に最高になりますので、そこを狙う考え方はありますが、商品の価格差を電気料金でペイ出来るとは思えない。

書込番号:24269913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13001件Goodアンサー獲得:757件

2021/08/02 20:21(1年以上前)

電源は一般的に50%あたりがもっとも効率が良いと言われてますので、必要W数の2倍程度であれば充分です。

で。オンボードビデオでの運用であれば、多少多めにストレージ積んだとしても500Wもあれば十分では無いですかね?
まぁ、いまどき500W以下の電源は一般的では無いので600〜700Wクラスでいいでしょう。私のお勧めはこれ。

https://kakaku.com/item/K0001238307/

書込番号:24269957

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41666件Goodアンサー獲得:7774件

2021/08/02 20:36(1年以上前)

自分は大きさが小さい電源はどうかな?という意味でSuper Flower LEADEX V PRO 1000Wを使ってるけど、特に悪いところはない。

電源は安定してるし、ただ、1000Wってどんなものを使うの?

i5 11400ではいらないだろうと思う。
自分はRyxen9 5900X+ RX 6800XTとグラボも300W級だし、CPUもPPTで142Wなので1000Wを使ってるけど、こんなものを使うの?
たとえi5 11400を125Wで使っても、RTX3080とかそういうグラボを使わないならいらない気がしてる。

ちなみにLEADEX V の奥行130mmで1000Wクラスの電源というのもあるといえばあるよ。

ちなみにPRO版とそうじゃないのがあるけど、違いは分からないし、自分はPRO版を普通のと同じくらいの価格で町のPCショップで買えたからそこそこの買い物だった。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001351642_K0001275394&pd_ctg=0590


書込番号:24269976

ナイスクチコミ!1


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2021/08/02 20:40(1年以上前)

>井伊直政さん

こんばんは。

以下のサイトを参考になさってもいいかもしれません。

PC電源容量計算
https://btopc-minikan.com/dengen-calc.html

>電源計算したいPCパーツを、下記の入力フォームで部品名や数などを選択すると、電源に必要な出力が自動で計算され、その値に倍率(マージン)を掛けた値が『想定電源(目標出力)』表に表示されます。

想定電源(目標出力)の「総出力」の値を目安にすればいいと思います。

(⌒▽⌒)

書込番号:24269978

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41666件Goodアンサー獲得:7774件

2021/08/02 20:59(1年以上前)

自分なら、別に難しい計算はおいておいてグラボとCPUの電力だけで計算していいと思います。
で良い効率で使うなら*2しとけば、それでいいと思う。

単純にCPUの使用の仕方に変わるけど、i5 11400のTDPを125Wくらいで使うならそれにグラボのTGPを足して倍すれば目安になる。
グラボ積まなければ、300Wもあれば十分だし、ただ、電源の小さいのは少ないから500W前後になっちゃうというだけ。

あとは例えば220WのRTX3070を積むなら220W+125W=345W*2で690Wだから650Wか750Wくらいで良いという計算で良いと思う。

規格は新しい方が良いので、古めの規格は避けるとかかな?

書込番号:24270010

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/08/02 21:30(1年以上前)

>グラボとCPUの電力だけで計算していいと思います。

全く同感です。


まぁグラボもCPUも両方が最大電力では動くことは、ほぼ無いですが、そこまで見ておけば十分だということ。
HDDを5台積んでおこうが、同時に書き込みすることも有りませんので、
計算的には微々たるものになります。

驚きなのは3060Tiが200W〜240Wと様々な種類があることで、下手すると3070を出し抜く電力の機種もあります。

書込番号:24270060

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/08/02 21:33(1年以上前)

要は、スレ主が質問でハッキリと、 グラボは不使用と断言するか否かです。

中学生のような文章では、回答側も惑わされるだけ。

書込番号:24270066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/08/02 21:43(1年以上前)

 たくさんの回答ありがとうございました。

CPUはグラフィックを標準実装しているのを選択しようとしていましたので

その辺の説明がなかったのが勉強不足でした。

稼働中のcore-i5 3790が700wで動かしていますがそれから〇〇年以上経っていますので

心配でした。

 さほど大きな電力はいらないということでした

書込番号:24270081

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/08/02 21:51(1年以上前)

core-i5 3790  って何? 大笑

書込番号:24270094

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/08/02 21:58(1年以上前)

あれから、ン十年。 時の過ぎ行くは早いのう。。

書込番号:24270110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13001件Goodアンサー獲得:757件

2021/08/03 15:02(1年以上前)

まぁ電源も人それぞれ好き好きがありますので、ご自由に。

私はシーソニックが1番というか、オウルテック扱いの電源を使うことが多いですね。
なので、現在はシーソニック製とFSP製を採用してます。

ひところはENERMAXが好きだったんですが、一定の時期から品質が悪くなったような気がして今は使ってません。シーソニックは高いけど安定した品質の印象です。

書込番号:24270975

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 UPSでの使用

2019/12/05 09:12(1年以上前)


電源ユニット > Thermaltake > Toughpower Grand RGB 1050W Platinum PS-TPG-1050F1FAPJ-1 [Black]

スレ主 硬いUFOさん
クチコミ投稿数:5件

こちらのUPSを使用しています(BW100T)
https://www.oss.omron.co.jp/ups/product/bw40-120t/bw40-120t.html

こちらの電源で組んだPCを使い起動状態でバックアップ運転をすると落ちてしまいます(BIOS画面でも)。

UPSが10A、こちらの電源が13A、数値だけ見れば落ちるのは分かるのですが、UPSのVA、Wモニターは何れもUPSの範囲内(スピーカー、液晶モニター、こちらの電源のPC等を接続して、数値はどちらも200から250程)
ですがコンセントを引き抜くと落ちてしまいます。

やはり10Aには10Aでなければいけないのでしょうか?
何かの保護機能でも働くのでしょうか?

いまいち詳しく無いのでよろしくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:23088303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13908件Goodアンサー獲得:2924件

2019/12/05 10:07(1年以上前)

>硬いUFOさん

UPSの過負荷なら、何かしら警報が出ると思います。
PCの構成や接続機器が不明ですが、使用電力が610Wを超える可能性も低いでしょう。

UPSの使用期間がわかりませんが、バッテリーがだめになっている可能性もあります。
これも、バッテリー劣化の表示があるはずですが。
最後はUPS故障の可能性もあるでしょう。

書込番号:23088386

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40508件Goodアンサー獲得:5700件

2019/12/05 10:12(1年以上前)

電源ユニットが1050Wだからと、常に1050W消費しているわけではありませんが。実際に何W消費しているかは、PCの構成と動作状況によります。モニターも同様で、書かれているW数はあくまで最大輝度時のものです。

>出力容量(共に上限) 1000VA/610W
交流ですので。VAやアンペア数よりはWで計算を。

ただ。BIOS画面時に600Wも電気を消費しているとも考えにくいので。電源ユニットがセンシティブなのか(完全な正弦波というわけでもないので)、UPS側に問題があるのかという話になりますが。一度オムロン側のサポートに問い合わせた方が良いのでは無いかと思います。

書込番号:23088401

ナイスクチコミ!0


スレ主 硬いUFOさん
クチコミ投稿数:5件

2019/12/05 14:03(1年以上前)

あさとちんさん、KAZU0002さん
回答ありがとうございますm(_ _)m

https://www.kuroutoshikou.com/product/power/atx/krpw-bk750w_85_/
こちらの電源で確認した所、起動中に引き抜いてもバックアップ運転に切り替わり落ちませんでした。
UPSは新品ですのでバッテリー劣化は考えにくいと思います。。。

書込番号:23088758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 硬いUFOさん
クチコミ投稿数:5件

2019/12/05 14:11(1年以上前)

すいません構成を忘れていましたね。


CPU Ryzen 5 3600
MB B450M Steel Legend
SSD 1台
VGA MSI Radeon RX Vega 64 Air Boost 8G OC
ファン 4個

大体以上です、玄人志向では落ちなかったのでますますわからなくなってしまいました。。

書込番号:23088767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/12/05 14:54(1年以上前)

計測器では、瞬間的消費電力は、測定できません。
一瞬でも超えれば、ダウンします。
また、瞬断に対しても弱いパソコンもあります。
微妙に相性が悪いのかも知れません。

電池の寿命が5年とか割高ですね。
下記の物は、10年ですが、割高感を感じます。

>suaoki ポータブル電源 G1000 大容量
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07X5TSK6R/ref=ox_sc_saved_title_2?smid=ACZBY7YAEC038&psc=1

電源系は、使えるのは、仕様の7割程度が限界と考えています。力率問題とか…

電子レンジ100Wを調べたら、200Wー停止ー200Wー停止… を繰り返していました。電源選択に、落とし穴です。

書込番号:23088827

ナイスクチコミ!0


スレ主 硬いUFOさん
クチコミ投稿数:5件

2019/12/05 19:53(1年以上前)

返信ありがとうございますm(_ _)m

なるほど、色々あるんですね。
どちらにせよ使えないのでお仕入れに眠りそうです。

流石にそれは高すぎます。。。

書込番号:23089292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


spash725さん
クチコミ投稿数:1件

2020/01/12 19:04(1年以上前)

私の環境でも同様の現象が再現しました。
UPS自体は過電流検出などはしていませんが、どうしてもバックアップ運転などに切り替わるときに一瞬電源が途切れるのでそのタイミングでPCへの電源供給をATX電源が止めてしまっているようです。
一般的なATX電源ではこのような現象は起きませんが、この製品は一瞬の電源切断に対して非常に敏感なため、問題となっています。

書込番号:23163832

ナイスクチコミ!1


スレ主 硬いUFOさん
クチコミ投稿数:5件

2020/01/13 02:42(1年以上前)

貴重な報告ありがとうございますm(_ _)m
この電源の仕様でしょうか、どちらにしろUPS無しでは動かしたくないので何かあったときの予備の確認電源となりそうです。。。

書込番号:23164678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

故障レビューが。。。

2019/12/20 12:44(1年以上前)


電源ユニット > Thermaltake > Toughpower Grand RGB 1050W Platinum PS-TPG-1050F1FAPJ-1 [Black]

クチコミ投稿数:49件

何か、アマゾンでも過電流保護は作動していないようで他パーツが一発OUT というレビューが何件あった見たいですね

使用中の方にお聞きしてもよろしいでしょうか

安定動作しているかな(*´ω`*)

書込番号:23118231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40508件Goodアンサー獲得:5700件

2019/12/20 12:50(1年以上前)

安定動作しているという人がいたら、パーツ巻き込んで故障というレビューを無視して買うんですか?

そりゃ、全ての製品でパーツ巻き込んで故障していたら、とっくに販売停止しているはずなので、安定して動作している人はいるでしょうが。問題は故障時の故障の仕方なわけで。動作している人に話を聞いたところで、意味がある質問とは思えません。

心配なら、とっとと別電源に候補を移した方がよろしいかと。

書込番号:23118240

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16255件Goodアンサー獲得:1328件

2019/12/20 13:00(1年以上前)

過電流保護が働くシステムの方がおかしい事も有るのでは無いですかね?
システムに合わせて容量設定しているのなら保護不足だろうけど、電源の各々の出力範囲内は必ず出しますよね。

但し、立ち上がりが不安定とかリップルが多過ぎるとか…
電源品質は不明ですが…

書込番号:23118263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/12/20 13:04(1年以上前)

>ラーメンは人生さん
アマゾン以外でそのような報告が無ければ、アマゾンの該当レビューは信用しないほうが良いのではないですか。

書込番号:23118273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2019/12/20 13:17(1年以上前)

>KAZU0002さん

ありがとうございます

電化製品ですから、故障などは仕方ないですが

初期不良のこと
起動出来ない、不安定どうか、どんな電源でもそういうレビューが有りますね

別のパーツが巻き込み故障は特に無かった見たいですね

検討します、ありがとうございました

書込番号:23118288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2019/12/20 13:20(1年以上前)

>麻呂犬さん

ありがとうございます

そうですね、初期不良は仕方がなく、パーツ巻き込み故障はあまり。。。

心配です、プラス1万円 hx1000iなども検討しています。

ありがとうございました

書込番号:23118294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/12/20 13:26(1年以上前)

済みませんが、
>アマゾンの該当レビューは信用しないほうが良いのではないですか。
というのはあまりにも軽はずみな発言だったため、アマゾンの該当レビュー者の方に対しても深くお詫びして撤回させていただきますが。
そのようなレビュー結果少なければ、たまたま初期不良に遭遇しただけであるという考え方もあると思います。

書込番号:23118306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/12/20 13:30(1年以上前)

誤:アマゾンの該当レビュー者の方に対しても深くお詫びして撤回させていただきますが。
正:アマゾンの該当レビュー者の方に対しても深くお詫びして撤回させていただきます。

書込番号:23118312

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41666件Goodアンサー獲得:7774件

2019/12/20 13:43(1年以上前)

電源選びは難しいですね。

この電源がどこの製品かはよく分からないですがPlatinum電源としてはお安い部類だとは思います。
Enhance製かな?
電源はThermaltakeが作ってるわけでは無く、それぞれのOEM元が製造しています。

AntecだとSeasonicが多いし。。。

HX1000iは多分CWT製で奥行が190mmくらいある大きめの電源で配線が多少取り回し難くい。

製造先がはっきりしたものが良いのならFSP Seasonic SuperFlower辺りは製造してるので自社品になる。
EnerMaxも製造してるけど安価なのは他社だったりする。

自分はSeasonicかCWT辺りの製品が好きかな?

書込番号:23118331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2019/12/20 14:11(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

Corsair RM850x、Seasonic SSR-650FM、PXなど使用したことがあります、非常に安定ですね

今回は3950x+2080tiを入手出来たので、1000wの電源を探しています

Thermaltakeの製品は好印象ですが、
安価な600W、750w Goldも使用したことがあります、今回は比較的“安い”1050W Platinumにしようかと思ったところ
レビューに「パーツ巻き込み故障」は何件ありました、ちょっと心配ですね

もうちょっと出すなら、hx1000iの方が良い?と思います、正直、1万円高くなってしまうよね(*´ω`*)

書込番号:23118376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/12/20 14:29(1年以上前)

この辺が近い親戚筋かな

この電源CWT製のようですね。 
Corsair電源も同じで自分の友人のも突発で故障でしたが、代わりにランク上の電源が送られてきたようです^^
corsairでもAXシリーズは紫蘇のようですね。
10年保証あっても壊れるものは壊れます。 ただどの程度の気軽な補償をしてくれるかです。
まさか巻き込んだCPUやマザーまでは保証はないでしょう^^
そう思えば、金額をどう掛けたいのかは個人の想いですね。

書込番号:23118397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2019/12/20 14:58(1年以上前)

>あずたろうさん

凄いですね、ありがとうございます

予算が2万円までです
候補電源は
Antec HCG1000 Extreme
Hx850i
なども検討しています

うん。。難しいね

書込番号:23118431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41666件Goodアンサー獲得:7774件

2019/12/20 15:11(1年以上前)

実際にはThermaltakeの電源はSirtec Enhance CWTのどれかだとは思うのですが、はっきりしないんですよね。

http://www.realhardtechx.com/index_archivos/Page680.htm

一応は調べたんですが。。。

ANTEC HCG 1000 EXTREMEは自分も使ってます。前はCorsair HX750iを使ってました。
どっちも良いのだけど、CFXを経ってたので1000Wが欲しくなって交換しました。
HX750iも悪い電源では無いですね。

まあ、最近はGOLD電源でも良いんじゃない?それほど効率も変わらないしと思ってますが

書込番号:23118449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2019/12/20 15:31(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

ありがとうございます!
いろいろ調べました、HCG1000に決まりました^ ^

大変ありがとうございました!

書込番号:23118481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

TT電源850W音は正常ですか?

2019/11/03 14:31(1年以上前)


電源ユニット > Thermaltake > Toughpower Grand RGB 850W Platinum PS-TPG-0850F1FAPJ-1 [Black]

スレ主 Nikon219さん
クチコミ投稿数:5件

TT電源850W音は正常ですか? 以前の電源はこ
のような音がしなかったのに、替えてからファ
ンが回ってないときでも異音がする気がしま
す。わかる方ご意見ください。 実際はもっと音が大きいです。
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=0vQyna27c4w

書込番号:23025110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/11/03 14:45(1年以上前)

カラカラというか鈍いゴロゴロな音で回ってますね。 スイッチ切ってからは環境音なのか分からないです。

一番最初の部分(回ってないところ)は僅かにコロコロ聞こえてかが後からは分からない。


とにかく、回ってても全開で回ってる訳ではないので、それで音がするようなら返品ものです。

書込番号:23025129

ナイスクチコミ!1


スレ主 Nikon219さん
クチコミ投稿数:5件

2019/11/03 16:23(1年以上前)

回答ありがとうございます。動画再度投稿しました。電波時計が電波を探す時のようなゴロゴロとした音がしまご意見いただければ幸いです。レシートが無いため交換が難しいかと思います。
https://m.youtube.com/watch?v=8MDCTL5zVLU&feature=youtu.be

書込番号:23025295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nikon219さん
クチコミ投稿数:5件

2019/11/03 16:35(1年以上前)

PC合計は450〜500となります。電源が850なので電源に余力がある為に音が出るのこともあるのでしょうか?同じような使い方をされている方がいますでしょうか

書込番号:23025313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/11/03 16:58(1年以上前)

文字化けてるけど、その回転中の消費電力が 450W 〜 500W なら50%〜60%出力です。
このくらいなら普通は聴こえない、or 僅かに静かに聴こえる程度です。

書込番号:23025368

ナイスクチコミ!1


スレ主 Nikon219さん
クチコミ投稿数:5件

2019/11/03 17:43(1年以上前)

度々すみません。 cpu2600k,GPU1080,100%定格使用。
買って一ヶ月経ちますが一回も自動的にファンが回った事が無く、古い電源のファンを外して試したところ、無音でした。商品自体が悪いのか、使用方法がいけないのかアドバイスをください。TT電源はファンがまわらない時に音がでる製品でしょうか?

書込番号:23025453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/11/03 18:04(1年以上前)

グラフを見てお分かりのように40%以下では回らない仕様です。つまり340W未満であるということ。

どのような電源であろうとファンも回してないときは完璧とは言いませんが、殆ど無音が当たり前です。
コイルでも鳴いて音を発してるなど不良めいたものは別ですが。

書込番号:23025492

ナイスクチコミ!1


スレ主 Nikon219さん
クチコミ投稿数:5件

2019/11/03 19:11(1年以上前)

マザーボードが古いなどは関係ありますでしょうか?返品ができないため、修理は自分でできますか?

書込番号:23025627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/11/03 20:56(1年以上前)

マザ‐と電源の音は関係ないですね。
FANからの異音と断定してしまっても、交換は大したことは無いです。

一般の光らないFANの電源は殆ど2pin(2線)の接続です。
一番ラクなのは電源内でコネクタ接続なものです。
でも大概のものはハンダ付けです。

最終的には配線は安価な電源なら太いATX24pinに沿わせて外に出します。
そしてマザーのFANコネクタに繋いでファンを回して使ってました。
ただこの電源は無理です。 フルプラグインなので取り出すスペースがないです。

自分なら穴開けてでもFAN交換してしまうと思いますが。

書込番号:23025848

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 付属品

2019/09/12 16:25(1年以上前)


電源ユニット > Thermaltake > Toughpower Grand RGB 850W Platinum PS-TPG-0850F1FAPJ-1 [Black]

クチコミ投稿数:63件

この電源は、コネクターの他に、コンセントと繋げるアダプターも付属していますか?
電源関係は、初心者なのでよろしくお願いします。

書込番号:22917646

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/09/12 16:31(1年以上前)

これらのケーブルと当たり前ですが電源ケーブルです。

書込番号:22917651

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/09/12 16:33(1年以上前)

こういう変換は付いてないですよ^^

書込番号:22917652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2019/09/12 16:44(1年以上前)

付属品一覧ありがとうございます。
ということは、壁にあるコンセントと電源ユニットを繋げるアダプターは付属していないということですね!

書込番号:22917669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/09/12 16:49(1年以上前)

??


これが 「電源ケーブル」です。

書込番号:22917677

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/09/12 16:50(1年以上前)

これが付いてなかったら困ると思いますが^^;

書込番号:22917680

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2019/09/12 16:54(1年以上前)

ということは付属しているんですね!
全く分からなかったので助かりました!
ありがとうございました!

書込番号:22917693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Toughpower Grand RGB 1050W Platinum PS-TPG-1050F1FAPJ-1 [Black]」のクチコミ掲示板に
Toughpower Grand RGB 1050W Platinum PS-TPG-1050F1FAPJ-1 [Black]を新規書き込みToughpower Grand RGB 1050W Platinum PS-TPG-1050F1FAPJ-1 [Black]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Toughpower Grand RGB 1050W Platinum PS-TPG-1050F1FAPJ-1 [Black]
Thermaltake

Toughpower Grand RGB 1050W Platinum PS-TPG-1050F1FAPJ-1 [Black]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月13日

Toughpower Grand RGB 1050W Platinum PS-TPG-1050F1FAPJ-1 [Black]をお気に入り製品に追加する <178

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング