『剛短4 700Wと迷うが』のクチコミ掲示板

2018年 4月13日 発売

Toughpower Grand RGB 1050W Platinum PS-TPG-1050F1FAPJ-1 [Black]

Toughpower Grand RGB 1050W Platinum PS-TPG-1050F1FAPJ-1 [Black] 製品画像

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応規格:ATX12V v2.4/EPS 12V v2.92 電源容量:1050W 80PLUS認証:PLATINUM サイズ:150x160x86mm Toughpower Grand RGB 1050W Platinum PS-TPG-1050F1FAPJ-1 [Black]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Toughpower Grand RGB 1050W Platinum PS-TPG-1050F1FAPJ-1 [Black]の価格比較
  • Toughpower Grand RGB 1050W Platinum PS-TPG-1050F1FAPJ-1 [Black]の店頭購入
  • Toughpower Grand RGB 1050W Platinum PS-TPG-1050F1FAPJ-1 [Black]のスペック・仕様
  • Toughpower Grand RGB 1050W Platinum PS-TPG-1050F1FAPJ-1 [Black]のレビュー
  • Toughpower Grand RGB 1050W Platinum PS-TPG-1050F1FAPJ-1 [Black]のクチコミ
  • Toughpower Grand RGB 1050W Platinum PS-TPG-1050F1FAPJ-1 [Black]の画像・動画
  • Toughpower Grand RGB 1050W Platinum PS-TPG-1050F1FAPJ-1 [Black]のピックアップリスト
  • Toughpower Grand RGB 1050W Platinum PS-TPG-1050F1FAPJ-1 [Black]のオークション

Toughpower Grand RGB 1050W Platinum PS-TPG-1050F1FAPJ-1 [Black]Thermaltake

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月13日

  • Toughpower Grand RGB 1050W Platinum PS-TPG-1050F1FAPJ-1 [Black]の価格比較
  • Toughpower Grand RGB 1050W Platinum PS-TPG-1050F1FAPJ-1 [Black]の店頭購入
  • Toughpower Grand RGB 1050W Platinum PS-TPG-1050F1FAPJ-1 [Black]のスペック・仕様
  • Toughpower Grand RGB 1050W Platinum PS-TPG-1050F1FAPJ-1 [Black]のレビュー
  • Toughpower Grand RGB 1050W Platinum PS-TPG-1050F1FAPJ-1 [Black]のクチコミ
  • Toughpower Grand RGB 1050W Platinum PS-TPG-1050F1FAPJ-1 [Black]の画像・動画
  • Toughpower Grand RGB 1050W Platinum PS-TPG-1050F1FAPJ-1 [Black]のピックアップリスト
  • Toughpower Grand RGB 1050W Platinum PS-TPG-1050F1FAPJ-1 [Black]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 電源ユニット > Thermaltake > Toughpower Grand RGB 1050W Platinum PS-TPG-1050F1FAPJ-1 [Black]

『剛短4 700Wと迷うが』 のクチコミ掲示板

RSS


「Toughpower Grand RGB 1050W Platinum PS-TPG-1050F1FAPJ-1 [Black]」のクチコミ掲示板に
Toughpower Grand RGB 1050W Platinum PS-TPG-1050F1FAPJ-1 [Black]を新規書き込みToughpower Grand RGB 1050W Platinum PS-TPG-1050F1FAPJ-1 [Black]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

剛短4 700Wと迷うが

2021/08/02 19:36(1年以上前)


電源ユニット > Thermaltake > Toughpower Grand RGB 1050W Platinum PS-TPG-1050F1FAPJ-1 [Black]

クチコミ投稿数:4件

私は以前からケーブル脱着が売りの同シリーズ剛短3PLUG-in 700Wを使用している

今回PCを現行のCore i5 10400か11400にしようとしている。 このサイズは700Wまでしか販売されておらず

容量が心配ならこちらの1000Wを考えますがいかがでしょうか

ちなみに差すプラグはATX12Vか主電源しか使わないのですが機能表記が理解できずにおります。

書込番号:24269894

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6835件

2021/08/02 19:50(1年以上前)

>ちなみに差すプラグはATX12Vか主電源しか使わないのですが

グラボも使用しない?
そしてCPUもi5 のこれでOK?

マザーのCPU電源ソケットも8pin 1箇所で十分で済みます。

本当にグラボ積まないなら450W電源でも問題ないです。

書込番号:24269909

ナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:2597件Goodアンサー獲得:435件

2021/08/02 19:54(1年以上前)

>井伊直政さん

ゲーム用途でグラフィックスカード(例:RTX3080Ti  20万円オーバー)を使用するのでも800Wでおつりがくるはずです。
その下で言うとRTX3060Ti で500Wで行けます。

700Wあれば特に不自由はないと思いますけど・・・
主が思っているほど大容量は必要じゃないと思いますよ。

※効率は容量の50%付近の使用時に最高になりますので、そこを狙う考え方はありますが、商品の価格差を電気料金でペイ出来るとは思えない。

書込番号:24269913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8439件Goodアンサー獲得:492件

2021/08/02 20:21(1年以上前)

電源は一般的に50%あたりがもっとも効率が良いと言われてますので、必要W数の2倍程度であれば充分です。

で。オンボードビデオでの運用であれば、多少多めにストレージ積んだとしても500Wもあれば十分では無いですかね?
まぁ、いまどき500W以下の電源は一般的では無いので600〜700Wクラスでいいでしょう。私のお勧めはこれ。

https://kakaku.com/item/K0001238307/

書込番号:24269957

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:29860件Goodアンサー獲得:5771件

2021/08/02 20:36(1年以上前)

自分は大きさが小さい電源はどうかな?という意味でSuper Flower LEADEX V PRO 1000Wを使ってるけど、特に悪いところはない。

電源は安定してるし、ただ、1000Wってどんなものを使うの?

i5 11400ではいらないだろうと思う。
自分はRyxen9 5900X+ RX 6800XTとグラボも300W級だし、CPUもPPTで142Wなので1000Wを使ってるけど、こんなものを使うの?
たとえi5 11400を125Wで使っても、RTX3080とかそういうグラボを使わないならいらない気がしてる。

ちなみにLEADEX V の奥行130mmで1000Wクラスの電源というのもあるといえばあるよ。

ちなみにPRO版とそうじゃないのがあるけど、違いは分からないし、自分はPRO版を普通のと同じくらいの価格で町のPCショップで買えたからそこそこの買い物だった。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001351642_K0001275394&pd_ctg=0590


書込番号:24269976

ナイスクチコミ!1


CwGさん
クチコミ投稿数:2344件Goodアンサー獲得:371件

2021/08/02 20:40(1年以上前)

>井伊直政さん

こんばんは。

以下のサイトを参考になさってもいいかもしれません。

PC電源容量計算
https://btopc-minikan.com/dengen-calc.html

>電源計算したいPCパーツを、下記の入力フォームで部品名や数などを選択すると、電源に必要な出力が自動で計算され、その値に倍率(マージン)を掛けた値が『想定電源(目標出力)』表に表示されます。

想定電源(目標出力)の「総出力」の値を目安にすればいいと思います。

(⌒▽⌒)

書込番号:24269978

Goodアンサーナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:29860件Goodアンサー獲得:5771件

2021/08/02 20:59(1年以上前)

自分なら、別に難しい計算はおいておいてグラボとCPUの電力だけで計算していいと思います。
で良い効率で使うなら*2しとけば、それでいいと思う。

単純にCPUの使用の仕方に変わるけど、i5 11400のTDPを125Wくらいで使うならそれにグラボのTGPを足して倍すれば目安になる。
グラボ積まなければ、300Wもあれば十分だし、ただ、電源の小さいのは少ないから500W前後になっちゃうというだけ。

あとは例えば220WのRTX3070を積むなら220W+125W=345W*2で690Wだから650Wか750Wくらいで良いという計算で良いと思う。

規格は新しい方が良いので、古めの規格は避けるとかかな?

書込番号:24270010

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6835件

2021/08/02 21:30(1年以上前)

>グラボとCPUの電力だけで計算していいと思います。

全く同感です。


まぁグラボもCPUも両方が最大電力では動くことは、ほぼ無いですが、そこまで見ておけば十分だということ。
HDDを5台積んでおこうが、同時に書き込みすることも有りませんので、
計算的には微々たるものになります。

驚きなのは3060Tiが200W〜240Wと様々な種類があることで、下手すると3070を出し抜く電力の機種もあります。

書込番号:24270060

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6835件

2021/08/02 21:33(1年以上前)

要は、スレ主が質問でハッキリと、 グラボは不使用と断言するか否かです。

中学生のような文章では、回答側も惑わされるだけ。

書込番号:24270066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/08/02 21:43(1年以上前)

 たくさんの回答ありがとうございました。

CPUはグラフィックを標準実装しているのを選択しようとしていましたので

その辺の説明がなかったのが勉強不足でした。

稼働中のcore-i5 3790が700wで動かしていますがそれから〇〇年以上経っていますので

心配でした。

 さほど大きな電力はいらないということでした

書込番号:24270081

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6835件

2021/08/02 21:51(1年以上前)

core-i5 3790  って何? 大笑

書込番号:24270094

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6835件

2021/08/02 21:58(1年以上前)

あれから、ン十年。 時の過ぎ行くは早いのう。。

書込番号:24270110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8439件Goodアンサー獲得:492件

2021/08/03 15:02(1年以上前)

まぁ電源も人それぞれ好き好きがありますので、ご自由に。

私はシーソニックが1番というか、オウルテック扱いの電源を使うことが多いですね。
なので、現在はシーソニック製とFSP製を採用してます。

ひところはENERMAXが好きだったんですが、一定の時期から品質が悪くなったような気がして今は使ってません。シーソニックは高いけど安定した品質の印象です。

書込番号:24270975

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Toughpower Grand RGB 1050W Platinum PS-TPG-1050F1FAPJ-1 [Black]
Thermaltake

Toughpower Grand RGB 1050W Platinum PS-TPG-1050F1FAPJ-1 [Black]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月13日

Toughpower Grand RGB 1050W Platinum PS-TPG-1050F1FAPJ-1 [Black]をお気に入り製品に追加する <197

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月29日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング