WF-SP700N (B) [ブラック]
- 左右独立型の形状により、スポーツやフィットネス時にもケーブルが気にならない、ノイズキャンセリングワイヤレスイヤホン。
- 左右独立型スポーツモデルとして世界初のデジタルノイズキャンセリング機能を搭載。ノイズをカットすることで、ワークアウトにも没頭できる。
- 周囲の音を取り込むアンビエントサウンド(外音取り込み)モード、周囲の音を自然に取り込むノーマルモード、人の声が聞きやすいボイスモードを搭載。

このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 0 | 2018年8月30日 19:31 |
![]() |
3 | 2 | 2018年8月14日 09:47 |
![]() |
10 | 2 | 2018年8月12日 09:06 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2018年8月1日 16:52 |
![]() |
11 | 4 | 2018年7月30日 10:01 |
![]() |
0 | 0 | 2018年7月27日 18:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-SP700N
この商品を購入するか迷っています。
そこで質問なのですが一旦ペアリングが終わって使用した後ケースに保管して翌日など再使用する際にどの程度の手間が掛かるのか知りたいので教えてほしいです。
再使用する時にまたペアリングが必要なのか再使用する時はケースから取り出して耳に装着したらすぐ手間なく接続され音が出力されるのかなど知りたいです。
あと、通話のマイクの相手への聞こえ具合などもわかれば助かりますのでよろしくお願いします
書込番号:22070325 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-SP700N
長年使用している、MDR-EX31の中途半端なコード長をなんとかしたく、このSP700Nをと考えています。しかし田舎在住なため量販店で試聴出来たのはSP600Nでした。
SP600Nの試聴において音質は許容範囲かなと思ったのですが、形が似ているSP700Nの音質もSP600Nと同等と考えても良いものでしょうか?
もしSP600NとSP700Nを聞き比べてみたことある方居ましたら感想お願い出来ますか。
1点

ソニーストアで比較試聴して来ました。SP600NもSP700Nもスポーツイヤホンではありがちな低音ガッツリなタイプですけれど少し音の傾向は違います。SP700Nの方がやや低音が少なく相対的に中高音の音圧感が高いです。
理由としてはややこじつけですけれどトゥルーワイヤレスレスステレオの弱点としてバッテリー持ちの悪さがありますが、外音で減衰し易い低音よりは中高音に振り向けて同じ消費電力での見かけ上の音量を大きく取ろうとしたのかなとも思いました。
書込番号:22029247
2点

sumi_hobbyさん、お忙しい中の試聴、お返事申し訳ないです、どうもありがとうございます。
極端な低音好きではないのですが、中高音だけシャリシャリ鳴る傾向なイヤホンが苦手です。
EX31BNのドライバー直径が13.5mmと大径で程よく低音鳴らしてくれてたので期待しないで
SP600Nを試聴したら、直径6mmのユニットの割には低音鳴るなぁ〜と思いました。
う〜ん、音量調整出来なくても完全ワイヤレスを試してみたくてSP700N期待してたんですが
低音薄いならどうしようかな・・・
書込番号:22030395
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-SP700N
ランニングでの使用メインでワイヤレスを買いたいと吟味しています。これまではソニーのMDR-XB80BSを使っていましたが、発売後2年もしないで2回故障、修理に出しましたが、この商品は修理不能品で、すべて交換修理で、生産停止で在庫が無くなると実質的に修理不能となり、後継品のWI-SP600Nを交換修理扱いでソニーから定価で購入するよう薦められました。でもこの機種は私の好みではありませんし、また直ぐ販売停止で修理不能になりそうで、長く使えそうもありません。今度は修理ができ長く使えるような機種を選びたいと思っています。質問はこの機種でランニングで使用している方の使用感、特に耳からとれることがないか教えてください!宜しくお願いいたします。
書込番号:22015279 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

装着感は良いと思います。
しかしながら、
こんなので18000円出すくらいなら
Amazonで7000円程度で買えるモノでも
大差ありません。
むしろ、私個人的には、従来型の3000円のbluetoothの方が紛失の心配がなくてジョギングに愛用してます。
書込番号:22015884 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

情報ありがとうございました。アドバイスの通りもう少し低価格でもとの思いをもってビックカメラに行って来ました。SP700は、私の耳の深さが浅すぎるのか不安定で、合いませんでした。jabra エリート65tはなかなか良くて迷いましたが、もう少し待って電池の持ち時間が改善、安くなるのを待ちたいと思いました。ビックカメラ有楽町は本当に種類が多くて迷いましたが、フィット感がすばらしく、ランニングに最適な耳かけ式、安さでJBL Reflect Contour 2を7980円+10%ポイントで購入しました。
書込番号:22025369 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-SP700N
質問失礼致します。
こちらはiPodtouch5(Bluetoothversion4.0)と接続することができるのでしょうか?また、同じくソニーのx1000もiPodtouch5と接続することができるのでしょうか?
少し調べたところ、x1000の対応機器にはiPodtouch6(version4.1)はあったのですが、5は記されておりませんでした。しかし、知恵袋で見てみますと、x1000はversion4.1に対応しているため、下位互換の4.0にもつなぐことができる、とされていました。そのためつなぐことができるのかどうか迷っています。どちらかを購入しようと思うのですが、万一接続不可であった場合、困るのでお聞きしたいです。
書込番号:22001167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お早うございます。
iPod touch 5thと同じ2012年に発売になった同じBluetoth ver.4.0を搭載するiPad mini 1stでのペアリングと音出しを確認しました。音量調整等も問題無かったです。
Bluetoothは4.0以上と4.0未満にLE(Low Energy)対応か否かの機能差がありますが、音楽プレーヤー・スマホやイヤホン・ヘッドホンに搭載されているBluetoothはデュアルモード対応になっていて必ず下位互換で繋がりますので全く心配ご無用です。
書込番号:22001221
2点

>sumi_hobbyさん
こんにちは。詳しく教えていただきありがとうございます!やはり下位互換ということでつながるのですね!まだ迷っていますがどちらかを購入したいと思います!ありがとうございましたm(__)m!
書込番号:22002165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-SP700N
ペアリングの優先順番って設定できませんでしょうか?
というのはウォークマンをWF-SP700Nで音楽を聴いている時に
スマホでブルートゥースをONにするとWF-SP700Nが強制的に切断され、スマホに接続されます。
しょうがないので、その後に再度ワンタッチ接続(NFC)でWF-SP700Nに
接続しなおすこと数十回・・・。
希望としてはWF-SP700Nで接続中は他がブルートゥースONにしても
切れないようにできないかと。
前モデル(WF-1000X)もそうでしたが、こういったことはできないでしょうか?
3点

私の場合は別のイヤホンですがスマホを2台持ちで、音楽再生に使用していない方のスマホでは、Bluetooth接続をoffにしています。
当然のことながら不具合無く利用出来ています。
マルチポイントに対応していれば2台に同時接続出来ますが、そのようなトゥルーワイヤレスは少ないです。
接続の優先順位は最後にペアリングした方だと思いますので、不用意にBluetoothを利用しないことです。
そもそもBluetooth接続をスマホでも利用するのならウォークマンは不要だと思います。
スマホだけで利用すれば、使い勝手がとても良いと思われますが如何でしょうか。
書込番号:21974817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

KURO大好きさんも記載していますが、後にペアリングした方が優先されるので
いったんイヤホンを初期化した上で改めてスマホ→ウォークマンの順序で
ペアリング登録を行えば良いかと思います。
書込番号:21975445 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sandbagさん
>KURO大好きさん
ありがとうございます。
遅くなり申し訳ございません。
1度、イヤホンをリセットし試したのですが
やはりスマホの方が強い?
Bluetooth ON状態のスマホを起動させると
例えウォークマンで音楽を聴いていたとしても
スマホにイヤホンが切り替わっちゃいますね。。
ちょっと、ソニーに聞いてみるかしてみます。
ちなみにスマホで音楽は聞きませんが例えば
自販機に接続させるためにBluetoothを使っています。
書込番号:21993725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たかべる23さん
>ちなみにスマホで音楽は聞きませんが
であれば、スマホのbluetoothの設定画面からイヤホンのペアリングを削除すればよいのでは…という話ではなくて?
使用しないのにペアリング設定している意味がよくわかりません…
書込番号:21997617 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-SP700N
先日、購入。
早速、XPERIA XZ1で音楽を聴きながら、ジムで二時間強使用していると、突然オフになります。
再度、接続して聴ければいいんですが、数分後にまたオフに。
この事象は、毎回で、かれこれ10回くらいでしょうか。
翌日になるとまた通常通り使用できるのですが、また二時間位聴いていると勝手にオフに。
スマホに問題かと思ったので、念のため、もう1つのBluetoothイヤホンを使用してみると、突然、勝手にオフになること無く聴けましたので、スマホが原因ではない様です。
勿論、充電不足でもありません。
修理に出す前に何か解決策が無いかと思い投稿した次第です。
宜しくお願いします。
ド素人なので、検討違いかも知れませんが、現在左耳を治療中で右だけ装着して、左は手持ちのバッグに入れてトレーニングしながら聴いています。
この環境は、多少影響はありますか?
因みに何の問題もなかったもう1つのBluetoothは、左右が有線で繋がったのものです。
書込番号:21991884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





