WF-SP700N (B) [ブラック]
- 左右独立型の形状により、スポーツやフィットネス時にもケーブルが気にならない、ノイズキャンセリングワイヤレスイヤホン。
- 左右独立型スポーツモデルとして世界初のデジタルノイズキャンセリング機能を搭載。ノイズをカットすることで、ワークアウトにも没頭できる。
- 周囲の音を取り込むアンビエントサウンド(外音取り込み)モード、周囲の音を自然に取り込むノーマルモード、人の声が聞きやすいボイスモードを搭載。

このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2018年6月4日 18:55 |
![]() |
14 | 4 | 2018年6月1日 16:28 |
![]() |
25 | 1 | 2018年5月31日 16:27 |
![]() |
5 | 4 | 2018年5月20日 19:11 |
![]() |
2 | 0 | 2018年5月19日 22:00 |
![]() |
47 | 8 | 2018年5月13日 12:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-SP700N
https://morizo-3377.hatenablog.jp/entry/2018/05/30/121036
詳しくはここに書いてあります
以下説明
あ!
落ちないかだよね。
結論→落ちません。首ぐるんぐるん振ってみたよ。笑
落ちなかった(´・∀・`)
(頭が飛んでイキかけたわぁ,,,)
これだけ、長々と書いたけど、結論を言うと
ワイヤレスイヤホンにして良かったの一言。
とても便利で、邪魔じゃない。
是非おすすめする。
特にスポーツする人は買うべき。
まだまだ改善する余地はあるのだけれど、
全然優れてると思う!!
詳しくこのブログに書きましたので
読んでみてください(´・∀・`)
書込番号:21873400 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-SP700N

お早うございます。
エイジングと言っても普段の自分のスタイルで聞けば良いです。イヤホンのように可動部分を持つものは動作させたその時から劣化が始まると考えられますが僕の経験で明確に音が変わった事はありません。但し、ウォームアップが必要な事は認識されます。ある程度の時間嵌め続ける事によってイヤーピースや本体の耳への馴染みや振動板を駆動するボイスコイルのほんのりとした発熱によるであろう特性の変化等です。
中長期的には室内外の温度変化や湿度による振動板への影響による経時変化はあると思いますので保管方法等に気を配って長持ちさせるという考えで使用した方が良いでしょう。
書込番号:21865648
2点

何も気にしないで普通に使用してください。
エージングの効果は、あるなし、大小に関わらず何時も聴いている曲を流しておくのが1番良いかと。
その上で「あれ?音が少し変わったかな?」と気づくことがあるかも知れない、という程度かと。
それよりも、その日の体調や朝晩での聴こえ方の違いの方が大きく感じられるかと思います。
音が大きく変化して傾向も大きく変わったなんてこともないので、期待し過ぎないようにしてください。
書込番号:21866353 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アドバイスを有難うございました。
特に音質にこだわっていないのですが、
よりいい音で聴きたいと思いまして、
質問しました。
このまま使用します。
有難うございました。
書込番号:21866406
3点

何しろ毎日数時間聴くものですから、こなれた音になるのもすぐです。
業務用でもないのに、これほど酷使するスピーカーも無い。
書込番号:21866429
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-SP700N
音は悪くありませんが、遅延が致命的です。2.0secほど遅れがあります。音楽専用と言っても過言ではないでしょう。
WF-SP700Nと、ANKER ZOLO LIBERTY+と比較した場合、ノイズキャンセルが無い以外はANKER ZOLO LIBERTY+の方が良かったです。
チップを製造しているクアルコムからQC5100というブルートゥースイヤホン用のチップが1月頃に発表されました。
この商品を含めて今までの製品がゴミと化します
10点

映像と音声の同期化は好ましいが、映像を見ない人にはあまり魅力がない。
ノイズキャンセルは通勤・通学時に音楽を聴く場合大変重宝する。
今のところ、他社のワイヤレスイヤホンにノイズキャンセルが付いていない。
この機能も差別化のひとつと言える。
「ノイズキャンセルの付いていないイヤホンはすべてゴミ」とは言わないが…
おそらく他社がノイズキャンセルを搭載するようになった時、SONYはより高度な機能を入れるはずだ。
まぁ全部入っていれば良いんだけどね。
書込番号:21864269
15点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-SP700N

>Tt0611さん
こんにちは。
樹脂成形品のバリ(ゲートから切り離した場所?)かと思われますが、それが正常品なのか不良品なのかはメーカーに問い合わせて見ないと判断が難しいですね。
気にしながら使うのも精神衛生上良くないと思いますので、保証期間のあるうちに、メーカーに相談されてはいかがでしょうか?
書込番号:21837088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Tt0611さん
塗装時の異物付着に見えますね。
ダメもとで購入店に相談したら如何でしょうか。
書込番号:21839253
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-SP700N
【ショップ名】
ビックカメラ有楽町店
【価格】
税抜き20510円
ポイント10%
【確認日時】
2018年5月19日
【その他・コメント】
20日までの期間限定セールのようです。
書込番号:21837126 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-SP700N
同じような質問があるかもしれませんが…
ジムでの使用を想定して、Bluetoothによるワイヤレスイヤホンの購入を検討しています。
Anker NB10 Water-Resistant Secure-Fit Sport Earbudsを持っていますが、断線してしまったようなのと、フィット感が悪いので買い替えを希望しています。
ソニー製品はかなり好きでして、1000Xとどちらがいいのか迷っております。
重視する点
・動く時に外れたり、痛かったりしないか(ジムでのエクササイズで、マット上で転がったりしますので)
・あまり大きくないこと(同上の理由で)
・電池の持ち(2時間くらいは余裕でもってほしい)
・音質(低音がしっかりしていると嬉しい)
・フィット感
・音切れがないこと
気にしない点
・ノイズキャンセル機能(あればいい程度)
・防滴(汗はそんなにかきませんし、屋内使用が主になるので)
・遅延(動画は有線イヤホンを使うので)
1000Xは、SP700Nの発売で値が下がっていることもあり、買い時かなとも思うのですが、新製品が好きなので迷っています。
EXTRA BASSにも興味があります(有線イヤホンで持っています)。
ご意見をお聞かせいただければ幸いです。
なんか、列挙してみて1000Xで十分だという気がしてきましたが、新製品が好きなもので…
10点

ジムでの使用なら同じような考えでBluetoothイヤホンを使っている人も多いのではないかなと思いますが電波の込み具合はかなり厳しいと思います。WF-1000Xは右耳の途切れが指摘されて久しいですがWF-SP700Nはその点で全く改善されていませんのでどちらもお薦めしません。
ソニーで行きたいなら完全ワイヤレスは諦めてボックスレスワイヤードのWI-SP600Nにするか他社製品なら左右がNFMI接続されてるJabraのElite Sport 4.5をお薦めします。
書込番号:21808886
6点

ありがとうございます。
右耳の音切れは口コミなどで複数の方から報告があがっていましたが、そんなに頻繁に切れるのでしょうか。上述したANKER(3,000円位)では一度も認識したことがなく、想像もつきません。
完全ワイヤレスでなくてもいいので、WI-SP600Nも見ていました。やはり落っこちるのは怖いので、マット上で転がるときに絡まったり邪魔になったりしなければ、ネックストラップがあってもいいと考えています。
Jabraはあまり見ていませんでしたが、Elite Sport 4.5は結構良さそうですね。お値段もそれなりにしますが…
検討してみます!
書込番号:21809085
7点

ウォークマンと接続していますが、よほどの環境で無い限り切れません。
駅構内のコンコース、信号機の真下など…
スマホを使った試聴に比べ、総じてウォークマンとの相性は良いみたい。
「完全ワイヤレス」で「ノイズキャンセル」あり。
加えて防滴仕様という点がポイントです。
書込番号:21809184
8点

私もWALKMANやXperiaと接続して楽しんでいますが、滅多には切れず快適です。
書込番号:21809205 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>SONY・BLUEさん
ありがとうございます。
ウォークマンとの接続が良好なのですね。私は、(同じソニーではありますが)Experia Z3タブレットとつなぐ予定です。
通勤でも使うかもしれませんが、主にジムの屋内で使うことを想定しているので、ノイズキャンセルや防滴はもしかするとオーバースペックなのかもしれませんねえ…(でも、それがついている割には安い気もします)
書込番号:21809207
2点

>限定解除の小型乗りさん
ほかのスレも見ましたが…初期不良とかのたぐいなのでしょうかね…
書込番号:21809275 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>限定解除の小型乗りさん
>SONY・BLUEさん
>sumi_hobbyさん
ご回答ありがとうございました!
書込番号:21817907
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





