シアターバー SC-HTB200
- コンパクトなデザインで、テレビの足元に置いても画面が見やすく、視聴のじゃまにならないホームシアタースピーカー。
- スマートフォンやタブレット端末などのBluetooth対応機器に保存した音楽をワイヤレス再生可能。
- HDMI-CEC対応によりテレビに連動し、テレビリモコンの操作で電源オン/オフや音量調節ができる。

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
27 | 4 | 2019年8月28日 12:02 |
![]() |
16 | 5 | 2019年4月23日 15:36 |
![]() |
15 | 0 | 2018年7月8日 21:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パナソニック > シアターバー SC-HTB200
価格やサイズからこちらの機種が気になってます。
こちらの製品は、HDMI出力端子と光デジタル端子に対応してるそうですが
このHDMI出力端子とテレビのHDMI端子(ARC対応)にHDMIケーブルで繋ぐだけで連動して音を聴けるようになるのでしょうか?
他のHDMI入力端子と光デジタル端子がついてる機種と違いがよくわかりません。
どなたか教えて頂けませんでしょうか、宜しくお願いいたします。
18点

テレビがARC対応なら、光ケーブルは不要でHDMIケーブルだけで再生できますよ。
書込番号:22875494 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>買い物トモさん
HDMI入力があるのはテレビに影響されず音声をデコード可能。テレビが古い場合、そちらにコーデックが引きずられることがある。
光入力はARC非対応の場合に使用。
まあ、両方ついている場合は入力端子が充実している上級機とも言えるかと。。スペック同じなら安くて使用に問題ない方で良いのでは?
書込番号:22875797
2点

HDMI出力しかないモデルは ARCに対応してるTV専用と言って良いです。
このモデルは それでも光デジタル入力があるので ARC未対応のTVの場合でも 救えるかもしれませんね(笑)
ま− HDMI入力くらいは あった方が 将来的には良いと思いますよ・・・。
書込番号:22877543
2点

皆さま、ご回答いただきありがとうございます。
TV側の光デジタル端子を既に使ってるのでHDMIだけで繋げられる製品を探してました。
スピーカーなので入力端子があって音を受信しできるものと思っていましたがHDMIは、出力端子でも音は受信できると言うことで良いのでしょうか(スピーカーが入力端子付きならARC対応してなくてもOKで出力端子の物は、ARC対応してたら可能で良いのでしょうか)
ここのサイトでもう一つ検討してるのがJBLのBAR STUDIOですがあちらは、入力端子と光デジタル端子で出力がありません。
書込番号:22884446
1点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > シアターバー SC-HTB200
この商品の購入を検討中ですが、テレビに光入力端子がついていないので、使い方としてはJCOM STBからHDMIで一旦アダプターに繋ぎ、そこからHDMIでテレビのHDMI ARC
端子に入れ、アダプターの光出力からこれの光入力端子に繋ぐことで大丈夫でしょうか?
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:22619107 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>5260thさん
テレビがhdmiのARC対応でしたらこれとテレビをhdmiケーブルで繋ぎます。STBはhdmi出力があるのですよね?でしたらそちらはテレビの別の入力に繋ぎます。
光端子はhdmiのARC対応が無い場合に使います。
光出力が無いとの事ですので使うませんが。
アダプターが何を指しているのか分かりませんでした。テレビがhdmiのARCにも対応しておらず更に光出力も無いという事ですか?
書込番号:22619152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アダプターがどのようなものか不明ですが、STBをテレビのHDMI端子に繋げて本機はテレビのARC端子に接続すれば両方の機器の音声を再生できますよ。
書込番号:22619156 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kockysさん、口耳の学さん
コメント有難うございます。当方の説明不足でした。
テレビはPANAの43インチで光入力端子なし、HDMIはARC1つ、通常のHDMI1つです。
あとD端子はありますが、このHDMIは2つとも使うのです。
ご説明ですと1つ(ARC)は音専用にして、残りでSTBに繋ぐとのことかと
理解しましたが、現状1つはブルーレイ付STB、1つは4K対応STBにと両方使用して
いるのでこれは必須です。
従って光端子があれば良いのですがこの時期のビエラは光端子が無いのです。
そこで以前は一時期DENONのシアターバーを使用していた時にHDMI ARC ADAPTER と
いうアダプターを使用してことがあり、質問の主旨はこの商品でもそうした使い方で
大丈夫でしょうか?との意味です。
何卒よろしくアドバイスを頂ければと思います。
書込番号:22619302
3点

HDMI ARC ADAPTERはHDMIから光信号を取り出すような機器でしょうか。
そういった用途なら、HDMI入力を持ったシアター機を選んだ方がいいような気がします。
書込番号:22620458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

口耳の学さん
回答有難うございます。
パナのサイトを見ていましたら
DU-SP1というHDMIの入力、出力2つの
端子があるタイプを見つけましたので
これをメインに検討します。
書込番号:22620753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > シアターバー SC-HTB200
シアターバーはどうしてもサイズ幅が長くなり、テレビ台に置くには制約が多いですが、この製品は幅がコンパクトながら音質もしっかり出ていて良い設計です。音の広がりも十分満足しています。
書込番号:21950494 スマートフォンサイトからの書き込み
15点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





