RX-V385 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2018年 4月下旬 発売

RX-V385

  • HDR/4K映像伝送やBluetoothにも対応した5.1ch AVレシーバー。
  • 上位機種にも使用されている2chステレオ仕様のバーブラウン384kHz/32bit D/Aコンバーターを3基搭載。
  • 2.0ch〜3.1chスピーカー接続時に、バイワイヤリング対応のフロントスピーカーの高音と低音を独立したアンプで駆動するバイアンプ接続&駆動に対応。
最安価格(税込):

¥36,407

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥36,407

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥36,407¥51,111 (19店舗) メーカー希望小売価格:¥―

サラウンドチャンネル:5.1ch HDMI端子入力:4系統 HDMI端子出力:1系統 オーディオ入力:2系統 RX-V385のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RX-V385の価格比較
  • RX-V385のスペック・仕様
  • RX-V385のレビュー
  • RX-V385のクチコミ
  • RX-V385の画像・動画
  • RX-V385のピックアップリスト
  • RX-V385のオークション

RX-V385ヤマハ

最安価格(税込):¥36,407 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 4月下旬

  • RX-V385の価格比較
  • RX-V385のスペック・仕様
  • RX-V385のレビュー
  • RX-V385のクチコミ
  • RX-V385の画像・動画
  • RX-V385のピックアップリスト
  • RX-V385のオークション

RX-V385 のクチコミ掲示板

(333件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RX-V385」のクチコミ掲示板に
RX-V385を新規書き込みRX-V385をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

FM周波数帯域設定

2020/11/21 11:53(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V385

クチコミ投稿数:61件

RX-V481を使っていますが、生産中止機種のため本機種のページで質問させていただきます。
アメリカでRX-V481を購入し、現在は日本で使用していますが、FM周波数が米国バンドの88.0〜108.0MHzとなっているため日本のバンドへ変更したいと思っています。もし設定変更可能で変更方法をお知りの方がおられましたら教えて下さい。
取説を一通り調べましたが見当たらず、Firmwareを最新のVer265に更新しても解決しない次第です。

書込番号:23800986

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/11/21 11:58(1年以上前)

>三輪駆動さん
まだYAMAHAに問い合わせていなければ、YAMAHAに問い合わせたほうが良いのではないですか。

書込番号:23801002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2020/11/21 12:15(1年以上前)

>FM周波数が米国バンドの88.0〜108.0MHzとなっているため日本のバンドへ変更したいと思っています。

YouTubeで海外ラジオ改造法見たけど、自力で部品若しくは基盤毎交換しないと無理だと思います。

書込番号:23801036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/11/21 12:24(1年以上前)

>三輪駆動さん
ところで、私はFMのアンテナ設置やチューナー購入をあきらめて、
http://radiko.jp/
でFMを聞いていますが、こちらはノイズが無いから良いですよ。

書込番号:23801062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2020/11/21 20:11(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。
ヤマハへ問い合わせてみてみます。基板交換等部品交換が必要な場合は諦めてネットラジオで視聴しようと思います。

書込番号:23801987

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買い替えを迷ってます。

2020/09/23 13:01(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V385

クチコミ投稿数:7件

【使いたい環境や用途】
自宅用

【比較している製品型番やサービス】
RX-V775
【質問内容、その他コメント】
詳しくないのでどなたかご教授頂けると助かります。現状、RXV775を使用しております。特に問題はなく満足しています。ただHDRに非対応です。スペックを見比べても当機種と775はどちらが上かよくわかりません。775を使用して7年ほどですが、皆様なら買い換えますか?テレビはレグザ 58Z20Xです

書込番号:23682182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/09/23 14:08(1年以上前)

>雪駄雪駄さん

比較するならば「RX-V6A」「AVENTAGE RX-A1080」辺りが対象になりませんか?
385は下のグレードに見えますが。。

書込番号:23682303

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2020/09/23 15:10(1年以上前)

アンプのクラスとしては下がると思います。
一度試聴してみてはどうでしょう。

書込番号:23682394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/09/23 15:54(1年以上前)

>雪駄雪駄さん

『ただHDRに非対応です』

HDR対応AVアンプがご要望なら

RX-V4A
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/av_receivers_amps/rx-v4a/index.html

RX-V6A
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/av_receivers_amps/rx-v6a/index.html

以上の2機種が、HDR10+に「ファームウェアアップデートで対応予定」となっています。

ヤマハのAVアンプは機種代替わり中であり、RX-V775同等もしくはそれ以上をご要望なら
もう少しお待ちになった方がよろしいかと思います。

また、RX-V775は7.1ch仕様アンプですので次回購入品もそれで良いのか?
9.1ch仕様アンプが欲しいのかによっても選ぶべきアンプ機種が変わりますので
そのあたりはどうなのでしょう。

書込番号:23682465

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/09/23 16:16(1年以上前)

>雪駄雪駄さん

> スペックを見比べても当機種と775はどちらが上かよくわかりません。

RX-V775は、V系(RXシリーズ)の7.1chモデルで、現行ではRX-V6A(前モデルはRX-V585)に当たると考えてよいと思います。
RX-V385は、無駄な機能を廃して最低限の機能のみを残したV系(RXシリーズ)最下位の5.1chモデルで、RX-V775よりはグレード的には下になります。

> 現状、RXV775を使用しております。特に問題はなく満足しています。ただHDRに非対応です。
> 775を使用して7年ほどですが、皆様なら買い換えますか?

私なら、最近の規格(HDCP2.2、Dolby Atmos等)に対応させるために、RX-V6Aあるいはそれ以上のモデルに買い換えると思います。
RX-V775には無いけどRX-V6Aにはある機能に興味があれば買い換えてもよいと思いますよ。
ただ、「特に問題はなく満足しています」という状態で、単にHDRに対応させるためだけの買い換えなら何とも言えません(買い換える必要性は高くはないようにも感じます)。
来年以降もモデルチェンジしていくでしょうから、必要性を強く感じた段階で最新のものに買い換えるというのでも良いかもしれません。

ご予算が分かりませんが、上位のA系(アベンタージュシリーズ)のRX-A1080が近々モデルチェンジ予定と思われますので、それを見てから判断してもよいかもしれませんね。

書込番号:23682501

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2020/09/23 16:26(1年以上前)

皆様、早速ありがとうございます。
グレードダウンになってしまいますか・・
現状7.1chではなく5.1chで使用していまして、今後も更にスピーカーを
買い足す予定と必要がないかなと思い5.1chでもいいかと思っています。
また、PS4がHDR対応なのにアンプが非対応のため今までもなんとしたいと思っておりました。
PS4をアンプ介さずにテレビに直でつなげば解決するのかな?
PS4をBDプレーヤーにしプロジェクターで視聴もしていることからその辺の接続はどうなんだろうと。
お恥ずかしながらその辺に疎くお知恵を御貸し頂ければと思った次第です。

書込番号:23682524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/09/23 16:40(1年以上前)

>雪駄雪駄さん

『現状7.1chではなく5.1chで使用していまして、今後も更にスピーカーを
買い足す予定と必要がないかなと思い5.1chでもいいかと思っています。』

こだわりを持ってAVシステムを組みたい。
少しでも良い音を求めたい。

と言うのではなく気楽に5.1chを楽しみたく、HDR対応としたいご要望であればRX-V4Aで良いのでは?
HDR10+でなく、HDR10で良ければ現状でも対応済ですし、5.1ch仕様のアンプなので無駄もありません。

書込番号:23682554

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/09/23 17:03(1年以上前)

>雪駄雪駄さん

> 現状7.1chではなく5.1chで使用していまして、今後も更にスピーカーを買い足す予定と必要がないかなと思い5.1chでもいいかと思っています。
> また、PS4がHDR対応なのにアンプが非対応のため今までもなんとしたいと思っておりました。

4K対応のProではなく4K非対応の普通のPS4ということですかね。
テレビがHDR対応ならARCにも対応しているでしょうから、PS4をテレビに接続して音声はARCでRX-V775に送れば良いのでは?

買い換える場合は、5.1chならRX-V4Aでも楽しめると思いますよ。

(補足)
型番(700番台)の系譜からは現行ではRX-A780が後継に当たるとするのが素直な解釈だと思いますが、上のコメントでは、V系(RXシリーズ)ということに着目して現行ではRX-V6Aが後継に当たると解釈しました。

書込番号:23682586

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2020/09/23 20:58(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
私自身、音や映像へのへのこだわりが強いわけではないのですが、せっかくあるものを眠らせたり余らせるのではなく、
最高の品質で視聴したいとの思いからHDR重視で考えておりました。
週末にでも配線を触ってみてPS4からHDRを体感できるように頑張ってみます。
RX−V4A V6A見た目は斬新でかなり好きです。
そちらの購入を考え検討させて頂きます。
ただ、奥行きが長いですよね。テレビラックに現在の775は収めてますがスピーカーの配線達がかなり膨らんでます。
迷いますが、先輩方の御知恵を参考にさせて頂きつつ試行してみます。
また相談さえて頂くことがあるかと思いますが、その時は宜しくお願い致します。

書込番号:23683046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

素人です、ご教授お願い申し上げます。

2020/09/21 19:33(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V385

お世話になります。
rx-v385、ns-pa41を購入致しました。サラウンドの設定(5.1ch)にしてセンタースピーカーを大もしくは小にしてDVD等を観るとセリフがほぼ聞こえません。またセンタースピーカーから音が出ておりません。センタースピーカーを「無」にするとフロントの左右、後方の左右から聞こえます。設定方法をご教授頂けないでしょうか。
何卒宜しくお願い申し上げます。

書込番号:23678419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2020/09/21 19:54(1年以上前)

>ブラックジャック91さん

センタースピーカーの配線が外れていませんか。
アンプ側とスピーカー側の結線を確認してください。

書込番号:23678459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2020/09/21 19:59(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん
ご連絡ありがとうございます。
配線は繋がっておりました。
原因がわからなくて。。。

書込番号:23678470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2020/09/21 20:24(1年以上前)

>ブラックジャック91さん

センターからテストトーンが出るか確認をしてみませんか。

YPAOセットアップを再度してみるか、手動スピーカー設定でテストトーンをオンにして調整してみてください。
取扱説明書61ページです。
調整値は変更しないでOKです。

書込番号:23678529

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3353件Goodアンサー獲得:608件

2020/09/21 21:47(1年以上前)

>ブラックジャック91さん

テストトーンでセンターから音が出ない場合、センタースピーカーを他のサラウンドスピーカー等と入れ替えてみてください。どこに繋いでもセンタースピーカーから音が出なければスピーカーの初期不良(接触不良?)が考えられます。

書込番号:23678709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/09/21 21:51(1年以上前)

>ビビンヌさん
>ポンちゃんX2さん
テストトーンを行い再度設定を行ったところセンターから音が出ました。
ありがとうございました!

書込番号:23678721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 初心者です。教えてください。

2020/08/20 23:35(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V385

スレ主 uka2220さん
クチコミ投稿数:2件

こちらのアンプにBOSEの天井埋め込みスピーカーDS40F-8OHMを接続することは可能でしょうか?やはり同じメーカーで揃えたほうがいいのでしょうか?

プロジェクターに接続して使います!
プロジェクターはEPSONのEHTW7100です。

書込番号:23611986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/08/20 23:58(1年以上前)

>uka2220さん

RX-V385の取説(p15)には、スピーカーはインピーダンスが6Ω以上のものを接続するようにと記載されています。
DS40F-8OHMのインピーダンスは8Ωのようなので接続可能ということになりますね。

フロアも天井も同シリーズあるいは同メーカーで揃えるのがベスト、ベターなのかもしれませんが、特に天井に埋め込み型を採用する場合には事実上困難な場合が多いです。
フロアと天井で別メーカーのスピーカーを採用している人も多いと思います。
フロアと天井でメーカーが異なっても、十分に音響を楽しめると思いますよ。

(アンプとスピーカーを同メーカーで揃えた方が良いかという趣旨のご質問なら、別メーカーでOKです。スピーカーは販売しているけどアンプは販売していないというメーカーもありますしね)

ところで、RX-V385は5chですが、5ch全てを天井に設置する感じでしょうか?
それとも、サラウンド(リア)だけでしょうか?
映像コンテンツを鑑賞する場合の理想は、基本の5chはフロアに設置して、耳の高さで揃えるのがベストなので、そちらの方が気になりました。
特に、フロント左右、センターを天井に設置してしまうと、セリフが画面中央からではなく、斜め上方から聴こえてきて不自然な感じになる可能性もあるように思います。

書込番号:23612025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/08/21 05:56(1年以上前)

>uka2220さん

『こちらのアンプにBOSEの天井埋め込みスピーカーDS40F-8OHMを接続することは可能でしょうか?
やはり同じメーカーで揃えたほうがいいのでしょうか?』

アンプとスピーカーの規格的な整合に関しましては問題が無いと思いますので接続可能です。
アンプとスピーカーのメーカー組み合わせは揃えなくてもこれも問題ありません。

あとはAVアンプを購入されると言う事は、サラウンドを楽しまれる目的と思いますが
>DELTA PLUSさん が書かれている様に埋め込み天井スピーカーでは聴こえ方が少しどうなのかなあと
言う不安面は否めません。

ドルビーアトモス(上方からの音響効果)再生狙いの為の天井スピーカーなら良いのですが
選択されているアンプから違う様ですね。

書込番号:23612284

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ONKYO HTP-L3から流用する方法

2020/05/04 10:19(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V385

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
昔購入して使っていたONKYO HTP-L3のアンプ部分だけをRX-V385に取り替えて、今のコーデック?に対応させることができないかと考えております。
金銭的にも厳しいため、スピーカーとウーファーを流用しアンプのみの交換ができないかと考えております。
音的にも今のスピーカーに買い換えたほうが良くなることは承知の上です。

どなたかお分かりの方がいらっしゃいましたらご教授願いたいです。
よろしくおねがいします・

書込番号:23379443

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2020/05/04 10:30(1年以上前)

流用可能ですね。

書込番号:23379485 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/05/04 11:30(1年以上前)

>ソエパパさん
こんにちは。

RX-V385のスピーカー推奨インピーダンスは6Ω以上です。
HTP-L3のサテライトスピーカーの定格インピーダンスは6Ωで、RX-V385のスピーカー推奨インピーダンスに適合しているので、流用可能です。

HTP-L3のサブウーファーはアンプ内蔵式で、RX-V385に流用可能です。

書込番号:23379625

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2020/05/05 08:10(1年以上前)

>口耳の学さん
>DELTA PLUSさん
コメントありがとうございます。
安心して購入できそうです。

ありがとうございました。

書込番号:23381782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > ヤマハ > RX-V385

皆さま、はじめまして。
RX-V385とNS-PA41(B)を購入し、どうにかこうにか接続しました。
オーディオ超初心者です、下記ご教授頂きたく存じます。
1.FIRE stick TVはテレビ(REGZA 42ZT3)のHDMIに繋ぐ場合とアンプに繋ぐ場合では何か違いはあるのでしょうか?

2.アンプにHDMIセレクターを繋げて使用する事は可能でしょうか?可能であれば任天堂スイッチとPS4を繋げて使用したいです。

何卒宜しくお願い申し上げます。

書込番号:23348816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/04/19 23:31(1年以上前)

>ブラックジャック91さん
こんばんは。

> 1.FIRE stick TVはテレビ(REGZA 42ZT3)のHDMIに繋ぐ場合とアンプに繋ぐ場合では何か違いはあるのでしょうか?

一般論としては、外部機器をテレビに繋ぎ、テレビ経由(ARC)で音声信号をAVアンプに送った場合、テレビやARCの仕様制限により、音声が変換されてAVアンプに伝送され音質劣化する場合があります。
例えば、Dolby TrueHDのようなロスレスと呼ばれる音声は、ARCでは伝送できないので(AVアンプ、テレビの双方がeARC対応なら伝送可)、Blu-rayプレイヤーなどの外部機器はAVアンプに繋いだ方がよいです。
RX-V385はeARC対応ですが、REGZA 42ZT3はARCまでの対応のようです。

Fire TV stickの音声形式はDOLBY DIGITAL PLUSですが、REGZA 42ZT3が対応するDOLBY系の音声形式はDOLBY DIGITALに留まるようです。
REGZA 42ZT3がDOLBY DIGITAL PLUSをスルーしてAVアンプに伝送してくれる仕様か、DOLBY DIGITALやその他の形式に変換して伝送する仕様かは不明です。

あまりこだわりがないのであれば、Fire TV stickをテレビに繋いでもAVアンプに繋いでも、映像はテレビで映るし、音声はAVアンプに繋いだスピーカーから出るので、どちらに繋いでも大丈夫です。

> 2.アンプにHDMIセレクターを繋げて使用する事は可能でしょうか?可能であれば任天堂スイッチとPS4を繋げて使用したいです。

可能ですが、HDMI連動機能が正常に働かなかったり、AVアンプに伝送できる音声形式が制限される可能性はあります。
RX-V385のHDMI入力は4つありますが、足りないですか?

書込番号:23348899

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2020/04/20 12:40(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
早々にご連絡を頂きありがとうございます。
先程Fire stick TVをテレビにもアンプにも繋げて試してみると、アンプに繋がないとサラウンドが反映されませんでした。(フロントスピーカーからのみ音が出ていました。)これはご指摘を頂いたテレビの性能ということですね?テレビチューナー(TZ-DCH820)も同様でした。

現在アンプにBDレコーダー、テレビチューナー、FIRE TV、PS4、繋いでいるので入力の余りがない状態でした。取り急ぎセレクターはご教授頂いた通り使用はやめようと思います。
テレビの使用がeARCであれば、テレビのHDMIでもサラウンドが反映されるということでしょうか?
テレビの購入も検討に入れなければなりませんね。

書込番号:23349534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/04/20 13:29(1年以上前)

>ブラックジャック91さん
こんにちは

> 先程Fire stick TVをテレビにもアンプにも繋げて試してみると、アンプに繋がないとサラウンドが反映されませんでした。

テレビ(42ZT3)側の音声出力の設定の問題だと思います。
おそらく「光デジタル音声出力」の設定が「PCM」になっているのだと思います。 
「デジタルスルー」(または「サラウンド優先」)にして下さい。

リモコンの「クイック」ボタンを押す→「音声設定」→「光デジタル音声出力」→「デジタルスルー」(または「サラウンド優先」)を選択し「決定」を押す。

書込番号:23349635

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2020/04/20 23:48(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
こんばんは。
早速設定を変更したところ、サラウンドで反映されました。本当にありがとうございます。
何もわからない私にご丁寧に教えて頂き本当に感謝しております。
ありがとうございました。
オーディオライフを楽しむ事が出来ます!!

書込番号:23350778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/04/21 00:44(1年以上前)

>ブラックジャック91さん

上手くいって良かったですね。
素敵なオーディオライフを!

書込番号:23350839

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RX-V385」のクチコミ掲示板に
RX-V385を新規書き込みRX-V385をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RX-V385
ヤマハ

RX-V385

最安価格(税込):¥36,407発売日:2018年 4月下旬 価格.comの安さの理由は?

RX-V385をお気に入り製品に追加する <423

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング