RX-V385 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2018年 4月下旬 発売

RX-V385

  • HDR/4K映像伝送やBluetoothにも対応した5.1ch AVレシーバー。
  • 上位機種にも使用されている2chステレオ仕様のバーブラウン384kHz/32bit D/Aコンバーターを3基搭載。
  • 2.0ch〜3.1chスピーカー接続時に、バイワイヤリング対応のフロントスピーカーの高音と低音を独立したアンプで駆動するバイアンプ接続&駆動に対応。
最安価格(税込):

¥36,407

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥36,407

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥36,407¥51,111 (19店舗) メーカー希望小売価格:¥―

サラウンドチャンネル:5.1ch HDMI端子入力:4系統 HDMI端子出力:1系統 オーディオ入力:2系統 RX-V385のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RX-V385の価格比較
  • RX-V385のスペック・仕様
  • RX-V385のレビュー
  • RX-V385のクチコミ
  • RX-V385の画像・動画
  • RX-V385のピックアップリスト
  • RX-V385のオークション

RX-V385ヤマハ

最安価格(税込):¥36,407 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 4月下旬

  • RX-V385の価格比較
  • RX-V385のスペック・仕様
  • RX-V385のレビュー
  • RX-V385のクチコミ
  • RX-V385の画像・動画
  • RX-V385のピックアップリスト
  • RX-V385のオークション

RX-V385 のクチコミ掲示板

(189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RX-V385」のクチコミ掲示板に
RX-V385を新規書き込みRX-V385をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > ヤマハ > RX-V385

クチコミ投稿数:237件

毎回、アンプONで鑑賞するわけではなく、アンプOFFでTVやレコーダを鑑賞する時もある使い方をする時は、下記の接続で良いのでしょうか?
 「レコーダ」ー「TV」−(ARC)ー「アンプ」

よろしくお願いします。

書込番号:24174383

ナイスクチコミ!2


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/06/06 04:36(1年以上前)

>元祖やっさんさん

その接続でも良いです。
アンプ経由接続でも良いですが。パススルー機能使います。

書込番号:24174401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:226件

2021/06/06 08:05(1年以上前)

今どきのTVならokですね。

古いTVでは 外部入力に対してarcが働かないモデルもあります。  TV次第ですね・・・ 何が出来るかは取説に載っています。

AVアンプでちゃんとサラウンド環境を構築されていて ソフトにBlu-rayなど「ロスレス音声」を楽しまれている場合は このARC接続ではロスレスが伝送出来ないので ロスレスとロッシーの違いを実感されてたら止めましょうね。 落差にガッカリしますから(笑)

レコーダーが1台限りなら アンプをoffにすれば スルー機能でTVへは信号が届くと思いますが・・・ offする直前の入力が有効。


しかしレコーダーが予約録画し始めると 連動してTVやアンプがONになるかも? (笑)

書込番号:24174521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/06/06 10:07(1年以上前)

A:[レコーダー]-----[TV]-----[アンプ]
B:[TV]-----[アンプ]-----[レコーダー]

Bのつなぎ方をしたとき、アンプをオフにするとちゃんと動かない(アンプに繋がったレコーダーの音が出ないなど)ってことだと思うけど、どちらの繋ぎ方をしていてもアンプの電源がオンのときはアンプ(外部スピーカー)から、オフのときはTVの内蔵スピーカーから普通に(自動で)音が出るからどっちの繋ぎ方でもオッケーだよ(先に出てるとおりパススルー機能っていうやつ)
※当然アンプオン時でもTVの内蔵スピーカーから音を出すことも可能

書込番号:24174707

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3795件Goodアンサー獲得:537件

2021/06/06 13:19(1年以上前)


>よろしくお願いします。

意味が分からん。
自己責任でのTVの分解修理はできるのに
AVアンプの仕様検証はできない(されない)
のですか?
(…てかしたくないのか?)

>アンプOFFでTVやレコーダを鑑賞する
時もある使い方をする時は、
下記の接続で良いのでしょうか?

主自身で試せば?
教える事でもない。

AVアンプのコンセントを抜いて
消費電力を抑えるような事をしていたり
していたら、回答側の範疇外の話
だろうね。

書込番号:24175003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2021/06/06 14:02(1年以上前)

レスいただいた皆さん、ありがとうございます。
説明抜けていましたが、購入検討中での質問でしたので、自分で検証できませんでした。
皆さんに試してもらいたい意図はなく、今どきのAVアンプの一般的な仕様なのかも知らなかったので、
ご存じの方に教えて頂きたかった次第です。
語弊をまねき失礼しました。

さて、HDMI接続でも、アンプOFF状態でパススルーできるのですね。
改めて取説(PDF)を見ましたが、HDMIスタンバイスルー機能(設定)の事ですね。
勉強不足でした。
であれば、通常の下記接続でも問題なさそうですね。

レコーダ − AMP − 各スピーカ
TV    −

購入検討の参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

書込番号:24175076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件

2021/06/20 17:39(1年以上前)

説明不足の質問対して、私が聞きたい意図を汲み取り、御回答頂いた方々、ありがとうございました。

書込番号:24198285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DSP サラウンドについて

2021/04/22 10:11(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V385

クチコミ投稿数:7件

最近この機種を購入したのですがTVやアニメなどながら見してる時、皆さんはサラウンドは何にしてますか?

DSPなど沢山ありすぎてどれがいいのかよくわからないです。 もちろん自分がいいと思うサラウンドでいいと思うのですが、ふと他の方はどれで見てるのか気になったので質問しました。

TVの音がしょぼすぎるのでTVのスピーカーは考えていません。

現在はフロントスピーカーNSF210 センタースピーカー SS-CS8 サラウンドスピーカー NS-B210の5CHで聞いています。
センタースピーカーを使いたいので2CH再生は考えていないです。 3CH再生でもいいのですがサラウンドスピーカーを繋がない状態でないと3CHで聞くことは出来ないんですよね?

それとも設定で3CH再生出来るのであれば教えて頂きたいです。  

よろしくお願いします。

書込番号:24094695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2021/04/22 10:54(1年以上前)

>ヤマトンガーさん

> TVやアニメなどながら見
> TVのスピーカーは考えていません
> センタースピーカーを使いたいので2CH再生は考えていないです

ニュース、バラエティ、ドラマ番組とかなら、「ドラマ」あたりで良いんじゃないですか。
「スタンダード」でもいいし、ながら見で1箇所に留まらずに移動とかもするなら「5chステレオ」でも良いかも。
映画番組ならジャンルに合わせて選べば良いでしょう。
スポーツ中継なら「スポーツ」でも良いし。
音場効果をかけないサラウンドデコードも試してみては?

> 3CH再生でもいいのですがサラウンドスピーカーを繋がない状態でないと3CHで聞くことは出来ないんですよね?
> それとも設定で3CH再生出来るのであれば教えて頂きたいです。

スピーカー設定でサラウンドスピーカーを「無」にすれば3chで再生できるでしょうけど、視聴ソースが変わる度にいちいちスピーカー設定を変えるのは面倒ですね。

書込番号:24094752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2021/04/22 11:14(1年以上前)

【ドルビープロロジックIIx・Movie】センター音量MAX

https://www.dolby.com/jp/ja/technologies/dolby-pro-logic-iix.html

面倒臭いんで、固定で使ってます(^▽^)/(*^-^*)

書込番号:24094779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2021/04/22 16:42(1年以上前)

>TWINBIRD H.264さん
>DELTA PLUSさん ありがとうございます。
「ドラマ」いいですね。 長時間聞いても疲れないと取説にも書いてありましたし。

今は主にスタンダードで聞いてます。

僕も基本面倒くさがりなんで固定して使いたいなと思っています。 がっつり映画を見る時だけ変更しようかなと。

なのでオールジャンルそれなりに聞けるサラウンド探してるんですよね。  
サラウンドデコード movie セリフ最大 惹かれますね。 さっそく試したくなりました。


スピーカー設定をいちいち変えなきゃいけないのは面倒くさいですね。 5CHで聞こうと思います。 

今日帰ったら試したいと思います。

後1つ質問なのですがサラウンドをリモコンに登録とか出来ますか? 

赤 青 黄色などのボタンに気に入ったサラウンドを登録して呼び出す事など出来たら楽だなーと思ったんですが。

書込番号:24095195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2021/04/22 16:54(1年以上前)

>赤 青 黄色などのボタンに気に入ったサラウンドを登録して呼び出す事など出来たら楽だなーと思ったんですが。

取説71ページに掲載されてますよ。

https://jp.yamaha.com/files/download/other_assets/7/1161607/web_ZZ79020_RX-V385_om_J_Ja_A0.pdf

書込番号:24095210

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2021/04/22 16:55(1年以上前)

>ヤマトンガーさん

プログラムボタンで送っていくのが面倒という趣旨でしょうか。
一応、取説p71「リモコンのカラーキーの機能を変更する」ご参照。
音場プログラムは入力ごとに記憶されます(取説p31)。

書込番号:24095213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2021/04/22 17:02(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
>TWINBIRD H.264さん
早い返信ありがとうございます(*^^*)

取説71pに書いてあるんですね。 サイトまで教えて頂きありがとうございます。

一昨日購入したばかりなんで読んでない所が多くて…
すみません。

お二方大変ありがとうございました。

書込番号:24095224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:21件

2021/04/22 18:32(1年以上前)

自分の好みで、こうなのかなで、よろしいのでは?
コンサートホール、ウィーン、ミュンヘンの様な所では音が天井の高さを感じる様に、
又、教会の様なホールでは天井から音が抜けていく感じですか?

ライブでは目線で音源が鳴り、広さにより近くで感じられるか、ライブ会場の響き具合で場末で聞くかぐらい。
私の場合はDSPはノーマルで聞くようにしています。

音源としては出来ればサブウーファーが有れば、音の響きが大分変ります。部屋全体のコントロールの自由度が改善されます。

海外のコンサートホールなど、行きたくても行けないので、
自分では分からないので、メーカーがこの様に聞こえますよと言っているのを信じて
こうなのかなと、奮闘中です。

書込番号:24095356

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

なぜどこのお店も在庫がないんですか?

2021/01/23 15:09(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V385

クチコミ投稿数:39件

購入を検討しているのですが、なぜどこのお店も「お取り寄せ」なのでしょうか?
バカ売れ?それとも廃番予定?情報お持ちの方、共有ください。

書込番号:23922774

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2021/01/23 16:27(1年以上前)

>ともぞぅ7さん

RXシリーズの他のモデルは既にRX-V6A、RX-V4Aへとモデルチェンジを終えていることからすると、RX-V385も生産終了予定だと想像します。
コロナ禍や先にモデルチェンジしたモデルの次世代ゲーム機との互換性の問題なども影響してモデルチェンジが遅れているのかもしれません。
「AVレシーバーの次世代ゲーム機との互換性について」https://jp.yamaha.com/news_events/2020/audio_visual/rxv6a_v4a_hdmi.html

書込番号:23922902

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/01/23 16:32(1年以上前)

カタログ落ちはしてないけど、RX-V4Aが後継機だから積極的に作ることもないだろうし(DENONの場合は上位機種は2600→2700にはなったけど、下位機種は1600据え置きなのでこっちは普通に作り続けてるはず)、あとはコロナ絡みで工場だったり輸送だったりといろんなところに影響出てるからYAMAHAの製品全般的に品薄になってるのはあるみたいだけどね

書込番号:23922912

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/01/23 17:12(1年以上前)

>ともぞぅ7さん
2018年製でV4Aが出ている現状では買う人はいないからだと思います。
後継機が8kやMPG4-AACという新フォーマットに対応している。
この機器を買うのはよほど低価格品が欲しい人以外居ませんよね?

書込番号:23923015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2021/01/23 17:27(1年以上前)

>DELTA PLUSさん >どうなるさん >kockysさん
みなさん。早速の回答、ありがとうございました。
後継機種が出てたのですね。

書込番号:23923042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

RX-V385(B)とSTR-DH590の購入で迷っています。

2020/12/10 16:05(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V385

クチコミ投稿数:256件

こんにちは
つい先日、使用していた、YAMAHAのRX-V583が壊れてしまい、新しいアンプの購入を検討しています。
RX-V385とSTR-DH590で迷っています。
視聴用途は、ライブ映像やミュージックビデオ。映画、ドラマです。
フロントスピーカーのみ2ch構成です。
テレビは、TOSHIBAのREGZA50Z810Xです。
以前のアンプで、2Ch構成でも満足のいく使用が出来ていましたので、今回もフロントスピーカーのみの使用です。
スペックなど見ても、あまり分かりませんでした・・・。
どちらが良いか、ご教授頂けますと幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:23841130

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3353件Goodアンサー獲得:608件

2020/12/10 16:26(1年以上前)

583を気に入っておられたのなら、使い勝手から同じヤマハが無難ではないでしょうか。583のリモコンもほぼ使えると思いますし。

書込番号:23841147 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/12/10 17:20(1年以上前)

>俺参上!さん

RX-V583からだとRX-V385はグレードダウンになります。
2ch利用とのことなのでチャンネル数は問題にならないと思いますが、
RX-V385はネットワーク機能が省略されるなどコストダウンされたモデルです。
必要な機能が欠けていないかは要チェックです。

ヤマハとソニーの最廉価モデル同士の比較という点では、RX-V583に満足していたのであれば、
ソニーが大好き!とか、STR-DH590に気になる機能がある、などというような特別な事情がない限り、
ヤマハ RX-V385で良いと思います。

書込番号:23841197

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件

2020/12/10 19:47(1年以上前)

>ビビンヌさん
>DELTA PLUSさん
返信ありがとうございます!
RX-V583が購入して2年で壊れてしまいショックを受けております(笑)
YAMAHAの器機に満足をしていたなら、同じYAMAHAの器機が良いのですね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございます!

書込番号:23841405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件

2020/12/25 03:25(1年以上前)

ビビンヌさん。
DELTA PLUSさん。
返信ありがとうございます!
ベストアンサーが遅くなり申し訳ありません。

書込番号:23867940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 RX-V385のオーナーRX-V385の満足度5

2021/04/18 16:30(1年以上前)

>俺参上!さん
>>視聴用途は、ライブ映像やミュージックビデオ。映画、ドラマです。
フロントスピーカーのみ2ch構成です。

私もこのRX-V385を中古購入して、NetflixやPrimeVideoの映画・アニメを見ています。
フロント・バイアンプ駆動ができますし、低音と中高音を別々の配線で駆動できます(バイワイヤリング)。
例えばこのように配線しています:
  フロントアンプ 右のスピーカーで使う: 左出力を低音、右出力を中高音のバイワイヤリング接続
  バックアンプ  左のスピーカーで使う: 左出力を低音、右出力を中高音のバイワイヤリング接続
このようにして接続しています。アンプはフロント・バイアンプ構成に変更しました。
映画としては、十分に良い音です。
迫力を出すために、大型スピーカーに買い替えました(中古ですが、2台で40Kgもある)
充分迫力が出ます。
背面スピーカーも小型のを買ったので、そのうちに4チャンネルにしようと思いますが、今のままでも良いのでこのまま使い続ける可能性が高い。
バイワイヤリングは、スピーカーの低音と中高音を別々のアンプで駆動するので音質が良くなりますね。
 (スピーカーはバイワイヤリング接続できる必要がある。私のは接続する金属プレートを外すようになっている)
このアンプは値段の割には音質も悪くなく、使い勝手が良いので気に入っています。

書込番号:24088125

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中なので教えて欲しいのですが

2020/12/04 20:45(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V385

スレ主 wan-cyan-さん
クチコミ投稿数:45件

本機の購入を検討しています。
取扱説明書をネットで見たりしたのですが良く分からないので教えて欲しいのです。

テレビ パナソニックビエラ TH-L32X1
録画機 ディーガ DMR-BW1050
アンプ DSP-AX459
スピーカー ヤマハ スーパーウーファーシステムYST-SW45
PS4
の構成で現在使用しています。

現在のアンプにHDMI端子がなく、買い替えを検討しているのですが、
普段テレビを見たり録画した番組を観たりするときはテレビからのみ音声を出力し、
Blu-rayやPS4でゲームをする時のみアンプから音を出す事は可能なのでしょうか。

現在はアンプを使いたい時のみ電源を入れて使用しているので問題はないのですが、
アンプが連動して電源が入ってしまい、いちいちアンプから音声が出力されてしまうと家族がうるさがるので・・・

初歩的な質問で申し訳ないのですが、教えて頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:23829334

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/12/04 21:17(1年以上前)

>wan-cyan-さん

設定で連動を切ることが可能ですし、
スタンバイスルー機能により、AVアンプがスタンバイ時にHDMI端子へ入力された音声/映像をHDMI OUT端子に接続したテレビから出力することも可能です。

取説をダウンロードして62ページのHDMI設定のあたりをチェックしてみて下さい。
取説DLページ https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/av_receivers_amps/rx-v385/downloads.html#product-tabs

書込番号:23829416

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 wan-cyan-さん
クチコミ投稿数:45件

2020/12/05 10:26(1年以上前)

>DELTA PLUSさん

ご回答ありがとうございます。
丁寧なお答えと説明書を読んで理解出来ました。
これで安心して購入出来そうです。

この度はありがとうございました。

書込番号:23830215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買い替えを迷ってます。

2020/09/23 13:01(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V385

クチコミ投稿数:7件

【使いたい環境や用途】
自宅用

【比較している製品型番やサービス】
RX-V775
【質問内容、その他コメント】
詳しくないのでどなたかご教授頂けると助かります。現状、RXV775を使用しております。特に問題はなく満足しています。ただHDRに非対応です。スペックを見比べても当機種と775はどちらが上かよくわかりません。775を使用して7年ほどですが、皆様なら買い換えますか?テレビはレグザ 58Z20Xです

書込番号:23682182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/09/23 14:08(1年以上前)

>雪駄雪駄さん

比較するならば「RX-V6A」「AVENTAGE RX-A1080」辺りが対象になりませんか?
385は下のグレードに見えますが。。

書込番号:23682303

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2020/09/23 15:10(1年以上前)

アンプのクラスとしては下がると思います。
一度試聴してみてはどうでしょう。

書込番号:23682394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/09/23 15:54(1年以上前)

>雪駄雪駄さん

『ただHDRに非対応です』

HDR対応AVアンプがご要望なら

RX-V4A
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/av_receivers_amps/rx-v4a/index.html

RX-V6A
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/av_receivers_amps/rx-v6a/index.html

以上の2機種が、HDR10+に「ファームウェアアップデートで対応予定」となっています。

ヤマハのAVアンプは機種代替わり中であり、RX-V775同等もしくはそれ以上をご要望なら
もう少しお待ちになった方がよろしいかと思います。

また、RX-V775は7.1ch仕様アンプですので次回購入品もそれで良いのか?
9.1ch仕様アンプが欲しいのかによっても選ぶべきアンプ機種が変わりますので
そのあたりはどうなのでしょう。

書込番号:23682465

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/09/23 16:16(1年以上前)

>雪駄雪駄さん

> スペックを見比べても当機種と775はどちらが上かよくわかりません。

RX-V775は、V系(RXシリーズ)の7.1chモデルで、現行ではRX-V6A(前モデルはRX-V585)に当たると考えてよいと思います。
RX-V385は、無駄な機能を廃して最低限の機能のみを残したV系(RXシリーズ)最下位の5.1chモデルで、RX-V775よりはグレード的には下になります。

> 現状、RXV775を使用しております。特に問題はなく満足しています。ただHDRに非対応です。
> 775を使用して7年ほどですが、皆様なら買い換えますか?

私なら、最近の規格(HDCP2.2、Dolby Atmos等)に対応させるために、RX-V6Aあるいはそれ以上のモデルに買い換えると思います。
RX-V775には無いけどRX-V6Aにはある機能に興味があれば買い換えてもよいと思いますよ。
ただ、「特に問題はなく満足しています」という状態で、単にHDRに対応させるためだけの買い換えなら何とも言えません(買い換える必要性は高くはないようにも感じます)。
来年以降もモデルチェンジしていくでしょうから、必要性を強く感じた段階で最新のものに買い換えるというのでも良いかもしれません。

ご予算が分かりませんが、上位のA系(アベンタージュシリーズ)のRX-A1080が近々モデルチェンジ予定と思われますので、それを見てから判断してもよいかもしれませんね。

書込番号:23682501

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2020/09/23 16:26(1年以上前)

皆様、早速ありがとうございます。
グレードダウンになってしまいますか・・
現状7.1chではなく5.1chで使用していまして、今後も更にスピーカーを
買い足す予定と必要がないかなと思い5.1chでもいいかと思っています。
また、PS4がHDR対応なのにアンプが非対応のため今までもなんとしたいと思っておりました。
PS4をアンプ介さずにテレビに直でつなげば解決するのかな?
PS4をBDプレーヤーにしプロジェクターで視聴もしていることからその辺の接続はどうなんだろうと。
お恥ずかしながらその辺に疎くお知恵を御貸し頂ければと思った次第です。

書込番号:23682524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/09/23 16:40(1年以上前)

>雪駄雪駄さん

『現状7.1chではなく5.1chで使用していまして、今後も更にスピーカーを
買い足す予定と必要がないかなと思い5.1chでもいいかと思っています。』

こだわりを持ってAVシステムを組みたい。
少しでも良い音を求めたい。

と言うのではなく気楽に5.1chを楽しみたく、HDR対応としたいご要望であればRX-V4Aで良いのでは?
HDR10+でなく、HDR10で良ければ現状でも対応済ですし、5.1ch仕様のアンプなので無駄もありません。

書込番号:23682554

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/09/23 17:03(1年以上前)

>雪駄雪駄さん

> 現状7.1chではなく5.1chで使用していまして、今後も更にスピーカーを買い足す予定と必要がないかなと思い5.1chでもいいかと思っています。
> また、PS4がHDR対応なのにアンプが非対応のため今までもなんとしたいと思っておりました。

4K対応のProではなく4K非対応の普通のPS4ということですかね。
テレビがHDR対応ならARCにも対応しているでしょうから、PS4をテレビに接続して音声はARCでRX-V775に送れば良いのでは?

買い換える場合は、5.1chならRX-V4Aでも楽しめると思いますよ。

(補足)
型番(700番台)の系譜からは現行ではRX-A780が後継に当たるとするのが素直な解釈だと思いますが、上のコメントでは、V系(RXシリーズ)ということに着目して現行ではRX-V6Aが後継に当たると解釈しました。

書込番号:23682586

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2020/09/23 20:58(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
私自身、音や映像へのへのこだわりが強いわけではないのですが、せっかくあるものを眠らせたり余らせるのではなく、
最高の品質で視聴したいとの思いからHDR重視で考えておりました。
週末にでも配線を触ってみてPS4からHDRを体感できるように頑張ってみます。
RX−V4A V6A見た目は斬新でかなり好きです。
そちらの購入を考え検討させて頂きます。
ただ、奥行きが長いですよね。テレビラックに現在の775は収めてますがスピーカーの配線達がかなり膨らんでます。
迷いますが、先輩方の御知恵を参考にさせて頂きつつ試行してみます。
また相談さえて頂くことがあるかと思いますが、その時は宜しくお願い致します。

書込番号:23683046

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RX-V385」のクチコミ掲示板に
RX-V385を新規書き込みRX-V385をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RX-V385
ヤマハ

RX-V385

最安価格(税込):¥36,407発売日:2018年 4月下旬 価格.comの安さの理由は?

RX-V385をお気に入り製品に追加する <423

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング