RX-V385
- HDR/4K映像伝送やBluetoothにも対応した5.1ch AVレシーバー。
- 上位機種にも使用されている2chステレオ仕様のバーブラウン384kHz/32bit D/Aコンバーターを3基搭載。
- 2.0ch〜3.1chスピーカー接続時に、バイワイヤリング対応のフロントスピーカーの高音と低音を独立したアンプで駆動するバイアンプ接続&駆動に対応。



今までサウンドバーを使用していました(ソニーht-st5)が多数の方の意見によりAVアンプにスピーカーの方が音が良いという認識に変わりました。そこでこちらの商品にNS-PA41のスピーカーセットが手軽に安値で組める5.1サラウンドだと思うのですが、正解でしょうか?
また、上記ホームシアターオーディオはソニーHT-Z9Fにリヤスピーカーをプラスした音質より満足いくものになりますでしょうか?
書込番号:22823843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オーディオ機器は投資額が大きくなるほど音質も上がる傾向にあります、高価な機器を導入すれば必ず満足するとはいえませんが、入門クラスは揃えたとしてもそれなりに感じるかもしれませんよ。
もちろん個人差があるので、できれば環境のいいショップで試聴してみたいところなのですが、同じ組み合わせはなかなか見つからないような気はしますね。
書込番号:22823921
1点

barusa92さん、こんばんは
>手軽に安値で組める5.1サラウンド、正解でしょうか?
はい、
>ソニーHT-Z9Fにリヤスピーカーをプラスした音質より満足いくものになりますでしょうか?
きちんとスピーカーを配置した5.1のほうが映画や音楽はよいと思いますが、サウンドバーはTVに特化しているのでアナウンスとかはHT-Z9Fが聞きやすいかもしれません。その場合はAVアンプのイコライザーで好みに調整されてはいかがでしょうか
書込番号:22823923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>barusa92さん
私の場合はZ9F+Z9RからV585の7.1chに変えたのですが、正直期待したほどではありませんでした(笑
最初YAPOで自動設定にして「えっ!?こんなにやさしい音?」って思って冷や汗をかいた記憶があります。
むしろZ9F+Z9Rのほうが、音(サラウンド感)もパンチの効いた音でしたね。
で、セッティングを色々変更してやっと同等の音場になった感じでしたが、それでも音が大雑把になってしまった感は
ぬぐえませんでしたね。なので大したセッティングもせずにあそこまでの音が出るZ9F+Z9Rのサラウンドは
今でも素晴らしいサウンドバー+サラウンドセットだったと思ってます。
アンプ+SP構築が入門セットの場合は(周りが言うほどの)過度な期待はしないほうがよろしいかと思います。
あくまでも個人的感想ですのでご参考までに・・・
書込番号:22824313
2点

ヤマハのコンビはヤル気次第ですよ。
しっかりとセッティングされて 調整を追い込めば 良結果が出て来ます。
専用の部屋なら追い込みやすいものですが 家族が集うリビングだと 配線やスピーカ^が邪魔者扱いされて 思うようには出来ません。 シンメトリーにセッティングする事が最低限の事なのですが これさえ出来ません。 テキトーに置いて 自動設定(測定)に任せても 良い結果は出て来ません (笑)
手軽で 良い結果を出すなら 断然SONYの方ですね。
ヤマハの様な形は ヤル気次第で好結果です。 本格的なホームシアターは あれを発展させた結果ですからね。 サウンドバーでいくら頑張ったところで 出ない物は出て来ません。 (笑)
まぁ− ヤル気と 懐事情 そして環境次第と言う事です。
書込番号:22824677
6点

>口耳の学さん
やはり入門クラスには過度の期待は禁物なんですね。勉強になりました。ありがとうございます。
>あいによしさん
初心者ながら少し得た知識が間違ってなかった確認ができました。ありがとうございます。
>mn0518さん
まさに今選びかねている構成の経験者様の意見大変参考になります。7.1ch構成にしてもサウンドバー同等だとは驚きました。
>黄金のピラミッドさん
初心者ながらヤマハはセッティングが難しくソニーの方が初心者向けと理解しました。もう少し勉強してみます。
書込番号:22824738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月7日(木)
- TVの買い替えアドバイス
- 動画の録画中に静止画撮影
- 持ち運びしやすいノートPC
- 7月6日(水)
- TV選びのアドバイスを
- A3をスキャンするプリンタ
- 撮影時の不具合の原因は
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
新着ピックアップリスト
-
【その他】CPU偏重自作パソコン
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





