RX-V385
- HDR/4K映像伝送やBluetoothにも対応した5.1ch AVレシーバー。
- 上位機種にも使用されている2chステレオ仕様のバーブラウン384kHz/32bit D/Aコンバーターを3基搭載。
- 2.0ch〜3.1chスピーカー接続時に、バイワイヤリング対応のフロントスピーカーの高音と低音を独立したアンプで駆動するバイアンプ接続&駆動に対応。



【使いたい環境や用途】
自宅用
【比較している製品型番やサービス】
RX-V775
【質問内容、その他コメント】
詳しくないのでどなたかご教授頂けると助かります。現状、RXV775を使用しております。特に問題はなく満足しています。ただHDRに非対応です。スペックを見比べても当機種と775はどちらが上かよくわかりません。775を使用して7年ほどですが、皆様なら買い換えますか?テレビはレグザ 58Z20Xです
書込番号:23682182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>雪駄雪駄さん
比較するならば「RX-V6A」「AVENTAGE RX-A1080」辺りが対象になりませんか?
385は下のグレードに見えますが。。
書込番号:23682303
1点

アンプのクラスとしては下がると思います。
一度試聴してみてはどうでしょう。
書込番号:23682394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>雪駄雪駄さん
『ただHDRに非対応です』
HDR対応AVアンプがご要望なら
RX-V4A
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/av_receivers_amps/rx-v4a/index.html
RX-V6A
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/av_receivers_amps/rx-v6a/index.html
以上の2機種が、HDR10+に「ファームウェアアップデートで対応予定」となっています。
ヤマハのAVアンプは機種代替わり中であり、RX-V775同等もしくはそれ以上をご要望なら
もう少しお待ちになった方がよろしいかと思います。
また、RX-V775は7.1ch仕様アンプですので次回購入品もそれで良いのか?
9.1ch仕様アンプが欲しいのかによっても選ぶべきアンプ機種が変わりますので
そのあたりはどうなのでしょう。
書込番号:23682465
1点

>雪駄雪駄さん
> スペックを見比べても当機種と775はどちらが上かよくわかりません。
RX-V775は、V系(RXシリーズ)の7.1chモデルで、現行ではRX-V6A(前モデルはRX-V585)に当たると考えてよいと思います。
RX-V385は、無駄な機能を廃して最低限の機能のみを残したV系(RXシリーズ)最下位の5.1chモデルで、RX-V775よりはグレード的には下になります。
> 現状、RXV775を使用しております。特に問題はなく満足しています。ただHDRに非対応です。
> 775を使用して7年ほどですが、皆様なら買い換えますか?
私なら、最近の規格(HDCP2.2、Dolby Atmos等)に対応させるために、RX-V6Aあるいはそれ以上のモデルに買い換えると思います。
RX-V775には無いけどRX-V6Aにはある機能に興味があれば買い換えてもよいと思いますよ。
ただ、「特に問題はなく満足しています」という状態で、単にHDRに対応させるためだけの買い換えなら何とも言えません(買い換える必要性は高くはないようにも感じます)。
来年以降もモデルチェンジしていくでしょうから、必要性を強く感じた段階で最新のものに買い換えるというのでも良いかもしれません。
ご予算が分かりませんが、上位のA系(アベンタージュシリーズ)のRX-A1080が近々モデルチェンジ予定と思われますので、それを見てから判断してもよいかもしれませんね。
書込番号:23682501
3点

皆様、早速ありがとうございます。
グレードダウンになってしまいますか・・
現状7.1chではなく5.1chで使用していまして、今後も更にスピーカーを
買い足す予定と必要がないかなと思い5.1chでもいいかと思っています。
また、PS4がHDR対応なのにアンプが非対応のため今までもなんとしたいと思っておりました。
PS4をアンプ介さずにテレビに直でつなげば解決するのかな?
PS4をBDプレーヤーにしプロジェクターで視聴もしていることからその辺の接続はどうなんだろうと。
お恥ずかしながらその辺に疎くお知恵を御貸し頂ければと思った次第です。
書込番号:23682524
0点

>雪駄雪駄さん
『現状7.1chではなく5.1chで使用していまして、今後も更にスピーカーを
買い足す予定と必要がないかなと思い5.1chでもいいかと思っています。』
こだわりを持ってAVシステムを組みたい。
少しでも良い音を求めたい。
と言うのではなく気楽に5.1chを楽しみたく、HDR対応としたいご要望であればRX-V4Aで良いのでは?
HDR10+でなく、HDR10で良ければ現状でも対応済ですし、5.1ch仕様のアンプなので無駄もありません。
書込番号:23682554
1点

>雪駄雪駄さん
> 現状7.1chではなく5.1chで使用していまして、今後も更にスピーカーを買い足す予定と必要がないかなと思い5.1chでもいいかと思っています。
> また、PS4がHDR対応なのにアンプが非対応のため今までもなんとしたいと思っておりました。
4K対応のProではなく4K非対応の普通のPS4ということですかね。
テレビがHDR対応ならARCにも対応しているでしょうから、PS4をテレビに接続して音声はARCでRX-V775に送れば良いのでは?
買い換える場合は、5.1chならRX-V4Aでも楽しめると思いますよ。
(補足)
型番(700番台)の系譜からは現行ではRX-A780が後継に当たるとするのが素直な解釈だと思いますが、上のコメントでは、V系(RXシリーズ)ということに着目して現行ではRX-V6Aが後継に当たると解釈しました。
書込番号:23682586
3点

皆様ありがとうございました。
私自身、音や映像へのへのこだわりが強いわけではないのですが、せっかくあるものを眠らせたり余らせるのではなく、
最高の品質で視聴したいとの思いからHDR重視で考えておりました。
週末にでも配線を触ってみてPS4からHDRを体感できるように頑張ってみます。
RX−V4A V6A見た目は斬新でかなり好きです。
そちらの購入を考え検討させて頂きます。
ただ、奥行きが長いですよね。テレビラックに現在の775は収めてますがスピーカーの配線達がかなり膨らんでます。
迷いますが、先輩方の御知恵を参考にさせて頂きつつ試行してみます。
また相談さえて頂くことがあるかと思いますが、その時は宜しくお願い致します。
書込番号:23683046
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
-
【欲しいものリスト】検討中
-
【Myコレクション】友人用に
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





