2018年 4月下旬 発売
RX-V385
- HDR/4K映像伝送やBluetoothにも対応した5.1ch AVレシーバー。
- 上位機種にも使用されている2chステレオ仕様のバーブラウン384kHz/32bit D/Aコンバーターを3基搭載。
- 2.0ch〜3.1chスピーカー接続時に、バイワイヤリング対応のフロントスピーカーの高音と低音を独立したアンプで駆動するバイアンプ接続&駆動に対応。
価格帯:¥46,800〜¥53,900 (8店舗)
メーカー希望小売価格(税別):¥48,000



数日前に購入し、セットアップを終えたばかりです。
HDMI入力にはPS3、NIntendo Switch、Amazon Fire TV Stick、ひかりTVチューナー(ST3400)を接続しています。
INPUTセレクターでST3400以外の接続機器を選択、またはTUNERやBluetoothを選択し視聴していると、なにもしていないのに突然ST3400に入力が切り替わってしまうことがあります。必ずではなく、そういう現象が出るときがあるという状況です。
YAMAHAさんのカスタマーサポートに問い合わせたところ、ST3400からなんらかの信号が出るため自動で切り替わってしまうのではないかとのことでしたので、ST3400のHDMIケーブルは外し、TVのHDMI入力に入れて対応しています。
これにより一応は解決できているのですが、テレビを見る際とその他のソースを見る際にTVのインプットを切り替えるのも面倒なので、できればすべて本機経由でTV接続できればと思っています。
同様の環境の方は少ないかもしれませんが、同じ現象が発生している方はいらっしゃいませんか?
または解決方法が思い当たる方がいらっしゃればご教示いただければありがたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24301071
0点

TVの機種も書かれた方が何かわかるかもしれせんよ。
書込番号:24301344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

S_DDSさん
アドバイスありがとうございます。テレビはSHARPのLC-40H11です。
書込番号:24301510
0点


クチコミ掲示板検索
お知らせ
クチコミトピックス
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
選び方ガイド
価格.comマガジン
注目トピックス


クチコミ掲示板ランキング
(家電)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





