MAC-20
- どこにでも置ける移動式エアコン(冷房)。コンパクトなうえ、キャスター付きで移動もスムーズ。
- 冷風・除湿・送風の3種類の運転切り替えが可能。1時間ごとに設定できるタイマー機能を備える。
- 付属の排熱ダクトと窓枠パネルにより、背面から出る排熱を室外に逃がせる。
※この製品は冷房専用モデルです



冷風扇ではとても無理だと思い、クーラーの付けられない部屋のために買いました。
目の前にいると涼しいですが、部屋が涼しくはなりません。
部屋全体が冷えない為、風の向きをかえて使いたいのですが、排気があるのであまり方向も変えられません。
風を浴びていて用事で立ち上がると部屋の真ん中から上は熱気ムンムンでした。
気休め程度だと思って良いと思います。
また、ノンドレンと書いてあったのですが、除湿の際はドレンホースを使うとの事で、両方使うだろうと設置の段階でドレンホースを付けて設置しました。
冷房運転の時にドレンホースが付いていると、普通に冷房時に発生する水が出るという事が明記されていなかったので、そのまま運用してみたら物凄い量の水が出ていました_| ̄|○
書いてありませんがドレンホースを付けないと気化させて排水しない機構が働くようですが、ドレンホースを付けてしまった場合は全く気化されず物凄い量の水がでます。
専門家でも詳しくもなくただ家電製品を買っただけなのでそうは読み取れなく、階下に水漏れして電化製品と壁紙の補償問題に発展しています。
(半日使用してただけですが物凄い量の水が階下に落ちたようです)
お客様センターに問い合わせましたが、ノンドレンで使いたいならドレンホースをつけるな!と言われ、付けたら水が出るとは書いてある!と言われ泣き寝入りです。
この書き方では誤解を生まないか?と聞いても「私どもはこれで合っていると確信している」みたいに言われとても悲しい気持ちになりました。
機械のプロが使うのではなく、子どもも女性も使う家電なので、もう少しお客様に対して親切な対応をしようという姿勢が欲しかったです。
書込番号:23640027 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>chika0w0さん
説明書読んでみました。
12ページにしっかり注意事項として明記してあります。
ここが改訂されてるのですか?
ノンドレン構造でドレン水排水不要。内部に溜める構造。
但し連続排水したいならドレンホース繋ぐ。
これだけはっきり書いてあるならメーカーには問題なしに思えます。
書込番号:23640175
20点

排気、外に出せないお部屋でお使いですか?
もしそういう使い方であれば排熱が800Wのヒーターみたいなものなので部屋の温度は上がりますよ。
なんなら逆に暖房として使えるかも。
冷蔵庫やエアコンがどういう仕組みで冷やしているのか少し気にしてあげてください。
あと、こういうものに限らずスイッチを入れたから正常に動くハズとは考えず、使い初めは特にちゃんと機能しているか?好みの設定になっているか?異常はないか?などご自身で確認されることをおすすめします。
今回の失敗は残念ながらメーカーに非はありません。
書込番号:23641820 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

あの説明ではランプがついた時にたまに抜く下の水程度しか水が出ないものと思っていました。
昔(お客様を大切にする)メーカーにいた時は、絶対に誤解の無いように書くのが当たり前だったので、ドレンホースを付けてしまうとノンドレン構造は働かないから多くの水が出ると言うような事まで書く方が適切かなと思いましたが、(ナカトミの担当者の考えも)そんな必要ないみたいですね。
家電に疎い人はちゃんと丁寧なメーカーで買うべきだと学びました。
色々教えて頂き有り難うございました。
書込番号:23641967 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

排気は窓から出していますが、付属の器具で付けたのですが窓との隙間が何となくスカスカしてる感じはします。
私的には注意書きに除湿のドレンホースを付けるとノンドレン構造は作用しないことなどを書いてくれれば、除湿を使うときの為に!と念のために付けておくこともしなかったのになぁと思った次第です。
取り扱い説明書は最低限でよいみたい(ナカトミ担当者の回答)なので、それなら仕方ないかも知れないです。
名前も知らない不親切なメーカーのものを買った自分が悪いのですよね(T_T)
書込番号:23641986 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>chika0w0さん
はじめ、梅雨時に除湿として使用してそのまま夏にドレンホースつけたまま使用して布団がびちゃびちゃになりました。
私は説明書をざーっとしか読んでなかったので仕方ないと思ってます。
ただいま説明書を確認しながらです。
ドレン水を連続排水したい場合は、ドレンホース接続口にドレンホースを取り付けてください。
コレですよね?非常にわかりにくいですねコレ。読み解いてつまりドレンホースをつけると連続排水されるですからね。
あと
本機は、ノンドレン構造になっており、冷風運転時ドレンホースでドレン水を排出する必要がありません。
コレもわかりにくい、読み解いて、つまり冷風運転時ドレンホースから水が排出されるですね。
>ノンドレンで使いたいならドレンホースをつけるな!と言われ、付けたら水が出るとは書いてある!
こう簡潔に明記されていれば過失はユーザーですが、こうは書いてないですからね。改善はしてほしいですね。
冷却性能については排気がちゃんとできているか、部屋の広さ、閉め切りの状態、外気温、部屋内の人数、など環境で変わってきますが、排気ができていれば3度〜くらいは冷やしてくれると思います。
部屋全体なら噴出し口に扇風機やサーキュレーターで循環させるといいかもしれません。
私は排気ホースを梱包財でまいてあり、噴出し口にダンボールの上にサーキュレーター、他の家では扇風機です。
参考になれば
書込番号:23643717
8点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





