OLED77C8PJA [77インチ]
「α9 Intelligent Processor」を搭載した有機ELテレビ(77V型・大画面)
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2019年1月13日 09:08 |
![]() |
10 | 7 | 2019年1月5日 16:31 |
![]() |
8 | 2 | 2019年1月4日 10:23 |
![]() ![]() |
3 | 0 | 2019年1月3日 16:45 |
![]() ![]() |
11 | 6 | 2019年1月4日 22:48 |
![]() |
8 | 6 | 2018年12月31日 20:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C8PJA [55インチ]
今現在、液晶40インチをPCモニターとテレビとして使っています。
今回、こちらの物を同じ用途で使いたいと思います。
同じような用途で使っている方の使い勝手を教えてください。
宜しくお願いします。
1点

購入から1ヶ月が経過しました
2007年のパナソニックプラズマテレビからの買い換えです
使用用途はスレ主さんとほぼ同じで、テレビ・ゲーム・PCモニターです
テレビとしての使用感として、良く言われる番組表の使い辛さは個人的にはあまり感じませんでした
どうやら2007年当時のパナソニックの番組表が良くなかったのだと思われます
他の使いやすい番組表を経験していた場合は、不満が残るかもしれません
地デジの画質は、使用していたプラズマとさほど変わりわかりません
2007年と変わらなく感じるのはどうかと思いますが、これだけ見られれば充分に感じています
ゲーム、PCモニターとしては4Kということもあり、これまでより綺麗に感じます
また、マルチビューがとても便利でした
地デジ+PC、PC+ゲーム等のながらプレイが捗りました
個人的には買って良かったと思います
書込番号:22376430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SPひろかずさん
早速のレポートありがとうございます。
私はゲームはしませんが、PCモニターには向きませんと
言うお答えが有れば購入迷いましたが、購入を検討したいと
思います。
書込番号:22376622
0点

お返事遅くなりすいません。
現在、ヘルニア手術後の痛みにより自宅療養をしております。このテレビの前に布団をしき、パソコンと接続して色々暇つぶしをしております。
このテレビがPCモニタとしてどうかと聞かれますと、結論十分に使えると思います。色々気づいた事をお知らせします。
まず当方のPCモニタとしての使用目的は、canon 5d4という一眼で撮った4k動画の視聴でした。
もとデータはlogといって編集対応できるためコントラストの低いデータです。しかし毎回編集する時間の余裕はなくlogのまま撮りためております。このテレビのあざやか設定でその灰色がかったlogを再生しますと、ちょうどいいくらいの色味になります。まさにテレビ側でLUTを当てたようになります。これは計画してないうれしい誤算でした。
有機ELは焼きつきがこわいです。自分の今の環境ですとほぼ常にPC画面が映し出されているので画面1番下のスタートメニューバーなどは恐怖です。ですが色々と対策がされています。まずPCを触らずにいると5分程度で自動で画面がうっすら暗くなります。あとはスリープモードに入る時間を設定しておけば大丈夫です。
lightroomで写真の整理もしています。画面の設定で色味を細かくいじれますので、プリンタで出力された色味と画面の色味をだいたい合わせて作業しております。
4k解像度ですので表示が小さくなります。Windowsの設定で拡大できるので大丈夫です。それで無理な時はリモコンのズームボタンが使えます。
少しなんとかならないかと思うこともあります。時間がたつと画面の四隅が合わなくなります。
パソコンを起動した時は画面四隅がきちっとあって、全場面表示したときでも右上の×や左下のウィンドウズマークが表示されています。しかしある程度時間が過ぎると、パソコンの画面がテレビ画面の外にはみ出てしまいます。結果×ボタンが押しにくくなります。まぁ再起動すれば直るので大したことないはないのですが残念です。この状況はこのテレビ以外でも普通に起こることなのかもしれませんが。
スレ主さんはどういった使用目的でしょうか?
書込番号:22389711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C8PJA [55インチ]
こちらのテレビが対応しているBluetooth(送信の方)のコーデックを教えて頂けないでしょうか。
メーカーのHPにもなかった為、既にお使いの方でご存知の方がいらっしゃれば教えて頂けたらと思います。
よろしくお願い致します。
書込番号:22371459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そもそもBluetooth機能は付いていないと思いますが^^;
書込番号:22371714
1点

と思ったら付いてましたね。
大変失礼しました。
先ほどの書き込みは撤回させて下さい。
書込番号:22371723
2点

お早うございます。
aptXの開発元であるQualcommの対応製品のページを見るとLGのTVはLB650Vと言う生産完了品のみで現行品は含まれていません。AACやLDACも考え難くコーデックはSBCのみと思われます。
https://www.aptx.com/products?field_product_brand_tid=19&page=1
書込番号:22371792
2点

>zeponさん
このテレビはリモコンとの通信にBluetoothを使用してますよね。
音声とかは飛ばせないんじゃないかなあ。という推測。
書込番号:22371864
1点

>英知わいさん
B6P以降、Bluetooth音声出力に対応済みです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000868137/SortID=20860146/
下位モデルでもBluetooth音声出力は可能です。
書込番号:22371898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうそう、以前メーカーにBluetoothの対応コーデックを問い合わせ所「非対応」との回答でしたw
書込番号:22371905 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さま
ご返信ありがとうございました。
>sumi_hobbyさん
QualcommのHPでチップ提供先の製品が調べられる事を始めて知りました。
やはりSBCのみの対応っぽいですね。
Bluetoothヘッドホンを利用する際に、APT-X対応なら送信機がいらないと思ってご質問させて頂いておりました。
(まだテレビが届いていないので…)
>ずるずるむけポンさん
メーカーに聞いても回答得られなかったのですね笑
あまり引っ張る話題でもありませんので、こちらの方で質問を完了させて頂きます。
皆さまどうもありがとうございました!
書込番号:22372921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C8PJA [55インチ]
>もとちゃさん
こんにちは。
コンテンツではなくWebOSのアプリの表示順番なら変えられますよ。変えたいアプリの上で決定ボタンを長押しして、上に出し、希望位置にカーソルを移動して決定ボタンを押します。
Web上の操作ガイドに載ってます。
書込番号:22369627 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もとちゃさん
おはようございます。
以下の手順で並び替え可能です。
(1)マジックリモコンのホイール(決定)ボタンで表示位置を変更するアプリのアイコンを長押しして下さい。アイコンがマイアプリの列の上に出て移動可能となります。
(2)ご希望の位置に移動しホイール(決定)ボタンを押すと、アプリが移動されます。
・編集中のアプリの×アイコンを選択すると、そのアプリを削除することができます。
・終了するまでは、続けてアプリの編集をすることができます。
・リモコンの「<」、「>」ボタン(左右ボタン)でアプリの表示のカスタマイズが可能です。
(3)編集を終了するには、完了を押して下さい。
・編集することができないアプリもあります。
書込番号:22369645
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C8PJA [55インチ]
ツイキャスをよく観ています。LGのTVにはツイキャスのアプリがあると聞きましたが、使い勝手はどうでしょうか? 高画質の配信を大画面で見れたらな、と思います。
書込番号:22367994 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C8PJA [55インチ]
ps4proと一緒に使うために購入しました。TruMotionをつけると激しい動きをしないと物凄い綺麗なのですが、激しい動きをした瞬間キャラや背景等がぶれたりぼやけたりします。TruMotionを消すと少し動くたびにぶれやぼやけが発生します。妥協するしかないのでしょうか。
購入前にsonyの9000Fとまよったのですがそちらであればより快適にゲームをプレイできたのでしょうか。それとも設定次第でどうにかなるのでしょうか。
書込番号:22366326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とも貴族さん
OLEDの動画画質ですが、高速スクロールするテロップなど、視線追従を伴う動きぼけに関しては、パネルが2倍速に過ぎず、駆動がホールド型素子のため、どうしてもぼけが出てしまい、フレーム補間回路で完全な補正ができません。TruMotionがONだと補間フレームを生成し、OFFだと生成しませんが、ONだと動きベクトル検出がうまくいっているときはヌルヌルっとした綺麗な動きに見えますが、動きベクトル検出に失敗すると、ぶれやぼけや輪郭が不自然になったりします。OFFだとヌルヌルしないかわりに副作用もありません。どちらがよいかは個人の好みになりますし、ユーザーメニューで細かい設定もできますが、所詮は効果をとるか副作用を避けるかの妥協選択となり、どちらを選んでも100%満足は出来ません。だからメニューで選択式になっているのです。
なお、動きベクトル検出精度等は、国内メーカーの方が先行している分、精度は高いとは思います。ただ、原理的に100%正確な検出はできませんので、国内メーカーの処理でも、エラーは少なからず残ります。
X9000Fの方が処理がベターに感じるか、それとも、似たようなものと感じるか、は、個人の感覚次第といえると思います。
なお、視線追従を伴わない動きぼけ、物体が同じ場所で細かく高速に動くような場合は、画素の応答速度が液晶より2桁近く高速な有機のメリットが生きてきます。このようなシーンではX9000FではOLEDに勝てません。
ということで、動画画質に関して、OLEDからX9000Fなどの液晶に変えても、総合的な画質で、よりよく感じることはおそらくないのではないか、と思います。
書込番号:22366753
3点

>とも貴族さん
こんばんわ。
プローヴァさんが詳しく説明されていますが、気になった点があるので一部補足いたします。
この機種に搭載されている映像エンジンα9 Intelligent Processorには新しくTruMotionの項目のユーザー設定に新しくMotion Proという項目が追加されています。
画質をゲームに設定し、TruMotionの項目のMotionProをONにしてみてください。(少し画面が暗くなり若干映像のちらつきを感じるかもしれませんが、正常な動作です)
この設定にすると違和感なく残像感を軽減できます。
※以下は細かい説明になりますので、興味があればお読みください
Motion Proは従来の2倍速などのフレーム補完ではなく、黒挿入によるインパルス駆動(プラズマテレビやブラウン管テレビと同じ高速点滅)を再現し残像を低減するモードです。
フレーム補完は入りませんので、背景がぶれたりぼやけたりする破綻は起こりません。
またゲームで問題になる、映像遅延も殆ど発生しません。
書き込みから察しますと、標準などを選択されていると思われます。
標準モードなどでは、TruMotionをONにするとフレーム補完による倍速駆動なども選択できるため、設定をMotionPro設定以外の項目をONにするとフレーム補完が発生します。フレーム補完はプローヴァさんが詳しく説明されていますのでそちらの項目をお読みください。
書込番号:22366844
6点

返信ありがとうございます。
わかりやすかったのですが、設定の場所にMotionproがありません。
別な機種かと思われます。
書込番号:22368796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わかりやすい説明でした。
二つの機種の比較や機能の説明を細かくしてくださりありがとうございました!
書込番号:22368807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、ありました。僕の間違いでした。
書込番号:22371295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65C8PJA [65インチ]
建築当時の建材レベルで設置した枠にregza42インチの壁掛け金具が付いています。テレビだけ外して金具に荷造り紐で65c8pの裏のネジにでも引っ掛けてぶら下げようと思いますが他に良い手はありますか?危険は承知ですが他にもそれで数年使っている実績はあります。
書込番号:22361880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

荷造り紐って、地震の時にどうなっても知りませんよ。
65インチモデルの取り付け金具は、300 x 200のVESA対応のようです。
元の金具がVESAに対応していれば、変換プレートを使って取り付けるのが無難でしょう。
原理的には、こういう穴の空いたプレートを使います。
http://www.nagao-ss.co.jp/nbrosjapan-nb-vs4040.html
にたようなものはAmazonなどでも簡単に手に入りますし、ホームセンターで適当な金具を工夫しても作れます。
書込番号:22361971
2点

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12112094332
本体26キロならセーフティで3本くらい着けておけば地震でも大丈夫かと思います。VESA拝見しました。金属だと安心感はありますが、壁との間で上手く作業できるかどうか、、、
書込番号:22361988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ジャックバウアさん こんにちは、
電気ドリルはお使いになりますか?
建材レベルで設置した枠とは、ラワン材(コンパネ)なら、ドリルを反転回転させてパネルから一旦金物を外します。
金物を65型に合わせて採寸して、それをパネルへ取り付けします。
充電式のドリルなら逆転できるし、手軽ですね。
テレビが左右へ傾かないよう、天井からのサイズを均等にしてください。
書込番号:22362003
3点

丁寧な作業の説明ありがとうございました。お二人共荷造り紐で反対のようなので、うーむ、取り敢えず台座にしておいて金具に合わせてVesa板を注文しようかと考え始めました。でも持ち家にドリルは抵抗ありますね〜
書込番号:22362035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ジャックバウアさん
こんばんは。
壁掛け金具が既にあるとの事なので、テレビ側に取り付けるブラケットが金具についていると思います。それを一度金具から取り外して、ブラケット部をテレビにしっかり固定できる手段を考えられたらと思います。
壁掛けで1番気をつけるべきは、金具が壁にしっかり取り付いているかどうかです。今回はそこができているとの事なので、あとはブラケットをテレビにきちんと固定できれば終わりです。紐が嫌なら太めのタイラップなどの結束バンドを使う手もありますし、ここでVESA幅を変換する板等を使ってねじ止め出来れば完璧ですね。
書込番号:22362433 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タイバンドの提案ありがとう存じます。壁と支柱は業者が建築時につけてくれたので安心しております
書込番号:22362483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





